日本の映画館の総合データベースです。


倉敷市

倉敷地域

西阿知劇場
所在地 : 岡山県倉敷市西阿知町(1958年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1958年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「西阿知劇場」。1959年の映画館名簿には掲載されていない。
阿知館
所在地 : 岡山県倉敷市栄町(1930年・1936年・1943年・1947年)、岡山県倉敷市栄町600-13(1950年)、岡山県倉敷市栄町600(1953年・1955年・1958年)、岡山県倉敷市栄町600-13(1960年)
開館年 : 1927年5月
閉館年 : 1959年11月1日
『全国映画館総覧 1955』によると1927年5月開館。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「阿知館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図では跡地に「パチンコグランド」。1979年の住宅地図では跡地に「パチンコグラント」。跡地はパチンコ店「オールスター25倉敷店」。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1934年現在の倉敷市の活動写真常設館は、栄町の「阿知館」と新阿知町の「千秋座」の2館である。阿知館は1927年8月に開館し、倉敷駅からわずか百数十メートルの距離にある。千秋座は倉敷市で最も古い劇場である。*1

1950年3月末現在の倉敷市の映画館は、平和町の「千秋座」、栄町の「阿知館」、戎町の「大映」、川西町の「松竹劇場」の4館である。*2

1952年2月のくらしきしにあった「阿知館」のショーウィンドウの写真あり。上映作品のポスターが見える。*3

1952年9月の倉敷市にあった「阿知館」の写真あり。多くの自転車が見える。1998年現在の跡地はパチンコ店となっている。*4

1952年の倉敷市阿知にあった「阿知館」の写真あり。多くの自転車が見える。*5

1959年11月1日、倉敷市栄町の東宝封切館「阿知館」が閉館した。館主は脇本満。倉敷市に映画館が増えたこと、テレビの普及などが理由。パチンコホールに転換する予定。*6
栄座/茶屋町栄座
所在地 : 岡山県都窪郡茶屋町(1955年)、岡山県都窪郡茶屋町218(1966年)
開館年 : 1890年、昭和初期(建て替え)
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1955年の映画館名簿では「栄座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「金毘羅宮」北東40mにある「明金建設」駐車場。最寄駅はJR瀬戸大橋線茶屋町駅。
松竹座/松栄映画劇場/松栄映劇/倉敷東宝松栄劇場
所在地 : 岡山県倉敷市川西町97(1953年・1955年・1958年)、岡山県倉敷市川西町(1960年)、岡山県倉敷市川西町97(1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1949年10月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年10月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「松竹座」。1958年の映画館名簿では「松栄映画劇場」。1960年の映画館名簿では「松栄映劇」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「倉敷東宝松栄劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1979年の住宅地図では跡地に「インテリヤ家具マルイ」。跡地はマンション「アーバンビュー倉敷」。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1950年3月末現在の倉敷市の映画館は、平和町の「千秋座」、栄町の「阿知館」、戎町の「大映」、川西町の「松竹劇場」の4館である。*7
三友館/倉敷三友館
所在地 : 岡山県倉敷市栄町587(1958年・1960年・1963年)、岡山県倉敷市栄町587-39(1966年・1969年・1973年)、岡山県倉敷市阿知1-9-15(1975年・1976年・1978年)
開館年 : 1955年8月25日
閉館年 : 1978年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「三友館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年の映画館名簿では「倉敷三友館」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「天満屋倉敷店」建物北東部。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1955年8月25日、倉敷市の倉敷駅前に「三友館」が開館した。オープニング作品は『聖衣』と『あの高地をとれ』。総工費600万円。総坪数310坪。木造。座席定員336人。館主は三宅金三。*8

倉敷三友館に言及している雑誌記事として、「われらの映画館 倉敷三友館」『キネマ旬報』1975年4月下旬号がある。*9
倉敷映画劇場/倉敷映画劇場・第二倉敷映画劇場/倉敷映劇・第二倉敷映画劇場/第二倉敷映画劇場
所在地 : 岡山県倉敷市元町501(1958年)、岡山県倉敷市元町500(1960年)、岡山県倉敷市元町501(1963年)、岡山県倉敷市元町500(1966年・1969年・1973年)、岡山県倉敷市阿知2-10-12(1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1986年)
開館年 : 1955年夏
閉館年 : 1986年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「倉敷映画劇場」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図では「倉映」。1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「倉敷映画劇場・第二倉敷映画劇場」(2館)。1978年・1980年の映画館名簿では「倉敷映劇・第二倉敷映画劇場」(2館)。1979年の住宅地図では「第二倉映」。1985年・1986年の映画館名簿では「第二倉敷映画劇場」。1987年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「野村證券倉敷支店」東北東70mにある「ケイアイビル倉敷」。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1955年夏のこのほど、倉敷市元町501番地に「倉敷映画劇場」が開館した。オープニングは『砂漠は生きている』。定員330人。建坪120坪。木造平屋建て。シネスコ設備あり。総工費1000万円。経営は横山儀尾。*10
戎クラブ/エビスキネマ/エビス館/倉敷大映/倉敷日活
所在地 : 岡山県倉敷市戎町(1930年・1936年)、岡山県倉敷市戎(1943年)、岡山県倉敷市戎町(1947年)、岡山県倉敷市戎町718(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市阿知2-16-27(1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1989年)
開館年 : 1930年以前、1946年6月
閉館年 : 1989年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年6月開館。1930年の映画館名簿では「戎クラブ」。1936年の映画館名簿では「エビスキネマ」。1943年の映画館名簿では「エビス・キネマ」。1947年の映画館名簿では「エビス館」。1950年の映画館名簿では「倉敷大映」。1953年の映画館名簿では「大映」。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年の映画館名簿では「倉敷大映」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図では「倉敷大映」。1979年の住宅地図では「倉敷日活」。1980年・1985年・1988年・1989年の映画館名簿では「倉敷日活」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「倉敷市立倉敷東小学校」体育館南西100mにある駐車場。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1950年3月末現在の倉敷市の映画館は、平和町の「千秋座」、栄町の「阿知館」、戎町の「大映」、川西町の「松竹劇場」の4館である。*11
千秋座/倉敷千秋座/倉敷センシュー座/倉敷センシュー座・倉敷スカラ座/シネマ センシュー1・2・3
所在地 : 岡山県倉敷市(1930年)、岡山県倉敷市名敷町523(1936年)、岡山県倉敷市平和町(1943年・1947年・1950年)、岡山県倉敷市平和町523(1953年・1955年・1958年)、岡山県倉敷市平和町(1960年)、岡山県倉敷市平和町523(1963年)、岡山県倉敷市平和町517(1966年・1969年・1973年)、岡山県倉敷市阿知3-12-6(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年)
開館年 : 1881年、1929年4月、1979年3月17日(ビル化)、1981年12月20日(スカラ座)、1998年12月12日(3館化)
閉館年 : 2000年6月30日
『全国映画館総覧 1955』によると1929年4月開館。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「千秋座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「倉敷千秋座」。1979年の住宅地図では「(建)」。1980年の映画館名簿では「倉敷センシュー座」。1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「倉敷センシュー座・倉敷スカラ座」(2館)。2000年の映画館名簿では「シネマ センシュー1・2・3」(3館)。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「阿知平和公園」南東40mにある民家数軒。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

1934年現在の倉敷市の活動写真常設館は、栄町の「阿知館」と新阿知町の「千秋座」の2館である。阿知館は1927年8月に開館し、倉敷駅からわずか百数十メートルの距離にある。千秋座は倉敷市で最も古い劇場である。*12

1950年3月末現在の倉敷市の映画館は、平和町の「千秋座」、栄町の「阿知館」、戎町の「大映」、川西町の「松竹劇場」の4館である。*13

2000年6月末、倉敷市阿知3の映画館「シネマセンシュー1・2・3」が閉館する。1881年に芝居小屋「千秋座」として開館。1978年3月には「センシュー座」に改称し、「倉敷スカラ座」も併設した。1998年12月にはさらに1館を増設し、シネマセンシュー1・2・3となった。1999年10月にはイオン倉敷に「MOVIX倉敷」が開館し、MOVIX倉敷の経営にも参加していた。*14

1881年には岡山初の常設芝居小屋として「千秋座」が開館した。その後一時は映画館と併営され、やがて3スクリーンを有する映画専門ビルとなったが、2000年に閉館した。跡地は駐車場となったが、2003年には大衆演劇の常設小屋として178席の千秋座が復活した。*15

明治時代には芝居小屋「千秋座」が開館し、阪東妻三郎も千秋座の舞台に立った。1979年にはビルに建て替え、飲食街を持つ複合映画館となった。1999年には西2kmにシネコンが開館したことで、2000年に閉館した。しばらく跡地は駐車場だったが、2003年5月2日には大衆演劇場「千秋座」として復活した。倉敷一番街商店街。*16
ドライブインシアターセンシューディッツ/ドライブインシアターセンシューDITZ
所在地 : 岡山県倉敷市松島1154-2 アストロパークくらしき屋上(2002年・2005年)
開館年 : 2000年10月28日
閉館年 : 2004年1月31日
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2002年の映画館名簿では「ドライブインシアター センシュー・ディッツ」。2002年の映画館名簿では経営会社がプロモートセンシュー、経営者が山口泰史、支配人が瀬戸川行宏、鉄筋造5階屋上、70台収容、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿では「ドライブインシアターセンシューDITZ」。2005年の映画館名簿では経営会社がプロモートセンシュー、経営者が鳥井大治郎、支配人が瀬戸川行宏、鉄筋造5階屋上、80台収容、邦画・洋画を上映。2006年の映画館名簿には掲載されていない。ドライブインシアター。最寄駅はJR山陽本線中庄駅。

2000年10月28日、倉敷市松島の複合商業施設アストロパーク屋上に「ドライビングシアター・センシューDITS」(ディッツ)が開館する。常設のドライブインシアターは岡山県初だという。上映は日没後の19時前後と21時過ぎからの1日2回。音声は車内のFMラジオに送信する。最初の上映作品はカーアクション映画『60セカンズ』。料金は1回目が3200円であり、2回目が2400円。1人乗りや障碍者向けの割引もある。2000年6月末にはJR倉敷駅前の映画館「シネマセンシュー」が閉館。関連会社のプロモートセンシューが運営する。総事業費は約8000万円。*17

2000年10月28日、倉敷市松島のショッピングセンターである「アストロパークくらしき」屋上に「ドライビングシアター・センシューDITS」(ディッツ)がオープンする。収容台数は75台。スクリーンは縦6メートル×横14メートル。日没後から深夜まで1日2回上映する。経営はセンシュー興業の関連会社であるプロモートセンシュー。初年度は2万1000台の集客と売上高6000万円を見込んでいる。*18

2000年10月28日、倉敷市松島のアストロパークくらしきに「ドライビングシアター」が開館した。常設のドライブインシアターは岡山県初。6月に映画館経営から撤退したセンシュー興業の関連会社が運営する。初回上映時には雨が降り、75台収容の場内には15台が並んだのみだった。6月にはアストロパークくらしきからアルバ天満屋が撤退し、ドライブインシアターで集客活性化をもくろんでいる。*19
倉敷東映劇場/倉敷東映
所在地 : 岡山県倉敷市栄町607(1958年・1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市阿知2-2-22(1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年)、岡山県倉敷市阿知2-2-23(1985年)、岡山県倉敷市阿知2-2-22(1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1956年12月
閉館年 : 2005年12月30日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「倉敷東映」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「倉敷東映劇場」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図では「倉敷東映」。1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「倉敷東映」。1979年の住宅地図では「倉敷東映」。2008年の映画館名簿には掲載されていない。倉敷市最後の従来型映画館。跡地は「ホテル・アルファ ワン倉敷」建物東側。最寄駅はJR山陽本線・伯備線倉敷駅。

2005年12月30日をもって、倉敷市のJR倉敷駅前にある映画館「倉敷東映」が閉館する。1956年12月に開館し、初日は映画館の周囲に行列ができた。1960年代には商店街周辺に8館の映画館があり、洋画・時代劇・アニメなどで集客を競った。1999年にはイオン倉敷に10スクリーンのシネコンが開館し、倉敷東映の観客数が激減した。2003年4月には名作の復活上映に転換し、1950年代から1980年代の名画ばかりを上映していた。井原市・笠岡市・広島県東部から訪れた観客もいた。*20

「倉敷東映」に言及している書籍として阿奈井文彦『名画座時代 消えた映画館を探して』岩波書店、2006年がある。*21
MOVIX倉敷
所在地 : 岡山県倉敷市水江1番地 イオン倉敷ショッピングセンター内(2000年・2005年)、岡山県倉敷市水江1番地 イオンモール倉敷内(2010年)、岡山県倉敷市水江1番地 イオンモール倉敷2階(2015年・2020年)
開館年 : 1999年9月21日、2002年12月20日(2館増床)
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿では「MOVIX倉敷1-8」(8館)。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「MOVIX倉敷1-10」(10館)。最寄駅は水島臨海鉄道水島本線球場前駅。

1998年5月、松竹マルチプレックスシアターズは倉敷市のイオン倉敷ショッピングセンターに10スクリーンの「MOVIX倉敷」を建設することを発表した。1999年9月に開館予定である。*22

1999年9月、倉敷市水江のイオン倉敷ショッピングセンターに「MOVIX倉敷」が開館した。岡山県初のシネコン(複合映画館)であり、デジタル音響装置を備えた8スクリーンを有する。切符売場には上映時間や料金が表示されており、空席状況は◎や×などで表示される。456席のスクリーン5は中国四国地方で初となる音響装置を備えている。1993年には神奈川県に日本初のシネコンが開館し、1994年3月には香川県に「ワーナー・マイカル・シネマズ宇多津」が、1997年10月には広島県に「ワーナー・マイカル・シネマズ広島」が開館している。

1999年9月21日、倉敷市水江1 イオン倉敷ショッピングセンターに「MOVIX倉敷」が開館した。8スクリーンを有する。経営は松竹マルチプレックスシアターズ。*23

1999年9月21日、松竹マルチプレックスシアターズによって「MOVIX倉敷」が開館した。*24

2002年12月20日、松竹マルチプレックスシアターズによる「MOVIX倉敷」が2スクリーン増床した。*25

水島地域

満衆座
所在地 : 岡山県倉敷市呼松町328(1958年・1959年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1959年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1959年の映画館名簿では「満衆座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
栄座/連島映画劇場
所在地 : 岡山県倉敷市連島町西の浦(1958年)、岡山県倉敷市連島栄町(1963年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1963年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「栄座」。1959年・1960年・1961年・1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「連島映画劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
水島映画館/水島東映/水島東映劇場(旧)
所在地 : 岡山県児島郡福田町水島(1953年)、岡山県倉敷市水島栄町3丁目(1955年・1956年・1957年)、岡山県倉敷市水島栄町(1958年・1960年・1963年)、岡山県倉敷市水島東栄町(1966年・1969年)
開館年 : 1946年9月
閉館年 : 1969年頃(移転)
『全国映画館総覧 1955』によると1946年9月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「水島映画劇場」。1955年・1956年・1957年の映画館名簿では「水島映画館」。1957年の映画館名簿では経営者が雨宮茂、支配人が三村友幸、木造2階、定員400、東宝・東映を上映。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「水島東映」。1966年の映画館名簿では「倉敷水島東映劇場」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では「水島東映」。1969年の映画館名簿では「水島東映劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「水島臨海鉄道栄駅」北西100mにある駐車場。最寄駅は水島臨海鉄道栄駅。
水島日活劇場
所在地 : 岡山県倉敷市水島春町3(1963年)、岡山県倉敷市水島南春日町11-28(1966年・1969年)
開館年 : 1960年8月4日
閉館年 : 1971年11月2日
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「水島日活劇場」。1966年の映画館名簿では「倉敷水島日活劇場」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では「水島日活」。1969年の映画館名簿では「水島日活劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「水島北春日町第2公園」南東60mにある民家。最寄駅は水島臨海鉄道弥生駅。

1960年8月4日、倉敷市水島春日町の「ニシキ館」の改築が終わり、「水島日活」として開館した。平屋建て。延413平方メートル。定員300人。経営は横山儀尾。*26
東洋映画劇場/東洋映劇/倉敷東洋映劇
所在地 : 岡山県倉敷市水島千鳥町(1955年・1958年)、岡山県倉敷市水島千鳥町3-5(1960年)、岡山県倉敷市水島千鳥町2-25(1966年・1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「東洋映画劇場」。1960年の映画館名簿では「東洋映劇」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「倉敷東洋映劇」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では「東洋劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「倉敷市水島体育館」南東のマンション「ノヴァシティ2」建物北側。最寄駅は水島臨海鉄道水島駅。
水島大映
所在地 : 岡山県倉敷市水島栄町2(1957年)、岡山県倉敷市水島栄町(1958年・1960年・1963年)、岡山県倉敷市水島東栄町(1963年・1966年・1973年)、岡山県倉敷市水島東栄町2-3(1975年・1978年・1980年・1981年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1981年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「水島大映」。1957年の映画館名簿では経営者が片山武市、支配人が笠井義一郎、木造1階、定員430、邦画・洋画を上映。1966年の映画館名簿では「倉敷水島大映」。1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では「水島大映」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1981年の映画館名簿では「水島大映」。1979年の住宅地図では「水島大映」。1982年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は中華料理店「とらや」北向かいの駐車場。最寄駅は水島臨海鉄道栄駅。
水島プラザ
所在地 : 岡山県倉敷市水島東栄町(1973年)、岡山県倉敷市水島東栄町3-3(1975年・1976年・1978年・1980年・1985年)、岡山県倉敷市水島栄町3-2(1990年)、岡山県倉敷市水島東栄町3-3(1995年)
開館年 : 1972年頃
閉館年 : 1996年5月20日
1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では後の映画館の場所に空白。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「水島プラザ」。1979年の住宅地図では西に「水島東映」、東に「水島プラザ」。1998年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「タイムズ水島東栄町」敷地東端部。最寄駅は水島臨海鉄道栄駅。

1996年5月20日をもって、倉敷市水島の映画館「水島東映」と「水島プラザ」が閉館した。これによって水島地区から映画館がなくなった。延べ1万本を超える作品を上映した。*27
水島東映劇場(新)/水島東映(新)
所在地 : 岡山県倉敷市水島東栄町7(1973年)、岡山県倉敷市水島東栄町3-3(1975年・1976年・1978年・1980年・1985年)、岡山県倉敷市水島栄町3-3(1990年)、岡山県倉敷市水島東栄町3-3(1995年)
開館年 : 1969年頃
閉館年 : 1996年5月20日
1965年以降年不明のゼンリン住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では後の映画館の場所に空白。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1970年・1973年・1975年の映画館名簿では「水島東映劇場」。1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「水島東映」。1979年の住宅地図では西に「水島東映」、東に「水島プラザ」。1998年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「タイムズ水島東栄町」敷地中央部。最寄駅は水島臨海鉄道栄駅。

1996年5月20日をもって、倉敷市水島の映画館「水島東映」と「水島プラザ」が閉館した。これによって水島地区から映画館がなくなった。延べ1万本を超える作品を上映した。*28

児島地域

琴浦映劇/琴浦東映
所在地 : 岡山県児島市琴浦町田ノ口110(1958年)、岡山県児島市琴浦町田ノ口(1960年・1963年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1964年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「琴浦映劇」。1960年・1963年の映画館名簿では「琴浦東映」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「森上被服」。跡地は「倉敷市立琴浦東小学校」北東150mにある民家3軒。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅または上の町駅。
新地座
所在地 : 岡山県児島市大畠(1953年)、岡山県児島市大畠1183(1955年・1958年・1960年)、岡山県児島市大畠1678(1963年)
開館年 : 1898年3月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1898年3月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「新地座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「ソーコ」。跡地は「大宝寺」140mにある建物。映画館の建物が現存。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。
児島シネマ
所在地 : 岡山県児島市下之町(1958年)、岡山県児島市下之町367(1960年・1963年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1965年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「児島シネマ」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に空白。跡地は「琴浦公民館」北60mにあるガレージ。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅または上の町駅。
児島セントラル
所在地 : 岡山県児島市下之町469-3(1960年)、岡山県児島市下之町469(1963年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「児島セントラル」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「両備ストアー琴浦店」。跡地は「琴浦公民館」北西150mにある「中国産業株式会社」敷地西側。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅または上の町駅。
常盤座/児島常盤座
所在地 : 岡山県児島市下之町(1957年・1958年)、岡山県児島市下之町422-1(1960年)、岡山県児島市下之町422(1963年)、岡山県児島市味野下の町423(1966年・1967年・1968年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1968年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「常盤座」。1966年・1967年・1968年の映画館名簿では「児島常盤座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では「常盤座」。1982年の住宅地図では跡地に「林進」。跡地は「児島下の町郵便局」西南西100mにある民家敷地。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅または上の町駅。
田ノ口クラブ/児島田ノ口クラブ
所在地 : 岡山県児島市琴浦町(1950年)、岡山県児島市田ノ口町4356(1958年)、岡山県児島市田ノ口4076(1960年)、岡山県児島市田ノ口4576(1963年)、岡山県児島市琴浦町田ノ口6-3(1966年)
開館年 : 1946年頃
閉館年 : 1967年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「田之口クラブ」。1953年・1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「田ノ口クラブ」。1966年の映画館名簿では「児島田ノ口クラブ」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「林屋呉服店」。跡地は「石井歯科医院」北西40mにある駐車場。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅または上の町駅。
銀映劇場/児島銀映劇場
所在地 : 岡山県児島市味野町(1950年)、岡山県児島市味野(1953年)、岡山県児島市曙町2150(1955年・1958年)、岡山県児島市味野2150(1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市味野2150(1969年)
開館年 : 1949年4月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年4月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「銀映劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「児島銀映劇場」。1969年の映画館名簿では経営者・支配人ともに岡田好美、木造2階、300席、洋画を上映。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「アケボノビル 1階電気のデパート曙ラジオ 2階キッサピア 3階ミュージックマーガレット 4階味みやび」。1982年の住宅地図では跡地に「アケボノビル 曙ラジオ」。跡地は「味野第2公園」北西20mにあるレストラン「欧風料理ピア」などが入る「アケボノビル」。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。
KO劇場/児島KO劇場
所在地 : 岡山県児島市小川2420(1957年・1958年)、岡山県児島市小川2420(1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市小川2420(1969年・1973年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1973年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「児島KO劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「KO劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「児島KO劇場」。1973年の映画館名簿では経営会社が岡本興業、経営者が岡本正男、支配人が原正茂、木造1階、300席、洋画を上映。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では「KO劇場」。1982年の住宅地図では跡地に「共和修整所」。跡地は「倉敷市小川4丁目公園」西側の建物。映画館の建物が現存。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。
児島クラブ/児島日活
所在地 : 岡山県児島市小川3276(1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市小川3276(1969年・1973年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1973年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「児島クラブ」。1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「児島日活」。1973年の映画館名簿では経営会社が岡本興業、経営者が岡本正男、支配人が原正茂、木造2階、400席、東映・東宝・日活を上映。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1982年の住宅地図では跡地に「アキチ」。跡地は焼肉店「焼肉ぽんきっき」。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。
児玉東映味野劇場/児島東映/児島東映劇場/味野劇場
所在地 : 岡山県児島市味野(1953年)、岡山県児島市味野1306(1955年)、岡山県児島市味野1603(1958年・1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市味野1603(1969年)、岡山県倉敷市味野1-14-6(1973年)、岡山県倉敷市味野1-14-29(1976年・1977年)
開館年 : 1921年2月
閉館年 : 1977年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1921年2月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「味野劇場」。1958年の映画館名簿では「児島東映味野劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「児島東映」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「児島東映劇場」。1973年の映画館名簿では経営会社が岡本興業、経営者が岡本正男、支配人が原田一女、木造2階、600席、東映・東宝・日活を上映。1976年・1977年の映画館名簿では「味野劇場」。1976年の住宅地図では「児島東映」。1977年の映画館名簿では経営会社が岡本興行、経営者が岡本正男、支配人が原田一女、木造2階、600席、東宝・日活・洋画を上映。1978年の映画館名簿には掲載されていない。1982年の住宅地図では跡地に空白。跡地は「倉敷市小川4丁目公園」南西100mにある「岡本興業月極駐車場」。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。
曙館/児島曙館/味野曙館
所在地 : 岡山県児島市味野町3899(1950年)、岡山県児島市味野町(1953年)、岡山県児島市味野3899(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、岡山県倉敷市味野3899(1969年・1973年)、岡山県倉敷市味野2-3-10(1976年・1978年・1980年・1985年・1986年)、岡山県倉敷市児島味野2-3-10(1988年)
開館年 : 1931年10月
閉館年 : 1988年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1931年10月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「曙館」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「児島曙館」。1973年の映画館名簿では経営会社が曙館、経営者が岡田正勝、支配人が岡田久代、木造2階、550席、松竹・成人映画を上映。1976年・1982年・1987年の住宅地図では「曙館」。1976年・1978年・1980年・1985年・1986年・1988年の映画館名簿では「味野曙館」。1977年の映画館名簿では経営会社が曙館、経営者が岡田久代、支配人が岡田吉充、木造2階、220席、松竹・東映・洋画を上映。1988年の映画館名簿では経営会社が有限会社曙館、経営者・支配人ともに岡田吉充、木造1階、200席、邦画・洋画を上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「味野第4公園」南東40mにある駐車場。最寄駅はJR瀬戸大橋線児島駅。

このほど、倉敷市児島地区の味野商店街にあった映画館「曙館」の建物が取り壊された。曙館は約55年間にわたって営業し、18年前に閉館した。閉館後も座席やスクリーンが残され、2002年2月11日には地元有志によって『ニュー・シネマ・パラダイス』の自主上映会が開催されていた。2004年の度重なる台風によって屋根などが破損し、天井が落ちる危険性が高まったため、2004年末からやむを得ず解体された。当面の跡地は駐車場。*29

玉島地域

旭座
所在地 : 岡山県玉島市真崎町(1958年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1958年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「旭座」。1958年の映画館名簿では経営者が岡田権次郎、支配人が記載なし、構造が記載なし、定員が記載なし、上映系統が記載なし。1959年の映画館名簿には掲載されていない。
玉島白鳥座/白鳥座
所在地 : 岡山県玉島市清心町(1957年・1958年・1959年・1960年)、岡山県玉島市清心町92(1963年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1963年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「玉島白鳥座」。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「白鳥座」。1963年の映画館名簿では経営者が木村清、支配人が山本修、木造1階冷暖房付、定員300、大映・日活を上映。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「玉島信用金庫東支店」の建物を転用した2022年10月開業のデイサービスセンター「アクト リハサポ玉島」。最寄駅はJR山陽本線・山陽新幹線新倉敷駅。
甕港座/玉島映画劇場/玉映/玉映劇場
所在地 : 岡山県玉島市玉島町241(1950年)、岡山県玉島市玉島(1953年)、岡山県玉島市玉島241(1955年・1956年・1957年・1958年・1959年・1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1878年、1948年5月
閉館年 : 1964年3月24日
『全国映画館総覧 1955』によると1948年5月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「玉島映画劇場」。1953年の映画館名簿では「玉映」。1955年・1956年・1957年・1958年・1959年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「玉映劇場」。1964年の映画館名簿では経営者が原田一女、支配人が坂部由貴子、木造2階、定員500、東宝・松竹を上映。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は溜川に架かる「港橋」南南東70mにある民家数軒。最寄駅はJR山陽本線・山陽新幹線新倉敷駅。

玉島町の通町商店街の入口右手には赤い鳥居があり、かつて芝居小屋の「甕港座」があったという。江戸時代にさかのぼる通町商店街は玉島町で最も古い商店街である。*30

大正末期の玉島町にあった「甕港座」(おうこうざ)で行われた玉島検番の芸妓の上演中の写真あり。甕港座のこけら落とし興行は1878年に行われ、以後は玉島町や浅口郡における娯楽の殿堂だった。尾上松之助とマキノ省三が初めて出会ったのは甕港座である。もとは庄屋の柚木家の別邸である澆花園があった場所である。*31

「大正時代の玉島港町復原想像図」には玉島郵便局の南に「甕港座」が描かれている。「昭和初期の玉島港町略図」には玉島郵便局の南に「甕港座」が描かれている。*32

1950年、玉島町の「甕港座」が映画館「玉映」となった。*33

1895年、玉島町に劇場の「稲荷座」が開館した。1906年、甕港座で日露戦争の非講和同志会が開催され、亀山芳太郎や近藤正通が演説した。1929年、甕港座で初めてトーキー映画が上映された。1950年、甕港座が「玉島映画劇場」となった。1965年、玉島映画劇場(元甕港座)が閉鎖された。*34

1876年には玉島町に「甕港座」が創設され、大阪歌舞伎の市川市十郎一座を招いてこけら落としが行われた。岡山県で有数の劇場だった。年に2回から3回の歌舞伎の興行が行われ、二流・三流どころが来演した。木戸番に履物を預けると、お茶子が座席まで導いて切れた。売店には駄菓子や果物やするめが並べられた。1921年頃から1936年頃まで、開演の合図として円乗院の裏山から花火が打ち上げられていた。甕港座はやがて映画館「玉映」となったが、この風土記連載中にパチンコ店に転換した。*35
箭田劇場
所在地 : 岡山県吉備郡真備町箭田(1960年・1963年)
開館年 : 1954年
閉館年 : 1962年5月(休業)、1964年6月(閉館)
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「箭田劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「吉備信用金庫真備支店」南西30mにある空き地。最寄駅は井原鉄道井原線吉備真備駅。
大昭和/昭和館/玉島東映昭和館/玉島東映/玉島東映劇場
所在地 : 岡山県浅口郡玉島町本通(1930年)、岡山県浅口郡玉島町東通(1934年・1936年)、岡山県浅口郡玉島町(1941年・1943年)、岡山県浅口郡玉島町大字玉島(1947年)、岡山県浅口郡玉島町(1950年)、岡山県玉島市東通町(1953年)、岡山県玉島市玉島518(1955年・1956年・1957年・1958年・1959年)、岡山県玉島市玉島516(1960年)、岡山県玉島市玉島518(1963年・1964年・1965年)、岡山県玉島市玉島(1966年)、岡山県倉敷市玉島(1969年)
開館年 : 1927年、1952年
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年開館。1930年の映画館名簿では「昭和館」。1934年の映画館名簿では「大昭和」。1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1956年の映画館名簿では「昭和館」。1956年の映画館名簿では経営者が岩崎国男、支配人が岩崎芳郎、木造2階、定員500、大映・東映を上映。1957年の映画館名簿では「玉島東映昭和館」。1958年・1959年・1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「玉島東映」。1964年の映画館名簿では経営者が岩崎国男、支配人が岩崎茅郎、木造2階冷暖房付、定員600、東映を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「玉島東映劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1967年以後年不明の弘報社倉敷市住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では跡地に空白。1979年の住宅地図では跡地に「テンマヤストアー玉島店」。跡地は通町商店街の「吉川薬店」北東70mにある建物。映画館の建物が現存。最寄駅はJR山陽本線・山陽新幹線新倉敷駅。

1927年、玉島町の通町に東映系映画館「玉島東映 昭和館」が新築開館した。昭和40年代に廃業し、建物はテンマヤストアとなった。1992年現在はヘルスショップとなっており、建物の一角に東映手芸店がある。*36

1927年、玉島町に映画館「昭和館」が開館した。*37
玉島センター劇場
所在地 : 岡山県玉島市末広町(1958年)、岡山県玉島市阿賀崎(1959年)、岡山県玉島市阿賀崎753-1(1960年)、岡山県玉島市阿賀崎753(1963年・1966年)、岡山県倉敷市阿賀崎753(1969年)、岡山県倉敷市末広町753(1973年)、岡山県倉敷市玉島中央町2-3-44(1975年・1976年)、岡山県倉敷市玉島中央町2-3-14(1977年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1977年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1959年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1977年の映画館名簿では「玉島センター劇場」。1958年の映画館名簿では経営者が妹尾一海、支配人が深田又造、木造2階冷暖房付、定員350、洋画を上映。1964年の映画館名簿では経営者・支配人ともに川中清司、木造1階、定員320、洋画を上映。1971年・1972年の住宅地図では「玉島センター劇場」。1977年の映画館名簿では経営会社が玉島センター劇場、経営者が金藤宇平、支配人が岡本一雄、木造1階冷暖房付、315席、邦画・洋画・成人映画を上映。1977年の住宅地図では「アキヤ」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。1979年の住宅地図では「玉島センター劇場」。1980年の住宅地図では跡地に空白。1967年以後年不明の弘報社倉敷市住宅地図(岡山県立図書館所蔵)では跡地に「四国石販配送センター」。玉島市域最後の映画館。「玉島商工会館」北側に映画館の建物が現存。最寄駅はJR山陽本線・山陽新幹線新倉敷駅。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます