日本の映画館の総合データベースです。

渋谷区

神宮館
所在地 : 東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町714(1927年)、東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町(1930年)、東京市渋谷区千駄ヶ谷町471(1932年)、東京市渋谷区千駄ヶ谷町4-74(1936年)
開館年 : 1924年10月
閉館年 : 1936年頃
1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「神宮館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。

1924年10月、豊多摩郡千駄ヶ谷町に「神宮館」が開館した。1935年頃に「代々木日活館」に改称し、間もなく閉館した。*1
道玄坂キネマ/道玄坂映劇
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町道元坂上(1930年)、東京市渋谷区栄通1丁目(1934年)、東京市渋谷区栄通り1-5(1936年)、東京市渋谷区栄通1(1943年)
開館年 : 1924年9月
閉館年 : 1945年
1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「道玄坂キネマ」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「道玄坂映劇」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1924年9月、豊多摩郡渋谷町に「大日本キネマ」が開館した。1927年8月に「道玄坂キネマ」に改称し、昭和10年代に「道玄坂映画劇場」に改称した。戦時中に空襲で焼失した。*2
代々幡館/幡代映画劇場
所在地 : 東京府豊多摩郡代々幡町代々木78(1927年)、東京府豊多摩郡代々幡町代々78(1930年)、東京市渋谷区代々木新町78(1932年)、東京市渋谷区代々木新町87(1936年)、東京市渋谷区代々木新町(1943年)
開館年 : 1923年1月
閉館年 : 1945年頃
1927年の映画館名簿では「代々幡館」。1930年の映画館名簿では「代々木幡館」。1934年・1936年の映画館名簿では「代々幡館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「幡代映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1923年1月、豊多摩郡渋谷町に「代々幡館」が開館した。昭和10年代初頭に「幡代映画劇場」に改称し、戦時中に閉館した。*3
笹塚演芸館/笹塚日活館
所在地 : 東京府豊多摩郡代々幡町1041(1930年)、東京市渋谷区幡ヶ谷1-1040(1934年)、東京市渋谷区幡ヶ谷笹塚町1401(1936年)、東京市渋谷区幡谷笹塚町(1943年)
開館年 : 1929年
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「笹塚演芸館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「笹塚日活館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1929年、豊多摩郡代々幡町に「笹塚演芸館」が開館した。戦時中に閉館した。*4
聚楽座
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町百軒店(1927年・1930年)、東京市渋谷区円山町18(1934年・1936年)、東京市渋谷区円山町(1943年)
開館年 : 1924年4月
閉館年 : 1945年頃
1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「聚楽座」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「聚楽座」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1924年4月、豊多摩郡渋谷町に「聚楽座」が開館した。戦時中に閉館した。*5
本町映画劇場
所在地 : 東京市渋谷区幡谷本町(1943年)
開館年 : 1941年以後1943年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「本町映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
東横ニュース劇場
所在地 : 東京市渋谷区上通2(1943年)
開館年 : 1938年3月
閉館年 : 1945年頃
1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「東横ニュース劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1938年3月、豊多摩郡渋谷町に「東横ニュース劇場」が開館した。戦時中に閉館した。*6
エビス帝国館/恵比寿帝国館
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町下渋谷453(1927年)、東京府豊多摩郡渋谷町中通1-6(1930年)、東京市渋谷区中通1-6(1934年)、東京市渋谷区上通り1-6(1936年)、東京市渋谷区中通1(1943年)
開館年 : 1923年12月
閉館年 : 1945年頃
1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「エビス帝国館」。1936年の映画館名簿では「恵比寿帝国館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「恵比寿帝国館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1923年12月、豊多摩郡渋谷町に「エビス帝国館」が開館した。映画監督の木村威夫の実家である。*7
渋谷館/渋谷日活館
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町中渋谷245(1927年)、東京府豊多摩郡渋谷町上通3-5(1930年)、東京市渋谷区上通3-5(1934年)、東京市渋谷区上通り3-5(1936年)、東京市渋谷区上通3(1943年)
開館年 : 1909年8月
閉館年 : 1945年頃
1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「渋谷館」。1936年の映画館名簿では「渋谷日活館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「渋谷日活館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1909年8月、豊多摩郡渋谷町に「渋谷館」が開館した。戦時中に閉館した。*8
渋谷劇場/渋谷花月劇場
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町中渋谷595(1927年)、東京府豊多摩郡渋谷町道玄坂上(1930年)、東京市渋谷区道玄坂上通4-9(1934年)、東京市渋谷区上通り4-9(1936年)、東京市渋谷区上通4(1943年)
開館年 : 1917年9月
閉館年 : 1943年頃
1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「渋谷劇場」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「渋谷花月劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1917年9月、豊多摩郡渋谷町に「渋谷劇場」が開館した。1942年4月には「渋谷花月劇場」に改称し、間もなく閉館した。*9
氷川館
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町下渋谷526(1927年)、東京府豊多摩郡渋谷町中通2-14(1930年)、東京市渋谷区中通り2-14(1934年・1936年)、東京市渋谷区中通2(1943年)
開館年 : 1922年7月
閉館年 : 1945年頃
1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「氷川館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「氷川館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1922年7月、豊多摩郡渋谷町に「氷川館」が開館した。戦時中に閉館した。*10
東横第一映画・東横第二映画・東横第三映画
所在地 : 東京都渋谷区東横デパート3階(1947年)
開館年 : 1946年1月
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「東横第一映画・東横第二映画・東横第三映画」(3館)。1950年の映画館名簿には掲載されていない。

1946年1月、渋谷区に「東横第一映画・第二映画・第三映画」が開館した。わずか数年後には閉館した。*11
キャピタル劇場/キャピタル座/渋谷日活(旧)/渋谷ニュー東映
所在地 : 東京都渋谷区神宮通1-1(1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1946年12月
閉館年 : 1962年
『全国映画館総覧 1955』によると1946年12月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「キャピタル劇場」。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「キャピタル座」。1958年・1960年の映画館名簿では「渋谷日活」。1962年の映画館名簿では「渋谷ニュー東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「西武渋谷店A館」建物北東部。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1946年12月、渋谷区に「キャピタル座」が開館した。1956年には「渋谷日活」に改称し、1961年には「渋谷ニュー東映」に改称し、1962年に閉館した。*12
幡ヶ谷文化劇場
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷原町820(1956年・1958年・1960年)、東京都渋谷区幡ヶ谷2-20(1962年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「幡ヶ谷文化劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「幡谷文化」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「フェニックス幡ヶ谷壱番館」。最寄駅は京王電鉄京王線幡ヶ谷駅。
笹塚館/笹塚松竹/笹塚日活
所在地 : 東京府豊多摩郡代々幡町幡ヶ谷1151(1927年)、東京府豊多摩郡代々幡町幡ヶ谷152(1930年)、東京市渋谷区幡ヶ谷本町1-1151(1934年)、東京市渋谷区幡ヶ谷笹塚町1151(1936年)、東京市渋谷区幡谷笹塚町(1943年)、東京都渋谷区笹塚町1-151(1947年)、東京都渋谷区笹塚町1-15(1950年)、東京都渋谷区幡ヶ谷笹塚町1151(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区笹塚2-22(1963年・1964年)
開館年 : 1924年9月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1924年9月開館。1927年・1930年・1934年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「笹塚館」。1960年の映画館名簿では「笹塚松竹」。1962年の全住宅案内図帳では「笹塚松竹」。1963年の映画館名簿では「笹塚松竹」。1964年の映画館名簿では「笹塚日活」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ファミリーマート笹塚二丁目店」などが入るマンション「セイワパラシオン笹塚」。最寄駅は京王電鉄京王線笹塚駅。

1959年10月4日、渋谷区幡ヶ谷笹塚町の松竹封切館「笹塚松竹」は日活封切館に転向した。経営者は坂本金四郎。支配人は三条力男。*13
キャノン座映劇
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷本町5-507(1959年)、東京都渋谷区幡ヶ谷本町3-571(1960年)、東京都渋谷区本町3-38(1963年・1964年・1965年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「キャノン座映劇」。1962年の全住宅案内図帳では「キャノン座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町きらきらこども園」。最寄駅は都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅。
エビス第一映画劇場/エビス東映映画劇場/エビス東宝映画劇場
所在地 : 東京都渋谷区向山町36(1956年)、東京都渋谷区向山町37(1957年・1958年・1960年)、東京都渋谷区恵比寿南1-7(1963年・1964年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1964年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年の映画館名簿では「エビス第一映画劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「エビス東映映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「エビス東映」。1964年の映画館名簿では「エビス東宝映画劇場」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ニューライフ恵比寿」。最寄駅はJR山手線恵比寿駅。
渋谷国際映画劇場/渋谷国際劇場/渋谷国際劇場・渋谷国際地下劇場
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町1-1(1953年・1955年)、東京都渋谷区宇田川町1(1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1952年3月
閉館年 : 1964年
『全国映画館総覧 1955』によると1952年3月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「渋谷国際映画劇場」。1955年・1958年の映画館名簿では「渋谷国際劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷国際劇場・渋谷国際地下劇場」(2館)。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「西武渋谷店B館」建物中央南部。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

東京・渋谷の「渋谷国際」の写真あり。『大いなる西部』の看板が見える。設計・施工は清水建設。*14

1962年の渋谷駅前の井の頭通りの写真あり。井の頭通りの左に「渋谷松竹劇場」が見え、井の頭通りの右奥に「渋谷国際劇場」が見える。1968年4月、渋谷松竹劇場の跡地に西武百貨店A館、渋谷国際劇場の跡地に西武百貨店B館が開館した。*15
渋谷松竹・銀星座/渋谷松竹映画劇場・銀星座/渋谷松竹映画劇場・渋谷松竹地下劇場・銀星座
所在地 : 東京市渋谷区神宮通1(1943年)、東京都渋谷区神宮通1-1、神宮通り 松竹地下(1947年)、東京都渋谷区神宮通1-1、神宮通り(1950年)、東京都渋谷区神宮通1-1(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1938年4月
閉館年 : 1965年
『全国映画館総覧 1955』によると1937年開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「渋谷松竹映劇・銀星座」(2館)。1947年の映画館名簿では「渋谷松竹映劇場・銀星座」(2館)。1950年の映画館名簿では「渋谷松竹・銀星座」(2館)。1953年・1955年の映画館名簿では「渋谷松竹映画劇場・銀星座」(2館)。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷松竹映画劇場・渋谷松竹地下劇場・銀星座」(3館)。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「西武渋谷店A館」建物北東部。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1939年の渋谷区神宮通1丁目にあった「渋谷松竹映画劇場・銀星座」の写真あり。現在の西武渋谷店A館の場所である。松竹系S・Yチェーンの映画館だった。1938年4月に「東京映画劇場」として開館し、同年12月に渋谷映画劇場に改称した。地下には短篇映画上映館「銀星座」があった。*16

1962年の渋谷駅前の井の頭通りの写真あり。井の頭通りの左に「渋谷松竹劇場」が見え、井の頭通りの右奥に「渋谷国際劇場」が見える。1968年4月、渋谷松竹劇場の跡地に西武百貨店A館、渋谷国際劇場の跡地に西武百貨店B館が開館した。*17
広尾キネマ/広尾東宝映劇/広尾東宝/広尾銀映座
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町下渋谷広尾76(1927年)、東京府豊多摩郡渋谷町下渋谷元広尾(1930年)、東京市渋谷区元広尾12(1934年)、東京市渋谷区元広尾町12(1936年)、東京市渋谷区元広尾町(1943年)、東京都渋谷区元広尾10(1947年)、東京都渋谷区元広尾町10(1950年)、東京都渋谷区元広尾町12(1953年・1955年・1958年)、東京都渋谷区元広尾町2(1960年)、東京都渋谷区元広尾町12(1963年)
開館年 : 1924年
閉館年 : 1966年
Wikipedia : 広尾キネマ
『全国映画館総覧 1955』によると1924年開館。1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「広尾キネマ」。1943年の映画館名簿では「広尾東宝映劇」。1947年の映画館名簿では「広尾東宝」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「広尾銀映座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「広尾フラワーホーム」。
幡ヶ谷映画劇場/幡ヶ谷東映/幡ヶ谷劇場
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷原町834(1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区幡ヶ谷2-19(1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1954年6月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1954年6月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「幡ヶ谷映画劇場」。1960年の映画館名簿では「幡ヶ谷東映」。1962年の全住宅案内図帳では「幡谷東映」。1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「幡ヶ谷劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「カーサ幡ヶ谷」。最寄駅は京王電鉄京王線幡ヶ谷駅。

1968年7月18日午後10時30分頃、渋谷区幡ヶ谷2-19の「幡ヶ谷ミュージック劇場」2階映写室付近から出火した。休館状態だったため観客はいなかった。映写室の一部に元照明係の一家が住んでおり、8歳の長男が誤ってろうそくを倒したことが理由とみられる。経営は三好等。*18
笹塚パール座
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷笹塚町1088(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区笹塚2-58(1963年)、東京都渋谷区笹塚1-58(1966年)、東京都渋谷区笹塚町1-58(1967年)
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「笹塚パール座」。1962年の全住宅案内図帳では「笹塚パール座」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「笹塚西谷ビル」。最寄駅は京王電鉄京王線笹塚駅。
テアトルハイツ
所在地 : 東京都渋谷区円山町14(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1950年11月
閉館年 : 1968年
『全国映画館総覧 1955』によると1950年11月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「テアトルハイツ」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「サンモール道玄坂」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷キネマ/百軒店松竹/テアトル渋谷
所在地 : 東京府豊多摩郡渋谷町百軒店(1927年・1930年)、東京市渋谷区百軒店円山町17(1934年)、東京市渋谷区円山町17(1936年)、東京市渋谷区円山町(1943年)、東京都渋谷区円山町17(1947年)、東京都渋谷区円山町(1950年)、東京都渋谷区円山町17(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1925年6月、1947年12月6日
閉館年 : 1968年8月29日
『全国映画館総覧 1955』によると1947年12月開館。1927年・1930年・1934年・1936年・1943年の映画館名簿では「渋谷キネマ」。1947年の映画館名簿では「百軒店松竹」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「テアトル渋谷」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズマンション道玄坂」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1925年6月、豊多摩郡渋谷町に「渋谷キネマ」が開館した。1944年頃に「百軒店松竹」に改称した。戦後は同一の建物が「テアトル渋谷」となった。*19

1947年12月6日、映画館「テアトル渋谷」が開業した。1968年8月29日、テアトル渋谷が閉館した。経営は東京テアトル。*20
笹塚ロマン映画劇場
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷笹塚町1250(1957年・1958年・1960年)、東京都渋谷区笹塚2-4(1963年・1966年)、東京都渋谷区笹塚2-4-1(1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「笹塚ロマン映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「ロマン映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「パールハイツ笹塚」。最寄駅は京王電鉄京王線笹塚駅。
本庄映画劇場/エビス本庄映画劇場
所在地 : 東京都渋谷区公会堂通り(1947年・1950年)、東京都渋谷区公会堂通1(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区恵比寿西1-6(1963年)、東京都渋谷区恵比寿南1-6(1966年)、東京都渋谷区恵比寿西1-6(1969年・1970年)
開館年 : 1946年12月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1946年12月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「本庄映画場」。1950年・1953年の映画館名簿では「本庄映画劇場」。1955年の映画館名簿では「本庄映画場」。1958年の映画館名簿では「エビス本庄映画劇場」。1960年の映画館名簿では「エビス本庄映画場」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「エビス本庄映画劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本荘ビル」。最寄駅はJR山手線・東京メトロ日比谷線恵比寿駅。
渋谷大映/渋谷大映劇場
所在地 : 東京都渋谷区栄通り1丁目(1950年)、東京都渋谷区栄通1-10(1953年・1955年・1958年)、東京都渋谷区栄通1-11(1960年)、東京都渋谷区栄通1-12(1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1947年以後1950年以前、1953年11月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1953年11月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「渋谷大映」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「渋谷大映劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ANNEX・渋谷三善第3ビル」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
テアトルSS
所在地 : 東京都渋谷区円山町10(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区円山町14(1966年)、東京都渋谷区円山町10(1969年・1973年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1974年
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「テアトルSS」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「テアトルSS」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「スクエア渋谷パーキング」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
全線座/渋谷全線座
所在地 : 東京都渋谷区上通2-25(1958年)、東京都渋谷区上通2-54(1963年)、東京都渋谷区渋谷1-24-10(1966年・1969年・1973年・1975年)
開館年 : 1956年9月
閉館年 : 1977年5月
Wikipedia : 渋谷全線座
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「渋谷全線座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年・1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「渋谷全線座」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1979年竣工の「渋谷全線座ビル」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1956年9月、渋谷区に「渋谷全線座」が開館した。1977年5月に閉館した。*21

東京・渋谷の「全線座」の写真あり。『隠し砦の三悪人』『裸の大将』の看板が見える。設計・施工は昭和建設。*22

1959年7月22日、渋谷区上通2丁目の東宝封切館「渋谷全線座」が閉館し、場内改装後に貸しホールに転向した。経営者は樋口大祐。*23

1957年から映画館の増加のペースが低下しており、転廃業した館もある。1958年9月から1959年8月までの1年間に東京都で転廃業した映画館は以下の通り。神田南明座(倉庫に転業)、銀座映画劇場(廃館)、神楽坂銀鈴座(焼失)、新宿グランド(パチンコ屋に転業)、銀座全線座(ダンスホールに転業)、渋谷全線座(貸ホールに転業)、シネマ西荻(廃館)、池袋日活(焼失)、池袋文化映画(パチンコ屋に転業)、弁天座(廃館)、文芸坐(廃館)、文芸地下(廃館)、人生坐(廃館)、大山映画劇場(廃館)、町田中央(廃館)。*24
エビス地球座
所在地 : 東京都渋谷区向山町42(1955年・1958年・1960年)、東京都渋谷区恵比寿南1-4(1963年・1966年・1969年)、東京都渋谷区恵比寿南1-4-14(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年)
開館年 : 1952年7月
閉館年 : 1986年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年7月開館。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「エビス地球座」。1962年の全住宅案内図帳では「地球座」。1986年の映画館名簿では経営会社が中西貿易、経営者が張崇徳、支配人が高橋秀夫、木造1階、210席、にっかつ・成人映画を上映。1987年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ユニカムビル」。最寄駅はJR山手線・東京メトロ日比谷線恵比寿駅。
笹塚京王劇場/笹塚京王
所在地 : 東京都渋谷区幡ヶ谷笹塚町1043(1957年・1958年・1960年)、東京都渋谷区笹塚1-56-7(1963年・1966年・1969年・1973年・1975年)、東京都渋谷区笹塚1-56-7(1978年・1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1988年12月15日
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「笹塚京王」。1962年の全住宅案内図帳では「笹塚京王」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「笹塚京王劇場」。1978年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「笹塚京王」。1988年の映画館名簿では経営会社が京王映画、経営者が北徹、支配人が高橋喜久男、鉄筋造地下、202席、邦画・洋画特選を上映。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「京王笹塚ビル」。最寄駅は京王電鉄京王線笹塚駅。
渋谷文化劇場
所在地 : 東京都渋谷区上通3-23(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都渋谷区渋谷上通3-23(1969年・1973年)、東京都渋谷区道玄坂2-6-17(1975年・1978年・1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1952年11月1日
閉館年 : 1989年2月26日
『全国映画館総覧 1955』によると1952年11月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「渋谷文化劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社が株式会社渋谷文化劇場、経営者が金子操、支配人が間島栄一、鉄筋造地下、204席、洋画ロードショーを上映。1990年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は渋谷東宝会館。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
東横映画劇場/渋谷東宝会館
所在地 : 東京市渋谷区上通3(1943年)、東京都渋谷区上通り3(1947年)、東京都渋谷区上通3-23(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都渋谷区渋谷上通3-23(1969年・1973年)、東京都渋谷区道玄坂2-6-17(1975年・1978年・1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1936年11月1日、1952年11月(2館化)
閉館年 : 1989年2月26日
Wikipedia : 渋谷東宝会館
『全国映画館総覧 1955』によると1936年11月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「東横映画劇場」。1947年の映画館名簿では「渋谷東宝劇場」。1950年の映画館名簿では「渋谷東宝映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「渋谷東宝」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷東宝・渋谷スカラ座」(2館)。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「渋谷東宝劇場・渋谷スカラ座」(2館)。1988年の映画館名簿では経営会社が東宝、経営者が松岡功、支配人が橋口斎、東宝劇場が鉄筋造1階で1026席で洋画ロードショーを上映、スカラ座が鉄筋造4階で494席で洋画ロードショーを上映。1990年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は渋谷東宝会館。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1936年11月3日、渋谷区道玄坂に東宝直営館「東横映画劇場」が開館した。開場作品はジェイムズ・ホエール監督作『ショウボート』と成瀬巳喜男監督作『朝の並木路』。建物は鉄筋コンクリート造3階建であり、定員は1401人だった。1944年に「渋谷東宝劇場」に改称した。*25

東京・渋谷の「渋谷スカラ座」「渋谷東宝劇場」の写真あり。設計・施工は竹中工務店。*26
渋谷日活パレス座/渋谷パレス座
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町71(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、東京都渋谷区宇田川町20-9(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年)
開館年 : 1948年
閉館年 : 1990年7月15日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「渋谷パレス座」。1969年の映画館名簿では「渋谷日活パレス座」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「渋谷パレス座」。1988年の映画館名簿では経営会社が三葉興業、経営者が小林真賛雄、支配人が古宇田政夫、鉄筋造1階、425席、洋画ロードショー特選を上映。1992年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1990年7月15日をもって、三葉興業が経営する「渋谷パレス座」が再開発のために休館した。1992年4月に地下2階・地上8階建ての渋谷三葉ビルが開館予定。地下1階と地下2階が飲食店、1階から4階が銀行、5階と6階がオフィス、7階と8階が映画館となる予定。*27
渋谷東映劇場・渋谷東映地下劇場/渋谷東映劇場・渋谷東映パラス/渋谷東映劇場・渋谷松竹劇場
所在地 : 東京都渋谷区上通2-54(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都渋谷区渋谷1-24-12(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年)
開館年 : 1953年11月28日
閉館年 : 1990年9月14日
Wikipedia : 渋谷TOEI
『全国映画館総覧 1955』によると1953年11月開館。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷東映劇場・渋谷東映地下劇場」(2館)。1966年の映画館名簿では「渋谷東映劇場・渋谷東映パラス」(2館)。1969年の映画館名簿では「渋谷東映劇場・渋谷松竹」(2館)。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年の映画館名簿では「渋谷東映劇場・渋谷松竹劇場」(2館)。1988年の映画館名簿では経営会社が東映、経営者が岡田茂、支配人が木村清美、東映が鉄筋造1階で732席で東映を上映、松竹は鉄筋造地下で327席で松竹を上映。1992年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1962年の渋谷区東口にあった「渋谷東映」の写真あり。右隣には「全線座」が見える。1953年11月、明治通りと青山通りの交差点角に東映のモデル劇場として開館した。1956年には洋画館の渋谷全線座も開館したが、渋谷全線座は1977年に閉館している。渋谷東映は1993年に改築され、渋谷東映と渋谷エルミタージュが開館した。2004年には渋谷TOEI 1・2に改称した。*28
渋谷宝塚・東宝シネマ/渋谷宝塚劇場/渋谷宝塚
所在地 : 東京都渋谷区上通3-6(1960年・1963年・1966年)、東京都渋谷区渋谷上通3-4(1969年・1973年)、東京都渋谷区宇田川町21-6(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1995年)
開館年 : 1959年7月8日
閉館年 : 1997年5月
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷宝塚・東宝シネマ」(2館)。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「渋谷宝塚劇場」。1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1995年の映画館名簿では「渋谷宝塚」。1992年の映画館名簿では経営会社が東宝、経営者が松岡功、支配人が高橋昌治、鉄筋造2階、683席、東宝を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は峰岸ビル。跡地は商業ビル「QFRONT」。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1959年7月8日、渋谷区の峰岸ビルに800席の「渋谷宝塚」と430席の「東宝シネマ」が開館する。渋谷宝塚はTYチェーン、東宝シネマは洋画二番館。経営は東宝。*29

1959年7月8日、渋谷区に「渋谷宝塚」「東宝シネマ」が開館した。*30
パルコ劇場
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町15-1(1987年・1988年・1990年・1992年・1995年・1998年・2000年・2001年)
開館年 : 1986年頃
閉館年 : 2001年頃
Wikipedia : PARCO劇場
1986年の映画館名簿には掲載されていない。1987年・1988年・1990年・1992年・1995年・1998年・2000年・2001年の映画館名簿では「パルコ劇場」。2000年の映画館名簿では経営会社がパルコ、経営者が山田晶義、支配人が山田潤一、鉄筋造9階、458席、洋画ロードショーを上映。2002年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷東急文化会館
所在地 : 東京都渋谷区金王町36(1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都渋谷区渋谷2-21-12(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1956年12月1日
閉館年 : 2003年6月30日
Wikipedia : 東急文化会館
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「渋谷東急・東急名画座・東急ジャーナル・パンテオン」(4館)。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「渋谷東急・渋谷東急名画座・渋谷東急ジャーナル・渋谷パンテオン」(4館)。1980年・1985年の映画館名簿では「渋谷東急・渋谷東急名画座・渋谷東急レックス・渋谷パンテオン」(4館)。1990年の映画館名簿では「渋谷東急・渋谷東急2・渋谷東急レックス・渋谷パンテオン」(4館)。1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「渋谷東急・渋谷東急2・3・渋谷パンテオン」(4館)。2002年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が佐藤進、支配人が山下喜光、東急が鉄筋造5階で824席、東急2が鉄筋造6階で381席、東急3が鉄筋造地下で374席を上映、パンテオンが鉄筋造1階で1119席、いずれも洋画ロードショーを上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は渋谷東急文化会館。跡地は渋谷ヒカリエ。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

東京・渋谷の「東急文化会館パンテオン」「東急名画座」の写真あり。『チャップリンのニューヨークの王様』の看板が見える。設計は坂倉準三建築研究所。施工は清水建設。*31

1957年の渋谷区にあった「東急文化会館」の写真あり。1956年12月に竣工し、「渋谷パンテオン」など映画館4館が入っていた。2013年現在の跡地には渋谷ヒカリエが建っている。
*32

「渋谷パンテオン」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*33
アップリンクファクトリー
所在地 : 東京都渋谷区神南1-6-8 カンパリビル5階
開館年 : 1995年10月
閉館年 : 2006年(移転)
映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷松竹セントラル/渋谷ピカデリー(新)
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-29-5(1986年・1988年・1990年・1995年・2000年・2002年・2004年・2005年・2008年)
開館年 : 1985年11月2日(渋谷松竹セントラル)、2003年6月28日(渋谷ピカデリー)
閉館年 : 2009年1月30日
Wikipedia : 渋谷ピカデリー
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1986年・1988年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「渋谷松竹セントラル」。2002年の映画館名簿では経営会社が松竹、経営者が大谷信義、支配人が松山信義、鉄筋造6階、333席、洋画ロードショーを上映。2004年・2005年・2008年の映画館名簿では「渋谷ピカデリー」。2010年の映画館名簿では経営会社が松竹、経営者が追本淳一、支配人が溝口靖、鉄筋造6階、333席、洋画ロードショーを上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1986年10月5日、渋谷区道玄坂2-29-5 ザ・プライム6階に「渋谷松竹セントラル」が開館した。経営は松竹。*34

2003年6月28日、「渋谷松竹セントラル」が「渋谷ピカデリー」に改称した。*35
テアトルタイムズスクエア
所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア12階(2004年・2005年・2008年)
開館年 : 2002年4月
閉館年 : 2009年8月30日
2002年の映画館名簿には掲載されていない。2004年・2005年・2008年の映画館名簿では「テアトルタイムズスクエア」。2004年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が松下晴彦、支配人が佐藤正樹、鉄筋造12階、341席、邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が松下晴彦、支配人が田口俊典、鉄筋造12階、341席、邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。16m×8.5mの巨大スクリーン。
シネアミューズイースト・シネアミューズウエスト
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フェンティスビル8階(1998年・2000年)、東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル4階(2005年・2008年)
開館年 : 1995年12月9日
閉館年 : 2009年10月31日
Wikipedia : シネ・アミューズ
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1998年・2000年・2005年・2008年の映画館名簿では「シネ・アミューズ・イースト」と「シネ・アミューズ・ウエスト」。2008年の映画館名簿では経営会社が株式会社アミューズシネカノン、経営者が李鳳宇、支配人が杉本徹也、鉄筋造4階、132席と129席、邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1995年12月9日、渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル4階に134席の「シネ・アミューズ イースト」と119席の「シネ・アミューズ ウエスト」が開館した。経営はアミューズとシネカノン。*36
シネフロント
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT 7階(2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1999年12月18日
閉館年 : 2010年1月22日
Wikipedia : 渋谷シネフロント
1998年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「シネフロント」。2010年の映画館名簿では経営会社がTOHOシネマズ、経営者が村上主税、支配人が房洲雅一、鉄筋造7階、245席、洋画ロードショーを上映。2012年の映画館名簿には掲載されていない。建物のQFRONTは現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1999年12月18日、QFRONTビルク下に「東宝シネフロント」が開館した。旧渋谷宝塚。城内やロビーは近未来感覚のデザインである。*37
Q-AXシネマ1・2/渋谷シアターTSUTAYA1・2
所在地 : 東京都渋谷区円山町1-5(2008年・2010年)
開館年 : 2006年1月28日、2008年8月30日(改称)
閉館年 : 2010年9月30日
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2008年の映画館名簿では「Q-AXシネマ1・2」(2館)。2008年の映画館名簿では経営会社がキュー・アックス株式会社、経営者が丸山泰之、支配人が田中斉、鉄筋造1階、264席と172席、邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿では「渋谷シアターTSUTAYA1・2」(2館)。2010年の映画館名簿では経営会社がカルチュア・コンビニエンス・クラブ、経営者が増田宗昭、支配人が丸山泰之、鉄筋造1階、264席と172席、邦画・洋画を上映。2012年の映画館名簿には掲載されていない。建物名はKINOHAUS。建物の「KINOHAUS」はユーロスペースなどが入るビルとして現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷シネマソサエティ/シブヤシネマソサエティ/シネマアンジェリカ
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂1-18 フジビル37 地下1階(2000年・2002年・2005年・2010年)
開館年 : 1999年4月9日(ソサエティ)、2005年12月24日(アンジェリカ)
閉館年 : 2010年11月30日
Wikipedia : シブヤ・シネマ・ソサエティ
Wikipedia : シネマ・アンジェリカ
1995年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2002年の映画館名簿では「渋谷シネマソサエティ」。2010年の映画館名簿では経営会社が中央興業東京支社、経営者が瀧沢欣二、支配人が山下章、鉄筋造地下、104席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿では「シブヤ・シネマ・ソサエティ」。2010年の映画館名簿では「シネマ・アンジェリカ」。2010年の映画館名簿では経営会社が株式会社コムスシフト、経営者が畠中基博、支配人が大田理、鉄筋造地下、104席、邦画・洋画を上映。2012年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
シネセゾン渋谷
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-29-5(1990年)、東京都渋谷区道玄坂2-29-5 ザ・プライム6階(1995年・2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1985年11月6日
閉館年 : 2011年2月27日
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年・1995年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「シネセゾン渋谷」。2010年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が松下晴彦、支配人が野崎千夏、鉄筋造6階、221席、洋画ロードショーを上映。2012年の映画館名簿には掲載されていない。建物のザ・プライムは現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1986年11月6日、渋谷区道玄坂2-29-5に「シネセゾン渋谷」が開館した。252席。経営は西武セゾングループ。*38

2011年2月27日、渋谷区道玄坂の映画館「シネセゾン渋谷」が営業を終了した。シネセゾン渋谷は1985年11月に開館し、1スクリーン219席を有する。経営する東京テアトルは、3スクリーンの「ヒューマントラストシネマ渋谷」に一本化することで効率化を図る。2009年1月には「渋谷ピカデリー」が、2010年9月には「渋谷シアターTSUTAYA」が閉館した。2010年11月には「シネマ・アンジェリカ」が休館し、2011年2月29日には「恵比寿ガーデンシネマ」も休館する。*39
ユーロスペース(桜丘町)/ユーロスペース1・2(桜丘町)/シアターN渋谷1・2
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町24-4(1988年・1990年・1992年・1994年・1995年・2000年・2002年・2005年・2010年・2012年)
開館年 : 1982年(ユーロスペース)、1994年頃(2館化)、2005年12月3日(シアターN)
閉館年 : 2012年12月2日
Wikipedia : ユーロスペース
1986年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年・1992年・1994年の映画館名簿では「ユーロスペース」。1988年の映画館名簿では経営会社がユーロスペース、経営者が堀越謙三、支配人が北條誠人、鉄筋造2階、88席、邦画・洋画を上映。1992年・1994年の映画館名簿では経営会社が有限会社ユーロスペース、経営者が堀越謙三、支配人が北條誠人、鉄筋造2階、80席、邦画・洋画を上映。1995年・2000年・2002年・2005年の映画館名簿では「ユーロスペース1・2」(2館)。2002年の映画館名簿では経営会社が有限会社ユーロスペース、経営者が堀越謙三、支配人が北條誠人、鉄筋造2階、75席と106席、邦画・洋画を上映。円山町に移転。2010年・2012年の映画館名簿では「シアターN渋谷1・2」(2館)。2012年の映画館名簿では経営会社が日本出版販売、経営者が古屋文明、支配人が近藤順也、75席と106席、いずれも邦画・洋画を上映。2015年の映画館名簿には掲載されていない。東武富士ビル2階。建物の東武富士ビルは現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷東急(新)
所在地 : 東京都渋谷区渋谷2-15-1(2005年・2010年・2012年)
開館年 : 2003年7月12日
閉館年 : 2013年5月23日
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「渋谷東急」。2012年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が佐藤仁、支配人が松井辰彦、鉄筋造1階、300席、洋画ロードショーを上映。2015年の映画館名簿には掲載されていない。渋谷クロスタワー2階。建物の渋谷クロスタワーは現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

「渋谷東急」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*40
シネマライズ渋谷・渋谷ピカデリー(旧)/シネマライズ渋谷/シネマライズBF・2F/シネマライズ
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町13-17(1988年・1990年・1992年・1995年・2000年・2002年)、東京都渋谷区宇田川町13-17、宇田川町13-17 ライズビル(2005年)、東京都渋谷区宇田川町13-17(2010年・2012年・2015年)
開館年 : 1986年6月6日
閉館年 : 2016年1月7日
Wikipedia : シネマライズ
1986年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年の映画館名簿では「シネマライズ渋谷・渋谷ピカデリー」(2館)。1992年・1995年の映画館名簿では「シネマライズ渋谷」。1988年の映画館名簿では経営会社が太和企業、経営者が頼光裕、支配人が黒川惇、シネマライズが鉄筋造地下で220席で洋画ロードショーを上映、渋谷ピカデリーが鉄筋造2階で402席で洋画ロードショーを上映。2000年・2002年の映画館名簿では「シネマライズBF・シネマライズ2F」(2館)。2002年の映画館名簿では経営会社が秦和企業、経営者が頼光裕、支配人が稲垣一則、BFが鉄筋造地下で220席で洋画ロードショーを上映、2Fが鉄筋造2階で303席で洋画を上映。2005年・2010年の映画館名簿では「シネマライズBF・シネマライズ2F・ライズX」(2館)。2012年・2015年の映画館名簿では「シネマライズ」。2012年の映画館名簿では経営会社が秦和企業、経営者が頼光裕、支配人が稲垣一則、鉄筋造2階、303席、洋画を上映。2020年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は「ライズビル」。ライブハウス「WWW」が入る「シネマライズビル」は現存。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1986年6月7日、渋谷区宇田川町13-17に402席の「渋谷ピカデリー」と220席の「シネマライズ渋谷」が開館した。渋谷ピカデリーの経営は松竹。*41

1991年6月6日、秦和企業が経営していた「渋谷ピカデリー」が閉館した。*42

1996年4月20日、秦和企業によって「シネマライズ2F」が開館した。定員355人。「シネマライズBF」(旧シネマライズ渋谷)も営業中である。*43
スペースパート3/シネクイント(旧)
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町15-1(1988年・1990年・1995年・2000年・2002年・2005年・2010年・2012年)、東京都渋谷区宇田川町14-5 渋谷パルコパート3 8階(2015年)
開館年 : 1981年9月(スペースパート3)、1999年7月3日(シネクイント)
閉館年 : 2016年8月7日(移転)
Wikipedia : シネクイント
1986年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年・1995年の映画館名簿では「スペース・パート3」。1988年の映画館名簿では経営会社が株式会社パルコ、経営者が増田通二、支配人が武田至弘、鉄筋造8階、281席、邦画・洋画を上映。2000年・2002年・2005年・2010年・2015年の映画館名簿では「シネクイント」。2012年の映画館名簿では経営会社が株式会社パルコ、経営者が伊藤勇、支配人が牧山浩三、鉄筋造8階、227席、邦画・洋画を上映。宇田川町20-11 渋谷三葉ビルに移転。2018年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
アップリンク1・2・3
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町37-18 ツネビル1階・2階(2016年・2018年・2020年)
開館年 : 2005年4月2日
閉館年 : 2021年5月20日
2015年の映画館名簿には掲載されていない。2016年・2018年・2020年の映画館名簿では「アップリンク1・2・3」(3館)。2018年の映画館名簿では経営会社が有限会社アップリンク、経営者が浅井隆、支配人が石井雅之、58席と44席と41席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
ルシネマ1・2(道玄坂)
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急文化村(1990年)、東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura(1995年・2000年)、東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura6階(2005年・2010年・2015年・2018年・2020年)
開館年 : 1989年9月3日
閉館年 : 2023年4月9日
Wikipedia : ル・シネマ
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「ル・シネマ1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社が東急文化村、経営者が西村友伸、支配人が岡田重信、150席と126席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1989年9月3日、渋谷区の東急文化村に「ル・シネマ1・2」が開館した。1が64席、2が128席。オープニングは1が『遠い目の家族』、2が『パガニーニ』。*44
渋東シネタワー/TOHOシネマズ渋谷
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-6-17(1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2018年・2020年)
開館年 : 1991年7月6日
閉館年 : 営業中
Wikipedia : TOHOシネマズ渋谷
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「渋東シネタワー1-4」(4館)。2011年11月30日増床。2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズ渋谷1-6」(6館)。2018年の映画館名簿では経営会社がTOHOシネマズ、経営者が瀬田一彦、支配人が田中潤、157席と201席と301席と119席と237席と219席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1988年9月27日、東宝は「渋谷東宝」、「渋谷スカラ座」、「渋谷文化」の再開発を発表した。地下2階・地上14階のビルを建設し、4館の映画館が入る予定。1989年2月に着工し、1991年7月に竣工する予定。総工費55億円。*45

1991年7月6日、東宝によって「渋東シネタワー1・2・3・4」が開館した。7階と8階にある「渋東シネタワー1」は638席、4階から6階にある「渋東シネタワー2」は825席、2階と3階にある「渋東シネタワー3」は346席、地下1階にあるにある「渋東シネタワー4」は252席。*46
渋谷シネパレス/シネクイント1・2(新)
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町20-11(1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2018年)、東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル7階(2020年)
開館年 : 1992年3月14日(シネパレス)、2003年6月(2館化)、2018年7月6日(シネクイント)
閉館年 : 営業中
Wikipedia : 渋谷シネパレス
Wikipedia : シネクイント
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年の映画館名簿では「渋谷シネパレス」。2005年・2010年・2015年・2018年の映画館名簿では「渋谷シネパレス1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社が三葉興業、経営者が小林力、支配人が印田友弘、182席と115席。2020年の映画館名簿では「シネクイント1・2」(2館)。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1992年3月14日、渋谷区宇田川町の三葉ビル7階・8階に「渋谷シネパレス」が開館した。座席数は216席であり、松竹系ロードショー館。経営は三葉興業。*47
恵比寿ガーデンシネマ1・2/YEBISU GARDEN CINEMA 1・2
所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-2(1995年・2000年・2005年・2010年)、東京都渋谷区恵比寿4-20-2 恵比寿ガーデンプレイス内(2018年・2020年)
開館年 : 1994年10月8日、2015年3月28日
閉館年 : 営業中
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「恵比寿ガーデンシネマ1・2」(2館)。2015年の映画館名簿には掲載されていない。2018年・2020年の映画館名簿では「YEBISU GARDEN CINEMA 1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社がユナイテッド・シネマ、経営者が渡辺章仁、支配人が田川尚史、187席と93席。

1994年10月8日、ヘラルドエンタープライズによって渋谷区恵比寿4-20-2に「恵比寿ガーデンシネマ1・2」が開館した。1が232席、2が116席。*48
シアターイメージフォーラム1・2
所在地 : 東京都渋谷区渋谷2-10-10 イメージフォーラムビル(2005年・2010年)、東京都渋谷区渋谷2-10-2 イメージフォーラムビル(2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2000年9月2日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「シアター・イメージフォーラム1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社がダゲレオ出版、経営者が富山加津江、支配人が山下宏洋、64席と100席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

2000年9月2日、渋谷区渋谷2-10-10に「シアター・イメージフォーラム1・2」が開館した。1が64席、2が108席。単館系作品を上映する。*49
アミューズCQN1・2・3/ヒューマントラストシネマ渋谷1・2・3
所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-23-16 ピカソ347ビル7階・8階(2005年・2008年)、東京都渋谷区渋谷1-23-16 ココチビル7階・8階(2010年・2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2004年11月(アミューズCQN)、2008年12月(HTC)
閉館年 : 営業中
2002年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2008年の映画館名簿では「アミューズCQNシアター1・2・3」(3館)。2008年の映画館名簿では経営会社がアミューズシネカノン、経営者が李鳳宇、支配人が家田裕明、200席と183席と60席。2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「ヒューマントラストシネマ渋谷1・2・3」(3館)。2018年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が太田和宏、支配人が蒲建介、200席と173席と60席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
シネマヴェーラ渋谷
所在地 : 東京都渋谷区円山町1-5(2008年・2010年・2012年)、東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 4階(2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2006年1月
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2008年・2010年・2012年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「シネマヴェーラ渋谷」。2018年の映画館名簿では経営会社が株式会社ダッサイ・フィルムズ、経営者・支配人ともに内藤由美子、142席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
ユーロスペース1・2(円山町)
所在地 : 東京都渋谷区円山町1-5(2010年)、東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 3階(2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2006年1月14日(移転)
閉館年 : 営業中
Wikipedia : ユーロスペース
桜丘町から移転。2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「ユーロスペース1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社が有限会社ユーロスペース、経営者が堀越謙三、支配人が北條誠人、92席と145席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

「ユーロスペース」に言及している書籍として、『ミニシアターのある街へ。』JTBパブリッシング、2021年がある。*50
渋谷日活地球座/渋谷地球座/渋谷ジョイシネマ/シネマGAGA!/渋谷HUMAXシネマ
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町3(1964年)、東京都渋谷区宇田川町3-2(1966年・1969年)、東京都渋谷区宇田川町20-15(1973年)、東京都渋谷区宇田川町3-2(1975年・1976年)、東京都渋谷区宇田川町20-15(1978年・1980年・1985年)、東京都渋谷区道玄坂1-14-6(1990年)、東京都渋谷区宇田川町20-5(1995年・2000年・2005年)、東京都渋谷区宇田川町20-15(2010年)、東京都渋谷区宇田川町20-15 ヒューマックスパビリオン渋谷公園通り4階(2015年・2018年・2020年)
開館年 : 1963年頃、2006年3月(GAGA)、2008年12月23日(HUMAXシネマ)
閉館年 : 営業中
1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964年の映画館名簿では「渋谷地球座」。1966年の映画館名簿では「渋谷日活地球座」。1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「渋谷地球座」。1973年の映画館名簿では経営会社が恵通企業、経営者が林以文、支配人が中根達有、鉄筋造地下1階冷暖房付、255席、洋画ロードショーを上映。1975年の映画館名簿では経営会社が恵通企業、経営者が林以文、支配人が馬渕一男、鉄筋造地下1階冷暖房付、255席、洋画ロードショーを上映。1976年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「渋谷ジョイシネマ」。1976年の映画館名簿では経営会社が恵通企業、経営者が林以文、支配人が馬渕一男、鉄筋造地下2階冷暖房付、255席、洋画ロードショーを上映。1990年の映画館名簿では「渋谷ジョイシネマ1・2」(2館)。1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「渋谷ジョイシネマ」。2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「渋谷HUMAXシネマ」。2018年の映画館名簿では経営会社が株式会社ヒューマックスシネマ、経営者が乙骨義男、支配人が鈴木伸英、202席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1989年10月7日、渋谷区に「渋谷ジョイシネマ1・2」が開館した。1が158席、2が130席。経営はヒューマックスシネマ。オープニングは1・2ともに『ブラックレイン』。*51
オーディトリウム渋谷/ユーロライブ
所在地 : 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2階(2014年・2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2011年4月(オーディトリウム)、2014年11月5日(ユーロライブ)
閉館年 : 営業中
2012年の映画館名簿には掲載されていない。2014年の映画館名簿では「オーディトリウム渋谷」。2014年の映画館名簿では経営会社が有限会社特定非営利活動法人映画美学校、経営者が堀越謙三、支配人が千浦僚、136席。2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「ユーロライブ」。2018年の映画館名簿では経営会社が有限会社ユーロスペース、経営者が堀越謙三、支配人が北條誠人、178席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
WHITE CINE QUINTO
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 8階(2020年)
開館年 : 2019年11月22日
閉館年 : 営業中
2018年の映画館名簿には掲載されていない。2020年の映画館名簿では「WHITE CINE QUINTO」。2020年の映画館名簿では経営会社がパルコ、経営者が牧山浩三、支配人が佐藤創一、108席。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。
渋谷東映・渋谷エルミタージュ/渋谷TOEI 1・2/Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下1・2
所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-24-12(1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2018年・2020年)
開館年 : 1993年2月20日、2023年6月14日(ル・シネマ)
閉館年 : 2022年12月4日(渋谷TOEI)、営業中(ル・シネマ)
Wikipedia : 渋谷TOEI
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年の映画館名簿では「渋谷東映・渋谷エルミタージュ」(2館)。2005年・2010年・2015年・2018年・2020年の映画館名簿では「渋谷TOEI 1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では経営会社が東映、経営者が多田憲之、支配人が室岡則夫、270席と189席。建物名はTOEIプラザビル。最寄駅はJR・京王電鉄・東急電鉄・東京メトロ渋谷駅。

1991年9月、東映は旧渋谷東映跡地で渋谷東映プラザビルの建設に着手した。1993年3月開館予定。地下2階・地上11階建てであり、2館の映画館が入る予定。*52

1993年2月、東映によって渋谷東映プラザが開業する予定。7階と8階に456席の「渋谷東映劇場」、9階と10階に320席の「渋谷エルミタージュ」が入る。その他のテナントとしては、地下1階と1階にタイトー、1階から4階にビックカメラ、2階にマクドナルド、5階に三菱銀行、6階に日本債権信用銀行、11階に中華料理店の摩天楼大飯店。*53

東京・渋谷の「渋谷東映」の写真あり。『片眼の狼』『第三の女』の看板が見える。設計は久米建築事務所。施工は竹中工務店。*54

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます