日本の映画館の総合データベースです。


熱田区

熱田区の映画館

1949年4月現在の名古屋市南部の映画館・演劇場
熱田映画劇場--熱田区澤上町-------------木造2階建
日置劇場------中川区西日置町2-17------木造2階建
尾頭劇場------中川区尾頭本通1-9-------木造2階建
一色劇場------中川区下之一色町東ノ切--RC造2階建
笠寺松竹劇場--南区城下町---------------木造2階建
内田橋劇場----南区豊門町3-7-----------木造2階建
観音劇場------南区笠寺町---------------木造2階建
築地劇場------港区真砂町---------------RC造2階建
港新松竹劇場--港区真砂町---------------木造平屋建
堀田劇場------瑞穂区堀田通8-35--------木造2階建
曙劇場--------瑞穂区大喜新町1-8-------木造平屋建*1

栄映画劇場

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区沢上町1-7(1941年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「栄映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

蓬映画劇場

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区神戸町(1941年・1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「蓬映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

大宮館

所在地 : 愛知県名古屋市南区熱田東町(1930年・1934年)、愛知県名古屋市南区熱田東町森后24(1936年)、愛知県名古屋市熱田区森後24(1941年)、愛知県名古屋市熱田区森後町(1943年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「大宮館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

日比野映画劇場(旧)

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区野立町童子4015(1958年)、愛知県名古屋市熱田区野立町童子(1960年)、愛知県名古屋市熱田区野立町童子4015(1962年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1962年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿には名古屋市熱田区が掲載されていない。1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「日比野映画劇場」。1959年の住宅地図では「日比野映画劇場」。1960年の全住宅案内図帳では「日比野映画劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1965年の全商工住宅案内図帳では跡地に「広田工鉱桟製作所」。1971年の全商工住宅案内図帳では跡地に空き地。1989年の映画館名簿では跡地に「東海建設熱田支店」。跡地は「あつた調剤薬局日比野店」。最寄駅は名古屋市営地下鉄名港線日比野駅。

沢上館/熱田映画劇場/熱田東映劇場/熱田東映

所在地 : 愛知県名古屋市南区熱田東町沢上(1930年)、愛知県名古屋市南区沢上町(1934年)、愛知県名古屋市南区熱田沢上38(1936年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町2丁目(1941年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町(1943年・1947年・1950年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町2-39(1953年・1955年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町2(1958年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町2-39(1960年)、愛知県名古屋市熱田区沢上町2(1963年・1964年)
開館年 : 1927年
閉館年 : 1964年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1930年・1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「沢上館」。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「熱田映画劇場」。1960年の映画館名簿では「熱田東映劇場」。1960年の全住宅案内図帳では「熱田映画劇場」。1963年・1964年の映画館名簿では「熱田東映」。1963年の住宅地図では「熱田映劇」。1964年の映画館名簿では経営者・支配人ともに柳瀬準一、木造2階建、499席、東映を上映。1965年の全商工住宅案内図帳では跡地に「パチンコ赤玉」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1971年の全商工住宅案内図帳では跡地に「パチンコ赤玉会館」。跡地は「妙香園本社」南西にある「ほしの動物病院」。最寄駅はJR・名鉄・地下鉄金山駅。

1927年には「熱田映画劇場」が開館しており、名古屋の映画館でも古参である。1956年現在は日活以外の邦画5社を上映しており、『二十四の瞳』や『路傍の石』などがヒットした。定員は500。沢上館という名称で知られている。*2

1956年4月の熱田区の沢上本通商店街にあった「熱田映劇」写真あり。1927年に開館し、沢上館という名前でも知られた。1956年当時は日活以外の5社の邦画を上映しており、『二十四の瞳』『路傍の石』など文芸ものが大当たりした。*3

映画館は電車通に熱田映劇が一軒あるのみ。三番館であり、一週間に2回も番組が替る。戦前は「栄座」という芝居小屋があったが、戦時中には名古屋市電の材料置場となり、今では跡形もない。*4

1963年5月1日付『中部日本新聞』朝刊の上映作品案内には「熱田東映」として掲載されているが、1964年12月31日付『中部日本新聞』朝刊の上映作品案内には掲載されていない。

神宮前劇場/神宮前日活/熱田神宮前劇場

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区新宮坂町(1960年・1963年)、愛知県名古屋市熱田区新宮坂町42(1966年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1967年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「神宮前劇場」。1960年の全住宅案内図帳では「神宮前劇場」。1963年の住宅地図では「神宮前劇場」。1963年の映画館名簿では「神宮前日活」。1965年の全商工住宅案内図帳では「神宮前劇場」。1966年・1967年の映画館名簿では「熱田神宮前劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1971年の全商工住宅案内図帳では跡地に「バー フシミヤ」。1983年の住宅地図では跡地に空白。1989年の住宅地図では跡地に「ホテル金水」。跡地は「名古屋工学院専門学校メディアセンター」建物南側。最寄駅は名鉄名古屋本線・常滑線神宮前駅。

日比野シネマ/日比野東映/日比野東映劇場/日比野映画劇場(新)

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区西郊通3-2(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1956年
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「日比野東映」。1960年の全住宅案内図帳では「日比野東映」。1963年の住宅地図では「日比野東映」。1965年の全商工住宅案内図帳では「日比野東映」。1969年・1970年の映画館名簿では「日比野東映劇場」。1971年の映画館名簿では「日比野映画劇場」。1971年の全商工住宅案内図帳では「日比野映画館」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1983年・1989年の映画館名簿では跡地に「瀬戸信用金庫日比野支店」。跡地は「日比野書院」。最寄駅は名古屋市営地下鉄名港線日比野駅。

1956年、東映作品の専門館として日比野シネマが開館した。日曜日にはモーニングショーや学童映画教室を開いた。1956年の写真あり。*5

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていないが、掲載範囲から外れている可能性がある。*6 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていないが、掲載範囲から外れている可能性がある。*7

南東映/名古屋南シネマ/南シネマ

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区四番町(1953年)、愛知県名古屋市熱田区四番町3-8(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「南シネマ」。1958年の映画館名簿では「南東映」。1960年の全住宅案内図帳では「南シネマ映画」。1960年・1963年の映画館名簿では「南シネマ」。1963年の住宅地図では「南シネマ映画」。1965年の全商工住宅案内図帳では「南シネマ映画」。1966年の映画館名簿では「名古屋南シネマ」。1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「南シネマ」。1971年の全商工住宅案内図帳では「南シネマ劇場」。1975年・1976年の映画館名簿には掲載されていない。1983年の住宅地図では跡地に空白。1989年の住宅地図では跡地に「シティアーク熱田」。跡地は「シティアーク熱田」。最寄駅は名古屋市営地下鉄名港線六番町駅。

旗屋キネマ/旗屋シネマ

所在地 : 愛知県名古屋市熱田区旗屋町283(1953年・1955年)、愛知県名古屋市熱田区旗屋町(1958年)、愛知県名古屋市熱田区旗屋町283(1960年)、愛知県名古屋市熱田区旗屋町(1963年)、愛知県名古屋市熱田区旗屋町281(1966年・1969年・1973年・1976年・1980年)、愛知県名古屋市熱田区玉の井町8-21(1985年・1990年)
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1994年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「旗屋キネマ」。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年・1994年の映画館名簿では「旗屋シネマ」。1960年の全住宅案内図帳では「旗屋シネマ」。1965年の全商工住宅案内図帳では「旗屋シネマ」。1971年の全商工住宅案内図帳では「旗屋シネマ劇場」。1983年のゼンリン住宅地図では「旗屋シネマ劇場」。1989年の映画館名簿では「旗屋シネマ劇場」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はうなぎ屋「大和田」西隣にある複数の店舗用の駐車場。熱田区最後の映画館。1994年時点では140席の洋画上映館。最寄駅は名古屋市営地下鉄名城線神宮西駅またはJR東海道本線熱田駅。

「旗屋シネマ」。支配人は映画館の隣に料理屋を経営しており、劇場の廊下を歩くと鳥料理の匂いがする。1955年3月にはシネスコ設備を整え、『聖衣』や『円卓の騎士』がヒットした。客層はサラリーマン層が固定している。*8

1960年代後半の旗屋シネマは二番館であり、洋画を3本立てで上映していた。その後成人映画専門の名画座となったが、1970年代には実演付興行を行うこともあった。舞台の中央から観客席に張り出した「でべそ」と呼ばれるステージがあった。1976年から1978年頃には、映画鑑賞団体のナゴヤシネアスト(後の名古屋シネマテーク)が旗屋シネマを利用することもあり、大島渚監督の特集上映、フランスのフランソワ・トリュフォー監督やフィリップ・ド・ブロカ監督の作品を観ることもあった。。やがて、旗屋シネマはストリップ劇場に転身し、1980年代半ばに閉館した。 *9*10

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「熱田駅 旗屋」として掲載されており、『怒りの荒野』と『セックスライダー』と『女体テクニック全集』を上映している。*11 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「熱田駅 旗屋」として掲載されており、『メカニック』と『性の処理法』と『エロチカ海賊』を上映している。*12

「旗屋シネマ」に言及している雑誌記事として、「名古屋の窓口 第6回 旗屋シネマ(熱田区)」『名古屋タイムズ』1956年2月21日がある。*13 

「旗屋シネマ」に言及している雑誌記事として、「われらの映画館 24回 旗屋シネマ(愛知県名古屋市)」『キネマ旬報』1972年12月、595号がある。*14 

昭和区

朝日館
所在地 : 愛知県名古屋市中区御器所町(1930年)、愛知県名古屋市中区東郊通(1934年)、愛知県名古屋市中区東郊通6丁目13(1936年)、愛知県名古屋市昭和区東郊通6丁目(1941年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1930年・1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「朝日館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。

天池ロマン座/天池映光館

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区天池通(1955年・1958年・1960年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「天池ロマン座」。1959年の住宅地図では「天池ロマン座」。1960年の映画館名簿では「天池映光館」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1983年の住宅地図では跡地に「岩間楽器配送センター」。跡地は音楽教室運営企業「ライリスト社」。最寄駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線荒畑駅。

オリオン座

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区滝子通3(1953年・1955年)、愛知県名古屋市昭和区滝子通3-22(1958年)、愛知県名古屋市昭和区滝子町25(1960年)
開館年 : 1952年8月1日
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年8月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「オリオン座」。1959年の住宅地図で場所確認。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1983年の住宅地図では跡地に「滝子電話局」。跡地は「NTT滝子ビル」建物北側。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅。

1952年8月1日、名古屋市昭和区滝子通3-20に「オリオン座」が開館した。定員300人。経営者は富士興行。支配人は仙田朗。東映封切と東宝二番の二本立て。*15

恵方シネマ/恵方東映劇場/恵方劇場

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-12(1953年)、愛知県名古屋市昭和区阿由知通(1955年)、愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-3(1958年・1960年)、愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-12(1963年・1966年)
開館年 : 1951年10月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年10月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「恵方シネマ」。1960年・1963年の映画館名簿では「恵方東映劇場」。1966年の映画館名簿では「恵方劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1983年の住宅地図では跡地に「スズキ家具」。跡地は「中日販売ビル」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線御器所駅。

曙文化劇場/曙文化

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区阿由知通2-14(1958年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1967年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「曙文化劇場」。1966年・1967年の映画館名簿では「曙文化」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1983年の住宅地図では跡地に「スーパーヤマナカ曙店」。跡地はマンション「プレミスト御器所」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線御器所駅。
鶴舞劇場
所在地 : 愛知県名古屋市昭和区東郊通2-1(1958年・1959年・1960年・1961年・1962年・1963年)、愛知県名古屋市昭和区東郊通1-2(1966年・1967年・1968年・1969年・1970年)
開館年 : 1956年
閉館年 : 1970年頃(ストリップ劇場転換)
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1959年・1960年・1961年・1962年・1963年・1966年・1967年・1968年・1969年・1970年の映画館名簿では「鶴舞劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「GRANDUKE鶴舞reale」。最寄駅はJR中央本線・名古屋市営地下鉄鶴舞線鶴舞駅。

昭和映画劇場/滝子松竹/滝子昭映

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区滝子通(1947年・1950年)、愛知県名古屋市昭和区滝子通3-28(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1945年10月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年10月開館。1947年の映画館名簿では「昭和劇場」。1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「昭和映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「滝子松竹」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「滝子昭映」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の住宅地図では跡地に「ゲームスナックロータリー」。跡地はマンション「ノーブル滝子」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅。

1945年10月に「滝子昭映」が開館した。1956年正月には松竹の封切館に昇格し、鶴舞公園以南における松竹の旗艦館である。1956年2月時点では『君の名は』が最大のヒットであり、最近では『早春』もヒットした。学生街に近いことからインテリ層が多い。定員400。*16

1956年の写真あり。学生街の滝子ではいち早く、1945年10月に「滝子昭映」が開館。鶴舞公園以南では人気の映画館だった。*17

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*18

桜山東宝劇場/アポロ座/桜山アポロ座

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区桜山町6-105(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年)
開館年 : 1951年10月
閉館年 : 1985年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年10月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「桜山東宝劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「アポロ座」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年の映画館名簿では「桜山アポロ座」。1983年の住宅地図では「アポロ座」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「昭和郵便局」東側の「山本屋本店桜山店」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅。

1956年の写真あり。1955年には桜山交差点近くの「桜山東宝」が「アポロ座」に改称。学生街にあるが、自家用車で乗り付ける高級住宅街の婦人もいた。*19

「桜山東宝」は洋画の旧作を二本立てで60円で上映する映画館であり、主要な観客は学生。大学生はひとりか同性の友人同士が多いが、高校生はアベックが多い。まだ女子大学生が少ないためである。*20

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「アポロ」(成人向)として掲載されており、『性熟』と『エロトマニア』を上映している。*21

太陽劇場/名古屋太陽劇場

所在地 : 愛知県名古屋市昭和区安田通5-3(1958年)、愛知県名古屋市昭和区安田通5(1960年)、愛知県名古屋市昭和区安田通5-3(1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年)
開館年 : 1956年12月26日
閉館年 : 1986年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「太陽劇場」。1963年の住宅地図では「太陽劇場」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「名古屋太陽劇場」。1983年の住宅地図では「太陽劇場」。1987年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2003年竣工の9階建マンション「ディークラディア アーキスフィア048」建物中央部。最寄駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線川名駅。

1982年の劇場ガイドには「宮裏太陽」として掲載されている。

1956年12月26日には昭和区安田通5に「太陽劇場」が開館。*22

1956年12月26日、名古屋市昭和区安田通5-3に「大洋劇場」(※太陽ではなく大洋)が開館した。経営は山内義一。*23

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「宮裏太陽」(成人向)として掲載されており、『任侠列伝 男』と『先天性淫婦』を上映している。*24

瑞穂区

瑞穂区の映画館

1949年4月現在の名古屋市南部の映画館・演劇場
熱田映画劇場--熱田区澤上町-------------木造2階建
日置劇場------中川区西日置町2-17------木造2階建
尾頭劇場------中川区尾頭本通1-9-------木造2階建
一色劇場------中川区下之一色町東ノ切--RC造2階建
笠寺松竹劇場--南区城下町---------------木造2階建
内田橋劇場----南区豊門町3-7-----------木造2階建
観音劇場------南区笠寺町---------------木造2階建
築地劇場------港区真砂町---------------RC造2階建
港新松竹劇場--港区真砂町---------------木造平屋建
堀田劇場------瑞穂区堀田通8-35--------木造2階建
曙劇場--------瑞穂区大喜新町1-8-------木造平屋建*25

堀田松竹映画劇場/堀田東映劇場(旧)/堀田劇場

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通8-34(1950年・1953年)、愛知県名古屋市瑞穂区堀田通(1955年)、愛知県名古屋市瑞穂区堀田通8-34(1958年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1946年5月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年5月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「堀田松竹映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「堀田劇場」。1958年の住宅地図では「堀田映劇」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「堀田東映劇場」。1960年の住宅地図では「堀田劇場」。1963年の住宅地図では「堀田映劇」。1965年の映画館名簿では「堀田劇場」。1965年の映画館名簿では経営者が戸谷兼次郎、支配人が熊木繁章、木造2階冷暖房付、665席、東映・大映を上映。1965年の住宅地図には「トタンビル」とあるが映画館に関する言及なし。1966年の映画館名簿には掲載されていない。後継館は堀田グレート劇場・堀田レオ名画座。跡地はマンション「プレサンスロジェ堀田駅前」。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

堀田大劇/堀田日活/堀田日活劇場(旧)

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区惣作町(1953年)、愛知県名古屋市瑞穂区惣作町1-42(1955年・1958年)、愛知県名古屋市瑞穂区惣作町2(1960年)、愛知県名古屋市瑞穂区惣作町1-42(1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「堀田大劇」。1958年の住宅地図では「堀田大映」。1960年の住宅地図では「堀田大劇」。1963年の映画館名簿では「堀田日活」。1963年の住宅地図では「堀田大映」。1965年の住宅地図では「堀田日活映劇」。1966年・1967年の映画館名簿では「堀田日活劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が加藤興行、支配人が富川久男、木造2階冷暖房付、定員240、日活を上映。後継館は堀田日活劇場・堀田東映劇場。跡地はマンション「スペーシア堀田」。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

1956年6月の「堀田大劇」の写真あり。1951年に開館し、大映・東宝の作品を上映した。メロドラマが多く上映され、『君の名は』は記録的な動員となった。*26

曙館/曙映画劇場/曙劇場/曙映劇/牛巻曙劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区大喜新町(1934年)、愛知県名古屋市南区大喜新町1丁目8(1936年)、愛知県名古屋市昭和区大喜新町1-81(1941年)、愛知県名古屋市瑞穂区中巻町(1947年)、愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町(1950年)、愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町1-8(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1934年、1951年1月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年1月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「曙館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「曙劇場」。1950年の映画館名簿では「曙映画劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「曙劇場」。1960年・1965年・1969年の住宅地図では「曙映劇」。1966年・1969年の映画館名簿では「牛巻曙劇場」。1969年のデラックス住宅地図では「曙映劇」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1978年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「セブンイレブン名古屋大喜新町1丁目店」東側のガレージ。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*27

1934年には「曙劇場」が開館した。開館時は名古屋でも最先端の劇場だった。戦後は1946年4月に焼け跡に再建された。1956年現在は邦画各社の二番館である。定員は330人。*28

雁道パレス/雁道映画劇場/雁道キネマ

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区雁道町2-4(1955年)、愛知県名古屋市瑞穂区雁道町2-5(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1954年1月
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1954年1月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「雁道パレス」。1958年・1960年・1965年の住宅地図では「雁道映画劇場」。1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「雁道映画劇場」。1969年のデラックス住宅地図では跡地に空白であり西側に雁道市場があった。1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「雁道キネマ」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「磯部百花園本店」西側の駐車場。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線瑞穂区役所駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*29

新瑞劇場

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区姫宮町2-75(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1973年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「新瑞劇場」。1958年・1960年・1965年・1969年の住宅地図では「新瑞劇場」。1969年のデラックス住宅地図では「新瑞劇場」。1974年の住宅地図では跡地に「マンション」(固有名の記載なし)。1974年・1976年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1973年12月竣工のマンション「ネオ新瑞」。最寄駅は名古屋市営地下鉄名城線・桜通線新瑞橋駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「新瑞」として掲載されており、『日本一のショック男』と『起きて転んでまた起きて』を上映している。*30 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*31

自由劇場/堀田帝劇・堀田自由劇場/堀田大映・堀田自由劇場/堀田自由ミュージック/堀田自由劇場

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区下坂町2-30(1958年・1960年・1963年・1964年)、愛知県名古屋市瑞穂区下坂町2-11(1965年)、愛知県名古屋市瑞穂区下坂町2-30(1975年・1976年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1976年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「自由劇場」。1960年の映画館名簿では「堀田帝劇・堀田自由劇場」(2館)。1960年の住宅地図では北側に「自由映劇場」、南側に「帝劇」。1963年の映画館名簿では「堀田大映・堀田自由劇場」(2館)。1963年の住宅地図では「堀田大映・自由ミュージック」。1964年の映画館名簿では「堀田帝劇・堀田自由劇場」(2館)。1965年の映画館名簿では「堀田自由ミュージック」。1965年の住宅地図では北側に「自由ミュージック」、南側にパチンコ東海。1966年・1969年・1973年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1974年の住宅地図では北側に「自由劇場」、南側にパチンコニュー東海。1974年・1975年・1976年の映画館名簿では「堀田自由劇場」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。1978年・1982年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は1982年竣工のマンション「シティパレス堀田」。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*32 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていないが理由は不明。*33

ミスホ劇場/ミズホ劇場/ミズホ東映劇場/ミズホ東映/ミズホ文化劇場/瑞穂パレス

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区駒場5-12(1952年・1953年)、愛知県名古屋市瑞穂区駒場町5-12(1955年・1958年)、愛知県名古屋市瑞穂区駒場5-12(1960年)、愛知県名古屋市瑞穂区駒場町5-12(1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1982年)
開館年 : 1951年1月
閉館年 : 1982年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年1月開館。1951年の映画館名簿には掲載されていない。1952年・1953年の映画館名簿では「ミスホ劇場」。1955年の映画館名簿では「ミズホ劇場」。1958年の映画館名簿では「ミズホ東映劇場」。1960年の映画館名簿では「ミズホ東映」。1960年の住宅地図では「ミズホ東映」。1963年の映画館名簿では「ミズホ文化劇場」。1965年の住宅地図では「ミズホ文化」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1982年の映画館名簿では「瑞穂パレス」。1969年・1974年・1978年の住宅地図では「瑞穂パレス」。1982年の住宅地図では「瑞穂パレス」。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ハイライズ瑞穂」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「瑞穂パレス」(成人向)として掲載されており、『ぬれる柔肌』と『女は夜ひらく』と『新婚 性と愛の手帖』を上映している。*34 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「瑞穂パレス」(成人向)として掲載されており、『暴行凶悪犯』と『乳房 夫婦ごっこ』を上映している。*35

堀田グレート劇場・堀田レオ名画座

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通8-34(1968年・1969年)、愛知県名古屋市瑞穂区堀田通8-19(1973年・1976年・1980年・1985年・1987年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1987年8月31日頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「堀田グレート劇場・堀田レオ名画座」(2館)。1968年の映画館名簿では経営者が堀田劇場、グレート劇場の支配人が熊木繁章、レオ名画座の支配人が山本由太郎、グレート劇場が鉄筋造2階冷暖房付で514席で洋画を上映、レオ名画座が鉄筋造6階冷暖房付で138席で大映・松竹を上映。1969年の映画館名簿では経営者が戸谷耕作、グレート劇場の支配人が熊本繁章、レオ名画座の支配人が永井達彰、グレート劇場が鉄筋造2階冷暖房付で514席で洋画を上映、レオ名画座が鉄筋造2階冷暖房付で138席で大映・成人映画を上映。1978年・1982年の住宅地図では「トタニビル」の5階に「グレート劇場」で6階に「レオ名画座」。1985年の映画館名簿では経営会社が名商エンタープライズ、経営者が工藤昌三、支配人が迫田嘉納、グレート劇場が鉄筋造5階で514席で洋画を上映、レオ名画座が鉄筋造6階で138席で邦画・洋画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2016年竣工のマンション「プレサンスロジェ堀田駅前」。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

1982年の劇場ガイドを見る限り、1982年時点で両館とも成人映画館。

1946年9月には堀田劇場が開館。現在の空港線(名古屋高速3号大高線)の「堀田通8」の信号の東側にあった。歌舞伎や軽演劇などの興行を行う芝居小屋として開館したが、1947年には映画館に転向。堀田周辺には工場が多く、チャンバラ映画が人気だった。1956年の写真あり。*36

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「堀田グレート・レオ名画座」として掲載されており、堀田グレートでは『女子社員勤務中』と『SEXテクニック』と『アニマル百年史』を上映している。レオ名画座では『男はつらいよ 寅次郎恋歌』と『春だ! ドリフだ全員集合!!』を上映している。*37 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「堀田グレート・レオ名画座」として掲載されており、本日休館とある。*38

堀田日活劇場・堀田東映劇場

所在地 : 愛知県名古屋市瑞穂区惣作町2-1-43(1968年・1969年)、愛知県名古屋市瑞穂区惣作町1-43(1980年・1990年・1992年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1992年頃
前身館は堀田日活劇場。1968年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年・1992年の映画館名簿では「堀田日活劇場・堀田東映劇場」(2館)。1969年の映画館名簿では経営者が加藤興行、堀田日活劇場の支配人が近藤山治で鉄筋造2階冷暖房付で198席で日活を上映、堀田東映劇場の支配人が松橋彰で鉄筋造3階冷暖房付で200席で東映を上映。1969年のデラックス住宅地図では「堀田日活映劇 堀田東映」。1974年の住宅地図では「たからパチンコ 日活東映」。1978年の住宅地図では「日活東映」。1982年の住宅地図では「たからパチンコ映劇 2階堀田日活 3階堀田東映」。1987年の映画館名簿では経営会社が株式会社加藤興行、経営者が加藤利夫、支配人が今村堅、堀田日活劇場が鉄筋造2階、堀田東映劇場が鉄筋造3階、いずれも150席、堀田日活劇場がにっかつを上映、堀田東映劇場が成人映画を上映。1992年の映画館名簿では経営会社が株式会社東海物産、経営者が湯川英子、支配人が西井清、堀田日活劇場が鉄筋造2階、堀田東映劇場が鉄筋造3階、いずれも150席、堀田日活劇場がにっかつを上映、堀田東映劇場が成人映画を上映。1993年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2009年竣工の10階建てマンション「スペーシア堀田」。最寄駅は名鉄名古屋本線堀田駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「堀田日活・堀田東映」として掲載されており、堀田日活では『濡れたハイウェイ』と『牝猫の匂い』を上映している。堀田東映では『不良番長突撃一番』と『新網走番外地 吹雪の大脱走』を上映している。*39 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「堀田日活・堀田東映」として掲載されている。*40

南区

呼続劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区呼続町80(1941年)、愛知県名古屋市南区呼続町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「呼続劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

豊田館

所在地 : 愛知県名古屋市南区豊田町(1930年・1934年・1936年)、愛知県名古屋市南区豊田本町2-17(1941年)、愛知県名古屋市南区豊田町2(1943年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「豊田館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

観音劇場/高砂劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区笠寺西浦3(1953年)、愛知県名古屋市南区前浜通7(1955年・1958年)、愛知県名古屋市南区前浜町7-32(1960年)
開館年 : 1953年9月
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年9月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1957年の映画館名簿では「観音劇場」。1955年の住宅地図では「笠寺観音劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「高砂劇場」。1959年の住宅地図では「高砂劇場」。1960年・1963年・1965年・1974年の住宅地図では跡地に「パチンコ笠寺センター」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。2000年の映画館名簿では跡地に「パチンコキング笠寺店」。跡地はパチンコ店「キング観光笠寺店」。最寄駅は名鉄名古屋本線本笠寺駅。

新郊劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区新郊通16(1958年)、愛知県名古屋市南区新郊通3-16(1960年・1963年)、愛知県名古屋市南区新郊通3-17(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1970年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「新郊劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年の住宅地図では「新郊劇場映画館」。1971年の住宅地図では跡地に空き地。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1974年・1979年・1982年・1984年・1989年の住宅地図では跡地に「第三相互銀行新郊通支店」。2000年の映画館名簿では跡地に「第三銀行新郊通支店」。跡地は「第三銀行新郊通支店」。最寄駅は名古屋市営地下鉄桜通線桜本町駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*41 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*42

大磯シネマ

所在地 : 愛知県名古屋市南区城下町3-10(1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1962年頃
閉館年 : 1971年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の住宅地図には掲載されていない。1963年・1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「大磯シネマ」。1963年・1965年・1969年の住宅地図では「大磯キネマ」。1971年の住宅地図では「大磯シネマ」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1974年・1979年・1982年・1984年・1989年・1990年の住宅地図では跡地に「マル和ストア笠寺店」。2000年の映画館名簿では跡地に「ウシヒロ笠寺店」。跡地は「亀喜工業名古屋支店」建物部分。最寄駅はJR東海道本線笠寺駅。

笠寺映画劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区城下町(1947年・1950年)、愛知県名古屋市南区城下町3-10(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1944年6月
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1944年6月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「笠寺映画劇場」。1959年・1960年・1963年・1965年・1969年の住宅地図では「笠寺映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「笠寺映画劇場」。1971年の住宅地図では「笠寺松竹映画劇場」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1974年・1979年・1982年・1984年・1989年・1990年の住宅地図では「マル和ストア笠寺店」。2000年の映画館名簿では跡地に「ウシヒロ笠寺店」。跡地は「亀喜工業名古屋支店」駐車場部分。最寄駅はJR東海道本線笠寺駅。

1948年10月、名古屋市の「豊富館」と「笠寺松竹」が松竹との契約を解約した。*43

1956年の写真あり。太平洋戦争さなかの1944年、大須にあった映画館「大須東宝」の建物をそっくり移築(事実上の疎開)して「笠寺映画劇場」が開館。主な観客は周辺で働く工場労働者だった。*44

1963年5月1日付『中部日本新聞』朝刊の上映作品案内には掲載されていないが、1964年12月31日付『中部日本新聞』朝刊の上映作品案内には「笠寺」として掲載されている。1963年以前から存在したはずだが、1963年に掲載されていない理由は不明。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*45 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*46

道徳映画劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区道徳新町(1958年・1960年)、愛知県名古屋市南区道徳新町6-28(1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1972年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「道徳映画劇場」。1958年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大谷典次、木造2階、定員290、邦画・洋画を上映。1960年・1963年・1965年の住宅地図では「道徳映劇」。1971年・1973年・1974年の住宅地図では「道徳劇場」。1970年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大谷典次、木造2階冷暖房付、定員292、日活・東映を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1979年・1982年・1984年・1990年・2000年の住宅地図では跡地に「パチンコ道徳会館」。跡地は「ローソンストア100南区道徳新町店」。最寄駅は名鉄常滑線道徳駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「道徳」として掲載されており、『昭和残侠伝 吼えろ唐獅子』と『牝蜂の逆襲』を上映している。*47 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*48

『道徳200年』には昭和時代の道徳銀座商店街の地図が掲載されている。「道徳会館」(パチンコ)の詳細事項には「前映画館・今ローソン100」と書かれている。*49

白水劇場/白水映画劇場/名古屋白水劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区柴田本通2-1(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1951年
閉館年 : 1973年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「白水劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「白水映画劇場」。1963年の映画館名簿では「白水劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年の住宅地図では「白水映画劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「名古屋白水劇場」。1971年の住宅地図では「白水東映」。1973年・1974年の住宅地図では「白水劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1979年・1982年の住宅地図では跡地に「西垣ふじ」。1984年の住宅地図では跡地に空き地。1989年・1990年の住宅地図では跡地に「南成タウン」(9階建)。跡地は1987年竣工の9階建てマンション「Ksquaresouth」。最寄駅は名鉄常滑線柴田駅。

1956年の写真あり。1951年に「白水映画劇場」が開館。邦画専門館だった。*50

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*51 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*52

こだま劇場/名古屋こだま劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区寺部町1-11(1963年)、愛知県名古屋市南区寺部通1-11(1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 1973年
1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年の映画館名簿では「こだま劇場」。1963年・1965年・1969年・1971年の住宅地図では「こだま劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「名古屋こだま劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1974年の住宅地図では跡地に「丸恵ビル建設予定地」。1979年の住宅地図では跡地に「マルケイビル」(4階建て)。1982年の住宅地図では跡地に「マルケイビル」。1984年の住宅地図では跡地に「パチンコマルケイ」。1989年の住宅地図では跡地に「パチンコパーラー東海」。2000年の映画館名簿では跡地に「オリオンマンション」。跡地は「ファミリーマート笠寺駅前店」。最寄駅はJR東海道本線笠寺駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「こだま」として掲載されており、『男はつらいよ 寅次郎恋歌』と『春だ! ドリフだ全員集合』を上映している。*53 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*54

内田橋劇場(旧)

所在地 : 愛知県名古屋市南区豊門町3-7(1941年)、愛知県名古屋市南区豊田町3(1943年)、愛知県名古屋市南区豊門町(1950年)、愛知県名古屋市南区豊門町1-11(1953年)、愛知県名古屋市南区豊門町3-7(1955年・1958年・1960年)、愛知県名古屋市南区豊門町3-9(1963年)、愛知県名古屋市南区豊門町3-7(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1946年5月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年5月開館。1941年・1943年の映画館名簿では「内田橋劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「内田橋劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年・1971年の住宅地図では「内田橋劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が山下、支配人が大橋義雄、木造2階冷暖房付、定員319、大映・東宝・東映を上映。1973年・1974年・1979年の住宅地図では跡地に空白。1990年の住宅地図では安島孝資邸と駐車場。跡地は「豊門神社」があるブロック中央部の民家と駐車場。最寄駅は名鉄常滑線豊田本町駅。

1956年の写真あり。1946年5月に「内田橋劇場」が開館し、終戦直後につかんだ女性の常連客で賑わった。*55

名南劇場/名古屋名南劇場/名古屋めいなん劇場/めいなん劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区笠寺町加福本通3-23(1958年)、愛知県名古屋市南区加福本通3-23(1960年)、愛知県名古屋市南区笠寺町加福本通3-23(1963年)、愛知県名古屋市南区笠寺町加福本通3-10(1966年)、愛知県名古屋市南区加福本通3-58(1969年・1973年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1974年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「名南劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年・1971年・1973年・1974年の住宅地図では「名南劇場」。1966年の映画館名簿では「名古屋名南劇場」。1969年の映画館名簿では「名古屋めいなん劇場」。1973年・1974年の映画館名簿では「めいなん劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。1982年の住宅地図では跡地に「駐車場」。1990年の住宅地図では跡地に空白。2000年の映画館名簿では跡地に「高須ゴム工業所第二工場」。跡地は「大江幼稚園」西の駐車場。最寄駅は名鉄常滑線大江駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「めいなん」として掲載されており、『不良番長 突撃一番』と『新網走番外地 吹雪の大脱走』を上映している。*56 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*57

大江映画劇場/大江東映/大江東映劇場/大江文化劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区笠寺町加福本通3-10(1955年・1958年)、愛知県名古屋市南区加福本通3-10(1960年)、愛知県名古屋市南区笠寺町加福本通3-10(1963年)、愛知県名古屋市南区加福本通3-10(1966年・1969年・1973年・1976年・1978年)
開館年 : 1953年5月
閉館年 : 1978年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年5月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1954年・1955年の映画館名簿では「大江映画劇場」。1958年の映画館名簿では「大江東映」。1960年の映画館名簿では「大江映画劇場」。1960年の住宅地図では「大江劇場」。1963年・1965年・1969年の住宅地図では「大江東映」。1963年の映画館名簿では「大江東映」。1966年の映画館名簿では「大江東映劇場」。1969年・1973年・1976年・1978年の映画館名簿では「大江文化劇場」。1971年・1974年・1982年の住宅地図では「大江文化 大江劇場」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の住宅地図では跡地に空白。2000年の映画館名簿では跡地に「山口病院第3駐車場」。跡地は「港東通」交差点北西側の「山口病院」第3駐車場。最寄駅は名鉄常滑線大江駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*58 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には掲載されていない。*59

「大江文化劇場」にも「旗屋キネマ」と同様に、舞台から観客席にせり出したステージ「でべそ」が設置されており、「こけしベッドショー」や「天狗ショー」を行っていた。1970年代後半には映画館からストリップ劇場の「DX大江」に転身した。本番まな板ショーを主体とする過激なストリップ公演だったが、DX大江は1990年に閉館した。*60*61

南映画劇場/名古屋南映画劇場(旧)

所在地 : 愛知県名古屋市南区豊門町2-2(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、愛知県名古屋市南区豊門町2-20(1966年・1969年・1973年)、愛知県名古屋市南区豊門町2-2(1976年)
開館年 : 1952年5月
閉館年 : 1979年頃
Wikipedia : 南映画劇場
『全国映画館総覧 1955』によると1952年5月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「南映画劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年の住宅地図では「南映画劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「名古屋南映画劇場」。1971年・1973年・1974年・1979年・1982年の住宅地図では「南映」。1973年の映画館名簿では「名古屋南映劇場」。1976年・1978年の映画館名簿では「名古屋南映画劇場」。1979年の映画館名簿では経営会社が南映画劇場、経営者が花田励作、支配人が塩屋正紀、木造2階冷暖房付、300席、日活・成人映画を上映。1979年頃に10m南で建て替え。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「スギ薬局内田橋店」建物北東部。最寄駅は名鉄常滑線豊田本町駅または名古屋市営地下鉄名城線伝馬町駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「南映」として掲載されており、『桃色探訪カーホテル』と『性と女の物語』を上映している。*62 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「南映」として掲載されており、『ためいき』と『性教育ママ』を上映している。*63

内田橋劇場・内田橋シネマ

所在地 : 愛知県名古屋市南区豊田本町2-29(1973年・1976年・1980年)
開館年 : 1973年頃
閉館年 : 1981年頃
1971年の住宅地図では後の映画館の場所に「山下ビル 内田橋ボウリングセンター」。1973年・1974年の住宅地図では後の映画館の場所に「山下ビル 内田橋ボウリングセンター 1階エイワストア内田橋店」。1973年の映画館名簿では経営会社が山下株式会社、経営者が山下幸次郎、支配人が大橋義雄、鉄筋造2階冷暖房付、内田橋劇場が201席で松竹・東宝・洋画を上映、内田橋シネマが248席で東映を上映。1973年・1976年・1980年・1981年の映画館名簿では「内田橋劇場・内田橋シネマ」(2館)。1979年の住宅地図では「山下ビル エイワストアー内田橋店 栄電社 サウナ 内田橋シネマ 内田橋劇場」。1982年のゼンリン住宅地図では「内田橋シネマ・内田橋劇場」。1982年の映画館名簿には掲載されていない。1984年・1989年の住宅地図では跡地に「内田橋レジャーセンター 1階パチンコヨシヒサ」。2000年の住宅地図では跡地に「尚久ビル 内田橋レジャーセンター パチンコヨシヒサ 津田尚久」。跡地は2008年竣工のマンション「ベリスタ豊田本町」。最寄駅は名鉄常滑線豊田本町駅。

1956年の写真あり。1946年5月に「内田橋劇場」が開館し、終戦直後につかんだ女性の常連客で賑わった。*64

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「内田橋劇場・内田橋シネマ」として掲載されており、内田橋劇場では『男はつらいよ 寅次郎恋歌』と『春だ! ドリフだ全員集合』を、内田橋シネマでは『不良番長 突撃一番』と『新網走番外地 吹雪の大脱走』を上映している。*65 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「内田橋劇場・内田橋シネマ」として掲載されている。*66

スバル座/スバル映劇/名古屋スバル映画劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区南陽通(1963年)、愛知県名古屋市南区南陽通6-1(1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年)
開館年 : 1961年5月25日
閉館年 : 1984年11月30日頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の住宅地図では空き地。1960年・1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の映画館名簿では「スバル座」。1963年の映画館名簿では「スバル映劇」。1963年・1965年・1969年の住宅地図では「スバル座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「名古屋スバル映画劇場」。1971年・1973年・1974年・1979年・1982年・1984年の住宅地図では「スバル劇場」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の住宅地図では跡地に「サークルK南陽通店」。2000年の住宅地図では跡地に「サウンドベイ南陽通店」。跡地は「あみやき亭木場店」建物西側。最寄駅は名鉄常滑線道徳駅。

1961年5月25日、名古屋市南区南陽通に「スバル映画劇場」が開館した。鉄骨鉄筋造、冷暖房完備。椅子席350。洋画選択上映。経営は川瀬元一郎社長の川瀬興行。支配人は川瀬元教。川瀬興行の経営館は6館となった。*67

1972年1月4日の『中日新聞』の「映画上映案内」。「スバル」では『デザーター』と『ヨーロッパ穴場地図』と『痴情家族』を上映。*68 1973年12月31日の『中日新聞』の「映画上映案内」。「スバル」では『ベン・ハー』と『深海征服』を上映。*69

1984年11月30日の『中日新聞』の映画上映案内。「スバル」の欄には『サスペリア2』と『サランドラ』と『カリブの熱い夜』を「30日迄」上映。閉館に関する言及はない。12月1日以降の映画上映案内にスバルは掲載されていない。*70

南陽劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区南陽通6-1(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1990年
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「南陽劇場」。1960年・1963年・1965年・1969年・1971年・1973年・1974年・1979年・1982年・1984年・1989年・1990年の住宅地図では「南陽劇場」。1991年の映画館名簿には掲載されていない。2000年の住宅地図では跡地に「サウンドベイ南陽通店」。跡地は「あみやき亭木場店」駐車場部分。最寄駅は名鉄常滑線道徳駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「南陽」として掲載されており、『起きて転んでまた起きて』と『日本一のショック男』を上映している。*71 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「南陽」として掲載されており、『日本沈没』と『グアム島珍道中』を上映している。*72

柴田劇場/シバタ劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区柴田町6-5(1963年・1966年・1969年)、愛知県名古屋市南区柴田通6-5(1973年・1976年)、愛知県名古屋市南区柴田町6-5(1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 2005年9月5日
1960年の住宅地図では空き地。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の映画館名簿では「柴田劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「シバタ劇場」。1963年・1965年・1969年の住宅地図では「柴田劇場」。1971年・1974年・1979年・1982年・1984年・1989年・1990年の住宅地図では「シバタ劇場」。2006年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「コメダ珈琲店新柴田店」のはす向かいにある有料駐車場「リパーク柴田駅前」。最寄駅は名鉄常滑線柴田駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「シバタ」として掲載されており、『男はつらいよ 寅次郎恋歌』と『春だ! ドリフだ全員集合』を上映している。*73 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「シバタ」として掲載されており、『男はつらいよ 私の寅さん』と『大事件だよ全員集合!!』を上映している。*74

名古屋市南区柴田町には221席の映画館「シバタ劇場」がある。近年には大型ショッピングセンターに併設された郊外型シネコンが相次いで開館しているが、シバタ劇場はアニメ映画を中心に上映して子供たちでにぎわっている。工業地帯がある名鉄常滑線柴田駅に近い。1960年に開館した当初は松竹や日活の作品を上映していたが、7年前にポルノ映画館かアニメ専門館への転換を迫られた末に、アニメ専門館への転換を決断した。『ドラえもん』や『アンパンマン』や『ポケットモンスター』などの定番アニメに加えて、『ゴジラ』や『学校の怪談』などのファミリー映画を上映している。名古屋市南部に加えて、知多半島の近隣市町からも客を集めており、幼稚園や学校周辺で割引券を配布しているほか、子供会などの団体客へのアピールも行っている。*75

2005年時点の座席数は221席。晩年は二番館であり、東宝系や東映系の大作アニメ作品が中心だった。2005年9月5日に閉館した。*76

2006年5月時点で跡地は更地。地図看板によると名鉄柴田駅から南にすぐ。「コメダ珈琲店新柴田店」のはす向かい。*77

名古屋南映画劇場(新)/名古屋南映劇場

所在地 : 愛知県名古屋市南区豊門町2-2(1980年)、愛知県名古屋市南区豊門町2-5-1(1981年・1982年・1985年・1990年)、愛知県名古屋市南区内田橋1-1-10(1995年・2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1979年頃
閉館年 : 2011年5月22日
Wikipedia : 南映画劇場
1979年頃に10m南で建て替え。1980年・1982年・1985年の映画館名簿では「名古屋南映画劇場」。1980年の映画館名簿では経営会社が南映画劇場、経営者が花田励作、支配人が塩屋正紀、鉄筋造1階、165席、にっかつ・成人映画を上映。1982年の住宅地図では「南映」。1984年・1989年・1990年・2000年の住宅地図では「内田橋南映」。1990年・1995年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「名古屋南映劇場」。2012年の映画館名簿には掲載されていない。通称は「内田橋南映」。晩年は成人映画館。跡地は「スギ薬局内田橋店」駐車場東側。最寄駅は名鉄常滑線豊田本町駅または名古屋市営地下鉄名城線伝馬町駅。

1972年1月4日の『中日新聞』映画上映案内には「南映」として掲載されており、『桃色探訪カーホテル』と『性と女の物語』を上映している。*78 1973年12月31日の『中日新聞』映画上映案内には「南映」として掲載されており、『ためいき』と『性教育ママ』を上映している。*79

緑区

BS劇場/鳴海BS劇場

所在地 : 愛知県愛知郡鳴海町(1961年)、愛知県愛知郡鳴海町大将ヶ根(1962年・1963年・1964年)、愛知県名古屋市緑区鳴海町大将ヶ根13(1966年)
開館年 : 1960年
閉館年 : 1966年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の全商工住宅案内図帳では「BS映劇」。1961年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「BS劇場」。1963年・1965年の全商工住宅案内図帳では「BS映劇」であり「BSアパートが併設されている。1964年の映画館名簿では経営者が坂野兼義、支配人が坂野義政、木造平屋建、300席、邦画を上映。1966年の映画館名簿では「鳴海BS劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1967年の住宅協会デラックス住宅地図では跡地に「中京アパート」。1969年・1971年の全商工住宅案内図帳では跡地に「中京アパート」。跡地は中京競馬場前駅入口すぐの場所にある「辻岡時計店」の30m北にある2008年竣工のマンション「CASA CARICO」。最寄駅は名鉄名古屋本線中京競馬場前駅。

1964年には緑区の「BS劇場」が閉館した。*80

1960年には鳴海第3の映画館「BS映画劇場」(BS映劇)が開館した。敷地138坪、建坪79坪。2階建て。*81

1960年、愛知郡鳴海町に「BS映画劇場」(ビーエスえいがげきじょう)が開館した。「長栄座」、「鳴海東映」に次いで鳴海町3番目の映画館である。敷地は138坪、建坪は79坪。2階建ての建物だった。*82

長栄座/鳴海長栄座

所在地 : 愛知県愛知郡鳴海町(1950年)、愛知県愛知郡鳴海町栄町(1953年)、愛知県愛知郡鳴海町上汐田(1955年)、愛知県愛知郡鳴海町上汐田313(1958年)、愛知県愛知郡鳴海町字汐田313(1960年)、愛知県愛知郡鳴海町上汐田313(1963年)、愛知県名古屋市緑区鳴海町字汐田315(1966年・1968年)、愛知県名古屋市緑区鳴海町字汐田313(1969年)
開館年 : 1912年4月
閉館年 : 1968年
『全国映画館総覧 1955』によると1912年4月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「長栄座」。1953年の映画館名簿では「鳴海長栄座」。1955年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「長栄座」。1961年・1963年・1965年の全商工住宅案内図帳では「松映座」。1966年・1969年の映画館名簿では「鳴海長栄座」。1967年の住宅協会デラックス住宅地図では「松映座」。1969年の映画館名簿では経営者・支配人ともに安藤栄次郎、木造2階冷暖房付、定員250、東宝・大映・東映を上映。1969年の全商工住宅案内図帳では「松映座」。1971年の全商工住宅案内図帳では「鳴海松竹」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年の全航空住宅地図帳では跡地に「パチンコセンターホール」。1979年の住宅地図では跡地に「パチンコなるみ」。跡地は愛知県道242号「鳴海駅前」交差点北西70m。最寄駅は名鉄名古屋本線鳴海駅。

1902年には緑区の「長栄座」で火災が起こり、作町から根古屋に移転した。1915年には上汐田に移転している。*83

1964年には緑区の「長栄座」が閉館した。*84

(※年不明)このほど、鳴海の映画専門館「長栄座」が改築中である。大正時代には旅役者が公演する芝居小屋だった。*85

1953年のこのほど、鳴海の映画専門館「長栄座」が椅子席の映画館に改築中である。かつては旅役者の一座が公演する芝居小屋であり、木戸で下駄を預けて入場した。1924年頃には当時は珍しかった発声映画が上映され、鳴海の人々は弁士なしの映画を初めて鑑賞した。長栄座は1968年頃まであった。*86

愛知郡鳴海町には「長栄座」(ちょうえいざ)があった。1949年までは芝居小屋であり、建物は2階建てだった。1階は桝席であり、花道もあった。木戸で下足札と引き換えに下駄を預けて入った。1953年に改築されて椅子席の映画館となり、1968年まであった。名鉄鳴海駅の西にあった。*87

鳴海東映/鳴海東映劇場/鳴海文化劇場

所在地 : 愛知県愛知郡鳴海町上汐田(1958年)、愛知県愛知郡鳴海町199(1960年)、愛知県愛知郡鳴海町(1963年)、愛知県名古屋市緑区鳴海町上汐田127(1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1981年)
開館年 : 1956年
閉館年 : 1981年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「鳴海東映劇場」。1959年・1960年の映画館名簿では「鳴海東映」。1961年・1963年・1965年の全商工住宅案内図帳では「鳴海東映」。1963年・1966年の映画館名簿では「鳴海東映劇場」。1965年の住宅地図では「鳴海東映」。1967年の住宅協会デラックス住宅地図では「鳴海東映」。1969年の映画館名簿では経営者が加藤主計、支配人が河村修一、木造2階冷暖房付、定員200、松竹・日活・成人映画を上映。1969年の全商工住宅案内図帳では「鳴海東映」。1969年・1973年・1976年・1980年・1981年の映画館名簿では「鳴海文化劇場」。1971年の全商工住宅案内図帳では「鳴海文化劇場」。1973年の全航空住宅地図帳では「鳴海文化劇場」。1979年の住宅地図では「鳴海文化劇場」。1981年の映画館名簿では経営者が加藤主計、支配人が中島友治、木造1階、180席、松竹・にっかつ・成人映画を上映。1982年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1983年竣工の「緑ハイツ」とその南側の民家。名鉄高架と扇川に挟まれた場所にあった。最寄駅は名鉄名古屋本線鳴海駅。

1964年には緑区の「鳴海東映」が閉館。(※映画館名簿と整合性がないが理由は不明)*88

1956年には「鳴海映画劇場」(鳴海映劇)が開館し、1957年には「鳴海東映」に改称した。建坪130坪で2階建て。座席数は250席。冷暖房完備。*89

1956年、愛知郡鳴海町字上汐田473番地に「鳴海映画劇場」(なるみえいがげきじょう)が開館し、翌年の1957年に「鳴海東映」に改称した。通称は鳴海映劇。建坪は130坪、2階建て、250席。冷暖房完備の劇場だった。鳴海橋の西南にあった。*90

ワーナー・マイカル・シネマズ大高/イオンシネマ大高

所在地 : 愛知県名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオン大高SC内(2011年)、愛知県名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオンモール大高内(2012年・2015年)、愛知県名古屋市緑区南大高2-450 イオンモール大高1階(2018年・2020年)
開館年 : 2010年3月23日
閉館年 : 営業中
2010年の映画館名簿には掲載されていない。2012年の映画館名簿では「ワーナー・マイカル・シネマズ大高1-10」(10館)。2013年7月改称。2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマ大高1-10」(10館)。最寄駅はJR東海道本線南大高駅。

2010年3月23日、名古屋市緑区に「ワーナー・マイカル・シネマズ大高」が開館する。10スクリーン計1923席のシネコン。最大の401席を有する10番スクリーンには大型スクリーン「ウルティラ」と場面に連動して動く座席「D-BOX」13席が日本で初めて導入される。全スクリーンに愛知県初登場の空間清浄システム「ウイルスウォッシャー機能」が導入される。愛知県でワーナー・マイカル・シネマズは豊川に次いで2サイト目、全国では60サイト目である。*91

天白区

日映文化ホール

所在地 : 愛知県名古屋市天白区植田3-1601(1992年)、愛知県名古屋市天白区植田3丁目1601(1995年・2000年・2005年・2006年)
開館年 : 1990年頃
閉館年 : 2006年頃
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1991年・1992年・1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「日映文化ホール」。1992年の映画館名簿では経営会社が株式会社日映、経営者が高木信子、支配人がメオ・エリック、鉄筋造1階、160席、邦画・洋画を上映。1996年の住宅地図では「日映マンション」の北東側に付随する形で「日映文化ホール」。2006年の映画館名簿では経営会社が株式会社日映、経営者が高木信子、支配人がメオ・エリック、鉄筋造1階、135席、邦画・洋画を上映。2007年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「名古屋植田郵便局」南30mに現存。最寄駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅。

1996年11月23日と24日、天白区植田3-16の日映文化ホール(地下鉄植田駅南)で、劇団「トゥループ・エッフェル」の旗揚げ公演が行われる。名古屋在住のフランス人教師や日本人関係者が結成した劇団。ジュール・ロマンの「ドクター・クノック」(フランス語劇)を上演。*92

このページへのコメント

熱田映画劇場/熱田東映劇場/熱田東映の跡地ですが、少し情報源に誤差があります。
現在の跡地は「木村屋」。大津通と沢上本通の交差点南東角から南に4軒目。と記載されてますが、当方は潰れたパチンコホールをブログに数年前より記載してるから調査の結果、パチンコ赤玉会館は南に4軒目で間違いありません。
ただパチンコ赤玉会館跡地の現在は『おがわ動物病院』の入口駐車場です。
木村屋は南に2軒目なので、現在の跡地は「木村屋」。は間違いなのか誤差が生じてます。

1
Posted by きまぐれ★オレンジロード 2020年11月16日(月) 04:55:52 返信数(1) 返信

貴重な情報をありがとうございます!
もう一度住宅地図などで確認します。

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2020年11月16日(月) 22:28:46

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます