日本の映画館の総合データベースです。


宇都宮市

光盛館
所在地 : 栃木県宇都宮市広馬場
開館年 : 不明
閉館年 : 不明
大正時代の宇都宮市広馬場にあった活動写真館「光盛館」の写真あり。明治時代末期に活動写真が登場すると、仲見世街の両側に映画館が開館した。*1
宇都宮帝国館/帝国館
所在地 : 栃木県宇都宮市広馬場(1930年・1936年)、栃木県宇都宮市広馬場(1943年)、栃木県宇都宮市馬場町3177(1947年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1930年の映画館名簿では「帝国館」。1936年の映画館名簿では「宇都宮帝国館」。1943年・1947年の映画館名簿では「帝国館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
宇都宮中央映劇
所在地 : 栃木県宇都宮市塙田町297(1950年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「宇都宮中央映劇」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
民衆映画劇場
所在地 : 栃木県宇都宮市池上町2995(1950年・1953年)
開館年 : 1946年
閉館年 : 1953年4月5日
1950年・1953年の映画館名簿では「民衆映画劇場」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。

1951年の宇都宮市にあった映画館「民衆映画劇場」の写真あり。「民映」の文字が見える。民衆映画劇場は1946年に開館した。1950年の宇都宮市には民衆映画劇場に加えて、「セントラル劇場」、「松竹」、「電気館」、「メトロ」、「第一東宝」、「花屋敷」の7館があった。1953年に火災で全焼し、6人の死者を出した。2000年現在の中央三井信託銀行宇都宮支店の場所にあった。*2

1953年4月5日午後1時40分頃、宇都宮市の「民衆映画劇場」から出火し、劇場452坪が全焼、西側に隣接する関東交通が半焼した。支配人の大矢重信(42)、技師長の山田春吉(49)、技師の仲田光男(21)、宣伝部の大森照夫(34)、技師見習の内山恭礼(27)、技師見習の小池茂二郎(17)の6人が焼死した。原因は漏電と見られ、客家場所は北側スクリーン裏または西側天井と推定されている。観客に被害者はいなかったが、支配人や技師らは消火活動を行ったために犠牲となった。*3
スズメ銀映/雀宮銀映
所在地 : 栃木県宇都宮市雀宮町608(1955年・1958年・1960年・1961年)
開館年 : 1953年4月
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年4月開館。1955年の映画館名簿では「雀宮会館」。1958年の映画館名簿では「スズメ銀映」。1960年・1961年の映画館名簿では「雀宮銀映」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。
オリオン座
所在地 : 栃木県宇都宮市江野町311(1956年・1958年)、栃木県宇都宮市江野町3111(1960年・1961年・1962年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「オリオン座」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「オリオン座」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「オリオン座」。1969年の住宅地図では跡地に「香港大飯店」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「東日本銀行宇都宮支店」東120mにある「栄進ビル」。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。
江曽島映画劇場
所在地 : 栃木県宇都宮市宮本町(1953年)、栃木県宇都宮市宮本町678(1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1951年10月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年10月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「江曽島映画劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
セントラル劇場/宇都宮セントラル劇場
所在地 : 栃木県宇都宮市杉原町3235(1953年)、栃木県宇都宮市杉原町3253(1955年)、栃木県宇都宮市杉原町3252(1958年)、栃木県宇都宮市杉原町3235(1963年・1966年)
開館年 : 1949年10月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年10月開館。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「セントラル用地」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「むぎくら百貨店」。1963年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1966年の映画館名簿では「宇都宮セントラル劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「野村證券宇都宮支店」が入る「NOF宇都宮ビル」建物北東部。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1953年4月30日、宇都宮市の「宇都宮セントラル劇場」が大映封切館となった。さきごろ「民映座」が焼失したため。*4
雀宮映画劇場
所在地 : 栃木県河内郡雀宮町608(1955年)、栃木県宇都宮市雀宮町608(1958年)、栃木県宇都宮市雀宮町680(1960年)、栃木県宇都宮市雀宮町2680(1963年)、栃木県宇都宮市雀宮2-680(1966年・1967年)
開館年 : 1952年8月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年8月開館。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「雀宮映画劇場」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「映劇」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の住宅地図では「雀宮映劇」。跡地は「宇都宮末広郵便局」北西110mにある道路用地や建物。最寄駅はJR東北本線雀宮駅。
国際劇場/宇都宮国際劇場
所在地 : 栃木県宇都宮市川向町738(1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1967年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「国際劇場」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「国際劇場」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「国際劇場」。1966年・1967年の映画館名簿では「宇都宮国際劇場」。1969年の住宅地図では「国際劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ザ・レジデンス宇都宮」。最寄駅はJR東北新幹線・東北本線宇都宮駅。
宇都宮富士館/富士館
所在地 : 栃木県宇都宮市馬場町3196(1957年・1958年・1960年)、栃木県宇都宮市馬場町3176(1963年・1966年)、栃木県宇都宮市馬場町3196(1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年12月7日頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富士館」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「富士館」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「富士館」。1966年の映画館名簿では「宇都宮富士館」。1969年の映画館名簿では「富士館」。1969年の住宅地図では「富士館」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「MEGAドン・キホーテ 宇都宮店」建物中央南部。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1969年12月5日『下野新聞』「宮市の映画街」では「富士館」で7日まで『夜の歌謡シリーズ 悪党ブルース』と『日本女侠伝 侠客芸者』と『賞金かせぎ』を上映している。1969年12月8日『下野新聞』「宮市の映画街」では「富士館」の欄が「閉館」となっている。*5
フラワーパレス/花屋敷/宇都宮東映花屋敷/東映花屋敷
所在地 : 栃木県宇都宮市(1930年)、栃木県宇都宮市広馬場(1936年)、栃木県宇都宮市馬場町(1943年)、栃木県宇都宮市馬場町3176(1950年・1953年)、栃木県宇都宮市馬場町3196(1955年・1958年・1960年・1963年)、栃木県宇都宮市馬場町3197(1966年・1969年)
開館年 : 1945年9月
閉館年 : 1969年12月7日頃
『全国映画館総覧 1955』によると1945年9月開館。1930年の映画館名簿では「花屋敷」。1936年の映画館名簿では「宇都宮花屋敷」。1943年の映画館名簿では「花屋敷」。1950年の映画館名簿では「フラワーパレス」。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「花屋敷」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「花屋敷劇場」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「花屋敷劇場」。1963年の映画館名簿では「東映花屋敷」。1966年の映画館名簿では「宇都宮東映花屋敷」。1969年の映画館名簿では「東映花屋敷」。1969年の住宅地図では「花屋敷劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「MEGAドン・キホーテ 宇都宮店」建物中央北部。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1943年の映画年鑑によると、宇都宮市の二荒山神社前の繁華街である"バンバ"周辺には、「帝国館」、「花屋敷」、「歌舞伎座」、「電気館」、「東宝映画劇場」の5館の映画館があり、いずれも斎藤興行部(現・斎藤商事)が経営していた。1945年の宇都宮空襲では市街地の半分が焼失したが、1947年にはバラックで花屋敷が営業を再開し、1948年には860席の新館が建設された。1955年には洋画専門館の「宮桝座」が営業を再開し、花屋敷の隣接地に「富士館」が開館した。1970年には西武百貨店が入居するビルの建設のために、"バンバ"の4映画館が閉館した。1990年代には栃木県各地で老朽化や再開発などを理由に閉館する映画館が多く、1990年にはミヤマス座(旧・宮桝座)が、1995年にはスカラ座(旧・電気館)が閉館した。*6

1969年12月5日『下野新聞』「宮市の映画街」では「花屋敷」で7日まで『新版 関東3兄弟』と『昭和残侠伝 人斬り唐獅子』を上映している。1969年12月8日『下野新聞』「宮市の映画街」では「花屋敷」の欄が「閉館」となっている。*7
宇都宮カブキザ/歌舞伎座
所在地 : 栃木県宇都宮市(1930年)、栃木県宇都宮市馬場町(1943年)、栃木県宇都宮市馬場町3196(1955年・1958年・1960年)、栃木県宇都宮市馬場町3197(1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1954年9月
閉館年 : 1969年12月7日頃
『全国映画館総覧 1955』によると1954年9月開館。1930年の映画館名簿では「歌舞伎座」。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「歌舞伎座」。1950年・1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「歌舞伎座」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「カブキ座」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「歌舞伎座」。1966年の映画館名簿では「宇都宮カブキザ」。1969年の映画館名簿では「歌舞伎座」。1969年の住宅地図では「歌舞伎座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「MEGAドン・キホーテ 宇都宮店」建物南東部。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1969年12月5日『下野新聞』「宮市の映画街」では「カブキ座」で7日まで『朱鞘仁義 鉄火みだれ桜』と『やくざ番外地』を上映している。1969年12月8日『下野新聞』「宮市の映画街」では「カブキ座」の欄が「閉館」となっている。*8
松竹映画劇場/宇都宮松竹映画劇場/宇都宮大映
所在地 : 栃木県宇都宮市馬場町(1950年)、栃木県宇都宮市馬場町3197(1953年・1955年・1958年・1960年)、栃木県宇都宮市馬場町3190(1963年)、栃木県宇都宮市馬場町3197(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1945年9月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1945年9月開館。1950年の映画館名簿では「宇都宮松竹映画劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「松竹映画劇場」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「松竹劇場」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「松竹劇場」。1966年の映画館名簿では「宇都宮松竹映画劇場」。1969年・1970年の映画館名簿では「宇都宮大映」。1969年の住宅地図では「宇都宮大映」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「MEGAドン・キホーテ 宇都宮店」建物北東部。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

昭和20年代中頃の宇都宮市にあった映画館の写真あり。「松竹」の文字が見える。テレビが普及する前の娯楽の王様は映画だった。*9

1969年12月5日『下野新聞』「宮市の映画街」では「大映」で『あなた好みの』と『ヤングパワー・シリーズ 大学番外地』を上映している。1969年12月8日『下野新聞』「宮市の映画街」では「大映」で『あなた好みの』と『ヤングパワー・シリーズ 大学番外地』を上映している。*10
宮桝座/宇都宮宮桝座/ミヤマス座/宇都宮松竹ミヤマス座・宇都宮ロキシー/宇都宮松竹ミヤマス座1・2
所在地 : 栃木県宇都宮市塙田町297(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)、栃木県宇都宮市宮町1-11(1975年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1955年4月21日
閉館年 : 1990年3月31日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「宮桝座」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「宮桝座」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「宮桝座映画」。1966年の映画館名簿では「宇都宮宮桝座」。1969年・1973年の映画館名簿では「ミヤマス座」。1969年の住宅地図では「ミヤマス座」。1975年の映画館名簿では「ミヤマス座・宇都宮ロキシー」(2館)。1980年・1985年の映画館名簿では「宇都宮松竹ミヤマス座・宇都宮ロキシー」(2館)。1983年の住宅地図では「ミヤマス座 ロキシー座」。1990年の映画館名簿では「宇都宮松竹ミヤマス座1・2」(2館)。1998年の住宅地図では跡地に「上野百貨店専用駐車場」。跡地は「うつのみや表参道スクエア」立体駐車場。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1955年4月21日、宇都宮市馬場町の二荒神社下に「宮桝座」が開館した。宮桝座は色物小屋として長い歴史を有するが、1945年の戦災以来10年ぶりに復活した。経営は宇都宮市で4館を経営する斎藤工業部。シネスコ・ビスタビジョンの専門館。定員500人。スクリーンは縦16尺×横40尺。建坪150坪。総工費2000万円。*11

1990年3月31日をもって、宇都宮市の映画館「ミヤマス座」が閉館する。2月17日からは40日間にわたって『男はつらいよ』シリーズを上映。全42作中40作を、2本立て2日代わりで上映する。『男はつらいよ』シリーズの一挙上映は地方では初だという。*12

1990年4月11日を最後に、宇都宮市宮町の映画館「松竹ミヤマス座」が閉館する。3月28日までは『男はつらいよ』シリーズを第1作から第40作まで一括上映しており、茨城県下館市や埼玉県久喜市から訪れた観客もいた。数人が全作品を見るために通い続けているという。江戸時代の芝居小屋を前身とし、昭和30年代が全盛期だった。今年秋にJR宇都宮駅に開業するビルに移転が決定している。*13

1990年4月2日の『下野新聞』には「ミヤマス座」が閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*14

宇都宮市の映画興業会社である斎藤商事の前身は斎藤興行部であり、菓子店のマスキンの市内会社である。戦前の斎藤興行部は宇都宮市で9館の映画館・劇場・寄席を経営していた。斎藤要助(91)はマスキン創始者である斎藤金次郎の養子となり、戦後には興行部を任されて再建した。1990年春には「ミヤマス座」が閉館し、経営する映画館は「スカラ座」のみとなった。現在の斎藤商事は不動産業主体である。*15
電気館/宇都宮大映(旧)/スカラ座/宇都宮スカラ座
所在地 : 栃木県宇都宮市(1930年)、栃木県宇都宮市広馬場(1936年)、栃木県宇都宮市相生町(1943年)、栃木県宇都宮市相生町23(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年)、栃木県宇都宮市馬場通り3-1-18(1980年・1985年・1990年・1995年)
開館年 : 1905年、1945年4月
閉館年 : 1995年1月16日
『全国映画館総覧 1955』によると1945年4月開館。1930年の映画館名簿では「電気館」。1936年の映画館名簿では「宇都宮電気館」。1943年の映画館名簿では「電気館」。1950年の映画館名簿では「宇都宮電気館」。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「電気館」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「電気館」。1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「宇都宮大映」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「大映映画館」。1969年の映画館名簿では「宇都宮スカラ座」。1969年の住宅地図では「宇都宮スカラ座」。1973年・1975年の映画館名簿では「スカラ座」。1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「宇都宮スカラ座」。1998年の住宅地図では跡地に「宇都宮パルコ」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「二荒山神社摂社下之宮」。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1995年1月16日をもって、宇都宮市馬場通り3の映画館「スカラ座」が閉館する。同館のある相生地区が再開発事業に着手し、跡地にはファッションビルのパルコが出店する予定。座席数は470席。1905年に「電気館」として開館し、戦前は主に日活作品を、戦後は洋画や大映作品を上映した。1970年にはスカラ座に改称し、東映作品を上映した。最盛期には1日約300人が入館したが、現在は10分の1程度である。経営する斎藤商事は宇都宮市で6館を経営していたこともあったが、1970年からはスカラ座のみだった。1月16日までは『美少女戦士セーラームーン』などが上映される。*16

1995年1月16日をもって、宇都宮市馬場通り3丁目の映画館「スカラ座」が閉館した。同館がある場所では1987年から再開発事業が進行中である。経営は斎藤商事。1905年に前身の「電気館」が開館し、1945年の宇都宮空襲で焼失したが、戦後まもなく再建された。映画黄金期の1955年には大映封切館となった。斎藤商事は1970年まで6巻の映画館を経営していた。3月には跡地にパルコ延びるの建設が開始される。最終上映作品は『美少女戦士セーラームーン』などアニメ映画3本立。*17

宇都宮市の相生地区で再開発事業が本格化している。1995年2月中旬から映画館「スカラ座」の解体工事が開始される。3月中旬には「マスキン」の、4月初頭からは「宮ビル」の解体工事が開始される。宮ビルには90年の歴史を持つおもちゃ屋のモモタロがあるが、2月20日で閉店して100m南に移転する。5月初頭にはパルコが入るテナントビルの建設が開始され、1996年10月以降に完成予定である。*18
メトロポリス/メトロ座/宇都宮メトロ座
所在地 : 栃木県宇都宮市馬場町3214(1950年・1953年)、栃木県宇都宮市馬場町3124(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)、栃木県宇都宮市馬場通り1-1-9(1980年・1985年・1990年・1995年)
開館年 : 1945年12月
閉館年 : 1997年1月15日
『全国映画館総覧 1955』によると1945年12月開館。1950年・1953年の映画館名簿では「メトロポリス」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「メトロ座」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「メトロ座」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「メトロ座映画館」。1966年の映画館名簿では「宇都宮メトロ座」。1969年・1973年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「メトロ座」。1969年の住宅地図では「メトロ座映画館」。1983年の住宅地図では「メトロ座」。1995年の映画館名簿では「宇都宮メトロ座」。1998年の住宅地図では跡地に空白の建物。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「進学塾ACADEMY宇都宮本校個人指導VIP」。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1997年1月15日をもって、宇都宮市馬場通の「メトロ座」が映写機・音響設備整備のために休館となった。しかしその後、地主との折り合いがつかず、『天使の贈りもの』を最後に閉館となった。1945年12月に「メトロポリス」として開館した。近年は老朽化が激しく、1996年12月21日に起こった震度4の地震では観客から不安の声があった。宗形修一支配人は「宇都宮ヒカリ座」の支配人でもある。*19
アーバンシアター・オスカーシアター/オスカーシアター1・2/宇都宮テアトル3・4/宇都宮テアトル2・3
所在地 : 栃木県宇都宮市曲師町3-10(1990年・2000年・2002年)
開館年 : 1981年7月
閉館年 : 2008年1月25日
1980年の映画館名簿には掲載されていない。1985年・1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「アーバンシアター・オスカーシアター」(2館)。1983年の住宅地図では「ラッキープラザ 2階プリンスにっかつ 3階テアトル宇都宮 5階オスカーシアター アーバンシアター」。1998年の映画館名簿では「アーバンシアター・オスカーシアター」(2館)。1998年の映画館名簿ではいずれも鉄筋造5階、120席と240席、経営会社が株式会社聚楽館。1998年の住宅地図では「ラッキープラザ 2階テアトル宇都宮2 3階テアトル宇都宮 5階オスカーシアター アーバンシアター」。2002年の映画館名簿では「オスカーシアター1・2」(2館)。2002年の映画館名簿では経営会社が株式会社聚楽館、鉄筋造5階と5階、240席と120席。2004年の映画館名簿では「宇都宮テアトル3・4」(2館)。2004年の映画館名簿では経営会社が東日本映画株式会社、鉄筋造5階と5階、200席と108席。2005年・2006年・2008年の映画館名簿では「宇都宮テアトル2・3」(2館)。2005年の映画館名簿では経営会社が株式会社プロックス、鉄筋造5階と5階、200席と108席。2010年の映画館名簿には掲載されていない。

1981年7月、宇都宮市のオリオン通りに「オスカーシアター」と「アーバンシアター」が開館した。オスカーシアターはアカデミー賞から名づけられ、アーバンシアターは都会的なセンスから名づけられた。*20

1989年1月8日時点の宇都宮市には、「ミヤマス座」、「第一東宝」、「メトロ座」、「スカラ座」など12館の映画館があり、邦画・洋画・成人映画まで多彩な作品を上映していた。「オスカーシアター」と「アーバンシアター」の支配人を務めていたのは、広告会社のザックスを経営する斎藤久人である。1981年7月に両館が開館した際に支配人に就任し、アカデミー賞からオスカー、都会的な印象からアーバンと命名した。2003年には郊外に「MOVIX宇都宮」が、2004年には10スクリーンの「TOHOシネマズ宇都宮」が開館し、2008年にはオスカーシアターとアーバンシアターの後継館である「テアトル」も閉館した。2019年現在の宇都宮市中心部にある映画館はアート系作品を上映する「ヒカリ座」のみとなっている。*21
テアトル宇都宮/テアトル宇都宮・宇都宮オリオン/テアトル宇都宮1・2/オスカーシアター3・4/宇都宮テアトル1・2/宇都宮テアトル1
所在地 : 栃木県宇都宮市曲師町3-10(1990年・2000年・2003年)
開館年 : 1981年(テアトル宇都宮)、1994年6月11日(テアトル宇都宮2)
閉館年 : 2001年2月9日(テアトル宇都宮1・2)、2002年頃(オスカーシアター3・4)、2008年1月25日
1980年の映画館名簿には掲載されていない。1985年の映画館名簿では「テアトル宇都宮」。1990年の映画館名簿では「テアトル宇都宮・宇都宮オリオン」(2館)。1995年・2000年の映画館名簿では「テアトル宇都宮1・2」(2館)。1998年の映画館名簿では鉄筋造5階と2階、345席と108席、経営会社が東京テアトル株式会社。2002年の映画館名簿では「オスカーシアター3・4」。2002年の映画館名簿では経営会社が株式会社聚楽館、鉄筋造3階と2階、345席と108席。2003年・2004年の映画館名簿では「宇都宮テアトル1・2」(2館)。2004年の映画館名簿では経営会社が東日本映画株式会社、鉄筋造3階と2階、345席と120席。2005年・2006年・2008年の映画館名簿では「宇都宮テアトル1」。2005年の映画館名簿では経営会社が株式会社プロックス、鉄筋造3階、345席。2010年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1994年6月11日、宇都宮市曲師町のプラザビル2階に映画館「テアトル宇都宮2」が開館する。1993年12月に閉館した「宇都宮オリオン」の跡地。3階にはすでに「テアトル宇都宮」がある。宇都宮オリオン時代の126席を108席に減らした。洋画メジャー系作品を中心に上映する予定。オープニング作品はリチャード・ギア主演の『わかれ路』。*22

1994年6月11日、宇都宮市曲師町のオリオン通りにあるラッキープラザ2階に映画館「テアトル宇都宮2」が開館した。オープニング作品はリチャード・ギアとシャロン・ストーン主演の『わかれ路』であり、108席はほぼ満席となった。1993年12月にはにっかつが経営していた「宇都宮オリオン」が閉館し、3階で「テアトル宇都宮」を経営する東京テアトルが宇都宮オリオンを引き継いだ。約1500万円かけて椅子・音響設備・スクリーンなどを改装している。*23

1994年6月11日、「宇都宮オリオン」が東京テアトルの直営となり、「テアトル宇都宮2」として再開館した。108席。*24

2000年12月17日の『下野新聞』には「テアトル宇都宮」が2001年1月をもって閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*25

2001年1月いっぱいで、宇都宮市曲師町のオリオン通りにある映画館「テアトル宇都宮」が閉館する。345席のテアトル宇都宮1、108席のテアトル宇都宮2の2スクリーンからなる。1981年3月に開館し、ピーク時の1997年度には約16万人を動員した。1999年度まではヒット作が続いたが、2000年から客足が大きく落ち込んでいた。*26

2001年2月9日をもって、宇都宮市曲師町の映画館「テアトル宇都宮」が閉館する。1981年3月、宇都宮市の繁華街であるオリオン通りに開館。1994年には「テアトル宇都宮1・2」の2館体制となった。計453席。『ジュラシック・パーク』や『タイタニック』などがヒットし、1997年度にはピークの16万人を動員した。1990年4月には「宇都宮松竹ミヤマス座」、1995年1月には「スカラ座」、1997年1月には「メトロ座」が閉館している。また、足利市では2001年1月いっぱいで「中央劇場1・2」が閉館し、市内から映画館がなくなった。*27

2001年1月末をもって、栃木県足利市通3丁目の映画館「中央劇場1・2」が閉館した。同年2月9日をもって、栃木県宇都宮市曲師町の映画館「テアトル宇都宮1・2」が閉館した。1996年には群馬県太田市に10スクリーンのシネコンが開館しており、他県ではあるが中央劇場の観客数はシネコン開館直後に4割も減少した。テアトル宇都宮は1981年開館であり、『もののけ姫』と『タイタニック』に沸いた1997年には年間16万人の観客数があったが、入居するビルの契約更新にともなって閉館を決めた。2001年現在の宇都宮市にはシネコンがないが、シネコン建設の計画がある。*28

2001年2月9日をもって、宇都宮市のオリオン通りにある映画館「テアトル宇都宮1・2」が閉館した。同じ建物で「オスカーシアター」と「アーバンシアター」の2館を経営する宇都宮オスカーシアターは、テアトル宇都宮の跡地を用いて3月17日に「オスカー3」を開館させ、3月24日に「オスカー4」を開館させる。これによって宇都宮オスカーシアターが経営する映画館は4館となる。名称はオスカーシアター1・2・3・4に統一される。*29

2001年2月9日をもって、東京テアトルは「テアトル宇都宮1・2」の経営から撤退した。*30

2008年1月25日をもって、宇都宮市のオリオン通りにある「宇都宮テアトル」が休館した。1981年に開館した。経営は広告会社のプロックス。ビル所有者との契約期間満了が理由。2007年11月には「宇都宮第一東宝」も休館しており、宇都宮市中心部の封切館は「宇都宮ヒカリ座」のいとなる。*31
宇都宮松竹1・2
所在地 : 栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6 西口ビル10階(1992年・1995年・2000年・2004年)
開館年 : 1990年10月30日
閉館年 : 2004年5月9日
1983年の住宅地図では再開発前で多数の建物などがある。1990年の映画館名簿には掲載されていない。1992年・1995年・2000年・2004年の映画館名簿では「宇都宮松竹1・2」(2館)。1992年の映画館名簿では経営会社が東日本松竹興行、いずれも鉄筋造10階、1が234席、2が138席、1が洋画を上映、2が松竹を上映。1998年の住宅地図では「西口ビル ロビンソン百貨店 10階宇都宮松竹1・2」。2004年の映画館名簿では経営会社が松竹シネマエンタープライズ、いずれも鉄筋造10階、1が234席、2が126席、いずれも洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。西口ビルは現存。最寄駅はJR東北新幹線・東北本線宇都宮駅。

1990年10月30日、宇都宮市駅前通り1-4-6のロビンソン宇都宮店10階に「宇都宮松竹1・2」が開館した。1が238席、2が138席。経営は東日本松竹興行。*32

1990年10月30日、宇都宮市のJR宇都宮駅西口にロビンソン百貨店宇都宮が開店した。10階建てのビルであり、宇都宮市で2番目の売場面積を有する。8階にはレストラン街と美容室、9階には宇都宮市保健センター、10階には映画館とスポーツクラブが入る。矢板市・鹿沼市・小山市などを含む半径20km圏内を商圏とし、初年度には150億円の売上を目指している。既存の4百貨店や商店街との競合が注目される。*33

1990年10月、「宇都宮松竹1・2」が開館した。*34

1990年のこのほど、JR宇都宮駅西口に開店したロビンソン百貨店に映画館「宇都宮松竹1・2」が開館した。前身は「松竹ミヤマス座」であり、松竹ミヤマス座の老朽化がきっかけだった。一脚約10万円の椅子、最新の音響設備などが特徴。経営は東日本松竹興行。*35

2004年5月9日をもって、宇都宮市のJR宇都宮駅前にある映画館「宇都宮松竹」が閉館する。最後の作品は『ローマの休日』デジタルニューマスター版。経営は東京都千代田区に本社を置く松竹シネマエンタープライズ。2003年9月にはビルの中核テナントだったロビンソン百貨店が閉店し、11月には郊外にシネコン「MOVIX宇都宮」が開館するなどして、採算が合わなくなっていた。6月15日にはオリオン通りの「宇都宮テアトル」から東日本映画が撤退するが、ビルのオーナーであるラッキー商会が経営を引き継ぐことになった。1981年に開館したが、観客数が減少していた。2003年9月には「宇都宮ヒカリ座」の経営からも県外企業が撤退したが、プラザヒカリが経営を引き継いだ。*36

2004年5月9日をもって宇都宮市のJR宇都宮駅前にある映画館「宇都宮松竹」が、6月15日をもってオリオン通りの「宇都宮テアトル」が閉館する。宇都宮松竹は1990年に開館したが、2003年9月にロビンソンが閉店したこともあり、松竹シネマエンタープライズが撤退を決めた。宇都宮テアトルは1981年に開館したが、近年は観客数が減少していたことで東日本映画が撤退を決めた。宇都宮テアトルはビルのオーナーであるラッキー商会が経営を引き継ぎ、現在の支配人である宗形修一がラッキー商会の社員として支配人を続ける。*37

2004年5月9日をもって、松竹シネマエンタープライズによる「宇都宮松竹1・2」が開館した。*38
第一東宝/第一東宝映画劇場/宇都宮第一東宝映画劇場/宇都宮第一東宝・宇都宮ニュー東宝/宇都宮第一東宝・宇都宮ニュー東宝・宇都宮ニュー東宝2
所在地 : 栃木県宇都宮市池上町3016(1950年)、栃木県宇都宮市池上町3010(1953年)、栃木県宇都宮市池上町3016(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、栃木県宇都宮市池上町2-2(1975年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年)
開館年 : 1946年4月、1967年(ビル化)
閉館年 : 2007年11月30日
Wikipedia : 宇都宮第一東宝
『全国映画館総覧 1955』によると1946年4月開館。1950年の映画館名簿では「宇都宮第一東宝劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「第一東宝」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では空白。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「第一東宝」。1963年の映画館名簿では「第一東宝映画劇場」。1966年の映画館名簿では「宇都宮第一東宝映画劇場」。1969年・1975年の映画館名簿では「第一東宝・ニュー東宝」(2館)。1969年の住宅地図では「中村第一ビル 第一東宝 ニュー東宝」。1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「宇都宮第一東宝・宇都宮ニュー東宝」(2館)。1983年の住宅地図では「第一中村ビル 丸井宇都宮店A館 5・6階ニュー東宝 5・6・7階第一東宝」。1998年の住宅地図では「中村第一ビル 5階ニュー東宝 第一東宝」。2000年と2005年の映画館名簿では「宇都宮第一東宝・宇都宮ニュー東宝・宇都宮ニュー東宝2」(3館)。2010年の映画館名簿には掲載されていない。建物の中村第一ビルは現存。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1974年の宇都宮市にあった福田屋百貨店と中村第一ビルの写真あり。中村第一ビルには丸井が入店し、上層階には「第一東宝」や「ニュー東宝」などの映画館があった。2009年の福田屋百貨店跡地にあるNOF宇都宮ビルと中村第一ビルの写真あり。中村第一ビルには居酒屋やカラオケ店が入っている。*39

2007年11月30日をもって、宇都宮市池上町の「宇都宮第一東宝」が休館する。合資会社第一東宝が経営している。1949年に開館した。1967年には中村第一ビルが完成し、「第一東宝」「ニュー東宝」「ニュー東宝2」の3スクリーンで営業している。宇都宮市街地では1990年に「宇都宮松竹ミヤマス座」が閉館し、その後も「スカラ座」や「メトロ座」が閉館した。2003年には宇都宮市初のシネコンである「MOVIX宇都宮」が開館し、2004年にはさらに「TOHOシネマズ宇都宮」が開館している。宇都宮市中心部の映画館は「宇都宮ヒカリ座」と「宇都宮テアトル」の2館となる。*40

2007年11月末をもって、宇都宮市池上町の「宇都宮第一東宝」が60年の歴史に幕を下ろす。経営は合資会社第一東宝。1949年に「第一東宝」として開館した。1953年には映写技師の町田光(73)が働き始めたが、当時の映画フィルムは可燃性のセルロイドだった。1967年には現在のビルが完成し、「宇都宮第一東宝」「宇都宮ニュー東宝」「宇都宮ニュー東宝2」の3スクリーン体制となった。2001年には『千と千尋の神隠し』がヒットし、約5億円の売上があった。2003年と2004年には郊外に相次いでシネコンが開館し、2006年には約4000万円まで売上が減少した。町田は50年以上働き続け、約1000本のフィルムを映写機にセットした。宇都宮市中心部では1990年に「松竹ミヤマス座」、1995年に「スカラ座」、1997年に「メトロ座」も閉館しており、映画館は「宇都宮ヒカリ座」と「宇都宮テアトル」の2館となる。*41
宇都宮OPオークラ劇場/宇都宮オークラ劇場
所在地 : 栃木県宇都宮市塙田3-5-21(1975年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2012年)
開館年 : 1971年12月24日
閉館年 : 2014年8月29日
Wikipedia : 宇都宮オークラ劇場
1969年の住宅地図では後の映画館の場所に「栃木県農機具会館」。1975年の映画館名簿では「宇都宮OPオークラ劇場」。1980年・1985年・1990年・2000年・2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「宇都宮オークラ劇場」。1983年・1998年の住宅地図では「OP オークラ劇場」。2012年の映画館名簿では経営会社がOP映画、経営者が大蔵雅彦、支配人が石田圭、鉄筋造1階、70席。2015年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

「宇都宮オークラ劇場」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*42

倖田李梨と藤里一郎による写真集『タイガーリリー』には、「石巻パール劇場」(宮城県石巻市)、「宇都宮オークラ」(栃木県宇都宮市)、「新橋ロマン」(東京都港区)、「旧上野オークラ」(東京都台東区)、「横浜光音座」(神奈川県横浜市)「金沢駅前シネマ」(石川県金沢市)、「的場有楽」(広島県広島市)、「前田有楽」(福岡県北九州市)、「首里劇場」(沖縄県那覇市)、が掲載されている。現物は未確認。図書館には基本的に所蔵されていない。*43
ヒカリ座/宇都宮東映ヒカリ座/宇都宮ヒカリ座/宇都宮ヒカリ座1・2・3
所在地 : 栃木県宇都宮市一条町1155(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、栃木県宇都宮市江野町7-13(1975年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年)、栃木県宇都宮市江野町7-13 プラザヒカリ内(2015年・2020年)
開館年 : 1955年、1972年8月31日(ビル化)
閉館年 : 営業中
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「宇都宮ヒカリ座」。1958年の宇都宮市住宅明細地図では「ヒカリ座」。1961年の宇都宮市住宅詳細図では「ヒカリ座」。1963年の映画館名簿では「ヒカリ座」。1966年の映画館名簿では「宇都宮ヒカリ座」。1969年・1975年の映画館名簿では「ヒカリ座」。1969年の住宅地図では「ヒカリ座」。1980年・1985年の映画館名簿では「宇都宮東映ヒカリ座」。1983年の住宅地図では「ヒカリビル 地下1階ヒカリ座」。1990年・1995年の映画館名簿では「宇都宮ヒカリ座」。1998年の住宅地図では「プラザヒカリ 地下1階ヒカリ座1 5階ヒカリ座2・3」。2000年・2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「宇都宮ヒカリ座1・2・3」(3館)。最寄駅は東武鉄道宇都宮線東武宇都宮駅。

1972年8月31日『下野新聞』には、「本日新築開館 東武駅前 ヒカリ座 地下1階」という広告が掲載されている。9月12日まで東宝作品『出所祝い』、日活ロマンポルノ『色暦 大奥秘話』、日活ロマンポルノ『団地妻 昼下りの情事』を上映している。

1995年12月23日、宇都宮市のヒカリ会館に「宇都宮ヒカリ座2・3」が開館した。旧ヒカリ座跡地の5階と6階。経営は東日本映画株式会社。家主はヒカリ会館の柳社長。*44

2003年9月24日から、宇都宮市江野町の映画館「宇都宮ヒカリ座」の3館が一時休館する。11月22日に宇都宮市初のシネコンが開館することを受けて、東日本映画が運営から撤退するため。ビルのオーナーであるプラザヒカリが経営を引き継ぐ。東日本映画は宇都宮市曲師町にある「宇都宮テアトル」の4館をはじめとして、福島県なども含めて24館を経営している。宇都宮ヒカリ座は1955年にプラザヒカリの直営で開館した。1990年にはプラザヒカリが東日本映画に経営を委ねていた。*45

1990年には「松竹ミヤマス座」、1995年に「スカラ座」、1997年に「メトロ座」が閉館した。2003年と2004年には市内に相次いでシネコンが進出し、2007年11月には「宇都宮第一東宝」が休館、2008年1月25日には「宇都宮テアトル」が休館した。残る封切館は「宇都宮ヒカリ座」のみとなる。*46

1990年代には宇都宮市中心部の映画館「松竹ミヤマス座」、「スカラ座」、「メトロ座」が閉館した。2003年と2004年には宇都宮市に相次いでシネコンが開館し、2007年末から2008年にかけて「宇都宮第一東宝」と「宇都宮テアトル」が休館した。「宇都宮スカラ座」は新作の対策を中心に上映していたが、2003年秋に三井覚が支配人に就任すると方針を転換し、単館形作品や宇都宮市でここだけでしか見られない作品の上映を進めた。2005年頃からは作品の題材や客層に合わせた施設に営業に出向くようになり、医療系作品の上映時には看護学校に、犬を題材とする作品の上映時にはペットショップに向かい、割引券やポスターを持参して回った。*47

宇都宮市の映画館「宇都宮ヒカリ座」は1955年に開館し、2015年で還暦を迎える。地下1階と5階に計3スクリーン。上映は小山市にある姉妹館の支配人を話し合って決めており、インド映画や韓国映画など、シネコンでは上映しない作品も上映する。*48

1955年には宇都宮市に映画館「ヒカリ座」が開館した。1973年に現在のビルに改築し、改築当初は地下にある250席の1スクリーンのみだった。その後5階に2スクリーンを増設し、2017年現在は3スクリーン体制である。2003年には三井覚が「宇都宮ヒカリ座」の支配人に就任した。ヤマナカは遊技業関連の企業に勤務した後、2001年に宇都宮ヒカリ座の経営元であるプラザヒカリに転職した。2008年頃からはシネコンとの競合を避けるために、東京都のミニシアターで上映されるような作家性の強い作品を中心に上映している。計3スクリーンで月に16作品、年間約200作品を上映している。定期的にトークショーを開催しており、2017年11月25日には『クロス』に主演した山中聡が来館した。*49

「ヒカリ座」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*50
MOVIX宇都宮
所在地 : 栃木県宇都宮市砂田町78 FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店(2005年)、栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1 FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店(2010年・2015年・2020年)
開館年 : 2003年11月22日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「MOVIX宇都宮1-10」(10館)。最寄駅はJR東北本線雀宮駅。

2003年11月22日、宇都宮市砂田町のFKDショッピングモール宇都宮インターパーク店敷地内に「MOVIX宇都宮」が開館する。10スクリーン計2010席。オープン時には『マトリックス レボリューションズ』や『キル・ビル』などを上映する。*51

2002年11月22日、松竹マルチプレックスシアターズによる「MOVIX宇都宮」が開館した。*52
TOHOシネマズ宇都宮
所在地 : 栃木県宇都宮市陽東6-5-1(2005年)、栃木県宇都宮市陽東6-5-1 ベルモール内(2010年・2015年・2020年)
開館年 : 2004年6月19日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズ宇都宮1-10」(10館)。最寄駅はJR東北新幹線・東北本線宇都宮駅。

2004年6月19日、宇都宮市陽東6丁目に宇都宮市2サイト目のシネコン「TOHOシネマズ宇都宮」が開館する。経営は東宝東日本興行。10スクリーン計1897席。6回映画を観ると1本無料になるマイレージサービス、20時を過ぎると料金が1200円になるサービスなどがある。座席の幅は従来より広い60センチである。*53

2004年6月19日、宇都宮市陽東6にシネコン「TOHOシネマズ宇都宮」が開館した。シンガー日鋼工場跡地。栃木県では2003年11月開館の「MOVIX宇都宮」に次いで2サイト目のシネコンである。10スクリーン計1897席。初日には『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』が4スクリーンで先行上映され、黒澤明監督特集や『ローマの休日』も上映された。*54

2003年には郊外に「MOVIX宇都宮」が、2004年には10スクリーンの「TOHOシネマズ宇都宮」が開館し、2008年にはオスカーシアターとアーバンシアターの後継館である「テアトル」も閉館した。TOHOシネマズ宇都宮はMX4Dシアターを北関東のTOHOシネマズで唯一導入しており、北関東におけるTOHOシネマズの拠点となっている。*55

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます