最終更新: hekikaicinema 2023年10月21日(土) 19:07:42履歴
所在地 : 神奈川県愛甲郡厚木町2040(1950年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「厚木会館」。1950年の映画館名簿では経営者が難波組、木造1階、定員は記載なし、東映・外国映画、セントラル映画を上映。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「厚木会館」。1950年の映画館名簿では経営者が難波組、木造1階、定員は記載なし、東映・外国映画、セントラル映画を上映。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 神奈川県愛甲郡厚木町(1925年)、神奈川県愛甲郡厚木町本町(1930年・1934年・1936年)、神奈川県愛甲郡厚木町本町2531(1941年)、神奈川県愛甲郡厚木町2531(1947年)、神奈川県愛甲郡厚木町(1950年)、神奈川県愛甲郡厚木町2531(1953年・1955年)、神奈川県厚木市本町3531(1960年)、神奈川県厚木市厚木2531(1962年)
開館年 : 1921年、1943年1月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1943年1月開館。1925年・1930年・1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「厚木キネマ」。1930年の映画館名簿では経営者が小島庄吉、支配人が高井浅吉、定員は記載なし。1936年の映画館名簿では興業主が梅沢太郎、松竹を上映。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「厚木映画劇場」。1955年の映画館名簿では経営者・支配人ともに飯島策司、木造2階、定員363、混合を上映。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「厚木映画劇場」。1962年の映画館名簿では「厚木キネマ」。1962年の映画館名簿では経営者・支配人ともに飯島策、木造2階、定員442、邦画を上映。1965年の厚木市明細地図では発見できなかった。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「アーバンヒルズ本厚木」東隣の建物。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1954年頃の厚木市にあった「厚木キネマ」の写真あり。『女の暦』の看板が見える。*1
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*2
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*3
厚木町天王町には仁藤佐兵衛が主人を務める古久屋という旅館があった。1921年、仁藤佐兵衛は空地を借りて活動常設館「厚木キネマ館」を建てた。1922年11月11日に起こった本町の大火で類焼し、その後再建されたものの、1923年10月1日の関東大震災で再度焼失した。仁藤佐兵衛は旅館を手放し、厚木キネマ館を再建して映画興行を継続した。当時の海老名村河原口には「相模座」があり、厚木町仲町の裏通りには「厚盛館」があり、厚木キネマ館を含めた三者による競合が起こっていた。厚木キネマ館の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*4
1957年、厚木市に「厚木セントラル劇場」が開館し、厚木市の映画館は4館となった。*5
厚木町の上町(現・厚木市東町)、相模川沿いのミイソ材木店の場所には寄席「材木座」があった。厚木町の天王町(現・厚木市厚木町)の料理旅館である古久屋の主人だった仁藤佐兵衛によって、1921年には材木座跡地に映画館「厚木キネマ」が開館した。*6
1892年には小島庄吉による個人経営の建設会社として小島組が発足した。小島庄吉は同時に厚木製氷所も設立し、さらに副業として「厚木キネマ館」も経営していた。*7
1953年3月6日、厚木市立厚木中学校は「厚木キネマ館」で校歌制定発表会を開催した。*8
1960年の厚木市にあった本町通り商店街の写真あり。「厚木銀座本町商栄会」の街灯がある。右手前には厚木キネマ入口とある看板があり、『禁男の砂』の看板が見える。*9
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「厚木キネマ」の写真が掲載されている。*10
1955年頃の厚木市にあった「厚木キネマ」の写真あり。無声映画時代の1920年に開館した、厚木市最古の歴史を持つ映画館である。*11
開館年 : 1921年、1943年1月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1943年1月開館。1925年・1930年・1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「厚木キネマ」。1930年の映画館名簿では経営者が小島庄吉、支配人が高井浅吉、定員は記載なし。1936年の映画館名簿では興業主が梅沢太郎、松竹を上映。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「厚木映画劇場」。1955年の映画館名簿では経営者・支配人ともに飯島策司、木造2階、定員363、混合を上映。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「厚木映画劇場」。1962年の映画館名簿では「厚木キネマ」。1962年の映画館名簿では経営者・支配人ともに飯島策、木造2階、定員442、邦画を上映。1965年の厚木市明細地図では発見できなかった。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「アーバンヒルズ本厚木」東隣の建物。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1954年頃の厚木市にあった「厚木キネマ」の写真あり。『女の暦』の看板が見える。*1
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*2
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*3
厚木町天王町には仁藤佐兵衛が主人を務める古久屋という旅館があった。1921年、仁藤佐兵衛は空地を借りて活動常設館「厚木キネマ館」を建てた。1922年11月11日に起こった本町の大火で類焼し、その後再建されたものの、1923年10月1日の関東大震災で再度焼失した。仁藤佐兵衛は旅館を手放し、厚木キネマ館を再建して映画興行を継続した。当時の海老名村河原口には「相模座」があり、厚木町仲町の裏通りには「厚盛館」があり、厚木キネマ館を含めた三者による競合が起こっていた。厚木キネマ館の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*4
1957年、厚木市に「厚木セントラル劇場」が開館し、厚木市の映画館は4館となった。*5
厚木町の上町(現・厚木市東町)、相模川沿いのミイソ材木店の場所には寄席「材木座」があった。厚木町の天王町(現・厚木市厚木町)の料理旅館である古久屋の主人だった仁藤佐兵衛によって、1921年には材木座跡地に映画館「厚木キネマ」が開館した。*6
1892年には小島庄吉による個人経営の建設会社として小島組が発足した。小島庄吉は同時に厚木製氷所も設立し、さらに副業として「厚木キネマ館」も経営していた。*7
1953年3月6日、厚木市立厚木中学校は「厚木キネマ館」で校歌制定発表会を開催した。*8
1960年の厚木市にあった本町通り商店街の写真あり。「厚木銀座本町商栄会」の街灯がある。右手前には厚木キネマ入口とある看板があり、『禁男の砂』の看板が見える。*9
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「厚木キネマ」の写真が掲載されている。*10
1955年頃の厚木市にあった「厚木キネマ」の写真あり。無声映画時代の1920年に開館した、厚木市最古の歴史を持つ映画館である。*11
所在地 : 神奈川県厚木市大手町1843(1956年・1957年・1958年・1960年・1963年)、神奈川県厚木市厚木1843(1966年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年の映画館名簿では「厚木中央劇場」。1960年の映画館名簿では「厚木東映劇場」。1963年・1966年の映画館名簿では「厚木中央劇場」。1965年の厚木市明細地図では「厚木中央劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が関屋ツル、支配人が関屋勲、木造1階冷暖房付、定員355、松竹・東宝・大映・東映を上映。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「スーパーせきや」建物北側。1986年の住宅地図では跡地に「朝日本厚木マンション」。跡地は「朝日本厚木マンション」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*12
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*13
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「中央劇場」の写真が掲載されている。*14
1955年頃の厚木市にあった「中央劇場」の写真あり。『地獄花』の看板が見える。昭和30年代前半の厚木市には4館の映画館があり、新作の公開日には行列ができた。テレビの普及によって観客が減少した。*15
厚木市の映画館「厚木キネマ館」の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*16
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年の映画館名簿では「厚木中央劇場」。1960年の映画館名簿では「厚木東映劇場」。1963年・1966年の映画館名簿では「厚木中央劇場」。1965年の厚木市明細地図では「厚木中央劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が関屋ツル、支配人が関屋勲、木造1階冷暖房付、定員355、松竹・東宝・大映・東映を上映。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に「スーパーせきや」建物北側。1986年の住宅地図では跡地に「朝日本厚木マンション」。跡地は「朝日本厚木マンション」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*12
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*13
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「中央劇場」の写真が掲載されている。*14
1955年頃の厚木市にあった「中央劇場」の写真あり。『地獄花』の看板が見える。昭和30年代前半の厚木市には4館の映画館があり、新作の公開日には行列ができた。テレビの普及によって観客が減少した。*15
厚木市の映画館「厚木キネマ館」の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*16
所在地 : 神奈川県厚木市厚木駅前通(1958年)、神奈川県厚木市厚木879(1960年)、神奈川県厚木市厚木駅前通(1963年)、神奈川県厚木市厚木1843(1966年)、神奈川県厚木市中町2-5-19(1969年・1973年・1975年)
開館年 : 1957年10月15日
閉館年 : 1975年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「厚木セントラル劇場」。1965年の厚木市明細地図では「セントラル劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が関屋ツル、支配人が関屋勲、木造1階冷暖房付、定員315、洋画を上映。1972年の住宅地図では「厚木セントラル劇場」。1973年・1975年の映画館名簿では「厚木セントラル」。1975年の映画館名簿では経営会社が関屋映画興行、経営者が関屋光子、支配人が山口隼太、木造1階冷暖房付、182席、松竹・東映・東宝を上映。1976年・1978年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「厚木セントラルビル(建設中)」。1985年の住宅地図では跡地に「小杉会館 1階レストランサンリバー ティーサロン 2階中華鳳凰 日本料理芙蓉」。跡地は「厚木市立中央図書館」西70mにある「ミナミビル」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1957年10月15日、厚木市厚木879に「厚木セントラル映画劇場」(厚木セントラル映劇)が開館した。オープニングは『挽歌』と『八月十五夜の茶屋』。木造平屋。定員350。各社洋邦画を上映。経営は関屋映興有限会社。*17
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*18
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*19
厚木市寿町1丁目2-13の関屋映興有限会社。創立は1954年。従業員は18人。代表取締役は関屋光子、取締役は関屋勲と飯島策司。関屋ツルは厚木花柳界で古い歴史を持つ勢喜屋の主人だった。1943年に本町に「厚木キネマ」を開設し、1954年には関屋映興有限会社を設立した。1955年には寿町1丁目に「厚木中央映画劇場」を、1958年には本厚木駅前の中町2丁目に「セントラル劇場」を開設した。さらに、一時期は伊勢原町、座間町、半原町でも映画館を経営していた。関屋ツルは1964年に死去した。1966年現在、関屋映興有限会社は厚木市で厚木中央映画劇場とセントラル劇場を経営している。*20
厚木市の映画館「厚木キネマ館」の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*21
開館年 : 1957年10月15日
閉館年 : 1975年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「厚木セントラル劇場」。1965年の厚木市明細地図では「セントラル劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が関屋ツル、支配人が関屋勲、木造1階冷暖房付、定員315、洋画を上映。1972年の住宅地図では「厚木セントラル劇場」。1973年・1975年の映画館名簿では「厚木セントラル」。1975年の映画館名簿では経営会社が関屋映画興行、経営者が関屋光子、支配人が山口隼太、木造1階冷暖房付、182席、松竹・東映・東宝を上映。1976年・1978年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「厚木セントラルビル(建設中)」。1985年の住宅地図では跡地に「小杉会館 1階レストランサンリバー ティーサロン 2階中華鳳凰 日本料理芙蓉」。跡地は「厚木市立中央図書館」西70mにある「ミナミビル」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1957年10月15日、厚木市厚木879に「厚木セントラル映画劇場」(厚木セントラル映劇)が開館した。オープニングは『挽歌』と『八月十五夜の茶屋』。木造平屋。定員350。各社洋邦画を上映。経営は関屋映興有限会社。*17
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*18
1957年の『厚木市勢要覧 創刊号』には「厚木キネマ」「厚木セントラル劇場」「中央劇場」の3館の広告が掲載されている。厚木キネマは「厚木市厚木本町 電話185番」とある。厚木セントラル劇場は「厚木市本厚木駅前 電話836番」とある。中央劇場は「厚木市厚木大手町 電話厚木16番」とある。*19
厚木市寿町1丁目2-13の関屋映興有限会社。創立は1954年。従業員は18人。代表取締役は関屋光子、取締役は関屋勲と飯島策司。関屋ツルは厚木花柳界で古い歴史を持つ勢喜屋の主人だった。1943年に本町に「厚木キネマ」を開設し、1954年には関屋映興有限会社を設立した。1955年には寿町1丁目に「厚木中央映画劇場」を、1958年には本厚木駅前の中町2丁目に「セントラル劇場」を開設した。さらに、一時期は伊勢原町、座間町、半原町でも映画館を経営していた。関屋ツルは1964年に死去した。1966年現在、関屋映興有限会社は厚木市で厚木中央映画劇場とセントラル劇場を経営している。*20
厚木市の映画館「厚木キネマ館」の経営者は何度も交代し、戦後には料亭関屋が経営者となった。関屋氏は竹村氏庭園跡の敷地を買収し、「厚木中央劇場」も開館させている。さらに関屋興行は洋画を主とする「厚木セントラル劇場」も開館させ、厚木市の映画館は4館となった。テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*21
所在地 : 神奈川県愛甲郡厚木町2652(1953年・1955年)、神奈川県厚木市厚木2652(1958年・1960年・1963年・1966年)、神奈川県厚木市幸町10-17(1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1950年2月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年2月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「厚木東宝」。1955年の映画館名簿では経営者・支配人ともに宮田昌彦、木造1階、定員200、混合を上映。1958年・1960年の映画館名簿では「厚木日活」。1963年の映画館名簿では「厚木東宝」。1965年の厚木市明細地図では「厚木日活劇場」。1966年の映画館名簿では経営者・支配人ともに佐藤峯雄、木造1階冷暖房付、定員250、日活・洋画を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「厚木日活劇場」。1973年・1976年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「厚木プラザ劇場」。1975年の映画館名簿では経営会社が佐藤商事、経営者が佐藤峯雄、支配人が佐藤満雄、鉄筋造2階冷暖房付、108席、日活・洋画を上映。1976年・1986年の住宅地図では「厚木プラザ劇場」。1986年の映画館名簿では経営会社が佐藤商事、経営者が佐藤峯雄、支配人が佐藤満雄、鉄筋造2階、108席、にっかつ・成人映画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「宝安寺」東90mにある数軒分の民家。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*22
厚木市厚木2652(仲町)の日活専門館「厚木日活」。進出は1953年6月。建物は木造平屋。従業員は10人。責任者は佐藤満雄。二級国道平塚相模原線の小田急電鉄ガード南寄り西側にある。演芸場「仲町倶楽部」が前身であり、戦後の映画ブームの際に改装して映画館となった。当初は東宝作品を上映する「厚木東宝」だったが、1953年に厚木日活に改称して現在の経営となった。*23
厚木市にあった「仲町クラブ」は「厚木東宝」に改称し、さらに「厚木日活」に改称して1970年現在に至っている。厚木市には4館の映画館があったが、テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*24
『キネマ旬報』1976年9月下旬号、691号には、「われらの映画館 110回 厚木プラザ劇場」が掲載されている。*25
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「厚木東宝」の写真が掲載されている。*26
1964年頃の小田急小田原線本厚木駅北口から東を向いた写真あり。高架化する前の線路脇に「厚木日活」「セントラル劇場」「中央劇場」の映画看板が見える。*27
開館年 : 1950年2月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年2月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「厚木東宝」。1955年の映画館名簿では経営者・支配人ともに宮田昌彦、木造1階、定員200、混合を上映。1958年・1960年の映画館名簿では「厚木日活」。1963年の映画館名簿では「厚木東宝」。1965年の厚木市明細地図では「厚木日活劇場」。1966年の映画館名簿では経営者・支配人ともに佐藤峯雄、木造1階冷暖房付、定員250、日活・洋画を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「厚木日活劇場」。1973年・1976年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「厚木プラザ劇場」。1975年の映画館名簿では経営会社が佐藤商事、経営者が佐藤峯雄、支配人が佐藤満雄、鉄筋造2階冷暖房付、108席、日活・洋画を上映。1976年・1986年の住宅地図では「厚木プラザ劇場」。1986年の映画館名簿では経営会社が佐藤商事、経営者が佐藤峯雄、支配人が佐藤満雄、鉄筋造2階、108席、にっかつ・成人映画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「宝安寺」東90mにある数軒分の民家。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1955年頃の厚木市街図。「大正9年開館 厚木キネマ」、「厚木日活」、「中央劇場」、「芝居小屋」(※後の厚木セントラルの場所)が掲載されている。*22
厚木市厚木2652(仲町)の日活専門館「厚木日活」。進出は1953年6月。建物は木造平屋。従業員は10人。責任者は佐藤満雄。二級国道平塚相模原線の小田急電鉄ガード南寄り西側にある。演芸場「仲町倶楽部」が前身であり、戦後の映画ブームの際に改装して映画館となった。当初は東宝作品を上映する「厚木東宝」だったが、1953年に厚木日活に改称して現在の経営となった。*23
厚木市にあった「仲町クラブ」は「厚木東宝」に改称し、さらに「厚木日活」に改称して1970年現在に至っている。厚木市には4館の映画館があったが、テレビやその他の娯楽の影響で映画観客数が減少し、まず厚木キネマ館が、次いで中央劇場が閉館したことで、1970年現在の厚木市には2館が営業中である。*24
『キネマ旬報』1976年9月下旬号、691号には、「われらの映画館 110回 厚木プラザ劇場」が掲載されている。*25
『より豊かなひろがりを』厚木市役所、1975年には、時期不明の「厚木東宝」の写真が掲載されている。*26
1964年頃の小田急小田原線本厚木駅北口から東を向いた写真あり。高架化する前の線路脇に「厚木日活」「セントラル劇場」「中央劇場」の映画看板が見える。*27
所在地 : 神奈川県厚木市中町3-12-4(1992年・1994年)
開館年 : 1991年頃
閉館年 : 1994年頃
1991年の映画館名簿には掲載されていない。1992年・1994年の映画館名簿では「厚木ミリオン座」。1992年の映画館名簿では経営会社が横浜興行、経営者が福田豊、支配人が黒多孝、鉄筋造地下、100席、洋画を上映。1993年の住宅地図では「山口歯科ビル 1階ミリオン座 2階ヤマハ音楽教室(スガナミ楽器) 3階山口歯科医院 4階空白」。1994年の住宅地図では「山口歯科ビル 1階ミリオン座 2階スガナミ楽器厚木センター 3階山口歯科医院 4階空白」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年の住宅地図では跡地に「山口歯科ビル 1階ブックマン」。建物の山口歯科ビルは現存。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
開館年 : 1991年頃
閉館年 : 1994年頃
1991年の映画館名簿には掲載されていない。1992年・1994年の映画館名簿では「厚木ミリオン座」。1992年の映画館名簿では経営会社が横浜興行、経営者が福田豊、支配人が黒多孝、鉄筋造地下、100席、洋画を上映。1993年の住宅地図では「山口歯科ビル 1階ミリオン座 2階ヤマハ音楽教室(スガナミ楽器) 3階山口歯科医院 4階空白」。1994年の住宅地図では「山口歯科ビル 1階ミリオン座 2階スガナミ楽器厚木センター 3階山口歯科医院 4階空白」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年の住宅地図では跡地に「山口歯科ビル 1階ブックマン」。建物の山口歯科ビルは現存。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
所在地 : 神奈川県厚木市仲町3-6(1977年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1994年)
開館年 : 1976年頃
閉館年 : 1994年頃
1970年の住宅地図ではのちの映画館の場所に「神奈中厚木ボウル」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。1977年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1994年の映画館名簿では「厚木スバル座・厚木ミラノ座」(2館)。1986年の住宅地図では「厚木レジャーセンター 1階中町有料駐車場 パチンコアンドリウス 2階麻雀フレンド 喫茶アイ 3階ミラノ座 スバル座 スナックワンスモア とんかつかつよし カットサロンベルベル キャバレーロイヤル サルーンレインボー コーヒーショップソーワ」。1991年の住宅地図では「神奈中ビル 厚木レジャーセンター 2階厚木ミラノ座・厚木スバル座」。1992年の映画館名簿では経営会社が横浜興行、経営者が福田豊、支配人が黒多孝、鉄筋造2階、200席と200席、スバル座が邦画、ミラノ座が洋画を上映。1993年の住宅地図では「神奈中ビル 厚木レジャーセンター 1階ラーメンクルマヤ くるくる寿司 パチンコアンドリュース 中町有料駐車場 M2階喫茶アイ 3階厚木ミラノ座 厚木スバル座 ろまん亭 スナックワンスモア スナックさくらんぼ 味処串花 キャバレーバレンタイン 和気あいあい」。1994年の住宅地図では「厚木レジャーセンター 1階パチンコアンドリウス ラーメンくるまや くるくる寿司 中町有料駐車場 2階喫茶アイ 3階厚木ミラノ座 厚木スバル座 スナックワンスモア スナックさくらんぼ 味処串花 ろまん亭」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ホットヨガスタジオLAVA本厚木店」などが入る「MIRAIビル」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
開館年 : 1976年頃
閉館年 : 1994年頃
1970年の住宅地図ではのちの映画館の場所に「神奈中厚木ボウル」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。1977年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1994年の映画館名簿では「厚木スバル座・厚木ミラノ座」(2館)。1986年の住宅地図では「厚木レジャーセンター 1階中町有料駐車場 パチンコアンドリウス 2階麻雀フレンド 喫茶アイ 3階ミラノ座 スバル座 スナックワンスモア とんかつかつよし カットサロンベルベル キャバレーロイヤル サルーンレインボー コーヒーショップソーワ」。1991年の住宅地図では「神奈中ビル 厚木レジャーセンター 2階厚木ミラノ座・厚木スバル座」。1992年の映画館名簿では経営会社が横浜興行、経営者が福田豊、支配人が黒多孝、鉄筋造2階、200席と200席、スバル座が邦画、ミラノ座が洋画を上映。1993年の住宅地図では「神奈中ビル 厚木レジャーセンター 1階ラーメンクルマヤ くるくる寿司 パチンコアンドリュース 中町有料駐車場 M2階喫茶アイ 3階厚木ミラノ座 厚木スバル座 ろまん亭 スナックワンスモア スナックさくらんぼ 味処串花 キャバレーバレンタイン 和気あいあい」。1994年の住宅地図では「厚木レジャーセンター 1階パチンコアンドリウス ラーメンくるまや くるくる寿司 中町有料駐車場 2階喫茶アイ 3階厚木ミラノ座 厚木スバル座 スナックワンスモア スナックさくらんぼ 味処串花 ろまん亭」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ホットヨガスタジオLAVA本厚木店」などが入る「MIRAIビル」。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
所在地 : 神奈川県厚木市中町2-2-1(1994年・1995年)、神奈川県厚木市中町2-2-1 ミロード2 7階(2000年)、神奈川県厚木市中町2-2-1 小田急本厚木ミロード2 7階(2005年)
開館年 : 1993年11月4日
閉館年 : 2005年5月18日
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1994年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「厚木シネマミロード1・2・3」(3館)。1994年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が岡田茂、支配人が巖谷忠一、鉄筋造7階、1が126席、2が98席、3が126席、いずれも邦画・洋画を上映。2004年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が長谷川勝弥、支配人が服部啓介、鉄筋造7階、1が126席、2が99席、3が126席、いずれも邦画・洋画を上映。2006年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は本厚木ミロード2 7階。建物の本厚木ミロード2は営業中。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1993年11月上旬、東急レクリエーションによって小田急本厚木ミロード新館に「本厚木シネマミロード」が開館した。1が126席、2が126席、3が99席。*28
開館年 : 1993年11月4日
閉館年 : 2005年5月18日
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1994年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「厚木シネマミロード1・2・3」(3館)。1994年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が岡田茂、支配人が巖谷忠一、鉄筋造7階、1が126席、2が98席、3が126席、いずれも邦画・洋画を上映。2004年の映画館名簿では経営会社が東急レクリエーション、経営者が長谷川勝弥、支配人が服部啓介、鉄筋造7階、1が126席、2が99席、3が126席、いずれも邦画・洋画を上映。2006年の映画館名簿には掲載されていない。建物名は本厚木ミロード2 7階。建物の本厚木ミロード2は営業中。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1993年11月上旬、東急レクリエーションによって小田急本厚木ミロード新館に「本厚木シネマミロード」が開館した。1が126席、2が126席、3が99席。*28
所在地 : 神奈川県厚木市中町2-12-15(1995年・2000年)、神奈川県厚木市中町2-12-15 厚木パルコ本館9階(2005年・2006年・2008年)
開館年 : 1994年3月25日
閉館年 : 2008年2月24日
1994年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2006年・2008年の映画館名簿では「厚木テアトルシネパーク1・2・3」(3館)。2008年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が松下晴彦、支配人が熊木清、鉄筋造9階、150席・174席・59席、いずれも邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。建物名はあつぎパルコ本館9階。建物はアミューあつぎとして現存し、映画館跡地ではあつぎのえいがかんkikiが営業中。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1994年3月25日、東京テアトルによって厚木パルコに「厚木テアトルシネパーク1・2・3」が開館した。1は144席、2は180席、3は77席。*29
2008年2月24日、厚木市の厚木パルコの閉店に伴って、厚木市唯一の映画館「厚木テアトルシネパーク」が閉館する。昭和時代に閉館した映画館を題材にした『オリヲン座からの招待状』を上映し、初日の2月16日には三枝健起監督・主演の宮沢りえ・加瀬亮が舞台挨拶を行う。1994年の厚木パルコの開店と同時に厚木テアトルシネパークも開館した。封切り作品を上映するほか、東京都内の単館系映画館でしか観られない作品の中から観客投票をもとに上映作を決める「シネマセレクション」という企画を行ってきた。2006年秋には厚木パルコが閉店を発表し、厚木テアトルシネパークはパルコ閉店後も同じ場所で営業できないか模索したが断念した。*30
2008年2月17日の『神奈川新聞』には「厚木テアトルシネパーク」が閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*31
2008年6月号『プリール』には「厚木テアトルシネパーク」が閉館した際の記事が掲載されている。現物は未確認。*32
開館年 : 1994年3月25日
閉館年 : 2008年2月24日
1994年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2005年・2006年・2008年の映画館名簿では「厚木テアトルシネパーク1・2・3」(3館)。2008年の映画館名簿では経営会社が東京テアトル、経営者が松下晴彦、支配人が熊木清、鉄筋造9階、150席・174席・59席、いずれも邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。建物名はあつぎパルコ本館9階。建物はアミューあつぎとして現存し、映画館跡地ではあつぎのえいがかんkikiが営業中。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
1994年3月25日、東京テアトルによって厚木パルコに「厚木テアトルシネパーク1・2・3」が開館した。1は144席、2は180席、3は77席。*29
2008年2月24日、厚木市の厚木パルコの閉店に伴って、厚木市唯一の映画館「厚木テアトルシネパーク」が閉館する。昭和時代に閉館した映画館を題材にした『オリヲン座からの招待状』を上映し、初日の2月16日には三枝健起監督・主演の宮沢りえ・加瀬亮が舞台挨拶を行う。1994年の厚木パルコの開店と同時に厚木テアトルシネパークも開館した。封切り作品を上映するほか、東京都内の単館系映画館でしか観られない作品の中から観客投票をもとに上映作を決める「シネマセレクション」という企画を行ってきた。2006年秋には厚木パルコが閉店を発表し、厚木テアトルシネパークはパルコ閉店後も同じ場所で営業できないか模索したが断念した。*30
2008年2月17日の『神奈川新聞』には「厚木テアトルシネパーク」が閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*31
2008年6月号『プリール』には「厚木テアトルシネパーク」が閉館した際の記事が掲載されている。現物は未確認。*32
所在地 : 神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ9階(2015年・2018年・2020年)
開館年 : 2014年4月26日(映画.com)、2018年12月15日(kiki)
閉館年 : 2018年11月9日(映画.com)、営業中
厚木テアトルシネパークの跡地に開館。2015年の映画館名簿では「アミューあつぎ映画.comシネマ1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では「アミューあつぎ映画.comシネマ1・2・3」(3館)。2018年の映画館名簿では経営会社がシーズオブウイッシュ、経営者が青山大蔵、支配人が林田義行、174席・58席・112席。2020年の映画館名簿では「あつぎのえいがかんkiki 1・2・3」(3館)。2020年の映画館名簿では経営会社が映像機器システム社、経営者が武仲清一、支配人が神山綾、154席・58席・112席。建物名はアミューあつぎ9階。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
2014年4月26日、厚木市の小田急線本厚木駅近くにある商業文化施設「アミューあつぎ」に「映画.comシネマ」が開館する。厚木市に常設映画館が6年ぶりに復活する。厚木市と民間が共同運営するコミュニティシネマとされる。2008年までは同じビルで映画館が営業していたが、厚木パルコの閉店に伴って映画館も閉館した。2012年11月、厚木市は厚木パルコが入っていたビルを取得し、整備方針を定めた。市民へのアンケート調査では3分の2が9階の用途として映画館を希望し、2013年3月には厚木市がデジタルプラスを運営会社に選定した。174席と58席の2スクリーンとなる。*33
2014年4月26日、厚木市の複合施設「アミューあつぎ」が開業する。厚木市は旧厚木パルコの施設と土地を8億5000万円で買い取り、全面改装なども含めて計26億5000万円を投じた。公設民営型のショッピングセンターであり、5階から8階には公共施設が集約されている。*34
厚木市中町2丁目の社員は1人、アルバイトは15人。運営は大阪市の映像機器システム社。アミューあつぎ9階には「あつぎのえいがかんkiki」がある。2008年にはこのビルから厚木パルコが撤退し、ビル自体が閉館したことで映画館も閉館となった。2018年11月には経営難などが原因で閉館したが、1か月後にリニューアルオープンした。支配人の神山綾(34)は新宿や横須賀の映画館に勤務し、葉の矯正器具メーカーに転職して営業を学んだ後、映画配給会社に移った。2016年にはkikiの前身の映画館に加わり、編成担当や副支配人を任された。2018年の閉館時、経営者を除くスタッフ全員が新しい映画館に移った。*35
開館年 : 2014年4月26日(映画.com)、2018年12月15日(kiki)
閉館年 : 2018年11月9日(映画.com)、営業中
厚木テアトルシネパークの跡地に開館。2015年の映画館名簿では「アミューあつぎ映画.comシネマ1・2」(2館)。2018年の映画館名簿では「アミューあつぎ映画.comシネマ1・2・3」(3館)。2018年の映画館名簿では経営会社がシーズオブウイッシュ、経営者が青山大蔵、支配人が林田義行、174席・58席・112席。2020年の映画館名簿では「あつぎのえいがかんkiki 1・2・3」(3館)。2020年の映画館名簿では経営会社が映像機器システム社、経営者が武仲清一、支配人が神山綾、154席・58席・112席。建物名はアミューあつぎ9階。最寄駅は小田急小田原線本厚木駅。
2014年4月26日、厚木市の小田急線本厚木駅近くにある商業文化施設「アミューあつぎ」に「映画.comシネマ」が開館する。厚木市に常設映画館が6年ぶりに復活する。厚木市と民間が共同運営するコミュニティシネマとされる。2008年までは同じビルで映画館が営業していたが、厚木パルコの閉店に伴って映画館も閉館した。2012年11月、厚木市は厚木パルコが入っていたビルを取得し、整備方針を定めた。市民へのアンケート調査では3分の2が9階の用途として映画館を希望し、2013年3月には厚木市がデジタルプラスを運営会社に選定した。174席と58席の2スクリーンとなる。*33
2014年4月26日、厚木市の複合施設「アミューあつぎ」が開業する。厚木市は旧厚木パルコの施設と土地を8億5000万円で買い取り、全面改装なども含めて計26億5000万円を投じた。公設民営型のショッピングセンターであり、5階から8階には公共施設が集約されている。*34
厚木市中町2丁目の社員は1人、アルバイトは15人。運営は大阪市の映像機器システム社。アミューあつぎ9階には「あつぎのえいがかんkiki」がある。2008年にはこのビルから厚木パルコが撤退し、ビル自体が閉館したことで映画館も閉館となった。2018年11月には経営難などが原因で閉館したが、1か月後にリニューアルオープンした。支配人の神山綾(34)は新宿や横須賀の映画館に勤務し、葉の矯正器具メーカーに転職して営業を学んだ後、映画配給会社に移った。2016年にはkikiの前身の映画館に加わり、編成担当や副支配人を任された。2018年の閉館時、経営者を除くスタッフ全員が新しい映画館に移った。*35
コメントをかく