日本の映画館の総合データベースです。



会津若松市

若松劇場
1909年頃の若松市にあった「若松劇場」(若松座)で撮られた記念写真あり。定光寺の東隣にあった。会津地方で初の活動写真は若松劇場で上映された。*1

大正初期の若松市にあった芝居小屋「若松劇場」の新築上棟式の写真あり。七日町の常光寺に隣接する広場に新設された。明治中期には七日町浦野磐見町新地区に遊廓ができ、また1908年に歩兵第65連隊が常駐するようになったことで、七日町や大和町が繁華街として発展した。*2
長栄座
所在地 : 福島県若松市栄町西分603(1936年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「長栄座」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
東亜劇場
所在地 : 福島県若松市馬場名子屋町(1943年)
開館年 : 1941年以後1943年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「東亜劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
大和館/若松新興館/新興館/太洋
所在地 : 福島県若松市中大和町(1930年・1934年)、福島県若松市中大和町11(1936年)、福島県若松市中大和町(1941年・1943年)、福島県若松市中大和町14(1947年)、福島県若松市中大和町11(1950年)、福島県若松市中大和町(1951年)
開館年 : 大正初期
閉館年 : 1951年頃
1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「大和館」。1941年・1943年の映画館名簿では「新興館」。1947年の映画館名簿では「若松新興館」。1950年の映画館名簿では「新興館」。1951年の映画館名簿では「太洋」。1952年の映画館名簿には掲載されていない。

時期不明の若松市にあった「大和館」の夜景の写真あり。戦時中の大和館で開催された留守家族慰安会の写真あり。大正初期、大和町の一角に大和館が開館した。*3
日活館/新東宝会津館/会津館
所在地 : 福島県若松市六日町(1930年・1934年)、福島県若松市本六日町1(1936年・1941年)、福島県若松市本六日町(1943年)、福島県若松市本六日町1(1947年)、福島県若松市本六日町(1950年・1953年)、福島県若松市本六日町1(1955年)、福島県会津若松市本六日町1(1958年・1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1921年7月17日、1951年5月(再開館)
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年5月開館。1930年・1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「会津館」。1958年の映画館名簿では「日活館」。1960年の映画館名簿では「新東宝会津館」。1961年の住宅明細図では「新東宝会津館」。1963年・1964年の映画館名簿では「会津館」。1964年の映画館名簿では経営者が長谷川興業、支配人が福島金吾、木造1階暖房付、定員305、洋画を上映。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「株式会社磐商会津御寮」。1976年の日興住宅地図では「若松東映栄楽座」。1985年の住宅地図では跡地に「上町月極駐車場」。1997年の住宅地図では跡地に「栄楽座月契約駐車場」。跡地は有料駐車場「タイムズ会津若松上町第3」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。
新東宝融楽座/有楽座
所在地 : 福島県会津若松市融通寺町27(1961年・1962年・1963年・1964年・1965年)
開館年 : 1960年頃
閉館年 : 1965年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の映画館名簿では「新東宝融楽座」。1961年の住宅明細図では「融楽座」。1962年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「有楽座」。1965年の映画館名簿では経営者が長谷川興業、支配人が渡部彦太郎、木造1階冷暖房付、定員300、東映を上映。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「東邦銀行融通寺支店」。1997年の住宅地図では跡地に「東邦銀行会津本町支店」。跡地は「若松本町郵便局」南隣の「東邦銀行会津支店本町出張所」。最寄駅はJR磐越西線西若松駅。
シネマパレス/ニューパレス/若松ニューパレス
所在地 : 福島県会津若松市本六日町5(1958年・1963年・1966年)
開館年 : 1956年8月8日
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「シネマ・パレス」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の住宅明細図では「ニューパレス」。1963年の映画館名簿では「ニューパレス」。1966年の映画館名簿では「若松ニューパレス」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1997年の住宅地図では跡地に「センチュリー ノアビル」。跡地は「センチュリーノアビル」建物南西部。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1956年8月8日、会津若松市本六日町に洋画専門館「シネマパレス」が開館した。オープニングは『男の世界』と『嵐の女』。鉄骨造モルタル1階建て。建坪205坪。客席400。経営者は滝口俊之助。*4

1958年10月22日午後6時頃、会津若松市六日町1丁目の洋画専門館「シネマパレス」スクリーン裏側付近から出火し、鉄骨木造建約520平方メートルの劇場が焼失した。隣接する「会津館」にも延焼したが、会津館はモルタル塗りのため大事に至らなかった。損害額は約1500万円。故障中の石油コンロに火をつけたまま外出したことが原因。*5

1958年10月22日、会津若松市六日町の「シネマパレス」が全焼した。原因は石油コンロの不始末。*6

1960年春のこのほど、会津若松市六日町の「シネマ・パレス」は「ニュー・パレス」に改称して営業を再開した。1958年の火災から休館中だった。座席数310。経営は渡辺勉。*7
グランド銀星/会津若松日活劇場/若松日活劇場(新)
所在地 : 福島県会津若松市栄町3(1958年)、福島県会津若松市栄町255(1960年・1961年・1962年・1963年)、福島県会津若松市中町2-83(1966年・1967年)
開館年 : 1956年7月3日
閉館年 : 1967年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「グランド銀星」。1961年の住宅明細図では「グランド劇場」。1962年の映画館名簿では「会津若松日活劇場」。1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「若松日活劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「若松日活ボーリングセンター」。跡地はフィットネスクラブ「会津若松アンチエイジングバンク」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1956年7月3日、会津若松市栄町3丁目に「グランド銀星」が開館した。こけら落としは『慕情』と『雨のランチプール』。総工費4500万円。建坪400坪。客席723。鉄骨鉄筋コンクリート造、3階建て。ワンスロープ式。スクリーンは縦25尺×横18尺。完全立体音響装置や冷暖房設備を完備。経営者は佐藤幸平、支配人は佐藤一郎。*8

1961年7月5日、会津若松市栄町255の「グランド銀星」が太陽企業の直営館となって「若松日活劇場」に改称した。太陽企業は日活の傍系会社である。福島日活の支配人だった近江恵一が支配人に就任した。*9

昭和30年代の会津若松市にあった洋画上映館「グランド銀星」の写真あり。セシル・B・デミル監督作『十戒』の巨大な看板が見える。長時間の作品だったが立ち見客も出る人気だった。*10

1959年頃の会津若松市にあった映画館「グランド銀星」の写真あり。「Grand Ginsei」の文字が見える。東宝の1000本目記念作品『日本誕生』の看板が見える。2018年現在の野口英世青春通りの南端部にあった。*11
栄楽座/若松東映栄楽座(旧)
所在地 : 福島県若松市栄町(1930年・1934年)、福島県若松市栄町250(1936年)、福島県若松市栄町2丁目(1941年)、福島県若松市栄町(1943年・1947年・1950年)、福島県若松市栄町250(1953年)、福島県若松市栄町2-250(1955年)、福島県会津若松市栄町250(1958年・1960年・1963年)、福島県会津若松市栄町1-25(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1903年、1915年5月1日(映画館化)
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1914年10月開館。1930年の映画館名簿では「栄楽館」。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「栄楽座」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若松東映栄楽座」。1961年の住宅明細図では「栄楽座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「若松東映栄楽座」。1970年の映画館名簿では経営者が長谷川興業、支配人が渡辺彦太郎、支配人が板橋福太郎、鉄筋造3階冷暖房付、定員580、東映を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1997年の住宅地図では跡地に「栄楽ビル 長崎屋会津若松店」。跡地は「レオクラブガーデンスクエア」建物中央部。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1915年5月1日、若松市の「栄楽座」は常設活動写真館に転向した。「若松座」もまた常設活動写真館となったが、1915年5月18日には「大和館」も開館し、1941年現在は3館が並列する時代となっている。*12

明治時代以前の若松には常設芝居小屋「栄楽座」があった。大正初期には活動写真の時代となり、1928年にトーキー映画が導入されると映画全盛期を迎えた。戦後の若松市には約7館の映画館があったが、テレビの普及に押されて斜陽産業となった。栄楽座の経営者である長谷川興行は、2006年現在も栄町花小路の栄楽第二ビル内で3館を営業している。*13

1961年には会津若松市に大善デパートがオープンした。大膳デパートの跡地は神明神社の南隣の駐車場である。同年には自治警察署の跡地を利用してライオン堂(現在のリオンドール)もオープンした。1971年には映画館「栄楽座」の敷地に長崎屋がオープンした。2002年6月には長崎屋の建物をリオンドールが取得し、複合商業施設のレオクラブ・ガーデンスクエアとして経営している。*14

2012年2月11日には会津若松市の長崎屋会津若松店が閉店するが、これに先立つ1月18日、地元スーパーのリオン・ドールコーポレーションが土地と建物を所有する栄楽座の川内孝子社長からビルを買収した。レンタルビデオ店・衣料品店・飲食店などが入る商業ビルとして再生する予定である。長崎屋会津若松店のビルは地上8階・地下1階建て。*15
会津映画劇場/会津東宝(旧)/若松日活/若松日活劇場(旧)/洋画日活/若松洋画日活
所在地 : 福島県若松市栄町2丁目(1941年)、福島県若松市栄町(1943年)、福島県若松市栄町240(1947年)、福島県若松市栄町(1950年)、福島県若松市栄町240(1953年)、福島県若松市栄町2(1955年)、福島県会津若松市栄町240(1955年・1958年・1960年・1961年・1962年)、福島県会津若松市栄町250(1963年)、福島県会津若松市栄町1-25(1966年・1969年・1970年)、福島県会津若松市上町9-1(1973年・1975年・1976年)
開館年 : 1924年7月
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1924年7月開館。1930年・1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「会津映画劇場」。1958年の映画館名簿では「会津東宝」。1960年の映画館名簿では「若松日活」。1961年の映画館名簿では「若松日活劇場」。1961年の住宅明細図では「若松日活」。1961年・1962年・1963年の映画館名簿では「洋画日活」。1962年の映画館名簿では経営者が長谷川興業、支配人が長谷川彦太郎、木造2階暖房付、定員300、洋画を上映。1966年・1969年・1970年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「若松洋画日活」。1970年の住宅地図では「洋画日活」。1970年の映画館名簿では経営者が長谷川興業、支配人が渡辺彦太郎、支配人が板橋福太郎、木造2階冷暖房付、定員314、洋画を上映。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「栄楽座月極駐車場」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。
戊辰館/若松大映/若松大映劇場(旧)
所在地 : 福島県若松市馬場通(1930年)、福島県若松市栄町(1934年)、福島県若松市馬場通(1936年)、福島県若松市馬場名子屋町(1941年)、福島県若松市馬場名子屋町60(1953年・1955年)、福島県会津若松市馬場名子屋町60(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1979年)
開館年 : 1929年12月14日、1950年7月
閉館年 : 1979年頃(移転)
『全国映画館総覧 1955』によると1950年7月開館。1930年・1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「戊辰館」。1943年・1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若松大映」。1966年の映画館名簿では「若松大映劇場」。1969年の映画館名簿では「若松大映」。1970年の住宅地図では「会津大映」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「若松大映劇場」。1976年の日興住宅地図では「会津大映」。1978年の映画館名簿では経営会社が大崎興行、経営者が大崎四郎、支配人が板橋福太郎、木造2階冷暖房付、410席、日活・成人映画を上映。1979年頃移転。1997年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「みゆき歯科クリニック」北北東20mにある駐車場。最寄駅はJR磐越西線会津若松駅。

1978年の会津若松市馬場名子屋町(現・馬場本町)にあった映画館「若松大映」の写真あり。前身は大正時代には既に存在した「戊辰館」である。1929年に建てられたモダンな建築である。*16
若松銀星座/松竹銀星座/若松松竹/会津若松松竹劇場/若松松竹劇場
所在地 : 福島県若松市七日町200(1953年・1955年)、福島県会津若松市七日町200(1958年・1960年・1963年・1966年)、福島県会津若松市大町1-2-3(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1981年)
開館年 : 1952年6月
閉館年 : 1981年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年6月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「若松銀星座」。1960年の映画館名簿では「松竹銀星座」。1961年の住宅明細図では「若松松竹」。1963年の映画館名簿では「若松松竹」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「若松松竹劇場」。1976年の日興住宅地図では「若松松竹」。1980年の映画館名簿では「会津若松松竹劇場」。1981年の映画館名簿では「若松松竹劇場」。1982年の映画館名簿には掲載されていない。1985年の住宅地図では跡地に「マルト建設月極駐車場」。1997年の住宅地図では跡地に「白木屋資料館」。跡地は「ブライダルスペースPorte Ange」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1956年の会津若松市七日町にあった松竹上映館「若松銀星座」の写真あり。会津でもロケが行われた『次男坊故郷へ行く』の先行ロードショーの看板が見える。*17
若松栄楽プラザ(旧)
所在地 : 福島県会津若松市栄町2-14(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1970年以後1973年以前
閉館年 : 1987年頃
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「若松栄楽プラザ」。1976年の日興住宅地図では「栄楽プラザ劇場」。1985年の住宅地図では「栄楽ビル 長崎屋会津若松店 地下1階栄楽プラザ劇場」。1986年の映画館名簿では経営会社が株式会社栄楽座、経営者が川内経広、支配人が青山春夫、鉄筋造地下、154席、洋画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。1997年の住宅地図では跡地に「栄楽ビル 長崎屋会津若松店」。跡地は「レオクラブガーデンスクエア」南隣のビル。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。
若松大映劇場(新)
所在地 : 福島県会津若松市馬場名子屋町60(1980年)、福島県会津若松市馬場下名子屋町60(1985年)、福島県会津若松市中央2-5-35(1986年・1988年・1990年・1995年・1996年・1997年)
開館年 : 1979年頃
閉館年 : 1997年頃
1979年頃移転。1980年・1985年・1986年・1988年・1990年・1995年・1996年・1997年の映画館名簿では「若松大映劇場」。1980年の映画館名簿では経営会社が大崎興業、経営者が板橋哲郎、支配人が板橋福太郎、鉄筋造1階、100席、にっかつ・洋画・成人映画を上映。1985年の住宅地図では「若松大映」。1996年の映画館名簿では大崎興業有限会社、経営者が板橋哲郎、支配人が板橋福太郎、鉄筋造1階、100席、邦画・洋画を上映。1997年の住宅地図では「若松大映」。1998年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「みゆき歯科クリニック」。最寄駅はJR磐越西線会津若松駅。

会津若松市にある「若松大映」の写真あり。*18
若松東映栄楽座(新)/若松東映栄楽座・若松みゆき座/若松東映栄楽座・若松みゆき座・若松栄楽プラザ
所在地 : 福島県会津若松市栄町2-7(1973年)、福島県会津若松市栄町2-6(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2008年)
開館年 : 1970年以後1973年以前、1988年頃(3館化)
閉館年 : 2008年12月21日
1970年の住宅地図では後の若松東映栄楽座の場所に「洋画日活」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年の映画館名簿では「若松東映栄楽座」。1976年の日興住宅地図では「若松東映」。1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「若松東映栄楽座・若松みゆき座」(2館)。1985年の住宅地図では「第2栄楽ビル 4階みゆき座 栄楽座」。1989年・1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「若松東映栄楽座・若松みゆき座・若松栄楽プラザ」(3館)。1997年の住宅地図では「栄楽第2ビル 1階栄楽プラザ劇場 株式会社栄楽座事務所 長谷川興業 4階・5階 みゆき座 東映栄楽座 株式会社栄楽座不動産管理部」。跡地は「栄楽座月極駐車場」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1958年2月18日午後9時50分頃、会津若松市栄町250に「若松東映栄楽座」3階映写室天井付近から出火し、映写室と天井など約100坪を焼いた。旧正月大晦日で徹夜興行を行っており、約1000人の観客がいる満員だったが、発見が早かったため観客は無事だった。経営は長谷川次郎吉。*19

明治時代以前の若松には常設芝居小屋「栄楽座」があった。大正初期には活動写真の時代となり、1928年にトーキー映画が導入されると映画全盛期を迎えた。戦後の若松市には約7館の映画館があったが、テレビの普及に押されて斜陽産業となった。栄楽座の経営者である長谷川興行は、2006年現在も栄町花小路の栄楽第二ビル内で3館を営業している。*20

2008年12月21日をもって、会津若松市栄町の映画館「会津若松栄楽座」が閉館する。同じビルにある3劇場がすべて閉館する。興行収入が10年前の約3分の1に落ち込んだのが理由。*21

2008年12月6日の『福島民友』には「栄楽座」が12月21日で閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*22

2008年12月6日の『福島民報』には「栄楽座」が12月21日で閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*23

2008年12月9日の『河北新報』には福島県の映画館(※見出しでは館名はわからず)が12月21日で閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*24

2008年12月21日をもって、会津若松市の映画館「栄楽座」が105年の歴史に幕を閉じて閉館した。最終上映作品は『オペラ座の怪人』。3スクリーン計320席を有する。1903年に芝居小屋として開館し、美空ひばりの公演も行われた。近年には不動産部門の収入で映画部門を支えていた。*25

2008年12月21日をもって、会津若松市の映画館「栄楽座」が105年の歴史に幕を閉じて閉館した。最終日には『オペラ座の怪人』など7作品を上映し、普段の2倍以上の観客を集めた。新潟県出身の長谷川次郎吉によって、1903年に芝居興行を行う劇場として開館した。その後無声映画の上映も始め、1960年代には片岡千恵蔵・市川右太衛門・中村錦之助ら東映系作品でにぎわった。1980年代以降には経営状態が悪化し、近年には映画事業の赤字を不動産事業の収入で支えていた。小堀恵子社長。*26

2008年12月22日の『福島民友』には「栄楽座」の閉館を伝える記事が掲載されている。現物は未確認。*27

2008年12月22日の『福島民報』には「栄楽座」の閉館を伝える記事が掲載されている。現物は未確認。*28
会津東宝(新)/会津東宝劇場
所在地 : 福島県会津若松市馬場下1-6(1963年)、福島県会津若松市馬場下一元町6(1966年・1969年)、福島県会津若松市馬場一元町6(1973年・1975年・1978年)、福島県会津若松市馬場下一之町6(1980年)、福島県会津若松市中央1-1-8(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2012年)
開館年 : 1960年8月14日
閉館年 : 2012年6月17日
港町キネマ通り : 会津東宝
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の住宅明細図では「会津東宝劇場」。1963年の映画館名簿では「会津東宝」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「会津東宝劇場」。1978年の映画館名簿では「若松東宝劇場」。1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「会津東宝劇場」。1970年の住宅地図では「会津東宝劇場」。1976年の日興住宅地図では巨大な空白。1985年の住宅地図では「会津東宝ビル(東宝劇場)」。1997年の住宅地図では跡地に「あいづ東宝ビル 1階東宝劇場」。2015年の映画館名簿には掲載されていない。あいづ東宝ビル。跡地は「会津東宝パーキング」。最寄駅はJR磐越西線七日町駅。

1960年8月14日、会津若松市馬場下一之町6に東宝専門館「会津東宝」が開館した。鉄骨モルタル。冷暖房完備。定員250人。建坪延490平方メートル。会津若松市で9館目の映画館。経営は本田栄社長の本田興行。*29

1960年8月14日、会津若松市馬場下一之町6に東宝専門館「会津東宝」が開館した。オープニングは『夜の流れ』と『娘・妻・母』の二本立。8月14日から20日までの一週間に12,037人を動員し、東宝作品の福島県における新記録を樹立した。従来の記録は「テアトル郡山」の11,311人だった。*30

2012年6月17日、会津若松市中央1丁目のあいづ東宝ビル2階の飲食店街から出火し、2階部分約370平方メートルが焼失した。2階の喫茶店 ラグタイムから男性の遺体が見つかったが、ラグタイムの経営者である渋川恵司と連絡が取れなくなっている。ビルの1階には会津地方唯一の映画館「会津東宝劇場」と飲食店3店舗が、2階には飲食店7店舗が入っている。会津東宝の社長でビルの所有者でもある吉川裕一は「ビルを建て替えないと(映画館を)再開できない」としている。*31

「会津東宝」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*32

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます