日本の映画館の総合データベースです。管理人「かんた」のみが編集可能。



今治市

帝国館
1940年頃の今治市恵美須町にあった「帝国館」の写真あり。1939年の日活作品『土と兵隊』が見える。1921年に開館し、日活封切館として親しまれた。1945年8月の戦災で焼失し、戦後には復興されなかった。*1
さくら映画館/さくら館
所在地 : 愛媛県越智郡菊間町大字浜(1950年)、愛媛県越智郡菊間町北浜(1953年)、愛媛県越智郡菊間町(1955年)
開館年 : 1949年10月
閉館年 : 1955年以後1958年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1949年10月開館。1950年・1953年の映画館名簿では「さくら映画館」。1955年の映画館名簿では「さくら館」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。
波方座
所在地 : 愛媛県越智郡波方村波方(1953年)、愛媛県越智郡波方村上字波方(1955年・1958年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1958年以後1960年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「波方座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
寿座/寿座劇場/寿座映画劇場
所在地 : 愛媛県越智郡津倉村幸(1953年)、愛媛県越智郡吉海町(1955年)、愛媛県越智郡吉海町福田(1958年・1960年)
開館年 : 1948年8月
閉館年 : 1960年以後1963年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「寿座」。1958年の映画館名簿では「寿座劇場」。1960年の映画館名簿では「寿座映画劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
松映劇場/松映館/今治松栄館
所在地 : 愛媛県今治市弥生通(1960年)
開館年 : 1954年8月
閉館年 : 1960年以後1963年以前
岡村劇場
所在地 : 愛媛県越智郡関前村字岡村甲850(1955年・1958年・1960年)、愛媛県越智郡関前町岡村(1963年)
開館年 : 1948年8月
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1948年8月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「岡村劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
宮浦劇場
所在地 : 愛媛県越智郡宮浦村(1953年・1955年)、愛媛県越智郡大三島町宮浦(1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「宮浦劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
宮窪座/宮窪劇場
所在地 : 愛媛県越智郡宮窪町大字宮窪(1953年・1955年)、愛媛県越智郡宮窪町宮窪(1958年・1960年)、愛媛県越智郡宮窪町(1963年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「宮窪座」。1960年・1963年の映画館名簿では「宮窪劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
亀岡劇場
所在地 : 愛媛県越智郡菊間町(1960年)、愛媛県越智郡菊間町佐方(1963年)
開館年 : 1958年以後1960年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「亀岡劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
電気館/菊間電気館
所在地 : 愛媛県越智郡菊間町(1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1907年
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1907年開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「菊間電気館」。1960年の映画館名簿では「電気館」。1963年の映画館名簿では「菊間電気館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
美南劇場
所在地 : 愛媛県越智郡吉海町幸新田54(1955年)、愛媛県越智郡吉海町(1958年)、愛媛県越智郡吉海町八幡(1960年・1963年)
開館年 : 1953年6月
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1953年6月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「美南劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
瀬戸内海劇場/瀬戸内劇場
所在地 : 愛媛県越智郡大西町大井(1958年)、愛媛県越智郡大西町新町(1960年・1963年)
開館年 : 1955年以後1958年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「瀬戸内海劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「瀬戸内劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
伯方館
所在地 : 愛媛県越智郡伯方町木浦(1963年)
開館年 : 1960年以後1963年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「伯方館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
桜井劇場
所在地 : 愛媛県越智郡桜井町(1953年)、愛媛県越智郡桜井町西天神町(1955年)、愛媛県今治市桜井113(1963年)
開館年 : 1949年10月
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1949年10月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1963年の映画館名簿では「桜井劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
今治東宝映画劇場/今治東宝映劇/今治松竹
所在地 : 愛媛県今治市広小路(1960年)、愛媛県今治市仲小路(1963年)
開館年 : 1946年5月
閉館年 : 1963年以後1966年以前
1953年の松山市今治市縦横明細地図では「東宝劇場」。1958年の今治市住宅明細図では「今治松竹」。跡地は「ローソン今治市役所前店」。最寄駅はJR予讃線今治駅。
小部座
所在地 : 愛媛県越智郡波方村大字小部甲334(1953年)、愛媛県越智郡波方村字小部甲334(1955年・1958年)、愛媛県越智郡波方村字小部(1960年)、愛媛県越智郡波方村小部(1963年)、愛媛県越智郡波方町(1966年)
開館年 : 1920年
閉館年 : 1966年以後1969年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1920年開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「小部座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。
波止浜東映劇場/波止浜劇場/今治波止浜劇場
所在地 : 愛媛県越智郡波止浜町(1953年・1955年)、愛媛県今治市波止浜町(1958年)、愛媛県今治市波止浜(1960年)、愛媛県今治市波止浜649(1963年)、愛媛県今治市波止浜町649(1966年)
開館年 : 1945年以前
閉館年 : 1966年以後1969年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「波止浜劇場」。1960年の映画館名簿では「波止浜東映劇場」。1963年の映画館名簿では「波止浜劇場」。1966年の映画館名簿では「今治波止浜劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1978年以後取り壊し。跡地は日本料理店「仁風」。最寄駅はJR予讃線波止浜駅。
今治日活劇場
所在地 : 愛媛県今治市京町字浜田甲624-6(1966年)
開館年 : 1960年以後1963年以前
閉館年 : 1966年以後1969年以前
1961年5月第1週、今治市原町の「今治日活共栄館」が「今治日活」に改称した。経営は村上重正。64番目の日活直営館であり、経営は傍系の太陽企業。*2
大劇/今治大劇
所在地 : 愛媛県今治市柳町(1955年・1966年)
開館年 : 1948年8月
閉館年 : 1966年以後1969年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1948年8月開館。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「大劇」。1955年の映画館名簿では「大劇」。1958年の今治市住宅明細図では「大劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はパチンコ店「バンビーズ今治店」。最寄駅はJR予讃線今治駅。
寿座/菊間寿座
所在地 : 愛媛県越智郡菊間町上町(1963年)、愛媛県越智郡菊間町(1966年・1969年)
開館年 : 1960年以後1963年以前
閉館年 : 1969年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「寿座」。1966年・1969年の映画館名簿では「菊間寿座」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。
有楽座/宮窪有楽座
所在地 : 愛媛県越智郡宮窪町字宮窪甲2227-2(1955年)、愛媛県越智郡宮窪町字宮窪甲(1958年)、愛媛県越智郡宮窪町宮窪(1960年)、愛媛県越智郡宮窪町甲2228(1963年)、愛媛県越智郡宮窪町(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1953年以後1955年以前
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「有楽座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「宮窪有楽座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。
大和座/木ノ浦大和座
所在地 : 愛媛県越智郡伯方町木浦(1950年・1953年)、愛媛県越智郡伯方町字木浦(1955年・1958年)、愛媛県越智郡伯方町木浦(1960年・1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1927年
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1927年開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「大和座」。1969年・1970年の映画館名簿では「木ノ浦大和座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。

1927年の伯方町にあった劇場「大和座」の写真あり。前身は1914年に建築された「大正座」であり、昭和に改元されたことで大和座に改称した。有名女優・浪曲師・奇術師の実演が行われた。1949年には「東映」に改称して映画館となった。1965年に休館し、やがて廃館となった。*3
今治東映/今治東映劇場
所在地 : 愛媛県今治市京町(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1955年以後1958年以前
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1953年の松山市今治市縦横明細地図では後の映画館の場所に「村上」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「今治東映」。1958年の今治市住宅明細図では「今治東映」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「今治東映劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高知銀行今治支店」北東90mにある駐車場。最寄駅はJR予讃線今治駅。
今治新劇/スカラ座/今治スカラ座
所在地 : 愛媛県今治市広小路(1955年・1958年・1960年・1963年)、愛媛県今治市駅前通(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1953年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「新劇」。1955年・1958年の映画館名簿では「今治新劇」。1958年の今治市住宅明細図では「スカラ座」。1960年・1963年の映画館名簿では「スカラ座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「今治スカラ座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「今治CATV」が入る「StKビル」北東の駐車場。最寄駅はJR予讃線今治駅。
銀星映劇/銀星映画劇場/今治銀映
所在地 : 愛媛県今治市金星町2(1958年)、愛媛県今治市金星町2丁目(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1955年以後1958年以前
閉館年 : 1973年頃
1953年の松山市今治市縦横明細地図では後の映画館の場所に「金星ゆ」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「銀星映劇」。1958年の今治市住宅明細図では「銀星座」。1960年の映画館名簿では「銀星映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「今治銀映」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「広島銀行今治支店」南東150mにある駐車場。最寄駅はJR予讃線今治駅。

今治市黄金町1丁目1-11にある純喫茶不二家の女性店主。「私の父が純喫茶不二家を開店させた。建物は開店当時から変わっていない。開店当初は同じ建物の2階で営業しており、その後1階に移った。今では開店から58年目になり、1階に移ってからの方が長くなった」「純喫茶不二家の東隣のビルの場所には、かつてお風呂屋(銭湯)があった。南隣の駐車場の場所には映画館があり、不二家が開店したときにはまだ営業していた。閉館後には建物の枠だけ残してガレージになっていたこともある。その後もずっと駐車場であるが、所有者は映画館時代と変わらない」
今治劇場/今治京町東映/今治京町映劇
所在地 : 愛媛県今治市大正通(1953年)、愛媛県今治市京町(1960年)、愛媛県今治市港町(1963年)、愛媛県今治市京町甲608-5(1966年・1969年)、愛媛県今治市共栄町3丁目(1973年)、愛媛県今治市共栄町3(1976年)、愛媛県今治市共栄町4-3-1(1978年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1978年頃
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「今治劇場」。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「今治劇場」。1955年・1958年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の今治市住宅明細図では「今劇」。1960年・1963年の映画館名簿では「今治京町東映」。1966年・1969年・1973年・1976年・1978年の映画館名簿では「今治京町映劇」。1976年の住宅地図では「京町映劇」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高知銀行今治支店」北北東60mにある駐車場。最寄駅はJR予讃線今治駅。
今治セントラル/セントラル劇場/中央劇場/今治中央劇場(旧)
所在地 : 愛媛県今治市京町35(1950年)、愛媛県今治市京町(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、愛媛県今治市京町620-1(1966年)、愛媛県今治市京町62-1(1969年・1973年・1976年)
開館年 : 1927年4月
閉館年 : 1976年頃(移転)
『全国映画館総覧 1955』によると1927年4月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「今治セントラル」。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「セントラル劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1958年の映画館名簿では「中央劇場」。1958年の今治市住宅明細図では「中央劇場」。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「今治中央劇場」。1976年の住宅地図では跡地に「フジ今治店」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「今治ラヂウム温泉本館」南東70mにある駐車場。最寄駅はJR予讃線今治駅。
第一共楽館/共楽館/今治日活共楽館/今治日活劇場/今治中央劇場(新)
所在地 : 愛媛県今治市京町2丁目(1927年・1930年)、愛媛県今治市京町(1936年・1943年・1947年)、愛媛県今治市京町624(1950年)、愛媛県今治市京町(1953年・1955年・1960年)、愛媛県今治市京町字浜田甲624-6(1966年)、愛媛県今治市共栄町4-3-1(1969年・1980年・1982年)
開館年 : 1925年3月(共楽館)、1976年頃(今治中央劇場)
閉館年 : 1982年頃
1927年・1930年・1936年の映画館名簿では「共楽館」。1943年・1947年の映画館名簿では「第一共楽館」。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「共楽館」。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「京楽館」(※共ではなく京)。1955年の映画館名簿では鉄筋造2階、定員800、松竹・東映を上映。1958年の今治市住宅明細図では「中央劇場」。1960年の映画館名簿では「今治日活共楽館」。1966年の映画館名簿では鉄筋造2階、経営会社は太陽企業、定員621、日活を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「今治日活劇場」。1973年・1976年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では「中央劇場」。1976年頃に今治中央劇場移転。1980年・1982年の映画館名簿では「今治中央劇場」。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はスナック「京都」やスナック「スカイブルー」が入る商業ビル「御蔵ビル3」。最寄駅はJR予讃線今治駅。
第一劇場/今治第一劇場/今治一劇・今治ロキシー
所在地 : 愛媛県今治市京町60(1953年)、愛媛県今治市京町(1955年・1958年・1960年)、愛媛県今治市京町66(1963年)、愛媛県今治市京町((1966年・1969年)、愛媛県今治市共栄町4丁目(1973年・1976年)、愛媛県今治市共栄町4-14(1980年・1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1952年1月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年1月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「第一劇場」。1953年の松山市今治市縦横明細地図では「第一劇場」。1958年の今治市住宅明細図では「第一劇場」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年の映画館名簿では「今治第一劇場」。1976年の住宅地図では「今治第一劇場」。1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「今治一劇・今治ロキシー」(2館)。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は駐車場「共栄町パーキング」。最寄駅はJR予讃線今治駅。
今治シネマサンシャイン/シネマサンシャイン今治
所在地 : 愛媛県今治市東門町5-13-1(2000年)、愛媛県今治市東門町5-13-1 フジグラン今治2階(2005年・2010年)
開館年 : 1999年12月4日(シネマサンシャイン)、2013年11月30日(ユナイテッド・シネマ)
閉館年 : 2013年9月30日(シネマサンシャイン)
1995年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年の映画館名簿では「今治シネマサンシャイン1-6」(6館)。2010年の映画館名簿では「シネマサンシャイン今治1-6」(6館)。後継館はユナイテッド・シネマフジグラン今治。最寄駅はJR予讃線今治駅。

1999年12月4日、今治市東門町5のフジグラン今治にシネコン「今治シネマサンシャイン」が開館する。97席から250席の計6スクリーン909席を有する。経営は佐々木興業。年間30万人の動員を見込んでいる。*4

1999年12月14日、今治市東門5-13-1に「今治シネマサンシャイン」が開館した。6スクリーン。経営は佐々木興業。愛媛県内では松山、大街道、宇和島、大洲、今治の5サイトを経営しており、2000年末には松山市衣山にも開館予定。*5

2013年9月末、今治市東門町5丁目の映画館「シネマサンシャイン今治」が閉館する。1999年12月に開館し、ロードショー作品を中心に上映していた。6スクリーン計909席を有する。2002年の23万人が観客数のピークであり、その後は減少傾向が続き、2012年は11万8000人だった。映写機は6台あるが、デジタル映写機は1台しかなく、設備の更新が難しかった。*6

2013年9月末、今治市東門町の映画館「シネマサンシャイン今治」が閉館する。運営する佐々木興業が発表した。250席から97席まで、6スクリーン計909席を有する。1999年12月に開館し、年間約100作品を上映していた。ピーク時の2002年には年間約23万人を集客したが、2012年には11万人台にまで減少していた。デジタル化への完全移行を断念して閉館を決定した。*7

2013年9月末、今治市東門町のシネコン「シネマサンシャイン今治」が閉館する。1999年に開館し、97席から250席の6スクリーンを有する。ピークの2002年には約23万人の観客数があったが、2012年には約11万人に減少していた。採算ベースに達していないため、完全デジタル化を見送って閉館する。佐々木興業が運営するシネコンとしては、2005年のシネマサンシャイン宇和島以来の閉館である。今治市の映画館は単館系の「アイシネマ今治」のみとなる。*8
グランド劇場/今治グランド劇場/今治シネシティグランド1・2・3/アイシネマ今治1・2
所在地 : 愛媛県今治市住江町2丁目(1963年)、愛媛県今治市京町(1966年・1969年・1973年・1976年)、愛媛県今治市共栄町2-2-20(1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2010年・2015年・2020年)
開館年 : 1960年以後1963年以前(グランド劇場)、2006年4月29日(アイシネマ)
閉館年 : 2001年(シネシティグランド)、2020年前半(アイシネマ)
港町キネマ通り : アイシネマ今治
1953年の松山市今治市縦横明細地図では後の映画館の場所に「今治公益質店」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「グランド劇場」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年の映画館名簿では「今治グランド劇場」。1976年の住宅地図では「地下1階アスキボー 1階グランド劇場 2階モンブラン 3階ミュージックセンター 南海ピアノ 今治囲碁研究会」。1990年の映画館名簿では「今治シネシティーグランド1・2・3」(3館)。1995年・2000年の映画館名簿では「今治シネシティグランド1・2・3」(3館)。2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「アイシネマ今治1・2」(2館)。最寄駅はJR予讃線今治駅。

2006年4月29日の『愛媛新聞』には「アイシネマ今治」がきょう閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*9

2006年4月29日、今治市共栄町2に映画館「アイシネマ今治」が開館する。カフェ・ショットバー・多目的ホールを併設する。152席と100席の2スクリーンを有する。4月29日の上映作品は『お熱いのがお好き』、『シベリア超特急5』、『スキージャンプ・ペア Road to TORINO 2006』。各回の上映開始前には、映画評論家の水野晴郎の生解説がある。*10

2008年7月19日、今治市の映画館「アイシネマ今治」で映画『靖国』の上映が始まる。6月30日には高知県四万十市で市民グループによる自主上映会が開催されたが、劇場での本格的な上映は四国初。8月8日まで1日3回上映する。7月26日から8月8日には、松江市の「シネマルナティック」も『靖国』を上映する予定。*11

2008年7月19日から、今治市の映画館「アイシネマ」で『靖国 YASUKUNI』の上映が始まる。6月30日には高知県四万十市で市民グループによる上映会があったが、劇場での定期的な上映は四国初である。*12
ユナイテッド・シネマフジグラン今治
所在地 : 愛媛県今治市東門町5-13-1 フジグラン今治2階(2015年・2020年)
開館年 : 2013年11月30日
閉館年 : 営業中
前身館はシネマサンシャイン今治。2015年・2020年の映画館名簿では「ユナイテッド・シネマフジグラン今治1-6」(6館)。最寄駅はJR予讃線今治駅。

2013年9月30日には今治市東門町のシネコン「シネマサンシャイン今治」が閉館したが、その後ユナイテッド・シネマが施設を改装して、11月30日には「ユナイテッド・シネマ フジグラン今治」として再開館することが明らかとなった。6スクリーン約900席は現状を維持し、ユナイテッド・シネマはデジタル上映設備を整える予定。ユナイテッド・シネマは全国で33サイトを展開しているが、中国・四国地方への進出は初となる。*13

2013年11月30日、今治市東門町5丁目の映画館「シネマサンシャイン今治」跡地に「ユナイテッド・シネマ フジグラン今治」が閉館する。シネマサンシャイン今治時代の6スクリーン計909席は変わらない。ユナイテッド・シネマは業界第3位であり、中国・四国地方への進出は初となる。*14

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます