最終更新: hekikaicinema 2024年11月03日(日) 15:35:49履歴
1904年9月10日から14日まで、松江市天神町の「栄徳座」で開催された松江育児院の慈善会で、日露戦争の活動写真が上映された。栄徳座は後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称している。栄徳座に加えて、白潟天満宮境内の「天神座」、「八雲館」、人参方の「改良座」などでも活動写真が上映された。1908年に鉄道が開通すると、改良座は「松江座」に改称して駅通りに移転した。松江座は後に「みずほ劇場」、「興映劇場」に改称している。大正時代に入ると天神町に「ハイカラ館」、西茶町に「末広座」、寺町に「第二八雲館」、大橋北詰に「松江キネマクラブ」が開館した。第二八雲館は後に「朝日館」、「銀映」に改称している。松江キネマクラブは1940年に焼失した。*1
所在地 : 島根県松江市(1925年)、島根県松江市松江大橋(1930年・1934年)、島根県松江市末次本町36(1936年・1941年)
開館年 : 1921年
閉館年 : 1940年
1925年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1930年の映画館名簿では「キネマ倶楽部」。1934年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1936年の映画館名簿では「キネマ倶楽部」。1941年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
大正時代に入ると松江市天神町に「ハイカラ館」、西茶町に「末広座」、寺町に「第二八雲館」、大橋北詰に「松江キネマクラブ」が開館した。第二八雲館は後に「朝日館」、「銀映」に改称している。松江キネマクラブは1940年に焼失した。*2
松江市末次本町にある映画館「松江キネマクラブ」。1921年設立。1940年焼失。*3
開館年 : 1921年
閉館年 : 1940年
1925年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1930年の映画館名簿では「キネマ倶楽部」。1934年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1936年の映画館名簿では「キネマ倶楽部」。1941年の映画館名簿では「松江キネマ倶楽部」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
大正時代に入ると松江市天神町に「ハイカラ館」、西茶町に「末広座」、寺町に「第二八雲館」、大橋北詰に「松江キネマクラブ」が開館した。第二八雲館は後に「朝日館」、「銀映」に改称している。松江キネマクラブは1940年に焼失した。*2
松江市末次本町にある映画館「松江キネマクラブ」。1921年設立。1940年焼失。*3
所在地 : 島根県松江市駅通り(1930年)、島根県松江市駅前築港通り(1936年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1933年
1930年の映画館名簿では「演芸館」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演芸館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市寺町にある日活系映画館「ピカデリー」。1933年焼失。1962年現在の扶桑相互銀行の場所。*4
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1933年
1930年の映画館名簿では「演芸館」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演芸館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市寺町にある日活系映画館「ピカデリー」。1933年焼失。1962年現在の扶桑相互銀行の場所。*4
所在地 : 島根県松江市寺町34(1941年)、島根県松江市寺町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「松江東宝映画劇場」。1943年の映画館名簿では「松江東宝映劇」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「松江東宝映画劇場」。1943年の映画館名簿では「松江東宝映劇」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 島根県松江市(1925年)、島根県松江市天神境内(1930年・1934年)、島根県松江市灘町104(1936年・1941年)、島根県松江市灘町(1943年・1947年)
開館年 : 1906年11月17日
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1925年の映画館名簿では「八雲座」。1930年・1934年の映画館名簿では「第一八雲館」。1936年の映画館名簿では「天神キネマ」。1941年の映画館名簿では「松江帝国館」。1943年・1947年の映画館名簿では「帝国館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市にある「八雲館」。1906年11月17日に寄席として開館。戦時中は「帝国館」、戦後は「セントラル劇場」として営業した。*5
開館年 : 1906年11月17日
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1925年の映画館名簿では「八雲座」。1930年・1934年の映画館名簿では「第一八雲館」。1936年の映画館名簿では「天神キネマ」。1941年の映画館名簿では「松江帝国館」。1943年・1947年の映画館名簿では「帝国館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市にある「八雲館」。1906年11月17日に寄席として開館。戦時中は「帝国館」、戦後は「セントラル劇場」として営業した。*5
所在地 : 島根県松江市殿町129(1953年)、島根県松江市殿町(1954年)
開館年 : 1949年11月
閉館年 : 1953年5月31日
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「公会堂映画劇場」。1954年の映画館名簿では「松江公会堂」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市殿町にある「公会堂映画」。1949年11月設立。1953年5月31日廃止。*6
開館年 : 1949年11月
閉館年 : 1953年5月31日
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「公会堂映画劇場」。1954年の映画館名簿では「松江公会堂」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。
松江市殿町にある「公会堂映画」。1949年11月設立。1953年5月31日廃止。*6
所在地 : 島根県松江市昭和町(1958年)、島根県松江市寺町208(1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1956年10月14日
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「松江大映」。1959年の松江市住宅案内図では「松江大映劇場」。1963年の映画館名簿では「スカラ座」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江スカラ座」。1966年の映画館名簿では「松江スカラ座」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年の住宅地図では跡地に「大平ビル」。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「中央有料駐車場」。跡地はマンション「サヴァンパレス松江駅前」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1956年10月14日、松江市に大映専門館「松江大映」が開館した。定員400人。木造1階建て。経営は笹尾美一社長の大興株式会社。支配人は里井秀三。*7
松江市寺町にある映画館「松江大映」。1956年10月設立。*8
開館年 : 1956年10月14日
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「松江大映」。1959年の松江市住宅案内図では「松江大映劇場」。1963年の映画館名簿では「スカラ座」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江スカラ座」。1966年の映画館名簿では「松江スカラ座」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年の住宅地図では跡地に「大平ビル」。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「中央有料駐車場」。跡地はマンション「サヴァンパレス松江駅前」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1956年10月14日、松江市に大映専門館「松江大映」が開館した。定員400人。木造1階建て。経営は笹尾美一社長の大興株式会社。支配人は里井秀三。*7
松江市寺町にある映画館「松江大映」。1956年10月設立。*8
所在地 : 島根県松江市茶町(1930年)、島根県松江市昭和町(1936年)、島根県松江市末次本町(1947年)、島根県松江市昭和町(1950年)、島根県松江市寺町211(1953年・1954年)、島根県松江市昭和町(1955年)、島根県松江市寺町211(1958年・1960年)、島根県松江市寺町210(1963年・1966年)
開館年 : 大正末期、1953年3月、1957年8月14日(松江東映)
閉館年 : 1966年1月
『全国映画館総覧 1955』によると1953年3月開館。1930年の映画館名簿では「第二八雲館」。1936年の映画館名簿では「朝日館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年の映画館名簿では「銀映劇場」。1954年の映画館名簿では「松江銀映劇場」。1955年の映画館名簿では「銀映劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1959年の松江市住宅案内図では「松江東映劇場」。1963年の映画館名簿では「松江東映」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江東映」。1966年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1968年・1980年・1992年の住宅地図では跡地に「出雲信用組合支店」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「島根中央信用金庫松江支店」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
東映は直営館を50館まで増やす積極方針を掲げている。1957年4月下旬現在、東映の直営館は北海道2館、関東16館、中部4館、関西6館、九州4館の32館だった。その後、1957年5月1日には「福島東映」が、7月23日には「琴似東映」が、8月14日には「松江東映」が、9月30日には「迫川東映」が、10月1日には「松山東映」が、10月28日には「鹿児島東映」が開館した。12月3日には「静岡東映」「静岡東映パラス」が、12月27日には「函館東映」が開館予定であり、1957年内に40館を超える。*9
松江市寺町にある映画館「第二八雲館」。後に「朝日館」、「銀映」に改称した。大正末期設立。*10
1966年1月、東映直営館「松江東映」が閉館した。*11
開館年 : 大正末期、1953年3月、1957年8月14日(松江東映)
閉館年 : 1966年1月
『全国映画館総覧 1955』によると1953年3月開館。1930年の映画館名簿では「第二八雲館」。1936年の映画館名簿では「朝日館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年の映画館名簿では「銀映劇場」。1954年の映画館名簿では「松江銀映劇場」。1955年の映画館名簿では「銀映劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1959年の松江市住宅案内図では「松江東映劇場」。1963年の映画館名簿では「松江東映」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江東映」。1966年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1968年・1980年・1992年の住宅地図では跡地に「出雲信用組合支店」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「島根中央信用金庫松江支店」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
東映は直営館を50館まで増やす積極方針を掲げている。1957年4月下旬現在、東映の直営館は北海道2館、関東16館、中部4館、関西6館、九州4館の32館だった。その後、1957年5月1日には「福島東映」が、7月23日には「琴似東映」が、8月14日には「松江東映」が、9月30日には「迫川東映」が、10月1日には「松山東映」が、10月28日には「鹿児島東映」が開館した。12月3日には「静岡東映」「静岡東映パラス」が、12月27日には「函館東映」が開館予定であり、1957年内に40館を超える。*9
松江市寺町にある映画館「第二八雲館」。後に「朝日館」、「銀映」に改称した。大正末期設立。*10
1966年1月、東映直営館「松江東映」が閉館した。*11
所在地 : 島根県松江市殿町113(1960年・1963年)、島根県松江市殿町130(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1958年10月
閉館年 : 1970年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の松江市住宅案内図では「一畑百貨店」。1960年・1963年の映画館名簿では「一畑劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「一畑百貨店」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「松江一畑劇場」。1968年の住宅地図では「一畑百貨店」。1970年の映画館名簿では経営者が一畑電鉄、支配人が桑田陽治、鉄筋造1階冷暖房付、300席、洋画を上映。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1980年の住宅地図では跡地に「一畑百貨店」。跡地は「島根県民会館有料駐車場」。最寄駅は一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅。
松江市南殿町の一畑百貨店にある「一畑劇場」。1958年10月設立。*12
開館年 : 1958年10月
閉館年 : 1970年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の松江市住宅案内図では「一畑百貨店」。1960年・1963年の映画館名簿では「一畑劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「一畑百貨店」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「松江一畑劇場」。1968年の住宅地図では「一畑百貨店」。1970年の映画館名簿では経営者が一畑電鉄、支配人が桑田陽治、鉄筋造1階冷暖房付、300席、洋画を上映。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1980年の住宅地図では跡地に「一畑百貨店」。跡地は「島根県民会館有料駐車場」。最寄駅は一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅。
松江市南殿町の一畑百貨店にある「一畑劇場」。1958年10月設立。*12
所在地 : 島根県松江市寺町198-1(1955年・1958年)、島根県松江市寺町198-2(1960年)、島根県松江市寺町198(1963年)、島根県松江市寺町198-1(1966年・1969年・1970年・1971年・1972年)
開館年 : 1953年12月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年12月開館。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「国際劇場」。1959年の松江市住宅案内図では「国際映画劇場」。1963年の映画館名簿では「松竹国際劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「国際松竹」。1966年・1969年・1970年・1971年・1972年の映画館名簿では「松江松竹」。1968年の住宅地図では「大映」。1970年の映画館名簿では経営者が松竹関西興行、支配人が藤井啓凱、鉄筋造2階冷暖房付、681席、松竹・大映を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート」。跡地は「ボートピア松江」建物東側。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1904年9月10日から14日まで、松江市天神町の「栄徳座」で開催された松江育児院の慈善会で、日露戦争の活動写真が上映された。栄徳座は後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称している。栄徳座に加えて、白潟天満宮境内の「天神座」、「八雲館」、人参方の「改良座」などでも活動写真が上映された。*13
松江市寺町にある劇場「栄徳座」。明治末年に天満宮境内から移った。後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称した。*14
開館年 : 1953年12月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年12月開館。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「国際劇場」。1959年の松江市住宅案内図では「国際映画劇場」。1963年の映画館名簿では「松竹国際劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「国際松竹」。1966年・1969年・1970年・1971年・1972年の映画館名簿では「松江松竹」。1968年の住宅地図では「大映」。1970年の映画館名簿では経営者が松竹関西興行、支配人が藤井啓凱、鉄筋造2階冷暖房付、681席、松竹・大映を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート」。跡地は「ボートピア松江」建物東側。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1904年9月10日から14日まで、松江市天神町の「栄徳座」で開催された松江育児院の慈善会で、日露戦争の活動写真が上映された。栄徳座は後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称している。栄徳座に加えて、白潟天満宮境内の「天神座」、「八雲館」、人参方の「改良座」などでも活動写真が上映された。*13
松江市寺町にある劇場「栄徳座」。明治末年に天満宮境内から移った。後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称した。*14
所在地 : 島根県松江市寺町(1950年)、島根県松江市寺町198(1953年・1954年)、島根県松江市寺町(1955年)、島根県松江市寺町198(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1972年)
開館年 : 1949年12月、1954年4月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1954』によると1949年12月開館。『全国映画館総覧 1955』によると1954年4月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1954年・1955年の映画館名簿では「東洋劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「松江東宝」。1959年の松江市住宅案内図では「東宝映画劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「東宝映劇」。1966年・1969年の映画館名簿では「松江東宝」。1968年の住宅地図では「松江東宝」。1970年・1972年の映画館名簿では「松江東宝劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が東宝関西興行、支配人が中島章、木造2階冷暖房付、374席、東宝を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート」。跡地は「ボートピア松江」建物西側。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1960年4月1日、松江市寺町の「松江東宝」が東宝直営館となった。これまでの経営は興映企業株式会社。*15
松江市寺町にある「東洋劇場」。1947年7月再建。1949年8月焼失。1949年12月再建。*16
開館年 : 1949年12月、1954年4月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1954』によると1949年12月開館。『全国映画館総覧 1955』によると1954年4月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1954年・1955年の映画館名簿では「東洋劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「松江東宝」。1959年の松江市住宅案内図では「東宝映画劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「東宝映劇」。1966年・1969年の映画館名簿では「松江東宝」。1968年の住宅地図では「松江東宝」。1970年・1972年の映画館名簿では「松江東宝劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が東宝関西興行、支配人が中島章、木造2階冷暖房付、374席、東宝を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート」。跡地は「ボートピア松江」建物西側。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1960年4月1日、松江市寺町の「松江東宝」が東宝直営館となった。これまでの経営は興映企業株式会社。*15
松江市寺町にある「東洋劇場」。1947年7月再建。1949年8月焼失。1949年12月再建。*16
所在地 : 島根県松江市寺町(1958年)、島根県松江市寺町192(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1956年1月
閉館年 : 1973年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「ピカデリー」。1959年の松江市住宅案内図では「ピカデリー映画劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「松江日活劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「日活映劇」。1968年の住宅地図では「松江日活」。1973年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート駐車場」。跡地は立体駐車場「アバロンパーキング」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1960年12月28日、松江市松江寺町192の洋画封切館「ピカデリー劇場」を日活が賃借して「日活ピカデリー」が開館した。山陰地方初の日活直営館。経営は文興業。定員780。従来の「松江日活」は1961年2月から系統を変更する。*17
松江市寺町にある映画館「ピカデリー」。1956年1月設立。*18
開館年 : 1956年1月
閉館年 : 1973年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「ピカデリー」。1959年の松江市住宅案内図では「ピカデリー映画劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「松江日活劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「日活映劇」。1968年の住宅地図では「松江日活」。1973年の映画館名簿では「松江東映劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1980年・1992年の住宅地図では跡地に「やよいデパート駐車場」。跡地は立体駐車場「アバロンパーキング」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1960年12月28日、松江市松江寺町192の洋画封切館「ピカデリー劇場」を日活が賃借して「日活ピカデリー」が開館した。山陰地方初の日活直営館。経営は文興業。定員780。従来の「松江日活」は1961年2月から系統を変更する。*17
松江市寺町にある映画館「ピカデリー」。1956年1月設立。*18
所在地 : 島根県松江市天神町136(1969年・1973年・1975年・1976年・1978年)、島根県松江市天神町(1980年)、島根県松江市天神町136(1985年・1988年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1988年前半
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の映画館名簿では「松江パレス劇場」。1973年の映画館名簿では「松江パレス劇場・松江パレス名画座」(2館)。1975年・1976年の映画館名簿では「松江東映」。1978年・1980年の映画館名簿では「松江国際劇場・松江スバル座」(2館)。1980年の住宅地図では「1階松江国際 2階喫茶ノマレス 3階松江スバル」。1985年の映画館名簿では「松江国際・松江スバル」(2館)。1988年の映画館名簿では「松江国際劇場・松江スバル」(2館)。1988年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が中村欽正、国際が木造1階で250席で東宝・洋画を上映、スバルが木造3階で100席で東宝・洋画を上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に「SAUGI天神ビル」。衣料品店「ポートベロー松江店」が入るビルとして映画館の建物が現存。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1988年1月28日付『山陰中央新報』には、「松江国際」と「スバル」が移転するという記事が掲載されている。現物は未確認。*19
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1988年前半
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の映画館名簿では「松江パレス劇場」。1973年の映画館名簿では「松江パレス劇場・松江パレス名画座」(2館)。1975年・1976年の映画館名簿では「松江東映」。1978年・1980年の映画館名簿では「松江国際劇場・松江スバル座」(2館)。1980年の住宅地図では「1階松江国際 2階喫茶ノマレス 3階松江スバル」。1985年の映画館名簿では「松江国際・松江スバル」(2館)。1988年の映画館名簿では「松江国際劇場・松江スバル」(2館)。1988年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が中村欽正、国際が木造1階で250席で東宝・洋画を上映、スバルが木造3階で100席で東宝・洋画を上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に「SAUGI天神ビル」。衣料品店「ポートベロー松江店」が入るビルとして映画館の建物が現存。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1988年1月28日付『山陰中央新報』には、「松江国際」と「スバル」が移転するという記事が掲載されている。現物は未確認。*19
所在地 : 島根県松江市寺町199(1936年)、島根県松江市寺町駅通り(1941年)、島根県松江市寺町(1943年)、島根県松江市寺町駅前(1947年・1950年)、島根県松江市寺町199(1953年・1954年・1955年・1958年)、島根県松江市寺町198(1960年・1963年)、島根県松江市寺町200(1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1915年5月、1948年5月
閉館年 : 1990年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1948年5月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「松江座」。1947年・1950年の映画館名簿では「みづほ劇場」。1953年の映画館名簿では「松江興映映画劇場」。1954年の映画館名簿では「興映映画劇場」。1955年の映画館名簿では「興映劇場」。1958年の映画館名簿では「松江興映映劇」。1959年の松江市住宅案内図では「興映劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「東映大劇」。1963年のゼンリン住宅地図では「東映大劇」。1966年の映画館名簿では「松江大劇」。1968年の住宅地図では「東映大劇」。1969年の映画館名簿では「松江東映大劇」。1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「松江大劇」。1980年の住宅地図では「松江大劇」。1988年の映画館名簿では経営会社が日本海観光、経営者が記載なし、支配人が熊谷光史、木造1階、270席、にっかつを上映。1991年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「寺町立体駐車場ビル」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
松江市寺町にある「松江座」。1915年5月に改良座を移築した。後に「みづほ劇場」、「興映劇場」に改称。*20
1915年5月、松江市の駅通りに「松江座」が落成した。*21
1904年9月10日から14日まで、松江市天神町の「栄徳座」で開催された松江育児院の慈善会で、日露戦争の活動写真が上映された。栄徳座は後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称している。栄徳座に加えて、白潟天満宮境内の「天神座」、「八雲館」、人参方の「改良座」などでも活動写真が上映された。1908年に鉄道が開通すると、改良座は「松江座」に改称して駅通りに移転した。松江座は後に「みずほ劇場」、「興映劇場」に改称している。*22
1959年6月3日、松江市の新東宝封切館「松映大劇」は「東映大劇」に改称して東映二番館に転向した。支配人は鈴木勇。これによって新東宝は「松江東宝」で併映される。*23
1964年の松江市にあった大劇横丁の写真あり。「只今上映中 東映大劇」の文字が見える。寺町には「東映大劇」などの映画館が集まっており、大劇横丁には多くの飲食店が軒を連ねていた。*24
開館年 : 1915年5月、1948年5月
閉館年 : 1990年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1948年5月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「松江座」。1947年・1950年の映画館名簿では「みづほ劇場」。1953年の映画館名簿では「松江興映映画劇場」。1954年の映画館名簿では「興映映画劇場」。1955年の映画館名簿では「興映劇場」。1958年の映画館名簿では「松江興映映劇」。1959年の松江市住宅案内図では「興映劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「東映大劇」。1963年のゼンリン住宅地図では「東映大劇」。1966年の映画館名簿では「松江大劇」。1968年の住宅地図では「東映大劇」。1969年の映画館名簿では「松江東映大劇」。1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「松江大劇」。1980年の住宅地図では「松江大劇」。1988年の映画館名簿では経営会社が日本海観光、経営者が記載なし、支配人が熊谷光史、木造1階、270席、にっかつを上映。1991年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「寺町立体駐車場ビル」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
松江市寺町にある「松江座」。1915年5月に改良座を移築した。後に「みづほ劇場」、「興映劇場」に改称。*20
1915年5月、松江市の駅通りに「松江座」が落成した。*21
1904年9月10日から14日まで、松江市天神町の「栄徳座」で開催された松江育児院の慈善会で、日露戦争の活動写真が上映された。栄徳座は後に「出雲劇場」、「若草劇場」、「国際劇場」に改称している。栄徳座に加えて、白潟天満宮境内の「天神座」、「八雲館」、人参方の「改良座」などでも活動写真が上映された。1908年に鉄道が開通すると、改良座は「松江座」に改称して駅通りに移転した。松江座は後に「みずほ劇場」、「興映劇場」に改称している。*22
1959年6月3日、松江市の新東宝封切館「松映大劇」は「東映大劇」に改称して東映二番館に転向した。支配人は鈴木勇。これによって新東宝は「松江東宝」で併映される。*23
1964年の松江市にあった大劇横丁の写真あり。「只今上映中 東映大劇」の文字が見える。寺町には「東映大劇」などの映画館が集まっており、大劇横丁には多くの飲食店が軒を連ねていた。*24
所在地 : 島根県松江市寺町(1958年)、島根県松江市寺町99(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年)
開館年 : 1957年6月25日
閉館年 : 1990年2月28日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「松江日活」。1959年の松江市住宅案内図では「日活劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年の映画館名簿では「松江中央劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江中央」。1968年の住宅地図では「中央映劇」。1980年の住宅地図では「松江中央劇場」。1985年・1988年・1990年の映画館名簿では「松竹松江中央劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社が松竹関西興行、経営者が森晃繁、支配人が中西亨、木造1階、418席、洋画を上映。1992年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「中国電力寺町変電所」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1957年6月25日、松江市に「松江日活」が開館した。オープニングは『勝利者』と『肉体の犯行』の二本立。山陰地方初の日活専門館である。総工費2000万円。鉄筋造2階建、250坪。定員550人。屋根は完全防水のアルミンのドーム式であり、太陽の反射を取り入れた暖房を完備している。*25
1957年6月25日、松江市天神町に「松江日活」が開館した。山陰地方初の日活系専門館である。総工費2000万円。鉄筋造2階建、250坪。定員550人。屋根は合成金属アルミンを使用したドーム式であり、完全防水、太陽熱の反射を取り入れている。館主は小野沢勝太郎。*26
松江市寺町の天神橋北詰にある映画館「松江日活」。1957年6月25日設立。*27
1961年3月1日、松江市寺町99の「松江日活」は洋画封切館に転向した。1960年12月に日活直営館が開館したため。経営は小野沢興行社。松江市の洋画専門館は3館となった。*28
1990年1月10日付『山陰中央新報』には、2月末で「松竹松江中央」が閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*29
開館年 : 1957年6月25日
閉館年 : 1990年2月28日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「松江日活」。1959年の松江市住宅案内図では「日活劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年の映画館名簿では「松江中央劇場」。1963年のゼンリン住宅地図では「松江中央」。1968年の住宅地図では「中央映劇」。1980年の住宅地図では「松江中央劇場」。1985年・1988年・1990年の映画館名簿では「松竹松江中央劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社が松竹関西興行、経営者が森晃繁、支配人が中西亨、木造1階、418席、洋画を上映。1992年の映画館名簿には掲載されていない。1992年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「中国電力寺町変電所」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1957年6月25日、松江市に「松江日活」が開館した。オープニングは『勝利者』と『肉体の犯行』の二本立。山陰地方初の日活専門館である。総工費2000万円。鉄筋造2階建、250坪。定員550人。屋根は完全防水のアルミンのドーム式であり、太陽の反射を取り入れた暖房を完備している。*25
1957年6月25日、松江市天神町に「松江日活」が開館した。山陰地方初の日活系専門館である。総工費2000万円。鉄筋造2階建、250坪。定員550人。屋根は合成金属アルミンを使用したドーム式であり、完全防水、太陽熱の反射を取り入れている。館主は小野沢勝太郎。*26
松江市寺町の天神橋北詰にある映画館「松江日活」。1957年6月25日設立。*27
1961年3月1日、松江市寺町99の「松江日活」は洋画封切館に転向した。1960年12月に日活直営館が開館したため。経営は小野沢興行社。松江市の洋画専門館は3館となった。*28
1990年1月10日付『山陰中央新報』には、2月末で「松竹松江中央」が閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*29
所在地 : 島根県松江市伊勢宮町(1957年・1958年)、島根県松江市伊勢宮町535(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年・1992年)
開館年 : 1956年8月
閉館年 : 1992年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「スワン劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「スワン座」。1959年の松江市住宅案内図では「スワン座」。1963年のゼンリン住宅地図では「スワン座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「松江スワン座」。1968年のゼンリン住宅地図では「スワン座」。1978年・1980年・1985年・1988年・1990年・1992年の映画館名簿では「松江第二中央劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社が有限会社第2中央、経営者が松井千代子、支配人が加藤利夫、木造1階、154席、松竹・東映を上映。1992年の映画館名簿では経営会社が有限会社スワン座、木造1階、154席、松竹・東映を上映。1992年の住宅地図では跡地に空白。1993年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「伊勢宮センタービル」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
松江市伊勢宮町にある映画館「スワン座」。1956年8月設立。*30
開館年 : 1956年8月
閉館年 : 1992年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「スワン劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「スワン座」。1959年の松江市住宅案内図では「スワン座」。1963年のゼンリン住宅地図では「スワン座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「松江スワン座」。1968年のゼンリン住宅地図では「スワン座」。1978年・1980年・1985年・1988年・1990年・1992年の映画館名簿では「松江第二中央劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社が有限会社第2中央、経営者が松井千代子、支配人が加藤利夫、木造1階、154席、松竹・東映を上映。1992年の映画館名簿では経営会社が有限会社スワン座、木造1階、154席、松竹・東映を上映。1992年の住宅地図では跡地に空白。1993年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「伊勢宮センタービル」。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
松江市伊勢宮町にある映画館「スワン座」。1956年8月設立。*30
所在地 : 島根県松江市朝日町484-13(1989年・1990年・1995年・1997年)
開館年 : 1988年頃
閉館年 : 1997年1月17日
1988年の映画館名簿には掲載されていない。1989年・1990年の映画館名簿では「松江シネマシャンテ1・2」(2館)。1989年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が早野欽正、1が鉄筋造4階で100席で東宝・洋画を上映、2が鉄筋造5階で100席で東宝・洋画を上映。1992年の住宅地図では「三洋苑第二ビル(シャンテビル) 4階シネマシャンテ1 5階シネマシャンテ2」。建物は現存。1995年・1997年の映画館名簿では「松江シネマシャンテ1」。1997年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が早野欽正、鉄筋造4階、100席、邦画・洋画を上映、2が鉄筋造5階で100席で東宝・洋画を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「三洋苑ビル2」として現存。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1997年1月17日をもって、松江市朝日町の映画館「松江シネマシャンテ」が閉館した。これによって松江市の映画館は「松江サティ東宝」のみとなった。「出雲シネマシャンテ」は引き続き上映する。開館から松江市の映画市場を独占していたが、1994年に5スクリーンの松江サティ東宝が開館すると、競合を避けるためにシャンテ2を閉館させてシャンテ1を名画座としていた。*31
開館年 : 1988年頃
閉館年 : 1997年1月17日
1988年の映画館名簿には掲載されていない。1989年・1990年の映画館名簿では「松江シネマシャンテ1・2」(2館)。1989年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が早野欽正、1が鉄筋造4階で100席で東宝・洋画を上映、2が鉄筋造5階で100席で東宝・洋画を上映。1992年の住宅地図では「三洋苑第二ビル(シャンテビル) 4階シネマシャンテ1 5階シネマシャンテ2」。建物は現存。1995年・1997年の映画館名簿では「松江シネマシャンテ1」。1997年の映画館名簿では経営者が富永三郎、支配人が早野欽正、鉄筋造4階、100席、邦画・洋画を上映、2が鉄筋造5階で100席で東宝・洋画を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「三洋苑ビル2」として現存。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1997年1月17日をもって、松江市朝日町の映画館「松江シネマシャンテ」が閉館した。これによって松江市の映画館は「松江サティ東宝」のみとなった。「出雲シネマシャンテ」は引き続き上映する。開館から松江市の映画市場を独占していたが、1994年に5スクリーンの松江サティ東宝が開館すると、競合を避けるためにシャンテ2を閉館させてシャンテ1を名画座としていた。*31
所在地 : 島根県松江市東朝日町151(1995年・2000年・2005年・2010年・2012年・2015年・2020年・2024年)
開館年 : 1994年5月1日、2025年夏(イオンシネマ)
閉館年 : 2025年1月(松江東宝5)
港町キネマ通り : 松江東宝5
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「松江SATY東宝1-5」(5館)。2012年の映画館名簿では経営会社が関西共栄興行、経営者が松本雅文、支配人が上田一成、鉄筋造3階。2012年9月松江東宝5改称。2015年・2020年・2024年の映画館名簿では「松江東宝5 1-5」(5館)。2024年の映画館名簿では経営会社が関西共栄興行、経営者が池田隆之、支配人が山本直史。イオン松江店3階。山陰地方初のシネコン。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1994年5月1日、サティ東宝株式会社によって松江サティ3階に「松江SATY東宝」が開館した。5スクリーン計826席。*32
2025年1月、松江市東朝日町のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に「イオンシネマ松江」(仮称)としてリニューアルする予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、2012年9月に松江東宝5に改称した。*33
2025年1月上旬、松江市のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に「イオンシネマ松江」(仮称)が開館する予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、話題作が東京や大阪と同時期に鑑賞できるとして話題を集めた。2012年9月に松江東宝5に改称した。松江東宝5の経営は関西共栄興行であり、イオン松江を運営するイオンリテールとのテナント契約期間の満了に伴って閉館する。イオングループのイオンエンターテイメントがイオンシネマ松江を開館させる予定。*34
2025年1月上旬、松江市東朝日町のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に別会社による「イオンシネマ松江」(仮称)が開館する予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、2012年9月に松江東宝5に改称した。これまでの入場者数は約700万人。松江東宝5の経営は関西共栄興行であり、テナント契約期間の満了に伴って閉館する。*35
開館年 : 1994年5月1日、2025年夏(イオンシネマ)
閉館年 : 2025年1月(松江東宝5)
港町キネマ通り : 松江東宝5
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「松江SATY東宝1-5」(5館)。2012年の映画館名簿では経営会社が関西共栄興行、経営者が松本雅文、支配人が上田一成、鉄筋造3階。2012年9月松江東宝5改称。2015年・2020年・2024年の映画館名簿では「松江東宝5 1-5」(5館)。2024年の映画館名簿では経営会社が関西共栄興行、経営者が池田隆之、支配人が山本直史。イオン松江店3階。山陰地方初のシネコン。最寄駅はJR山陰本線松江駅。
1994年5月1日、サティ東宝株式会社によって松江サティ3階に「松江SATY東宝」が開館した。5スクリーン計826席。*32
2025年1月、松江市東朝日町のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に「イオンシネマ松江」(仮称)としてリニューアルする予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、2012年9月に松江東宝5に改称した。*33
2025年1月上旬、松江市のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に「イオンシネマ松江」(仮称)が開館する予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、話題作が東京や大阪と同時期に鑑賞できるとして話題を集めた。2012年9月に松江東宝5に改称した。松江東宝5の経営は関西共栄興行であり、イオン松江を運営するイオンリテールとのテナント契約期間の満了に伴って閉館する。イオングループのイオンエンターテイメントがイオンシネマ松江を開館させる予定。*34
2025年1月上旬、松江市東朝日町のイオン松江ショッピングセンターにある映画館「松江東宝5」が閉館し、同年夏に別会社による「イオンシネマ松江」(仮称)が開館する予定。1994年5月に「松江SATY東宝」として開館し、2012年9月に松江東宝5に改称した。これまでの入場者数は約700万人。松江東宝5の経営は関西共栄興行であり、テナント契約期間の満了に伴って閉館する。*35
コメントをかく