最終更新: hekikaicinema 2024年12月03日(火) 08:01:05履歴
所在地 : 宮崎県都城市仲町(1930年・1934年)、宮崎県都城市西仲町(1936年)
開館年 : 1916年
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「電気館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
1916年頃、都城町中町に都城初の映画館「電気館」ができた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*1
1916年、都城町中町に映画館「電気館」が建てられた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*2
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*3
1932年頃の都城市中町(唐人町)の写真あり。1917年頃、牟田町に抜ける横丁寿し安の前に、都城で初の映画館「電気館」が開館した。*4
開館年 : 1916年
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「電気館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
1916年頃、都城町中町に都城初の映画館「電気館」ができた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*1
1916年、都城町中町に映画館「電気館」が建てられた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*2
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*3
1932年頃の都城市中町(唐人町)の写真あり。1917年頃、牟田町に抜ける横丁寿し安の前に、都城で初の映画館「電気館」が開館した。*4
所在地 : 宮崎県北諸県郡山田町中霧島(1960年)、宮崎県北諸県郡荘内町中霧島(1963年・1964年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1964年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「谷頭映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1964年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「谷頭映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県北諸県郡荘内町(1959年)、宮崎県北諸県郡荘内町8146(1960年)、宮崎県北諸県郡荘内町庄内(1963年・1964年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1964年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「庄内映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1964年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「庄内映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県都城市蔵原町(1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1964年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「文化小劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1964年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「文化小劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県都城市北原町(1953年)、宮崎県都城市北原町1106(1955年)、宮崎県都城市北原町1006(1958年・1960年)、宮崎県都城市北原町348(1963年・1964年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「金星映画劇場」。1955年の映画館名簿では「金星映劇」。1958年の映画館名簿では「金星映画劇場」。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「金星映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1986年の住宅地図では跡地に「竹中工務店」。跡地は「都城市総合文化ホール」敷地北東部。最寄駅はJR日豊本線・えびの高原線都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*5
1959年の「都城市詳図」には都城駅前に「金星館」が、都城市街地に「都映劇」「朝日館」が描かれている。*6
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「金星映画劇場」。1955年の映画館名簿では「金星映劇」。1958年の映画館名簿では「金星映画劇場」。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「金星映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1986年の住宅地図では跡地に「竹中工務店」。跡地は「都城市総合文化ホール」敷地北東部。最寄駅はJR日豊本線・えびの高原線都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*5
1959年の「都城市詳図」には都城駅前に「金星館」が、都城市街地に「都映劇」「朝日館」が描かれている。*6
所在地 : 宮崎県北諸県郡高崎町(1956年・1957年・1958年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1965年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「新映館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1965年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「新映館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県都城市北原町(1961年)、宮崎県都城市北原町1108(1962年・1963年・1965年)
開館年 : 1960年頃
閉館年 : 1965年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の映画館名簿では「都城第二東映」。1962年の映画館名簿では「都城ニュー東映」。1963年・1965年の映画館名簿では「第二東映」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1960年頃
閉館年 : 1965年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の映画館名簿では「都城第二東映」。1962年の映画館名簿では「都城ニュー東映」。1963年・1965年の映画館名簿では「第二東映」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県北諸県郡高城町(1959年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1966年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「高城映劇」。1966年の映画館名簿では「高城映画劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1966年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「高城映劇」。1966年の映画館名簿では「高城映画劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 宮崎県都城市蔵原町(1953年)、宮崎県都城市蔵原町247(1955年)、宮崎県都城市蔵原町2308(1958年・1960年・1963年)、宮崎県都城市蔵原町(1966年)
開館年 : 1949年9月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年9月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「都映画劇場」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「都映劇」。1966年・1967年の映画館名簿では「都城都映画劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「江南センター」。1986年の住宅地図では跡地に「スーパー江南」。2000年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「ファミリーマート蔵原店」。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*7
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*8
1954年の都城市蔵原町にあった「都映画劇場」における『道明寺』の公演の写真あり。*9
1965年頃の都城市上町にあった「セントラル都映画劇場」の写真あり。『シェルブールの雨傘』や『ファントマ危機脱出』などの洋画の看板が見える。千日通りは中央通りに次ぐ繁華街であり、総延長は316m、幅員は5mから6.5mだった。飲食店・映画館・パチンコ店など84店舗が並んでいた。*10
開館年 : 1949年9月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年9月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「都映画劇場」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「都映劇」。1966年・1967年の映画館名簿では「都城都映画劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「江南センター」。1986年の住宅地図では跡地に「スーパー江南」。2000年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「ファミリーマート蔵原店」。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*7
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*8
1954年の都城市蔵原町にあった「都映画劇場」における『道明寺』の公演の写真あり。*9
1965年頃の都城市上町にあった「セントラル都映画劇場」の写真あり。『シェルブールの雨傘』や『ファントマ危機脱出』などの洋画の看板が見える。千日通りは中央通りに次ぐ繁華街であり、総延長は316m、幅員は5mから6.5mだった。飲食店・映画館・パチンコ店など84店舗が並んでいた。*10
所在地 : 宮崎県都城市上町(1930年)、宮崎県都城市西上町(1934年・1936年)、宮崎県都城市上町(1941年)、宮崎県都城市西上町(1943年・1947年)、宮崎県都城市上町(1950年)、宮崎県都城市西上町(1953年)、宮崎県都城市西上町3210(1955年・1958年)、宮崎県都城市上町3210(1960年・1963年)、宮崎県都城市西上町(1966年・1969年)、宮崎県都城市上町三街区(1970年・1971年)、宮崎県都城市上町3街区(1972年)
開館年 : 1921年3月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1912年4月開館。1930年の映画館名簿では「朝日座」。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「朝日館」。1963年の映画館名簿では「日活朝日館」。1966年の映画館名簿では「都城日活朝日館」。1969年・1970年・1971年・1972年の映画館名簿では「都城朝日館」。1971年の塔文社都城市街図には描かれていない。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「ライオン会館」。1986年の住宅地図では跡地に「パチンコ千日」。2000年の住宅地図では跡地に「パチンコ千日 千代鶴会館」。跡地は「都城合同庁舎」北西80mの駐車場。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1916年頃、都城町中町に都城初の映画館「電気館」ができた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*11
1916年、都城町中町に映画館「電気館」が建てられた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*12
1921年3月、都城市西上町に南都興業株式会社(朝日館)が設立された。*13
1933年の『大日本職業別明細図』「都城市」には「朝日館」が描かれている。*14
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*15
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*16
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*17
1959年の「都城市詳図」には都城駅前に「金星館」が、都城市街地に「都映劇」「朝日館」が描かれている。*18
開館年 : 1921年3月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1912年4月開館。1930年の映画館名簿では「朝日座」。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「朝日館」。1963年の映画館名簿では「日活朝日館」。1966年の映画館名簿では「都城日活朝日館」。1969年・1970年・1971年・1972年の映画館名簿では「都城朝日館」。1971年の塔文社都城市街図には描かれていない。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「ライオン会館」。1986年の住宅地図では跡地に「パチンコ千日」。2000年の住宅地図では跡地に「パチンコ千日 千代鶴会館」。跡地は「都城合同庁舎」北西80mの駐車場。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1916年頃、都城町中町に都城初の映画館「電気館」ができた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*11
1916年、都城町中町に映画館「電気館」が建てられた。1921年3月、都城市に南都興行株式会社が設立され、西上町に映画館「朝日館」が建てられた。*12
1921年3月、都城市西上町に南都興業株式会社(朝日館)が設立された。*13
1933年の『大日本職業別明細図』「都城市」には「朝日館」が描かれている。*14
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*15
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*16
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*17
1959年の「都城市詳図」には都城駅前に「金星館」が、都城市街地に「都映劇」「朝日館」が描かれている。*18
所在地 : 宮崎県都城市上町2477(1958年・1960年・1963年)、宮崎県都城市上町千日通(1966年・1969年)、宮崎県都城市上町2街区(1973年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1973年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「パレス映劇」。1960年の映画館名簿では「パレス劇場」。1963年の映画館名簿では「パレス松竹」。1966年の映画館名簿では「都城パレス」。1969年・1973年の映画館名簿では「都城パレス松竹」。1971年の塔文社都城市街図では「パレス松竹」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1986年の住宅地図では跡地に「丸一会館駐車場」。2000年の住宅地図では跡地に「駐車場」。跡地は「都城合同庁舎専用駐車場」北西部。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1960年の都城市の千日通りの写真あり。奥には道路に「パレス劇場」のアーチが架かっている。アーケードの設置前であり、映画館・パチンコ店・飲食店などがあった。*19
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1973年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「パレス映劇」。1960年の映画館名簿では「パレス劇場」。1963年の映画館名簿では「パレス松竹」。1966年の映画館名簿では「都城パレス」。1969年・1973年の映画館名簿では「都城パレス松竹」。1971年の塔文社都城市街図では「パレス松竹」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の住宅地図では跡地に「アキヤ」。1986年の住宅地図では跡地に「丸一会館駐車場」。2000年の住宅地図では跡地に「駐車場」。跡地は「都城合同庁舎専用駐車場」北西部。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1960年の都城市の千日通りの写真あり。奥には道路に「パレス劇場」のアーチが架かっている。アーケードの設置前であり、映画館・パチンコ店・飲食店などがあった。*19
所在地 : 宮崎県都城市上町2丁目(1936年)、宮崎県都城市西上町(1941年・1943年・1947年・1953年)、宮崎県都城市西上町403(1955年)、宮崎県都城市西上町2475(1958年)、宮崎県都城市上町2475(1960年・1963年)、宮崎県都城市上町2-19(1966年)、宮崎県都城市上町二街区19(1969年)、宮崎県都城市上町2-19(1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1983年)
開館年 : 1935年11月
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年11月開館。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「神都館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「神都館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1983年の映画館名簿では「都城神都館」。1971年の塔文社都城市街図では「神都館」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。1986年・2000年の住宅地図では跡地に「広口駐車場」。跡地は「都城合同庁舎専用駐車場」西側。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*20
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*21
1941年に刊行された『都城商工案内 昭和16年版』には多数の商店の広告が掲載されている。「四ツ目食堂 都城支店」は「都城市(神都館前)」とある。「喫茶と御食事 銀座」は「都城市神都館前」とある。*22
1941年に刊行された『都城商工案内 昭和16年版』には「都城市街地図」が掲載されており、活動常設館を示す「活」マークが3か所に描かれている。「朝日館」「神都館」「平和館」だと思われる。*23
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*24
1984年の昭文社エアリアマップ都市地図には「神都館」が描かれている。
開館年 : 1935年11月
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年11月開館。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「神都館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「神都館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1983年の映画館名簿では「都城神都館」。1971年の塔文社都城市街図では「神都館」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。1986年・2000年の住宅地図では跡地に「広口駐車場」。跡地は「都城合同庁舎専用駐車場」西側。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*20
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*21
1941年に刊行された『都城商工案内 昭和16年版』には多数の商店の広告が掲載されている。「四ツ目食堂 都城支店」は「都城市(神都館前)」とある。「喫茶と御食事 銀座」は「都城市神都館前」とある。*22
1941年に刊行された『都城商工案内 昭和16年版』には「都城市街地図」が掲載されており、活動常設館を示す「活」マークが3か所に描かれている。「朝日館」「神都館」「平和館」だと思われる。*23
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*24
1984年の昭文社エアリアマップ都市地図には「神都館」が描かれている。
所在地 : 宮崎県都城市東仲町(1934年・1936年)、宮崎県都城市仲町2丁目(1941年)、宮崎県都城市仲町2(1943年)、宮崎県都城市東仲町(1947年)、宮崎県都城市西上町2475(1950年)、宮崎県都城市仲町(1953年)、宮崎県都城市仲町646(1955年・1958年)、宮崎県都城市東中町(1959年・1960年)、宮崎県都城市東中町1927(1963年)、宮崎県都城市東仲町(1966年)、宮崎県都城市中町(1969年)、宮崎県都城市中町9(1973年)、宮崎県都城市中町13街区6号(1975年)、宮崎県都城市中町13-6(1978年・1980年・1985年・1990年・1991年)
開館年 : 1933年
閉館年 : 1991年頃
1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「平和館」。1959年・1960年の映画館名簿では「セントラル映劇」。1963年の映画館名簿では「セントラル」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「都城セントラル映画劇場」。1975年・1978年の映画館名簿では「都城セントラル」。1975年の住宅地図では「セントラル映劇」。1980年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城日活劇場」(2館)。1985年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城にっかつ劇場」(2館)。1986年の住宅地図では「セントラル映画 日活都城」。1990年・1991年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城日活劇場」(2館)。1992年の映画館名簿には掲載されていない。2000年の住宅地図では跡地に空白。跡地は「中央東部2号街区公園」南西70mの駐車場。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*25
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*26
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*27
開館年 : 1933年
閉館年 : 1991年頃
1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「平和館」。1959年・1960年の映画館名簿では「セントラル映劇」。1963年の映画館名簿では「セントラル」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「都城セントラル映画劇場」。1975年・1978年の映画館名簿では「都城セントラル」。1975年の住宅地図では「セントラル映劇」。1980年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城日活劇場」(2館)。1985年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城にっかつ劇場」(2館)。1986年の住宅地図では「セントラル映画 日活都城」。1990年・1991年の映画館名簿では「都城セントラル劇場・都城日活劇場」(2館)。1992年の映画館名簿には掲載されていない。2000年の住宅地図では跡地に空白。跡地は「中央東部2号街区公園」南西70mの駐車場。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1924年に都城町が市制施行した頃、劇場としては「都座」があり、映画館としては「電気館」と「朝日館」があった。1931年には電気館が廃業したが、1933年には東中町に「霧島館」が、1935年11月25日には西上町に「神都館」が設立された。戦後の1951年12月、北原町に「金星館」が設立された。戦後には霧島館が「平和館」に改称し、1950年7月には都座が「都映劇」に改称して劇場兼映画館となった。*25
1941年現在の都城市の活動常設館として、上町に「朝日館」(東宝・日活)、中町に「神都館」(松竹)、中町に「平和館」(新興・極東)の3館がある。*26
1950年現在の都城市の映画館として、上町に「朝日館」、上町に「神都館」、中町に「平和館」、北原町に「銀映劇場」、蔵原町に「都映画劇場」の5館がある。*27
所在地 : 宮崎県都城市中町2640(1958年・1960年・1963年)、宮崎県都城市仲町16-120(1966年・1969年)、宮崎県都城市中町16-20(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1955年、1987年(建て替え)
閉館年 : 2001年頃(移転)
1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「都城東映」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「都城東映劇場」。1971年の塔文社都城市街図では「都城東映」。1975年・1978年の映画館名簿では「都城東映」。1975年の住宅地図では「東映」。1980年・1985年の映画館名簿では「都城東映劇場」。1986年の住宅地図ではこの場所に「ダイトウ駐車場」。1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「都城シネポート」。2000年の住宅地図では「シネポートビル (株)ブライダルハウス島田 シネポート OAK 愛 シティファッションE 都城シティーライオンズクラブ事務局」。2002年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、鉄筋造1階、93席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「Mallmall」建物南西隣の「マルヨコブリッジビル」。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1971年の塔文社都城市街図には「セントラル映劇」「都城東映」「都城東宝」「パレス松竹」「神都館」が描かれている。
開館年 : 1955年、1987年(建て替え)
閉館年 : 2001年頃(移転)
1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「都城東映」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「都城東映劇場」。1971年の塔文社都城市街図では「都城東映」。1975年・1978年の映画館名簿では「都城東映」。1975年の住宅地図では「東映」。1980年・1985年の映画館名簿では「都城東映劇場」。1986年の住宅地図ではこの場所に「ダイトウ駐車場」。1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「都城シネポート」。2000年の住宅地図では「シネポートビル (株)ブライダルハウス島田 シネポート OAK 愛 シティファッションE 都城シティーライオンズクラブ事務局」。2002年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、鉄筋造1階、93席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「Mallmall」建物南西隣の「マルヨコブリッジビル」。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1971年の塔文社都城市街図には「セントラル映劇」「都城東映」「都城東宝」「パレス松竹」「神都館」が描かれている。
所在地 : 宮崎県都城市上町2501(1963年)、宮崎県都城市蔵原町10-8(1966年)、宮崎県都城市蔵原町十街区8(1969年)、宮崎県都城市上町6街区(1973年)、宮崎県都城市上町6-19(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1962年8月10日
閉館年 : 2003年1月26日
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「都城東宝」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「都城東宝劇場」。1971年の塔文社都城市街図では「都城東宝」。1975年の住宅地図では「都城東宝」。1984年の昭文社エアリアマップ都市地図には描かれていない。1986年の住宅地図では「都城東宝」。1990年の映画館名簿では「都城東宝劇場・都城東宝劇場2」(2館)。1995年の映画館名簿では「都城シネマプラザ・都城スカラ座」(2館)。1996年にシネポートの運営会社が都城東宝を引き継いで別館に。2000年・2002年の映画館名簿では「都城シネポート別館」。2000年の住宅地図では「シネポート別館」。2002年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、鉄筋造2階、182席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「宮崎第一信用金庫都城営業部」北西30mのカレー店「キーマカレー 1000DAYS 都城」と居酒屋「薩摩亭」が入る建物。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1962年8月10日、都城市松元町に東宝専門館「都城東宝劇場」が開館した。『香港の星』と『日本一の若大将』の二本立。鉄筋造2階建て、冷暖房完備。定員500人。*28
1962年8月頃、東宝は都城市松元町に新築開館した「都城東宝劇場」を専門館として契約した。鉄筋造2階建、冷暖房完備、定員500人。経営者は又木浅蔵、支配人は中村年昌。*29
2003年1月26日、都城市の映画館「シネポート別館」が閉館した。1スクリーン180席。都城市にはかつて10館近くの映画館があったが、これによって3スクリーンの「シネポート」のみとなった。1962年に「都城東宝」として開館。当時は傾斜がある客席は珍しかった。1990年に経営者が交代して「都城スカラ座」に改称し、1996年にシネポート別館に改称した。観客数の減少や施設の老朽化などが閉館の理由。都城東宝時代には年間3万人以上の観客数があったが、1万人余りに減少していた。*30
開館年 : 1962年8月10日
閉館年 : 2003年1月26日
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「都城東宝」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「都城東宝劇場」。1971年の塔文社都城市街図では「都城東宝」。1975年の住宅地図では「都城東宝」。1984年の昭文社エアリアマップ都市地図には描かれていない。1986年の住宅地図では「都城東宝」。1990年の映画館名簿では「都城東宝劇場・都城東宝劇場2」(2館)。1995年の映画館名簿では「都城シネマプラザ・都城スカラ座」(2館)。1996年にシネポートの運営会社が都城東宝を引き継いで別館に。2000年・2002年の映画館名簿では「都城シネポート別館」。2000年の住宅地図では「シネポート別館」。2002年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、鉄筋造2階、182席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「宮崎第一信用金庫都城営業部」北西30mのカレー店「キーマカレー 1000DAYS 都城」と居酒屋「薩摩亭」が入る建物。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
1962年8月10日、都城市松元町に東宝専門館「都城東宝劇場」が開館した。『香港の星』と『日本一の若大将』の二本立。鉄筋造2階建て、冷暖房完備。定員500人。*28
1962年8月頃、東宝は都城市松元町に新築開館した「都城東宝劇場」を専門館として契約した。鉄筋造2階建、冷暖房完備、定員500人。経営者は又木浅蔵、支配人は中村年昌。*29
2003年1月26日、都城市の映画館「シネポート別館」が閉館した。1スクリーン180席。都城市にはかつて10館近くの映画館があったが、これによって3スクリーンの「シネポート」のみとなった。1962年に「都城東宝」として開館。当時は傾斜がある客席は珍しかった。1990年に経営者が交代して「都城スカラ座」に改称し、1996年にシネポート別館に改称した。観客数の減少や施設の老朽化などが閉館の理由。都城東宝時代には年間3万人以上の観客数があったが、1万人余りに減少していた。*30
所在地 : 宮崎県都城市中町17-9(2005年・2010年・2015年・2020年・2022年)
開館年 : 2001年頃
閉館年 : 営業中
港町キネマ通り : CINE PORT
2002年の映画館名簿には掲載されていない。2005年の映画館名簿では「SHINEPORT 1・2・3」(3館)。2010年の映画館名簿では「シネポート1・2・3」(3館)。2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「CINEPORT 1・2・3」(3館)。2022年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、1が80席、2が80席、3が53席。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
開館年 : 2001年頃
閉館年 : 営業中
港町キネマ通り : CINE PORT
2002年の映画館名簿には掲載されていない。2005年の映画館名簿では「SHINEPORT 1・2・3」(3館)。2010年の映画館名簿では「シネポート1・2・3」(3館)。2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「CINEPORT 1・2・3」(3館)。2022年の映画館名簿では経営会社が大東株式会社、経営者・支配人ともに河村敏行、1が80席、2が80席、3が53席。最寄駅はJR日豊本線西都城駅。
コメントをかく