日本の映画館の総合データベースです。

本サイト「消えた映画館の記憶」は、各時代の映画館名簿の情報や、文献に登場する映画館の情報をウェブ上で公開するサイトです。管理人「かんた」のみが編集可能。本サイトはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開していますので、サイト名を表示してくだされば転載などの二次利用が可能です。

「消えた映画館の記憶地図」

各年代版の映画館名簿などを基にして、かつて存在した映画館を地図に落とし込んでいます。

営業中の映画館は緑色のピンで、閉館した映画館は赤色のピンで示しています。開館が予定されている映画館は黄緑色のピンで、閉館が予定されている映画館は黄色のピンで示しています。正確な場所を特定できた映画館は位置情報マークのピンで、正確な場所を特定できていない映画館ははてなマークのピンで示しています。

北海道・東北地方
北海道版 / 青森県版 / 岩手県版 / 宮城県版 / 秋田県版 / 山形県版 / 福島県版
関東地方
東京都版 / 東京23区版 / 神奈川県版 / 千葉県版 / 埼玉県版 / 茨城県版 / 栃木県版 / 群馬県版
中部地方
新潟県版 / 長野県版 / 山梨県版 / 富山県版 / 石川県版 / 福井県版 / 静岡県版 / 愛知県版 / 岐阜県版 / 三重県版
近畿地方
大阪府版 / 京都府版 / 兵庫県版 / 滋賀県版 / 奈良県版 / 和歌山県版
中国・四国地方
岡山県版 / 広島県版 / 鳥取県版 / 島根県版 / 山口県版 / 徳島県版 / 香川県版 / 愛媛県版 / 高知県版
九州地方
福岡県版 / 佐賀県版 / 長崎県版 / 熊本県版 / 大分県版 / 宮崎県版 / 鹿児島県版 / 沖縄県版

各地域の映画館

かつて存在した映画館について文献から得られる情報を保管しておくページです。

各年代の映画館

各年代の日本に存在した映画館のデータベースです。

北海道東北東京関東北陸愛知東海近畿中国四国九州
1925年
1927年
1930年
1934年
1936年
1941年
1943年
1947年
1950年
1953年
1955年
1958年
北海道東北東京関東北陸愛知東海近畿中国四国九州
1960年
1963年
1966年
1969年
1973年
1975年
1978年
1980年
1985年
1990年
1995年
2000年
2005年
2010年
2015年
2020年

このページへのコメント

貴重な情報を有難うございます。転載させていただきます。
鹿児島県指宿市の映画館を知人と調べて、現住所で確認してみましたので、ご参考までにお伝えいたします。(空地もあるため、辺としています。)
宮ケ浜倶楽部 指宿市西方4633辺、
湊座 指宿市湊3丁目1−5辺
指宿東映/ロマン座/指宿ロマン座 指宿市湊1丁目12-18辺、
山川映劇/山川映画劇場/山川映劇 指宿市山川入船町86辺

0
Posted by lalappy 2023年10月30日(月) 06:59:07 返信

初めまして
岡山県在住ですが、ふと、新見市の映画館の情報とGoogleマップを照らし合わせてみたところ
寿映画劇場の跡地が建物が現存し文化ホールとして使用されてるとの情報ですが
ストリートビューでは建物があるのですが
衛星写真では更地になってるように見えます。
未確認情報ですが。

4
Posted by 安達達也 2022年07月25日(月) 05:40:18 返信

はじめまして。偶然このサイトに行き当たり地元のは所を読んでいました。
東三河の豊川市の国府駅付近の映画館。
音羽館/霞座
ですが父と話をしていて以下の話が聞けました。
父は当時より地元から離れていないです。

国府の町中には2件の映画館があった。
片方は火事で焼失した。
とのことです。

何かの参考になればと思いかかせてもらいました。

2
Posted by 豊川地元民 2022年07月24日(日) 13:51:21 返信

初めまして。個人で作成しているフリーペーパーで、地元に昔あった映画館について調べていて、このサイトを知りました。とても参考になりました。ありがとうございました。転載自由とのことですが、参考urlとして載せようと思っています。
また、栃木県矢板市にあった第二昭和座の住所、「寿町869」ですが、場所訂正必要と思われます。現在指定されている扇町交差点は昔字路でして、そこには警察署がありました。
明治40年発行の『栃木県営業便覧』という資料に、「寿町」という記載があり、そこには「劇場 扇座」がありました。「扇座」の場所は昭和座があった場所とほぼ同じです。
そのため、「扇座」があった場所に昭和座ができ、その後同じ場所に昭和座ができたと私は推測しています。
昭和座は閉館時の住所は本町9-28とありますが、これも推測ですが、町名が変更するなどして寿町から本町に変わったのではないでしょうか。

1
Posted by 羊雲 2022年05月05日(木) 20:48:17 返信数(1) 返信

誤字が多くすみません。「字路」はT字路です。
それから「そのため」以降の文ですが、正しくは「その後同じ場所に第二昭映ができたと」になります。大変失礼いたしました。

1
Posted by 羊雲 2022年05月05日(木) 20:58:23

1960年の東北・秋田県郡部・北秋田郡の所で早口中央劇場(田代町早口)とあるのは間違いです。
正しくは中央劇場(田代町岩瀬)と早映(田代町早口)の2館です。

1
Posted by いとう 2021年10月01日(金) 21:04:14 返信数(1) 返信

本サイトのデータベース部分は映画館名簿にある情報をそのまま取り出したものですので、"間違い"という指摘は適切ではありませんが、貴重な情報をありがとうございます。

1958年・1960年・1963年の映画館名簿を確認しましたが、「早映」という映画館は掲載されていないようです。

1
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2021年11月17日(水) 04:49:09

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます