日本の映画館の総合データベースです。



大阪市

大阪市は大阪市の映画館を参照。

堺市

堺市は堺市の映画館を参照。

東大阪市

東大阪市は東大阪市の映画館を参照。

岸和田市

岸和田市は岸和田市の映画館を参照。

豊中市

豊中市は豊中市の映画館を参照。

吹田市

吹田市は吹田市の映画館を参照。

池田市

池田市は池田市の映画館を参照。

豊能地域

箕面市

109シネマズ箕面
所在地 : 大阪府箕面市坊島4-1-24 箕面マーケットパーク ヴィソラ内(2005年・2010年)、大阪府箕面市坊島4-1-24 みのおキューズモール内(2015年・2020年)
開館年 : 2003年10月10日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「109シネマズ箕面」(9館)。最寄駅は阪急箕面線箕面駅。

豊能郡能勢町

映画館名簿によると豊能郡能勢町に映画館は存在しなかったと思われる。

豊能郡豊能町

映画館名簿によると豊能郡豊能町に映画館は存在しなかったと思われる。

三島地域

高槻市

末広クラブ/末広館/高槻映画劇場
所在地 : 大阪府三島郡高槻町芥川(1934年・1936年・1943年)、大阪府高槻市高槻町芥川(1947年)、大阪府高槻市芥川(1950年)、大阪府高槻市芥川観念寺町(1953年・1955年)、大阪府高槻市芥川観念寺町386(1958年・1960年)、大阪府高槻市芥川観念寺386(1962年)
開館年 : 1931年1月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1931年1月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年の映画館名簿では「末広クラブ」。1936年の映画館名簿では「末広館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「高槻映画劇場」。1960年の住宅地図では「高槻映画」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964年の住宅地図では跡地に「富士パンション」。跡地はマンション「富士パンション」。最寄駅はJR京都線高槻駅。
富田映劇
所在地 : 大阪府高槻市富田町寺後41(1957年・1958年・1960年)、大阪府高槻市富田町(1963年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1963年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富田映劇」。1960年・1964年の住宅地図では「富映劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「関西みらい銀行富田支店」駐車場。最寄駅は阪急電鉄京都線富田駅またはJR京都線摂津富田駅。
寿座/寿座映画劇場/コトブキ映画劇場/寿映画劇場/高槻東映/高槻東映劇場
所在地 : 大阪府三島郡高槻町(1936年)、大阪府三島郡高槻町省線駅前(1941年)、大阪府三島郡高槻町上田部(1943年)、大阪府高槻市松原町(1950年)、大阪府高槻市上田部松原町(1953年・1955年)、大阪府高槻市松原町193-4(1958年)、大阪府高槻市上田部198(1960年)、大阪府高槻市上田部松原町193-4(1963年)、大阪府高槻市紺屋町4-4(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1927年12月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1927年12月開館。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「寿座」。1941年の映画館名簿では「寿座映画劇場」。1943年の映画館名簿では「寿映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「寿映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「コトブキ映画劇場」。1958年の映画館名簿では「寿映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「高槻東映」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「高槻東映劇場」。1969年の全商工住宅案内図帳では「高槻東映劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1974年の吉田地図では跡地に空地。跡地は「松坂屋高槻店」。最寄駅はJR京都線高槻駅。

国鉄高槻駅南口には「東映」があり、「ことぶき座」と呼ばれて親しまれた。隣には高槻警察署があり、北隣には高槻市役所があった。昭和40年代には映画館が急速に衰退し、「東映」も閉館した。跡地には百貨店が建っており、映画館前にあった道路はJR高槻駅と国道171号を結ぶ主要道路となっている。1965年の東映の写真あり。*1
京阪第一劇場/高槻第一劇場/高槻第一劇場・高槻ロマン劇場
所在地 : 大阪府高槻市上田部73-12(1957年)、大阪府高槻市上田部73-3(1958年・1960年・1963年)、大阪府高槻市芥川町1-11-10(1966年・1969年・1973年・1980年)、大阪府高槻市芥川町1-11-7(1985年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1989年前半
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「京阪第一劇場」。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「高槻第一劇場」。1974年の吉田地図では「高槻第一劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「高槻第一劇場・高槻ロマン劇場」(2館)。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「京都中央信用金庫高槻駅前支店」。最寄駅はJR京都線高槻駅。

1989年1月から3月までの間に、高槻市の「高槻第一」、豊中市の「豊中松竹」と「豊中パール」、枚方市の「枚方映画劇場」が閉館した。いずれも新興住宅地や繁華街にあった映画館であり、観客数の減少に加えて、地価の上昇や周辺の再開発が進む中で閉館を余儀なくされている。*2
高槻シネマルート170
所在地 : 大阪府高槻市春日町15-16(2002年・2004年・2005年・2006年)
開館年 : 2000年7月21日
閉館年 : 2007年6月28日
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2002年の映画館名簿では「CINEMA R170 シネマ1-7」(7館)。2002年の住宅地図では「映画館シネマルート170」。2004年・2005年・2006年の映画館名簿では「高槻シネマR170 1-7」(7館)。2006年の映画館名簿では経営会社がジョイプラザ、経営者が神田敏夫、支配人が小石まき、1から3が鉄筋造地下2階、4から7が鉄筋造2階。2008年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「古本市場高槻春日町店」駐車場や「ラーメン魁力屋高槻店」駐車場。最寄駅は阪急電鉄京都線高槻市駅。
高槻セントラル・高槻松竹/高槻ロコ9プラスシネマ1・2/高槻セレクトシネマ1・2
所在地 : 大阪府高槻市高槻町18-5 ジョイプラザ(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2006年・2008年・2010年)
開館年 : 1983年
閉館年 : 2011年9月30日
1980年の映画館名簿には掲載されていない。1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「高槻セントラル・高槻松竹」(2館)。2006年の映画館名簿では経営会社がジョイプラザ、経営者が神田敏夫、支配人が小石まき、いずれも鉄筋造2階、セントラルが69席、松竹が147席、いずれも邦画・洋画を上映。2007年に高槻ロコ9プラスシネマに改称。2008年の映画館名簿では「高槻ロコ9シネマ・プラス」(2館)。2010年の映画館名簿では「高槻ロコ9プラス・シネマ1・2」(2館)。2011年1月に高槻セレクトシネマに改称。2012年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は大衆演劇場「高槻千鳥劇場」。最寄駅は阪急京都線高槻市駅。

2011年9月30日、高槻市の映画館「高槻セレクトシネマ」が閉館する。高槻市中心部の商店街である高槻センター街にある。147席と68席の2スクリーンであり、アート系映画や名作邦画などを上映していた。1983年、松竹に勤めていた人物が「高槻松竹セントラル」の名称で開館させた。2007年にはこの人物がJR高槻駅前に「高槻ロコ9シネマ」を開館させ、、高槻松竹セントラルは「高槻ロコ9プラスシネマ」に改称したが、高槻ロコ9シネマを別企業に譲渡したことで、2011年1月に高槻ロコ9プラスシネマから高槻セレクトシネマに改称した。西村悠(33)は小学生時代から高槻松竹セントラルに通い、2002年から同館に勤務している。2010年からは西村が作品選定を行っていた。最終日の9月30日には、1980年の松竹作品『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』を上映する。*3

「高槻セレクトシネマ」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*4
TOHOシネマズ高槻/高槻ロコ9シネマ/高槻アレックスシネマ
所在地 : 大阪府高槻市芥川町1-2-C-501 アクアアモーレ内アルプラザ高槻5階(2005年・2010年)、大阪府高槻市芥川町1-2 アルプラザ高槻内(2015年・2020年)
開館年 : 2004年2月
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2004年2月TOHOシネマズ高槻として開館。2005年の映画館名簿では「TOHOシネマズ高槻1-9」(9館)。2007年6月高槻ロコ9シネマに改称。2010年の映画館名簿では「高槻ロコ9シネマ1-9」(9館)。2010年9月15日高槻アレックスシネマに改称。2015年・2020年の映画館名簿では「高槻アレックスシネマ1-9」(9館)。最寄駅はJR京都線高槻駅。

茨木市

茨木館/日吉館
所在地 : 大阪府三島郡茨木町下中条(1934年)、大阪府三島郡茨木町下中条305(1936年・1941年)、大阪府三島郡茨木町(1943年・1947年)、大阪府茨木市茨木町(1950年)
開館年 : 1930年以後1934年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「茨木館」。1947年・1950年の映画館名簿では「日吉座」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
茨木映画劇場
所在地 : 大阪府三島郡茨木町(1941年・1943年)、大阪府茨木市泉町1669(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1961年・1962年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「茨木映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「茨木映画劇場」。1960年の住宅地図では「茨木映劇」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「エムズコート」。最寄駅は阪急京都線茨木市駅。
茨木大映
所在地 : 大阪府茨木市茨木1642-5(1960年)、大阪府茨木市大手町10-25(1966年・1969年・1973年・1980年・1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1959年1月15日
閉館年 : 1987年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1966年・1969年・1973年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「茨木大映」。1973年の吉田地図では「茨木大映劇場」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「アルカサールセリジェ大手町」駐車場。最寄駅は阪急京都線茨木市駅。

1959年1月15日、茨木市茨木の「京阪中央劇場」を三和興業が買収して改築し、大映二番館「茨木大映」が開館した。*5
弥生館/茨木東映/茨木東映劇場
所在地 : 大阪府茨木市本町1400(1955年)、大阪府茨木市茨木本町1400(1960年)、大阪府茨木市本町1400(1966年)、大阪府茨木市本町2-15(1969年)、大阪府茨木市本町1400(1973年)、大阪府茨木市本町2-15(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1954年頃
閉館年 : 2005年8月31日
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「弥生館」。1960年の映画館名簿では「茨木東映」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「茨木東映劇場」。1973年の吉田地図では「茨木東映」。1978年の映画館名簿では「茨木東映」。1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「茨木東映劇場」。2005年の映画館名簿では経営者・支配人ともに岩浅隆彦、木造1階、250席、東宝・東映・洋画を上映。2006年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2007年竣工のマンション「パーシモン茨木」。最寄駅は阪急京都線茨木市駅。

1998年の茨木市本町にあった映画館「茨木東映」の写真あり。本町通の商店街を折れて少し入った場所にあった。2005年に閉館した。*6
ワーナー・マイカル・シネマズ茨木/イオンシネマ茨木
所在地 : 大阪府茨木市松ケ本町8-30-2(2002年・2005年)、大阪府茨木市松ケ本町8-30-2 マイカル茨木4階(2010年)、大阪府茨木市松ケ本町8-30-2 イオンモール茨木4階(2015年・2020年)
開館年 : 2001年1月1日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2002年・2005年・2010年の映画館名簿では「ワーナー・マイカル・シネマズ茨木1-10」(10館)。2013年7月改称。2015年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマ茨木1-10」(10館)。最寄駅はJR京都線茨木駅。

2001年1月1日、茨木市松ケ本町8-30-2に「ワーナー・マイカル・シネマズ茨木」が開館した。8スクリーンを有する。*7

摂津市

千里丘弥生シネマ/弥生シネマ
所在地 : 大阪府三島郡味舌町字坪井10(1955年)、大阪府三島郡三島町坪井10(1958年・1960年)、大阪府三島郡三島町千里丘10(1963年)、大阪府三島郡三島町千里丘1-10(1966年)、大阪府摂津市千里丘1-12(1969年・1973年・1975年・1978年)、大阪府摂津市千里丘1-12-28(1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1954年5月
閉館年 : 1988年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1954年5月開館。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「弥生シネマ」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「千里丘弥生シネマ」。1973年の吉田地図では「千里丘弥生シネマ」。1973年の映画館名簿では経営者が牧田福松、支配人が記載なし、鉄筋造1階冷暖房付、140席、邦画を上映。1978年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「弥生シネマ」。1988年の映画館名簿では経営会社が東亜興業、経営者が森勝代、支配人が記載なし、鉄筋造1階、130席、にっかつを上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「スーパーマルヤスJR千里丘店」。最寄駅はJR京都線千里丘駅。

三島郡島本町

映画館名簿によると島本町に映画館は存在しなかったと思われる。

北河内地域

枚方市

枚方温泉劇場
所在地 : 大阪府北河内郡枚方町(1943年)、大阪府北河内郡枚方町伊賀知(1947年)
開館年 : 1911年
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年の映画館名簿では「枚方温泉劇場」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。

1909年の枚方には桜新地が開設され、1911年に「枚方温泉劇場」が開設され、1925年に遊園地(後のひらかたパーク)が開設された。*8

枚方市大字伊加賀には料理屋旅館を兼営する温泉と劇場の「枚方温泉劇場」があった。劇場では主に映画を上映したが、演劇の公演を行うこともあった。経営者は井上マス。*9
枚方本町映劇/本町会館/枚方東映
所在地 : 大阪府枚方市岡本町(1958年)、大阪府枚方市大字岡116(1960年・1961年・1962年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1962年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「枚方本町映劇」。1960年の映画館名簿では「本町会館」と「枚方東映」の双方が掲載されている。1961年の住宅地図では発見できず。1961年・1962年の映画館名簿では「枚方東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
吉田劇場
所在地 : 大阪府枚方市中宮町4016-1(1959年・1960年・1961年・1962年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1962年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「吉田劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の住宅地図では発見できず。
香里劇場/東宝香里劇場
所在地 : 大阪府枚方市中振2438(1957年・1958年・1960年)、大阪府枚方市中振2483(1963年・1966年)、大阪府枚方市香里園町5-20(1969年・1970年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1970年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「東宝香里劇場」。1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「香里劇場」。1968年の住宅地図では「香里劇場」。1969年・1970年の映画館名簿では「東宝香里劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1973年の吉田地図には掲載されていないと思われる。跡地は「成協信用組合香里支店」南にある「平田ビル」。最寄駅は京阪電鉄京阪本線香里園駅。
枚方スバル1・2
所在地 : 大阪府枚方市新町1丁目9-10(1980年)
開館年 : 1979年頃
閉館年 : 1980年頃
1979年の映画館名簿には掲載されていない。1980年の吉田地図では空白。1980年の映画館名簿では「枚方スバル1・2」(2館)。1980年・1982年の航空住宅地図帳では「枚方シネマビル スバル」。1981年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「日本生命保険相互会社」などが入る「枚方市駅前ビル」。最寄駅は京阪本線枚方市駅。
枚方映画劇場
所在地 : 大阪府枚方市伊加賀69(1955年)、大阪府枚方市伊賀町30(1958年・1960年)、大阪府枚方市伊加賀北5-15(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1983年の映画館名簿では「枚方映画劇場」。1973年の吉田地図では「枚方映劇」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「フレスコ枚方公園駅前店」。最寄駅は京阪本線枚方公園駅。

映画監督の片渕須直の母方の祖父は枚方映画劇場の経営者であり、片渕はよく無料で映画を鑑賞していた。

1983年には枚方公園駅近くの映画館跡地に駐輪場が設置されたとされる。*10

1989年1月から3月までの間に、高槻市の「高槻第一」、豊中市の「豊中松竹」と「豊中パール」、枚方市の「枚方映画劇場」が閉館した。いずれも新興住宅地や繁華街にあった映画館であり、観客数の減少に加えて、地価の上昇や周辺の再開発が進む中で閉館を余儀なくされている。*11
トクナガ劇場/香里東映劇場/香里東映
所在地 : 大阪府枚方市中振2500(1957年・1958年)、大阪府枚方市中振(1960年)、大阪府枚方市中振2500(1966年)、大阪府枚方市香里園町10-45(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1984年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1984年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「トクナガ劇場」。1958年の映画館名簿では「香里東映劇場」。1960年の映画館名簿では「香里東映」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「香里東映劇場」。1973年の吉田地図では「香里東映」。1978年・1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「香里東映」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「寝屋川香里郵便局」の北東120mにある奇妙な形状の建物。最寄駅は京阪電鉄京阪本線香里園駅。

1955年頃の寝屋川市香里にあった映画館の写真あり(※名称は明確にされていない)。寝屋川市でも各地に映画館が存在した。この館では東映系の映画を上映していた。*12
枚方中宮映画劇場/中宮映画劇場
所在地 : 大阪府北河内郡枚方町(1947年)、大阪府枚方市中宮853(1955年・1958年・1960年・1963年)、大阪府枚方市中宮町853(1966年)、大阪府枚方市都丘町21-8(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年・1989年)
開館年 : 1943年頃
閉館年 : 1989年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「中宮劇場」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「中宮映画劇場」。1966年の映画館名簿では「枚方中宮映画劇場」。1966の住宅地図では「中宮劇場」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年・1989年の映画館名簿では「中宮映画劇場」。1975年の吉田地図では「中宮劇場」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「枚方市立図書館山田分室」の南210mにある戸建て住宅地。最寄駅は京阪交野線宮之阪駅。

枚方市都丘町にあった「中宮映画劇場」の写真あり。1943年頃に実業家の徳永和三郎によって建てられ、陸軍枚方製造所の従業者らを集めた。徳永は岡本町の「本町会館」、香里園の「香里東映」も経営しており、1953年頃には中宮映画劇場の北側に徳永遊園プールを開設した。当時の枚方市では枚方小学校にしかプールがなかった時代である。1968年に徳永が死去すると経営者が交代し、1971年頃には徳永遊園プールも廃業した。*13

昭和20年代の枚方市都丘にあった「中宮映画劇場」の写真あり。1943年頃、徳永和三郎によって建てられ、陸軍枚方製造所に従業員らでにぎわった。戦後には枚方市民劇団による演劇なども行われた。テレビの普及で観客数が減少し、昭和40年代に廃館となった。*14

1954年頃の枚方市都丘町にあった「中宮映画劇場」の写真あり。実業家の徳永和三郎によって建てられた。昭和40年代に閉館し、2017年現在の跡地は住宅となっている。*15

1943年頃の枚方市にあった「中宮映画劇場」の写真あり。1943年頃、実業家の徳永和三郎によって建てられた。売店でみかん氷やおかきを買って観るのが定番だった。徳永は岡本町や香里園でも劇場を経営しており、重たいフィルムを抱えて自転車で走り回った。映画館の跡地は12軒分の戸建て住宅地となっている。プールの跡地は駐車場となったが、現在も飛び込み台の番号が残っている。*16
シネプレックス枚方/ユナイテッド・シネマ枚方
所在地 : 大阪府枚方市高野道1-20-10 フォレオひらかた内(2010年・2015年・2020年)
開館年 : 2006年12月9日
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年の映画館名簿では「シネプレックス枚方1-9」(9館)。2017年12月7日UC改称。2020年の映画館名簿では「ユナイテッド・シネマ枚方1-9」(9館)。最寄駅はJR学研都市線長尾駅。
TOHOシネマズくずはモール
所在地 : 大阪府枚方市楠葉花園町10-85 くずはモール南館3階(2015年・2020年)
開館年 : 2014年3月12日
閉館年 : 営業中
2010年の映画館名簿には掲載されていない。2015年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズくずはモール1-10」(10館)。最寄駅は京阪本線樟葉駅。

2014年3月12日、枚方市の「くずはモール」が改装オープンした。営業面積は約4割増加した7万2000平方メートルとなり、計2000席のシネコンが新設された。*17

寝屋川市

三杉座
所在地 : 大阪府北河内郡寝屋川町(1947年)
開館年 : 1943年以後1947年以前
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「三杉座」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
豊野映劇
所在地 : 大阪府寝屋川市大字平池179-1(1959年)、大阪府寝屋川市大字平池(1960年)、大阪府寝屋川市豊野八阪町7(1963年)、大阪府寝屋川市大字平池179-1(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1970年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「豊野映劇」。1968年・1970年の全商工住宅案内図帳では「豊野映劇」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン寝屋川八坂町西店」。最寄駅は京阪本線寝屋川市駅。
香里ミリオン座/香里ミリオン座・香里ミリオン2
所在地 : 大阪府寝屋川市香里新町2(1971年)、大阪府寝屋川市香里新町27(1973年)、大阪府寝屋川市香里新町27(1980年・1985年・1986年)
開館年 : 1970年頃
閉館年 : 1986年頃
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1971年の映画館名簿では「香里ミリオン」。1973年の映画館名簿では「香里ミリオン座」。1974年の吉田地図では「香里レジャーセンター 映画 香里ミリオン座」。1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「香里ミリオン座・香里ミリオン2」(2館)。1987年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「株式会社リヴィックス」。最寄駅は京阪本線香里園駅。
寝屋川映画劇場/寝屋川映劇/寝屋川東映劇場/寝屋川東映/ネヤ川東映
所在地 : 大阪府寝屋川市大利(1953年)、大阪府寝屋川市大利167(1955年)、大阪府寝屋川市大利(1958年・1960年)、大阪府寝屋川市大利166(1963年・1966年・1969年・1973年)、大阪府寝屋川市東大利7-22(1975年)、大阪府寝屋川市東大利町7-22(1978年・1980年・1985年・1990年・1993年)
開館年 : 1951年
閉館年 : 1993年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「寝屋川映画劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「寝屋川映劇」。1966年の映画館名簿では「寝屋川東映劇場」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「寝屋川東映」。1975年の吉田地図では「寝屋川東映」。1985年・1990年・1993年の映画館名簿では「ネヤ川東映」。1993年の映画館名簿では経営会社が木下興業、経営者が木下通之、支配人が松本明雄、鉄筋造2階、100席、邦画を上映。1994年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はスーパーマーケット「万代寝屋川店」。最寄駅は京阪本線寝屋川市駅。

1974年9月の映画館「寝屋川東映」の写真あり。ベル大利商店街にはまだアーケードが設置されていない。寝屋川東映の跡地にはスーパーマーケットが建っている。*18

守口市

中央劇場
所在地 : 大阪府北河内郡守口町字土居(1930年)、大阪府北河内郡守口町土居(1936年)、大阪府北河内郡守口町461(1941年)、大阪府北河内郡守口町(1943年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1930年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「中央劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
守口劇場
所在地 : 大阪府北河内郡三郷町字高瀬155(1941年)、大阪府北河内郡三郷町(1943年)、大阪府北河内郡三郷町高瀬(1947年)、大阪府守口市三郷町(1950年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年の映画館名簿では「守口劇場」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
日乃出映劇/日之出東映
所在地 : 大阪府守口市南寺方北町1-5(1958年)、大阪府守口市南寺方北通(1960年)、大阪府守口市南寺方北通1-5(1962年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1962年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「日乃出映劇」。1960年の映画館名簿では「日之出東映」。1962年の映画館名簿では「日之出東映劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
日吉松竹/日吉会館
所在地 : 大阪府守口市豊秀町2-27(1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1949年9月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年9月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「日吉会館」。1958年の映画館名簿では「日吉館」。1960年の映画館名簿では「日吉松竹」。1960年の住宅地図では「劇場 日吉会館」。1963年の映画館名簿では「日吉会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「メゾン豊秀」。最寄駅は大阪メトロ谷町線・今里筋線太子橋今市駅。
小春会館/守口小春会館
所在地 : 大阪府守口市小春町9(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「小春会館」。1966年・1969年の映画館名簿では「守口小春会館」。1968年の全商工住宅案内図帳では「小春会館(泉)」。1968年の全商工住宅案内図帳では「小春会館(泉)」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「仲田書店」があるブロック中央部の駐車場。最寄駅は京阪本線土居駅。
守口シネマ/西郷東映/守口西郷東映劇場/西郷東映劇場
所在地 : 大阪府守口市西郷通1-18(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1970年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「守口シネマ」。1963年の映画館名簿では「西郷東映」。1966年の映画館名簿では「守口西郷東映劇場」。1968年の全商工住宅案内図帳では「西郷東映」。1969年・1970年の映画館名簿では「西郷東映劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「御菓子司つくし」北側にある店舗の廃墟。最寄駅は京阪本線守口市駅。
京阪劇場/守口京阪劇場
所在地 : 大阪府守口市寺内町179(1953年・1955年)、大阪府守口市寺内町2-6(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「京阪劇場」。1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「守口京阪劇場」。1968年の全商工住宅案内図帳では「京阪劇場」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1974年の大阪府精密住宅地図では跡地に「サンキュービル」。跡地は「サンキュービル」。最寄駅は京阪本線守口市駅。
千秋セントラル/守口セントラル劇場/千林セントラル劇場/守口セントラル/千林セントラル
所在地 : 大阪府北河内郡守口町土居(1947年)、大阪府守口市土居町(1950年)、大阪府守口市滝井西町1(1953年・1955年)、大阪府守口市滝井西町1-11(1958年)、大阪府守口市滝井西町1-1(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1943年以後1947年以前
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「千秋セントラル」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「守口セントラル劇場」。1963年の映画館名簿では「千林セントラル劇場」。1966年の映画館名簿では「守口セントラル」。1968年の全商工住宅案内図帳では「セントラル劇場」。1969年・1973年の映画館名簿では「千林セントラル」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2000年竣工のマンション「アビウェル千林」。最寄駅は京阪本線千林駅。
守口東映/守口東映劇場
所在地 : 大阪府守口市金下町1-42(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、大阪府守口市金下町1-14(1973年・1974年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1974年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「守口東映」。1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「守口東映劇場」。1968年の全商工住宅案内図帳では「守口東映」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「土居マンション」。最寄駅は京阪本線土居駅。
守口グリーン劇場・守口ローズ劇場
所在地 : 大阪府守口市本町1-25(1974年・1976年・1980年)
開館年 : 1973年頃
閉館年 : 1980年頃
1973年の映画館名簿には掲載されていない。1974年・1976年・1980年の映画館名簿では「守口グリーン劇場・守口ローズ劇場」(2館)。1977年の住宅地図では「守口駅前ビル 5階東宝ローズ劇場 グリーン劇場」。1980年の映画館名簿では経営会社が東宝関西興行、経営者が松岡功、支配人が表幸雄、鉄筋造5階、グリーン劇場が96席で邦画・洋画を上映、ローズ劇場が82席で成人映画を上映。1981年の映画館名簿には掲載されていない。守口市最後の従来型映画館。建物の守口駅前ビルは現存。最寄駅は京阪本線守口市駅。
ワーナー・マイカル・シネマズ大日/イオンシネマ大日
所在地 : 大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日ショッピングセンター4階(2008年・2010年)、大阪府守口市大日東町1-18 イオンモール大日4階(2015年・2020年)
開館年 : 2006年9月
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2006年9月にワーナー・マイカル・シネマズ大日として開館。2008年・2010年の映画館名簿では「ワーナー・マイカル・シネマズ大日1-8」(8館)。2013年7月にイオンシネマ大日に改称。2015年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマ大日1-8」(8館)。最寄駅は大阪メトロ・大阪モノレール大日駅。

大東市

畷劇場/畷映画劇場
所在地 : 大阪府北河内郡四条町駅前(1955年)、大阪府大東市北条町駅前(1958年)、大阪府大東市北条27(1960年)、大阪府大東市北条町27(1963年・1964年・1965年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1955年の映画館名簿では「畷映画劇場」。1958年の映画館名簿では「畷劇場」。1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「畷映画劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
平和座/住道映画劇場・住道東映/住道東映/住之道東映平和座/住之道平和座
所在地 : 大阪府北河内郡住道町川中628(1955年)、大阪府大東市川中628(1960年・1963年)、大阪府大東市川中町628(1966年)、大阪府大東市新町4-22(1969年・1973年・1980年・1983年)
開館年 : 1947年4月
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年4月開館。1955年の映画館名簿では「平和座」。1960年の映画館名簿では「住道映画劇場・住道東映」(2館)。1963年の映画館名簿では「住道東映」。1966年の映画館名簿では「住之道東映平和座」。1969年・1973年・1980年・1983年の映画館名簿では「住之道平和座」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。1986年の精密住宅地図では「住道東映平和座」。跡地は「セイワビル アバンギャルソン」東側の民家。最寄駅はJR学研都市線住道駅。
ナワテシネマ/ナワテシネマ・ニューナワテシネマ
所在地 : 大阪府大東市北新町308(1967年・1969年)、大阪府大東市北新町308-1(1973年)、大阪府大東市北新町21-8(1980年・1990年・1992年・1993年・1994年)
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1994年頃
1966年の映画館名簿には掲載されていない。1967年・1969年・1973年の映画館名簿では「ナワテシネマ」。1980年・1990年・1992年・1993年・1994年の映画館名簿では「ナワテシネマ・ニューナワテシネマ」(2館)。1981年の精密住宅地図では「ナワテシネマ・ニューナワテシネマ」。1994年の映画館名簿では経営者・支配人ともに田伐兼継、ナワテシネマが鉄筋造1階で300席、ニューナワテシネマが鉄筋造地下で128席、いずれも邦画・洋画を上映。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「馬渕個別四条畷校」。最寄駅はJR学研都市線四条畷駅。

門真市

門真映劇/門真東映(旧)
所在地 : 大阪府北河内郡門真町341(1959年)、大阪府北河内郡門真町(1960年)、大阪府門真市門真341(1966年)、大阪府門真市栄町3-15(1969年・1970年・1972年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1972年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の映画館名簿では「門真映画劇場」。1960年の映画館名簿では「門真東映」。1966年の映画館名簿では「門真映劇」。1969年の全商工住宅案内図帳では「門真東映」。1969年・1970年・1972年の映画館名簿では「門真東映」。単独館時代の跡地は「太平パシフィック門真」。1972年頃に栄町3-15から栄町17-2に移転。最寄駅は京阪本線・大阪モノレール門真市駅。
門真東映・門真日活/門真東映(新)
所在地 : 大阪府門真市栄町17-2(1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1993年)
開館年 : 1972年頃
閉館年 : 1993年頃
1972年頃に栄町3-15から栄町17-2に移転。1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「門真東映」。1974年の大阪府精密住宅地図では「日活ボウリングセンター 門真東映」。1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「門真東映・門真日活」(2館)。1980年の大阪府精密住宅地図では「門真日活ボウリングセンター 門真日活 門真東映」。1988年の大阪府精密住宅地図では「門真レジャーセンター 地下1階 門真東映劇場」。1990年・1993年の映画館名簿では「門真東映」。1993年の映画館名簿では経営会社が滝井興業、経営者が滝井隆、支配人が菅谷喬次、鉄筋造地下、234席、東映を上映。1994年の映画館名簿には掲載されていない。ビル時代の跡地は「東横イン門真市駅前」。最寄駅は京阪本線・大阪モノレール門真市駅。

四條畷市

イオンシネマ四條畷
所在地 : 大阪府四條畷市砂4-3-2 イオンモール四條畷4階(2020年)
開館年 : 2015年10月23日
閉館年 : 営業中
2015年の映画館名簿には掲載されていない。2020年の映画館名簿では「イオンシネマ四条畷1-11」(11館)。最寄駅はJR学研都市線忍ケ丘駅。

2015年10月23日、四条畷市のイオンモール四條畷に「イオンシネマ四条畷」がオープンする。11スクリーン約1,700席を有する。開館時には大阪府で初めて、イオンシネマとしても初めて4DXを導入する。車で20分圏内の人口は約100万人であり、また最寄りの京阪・JR合計9駅の乗降者数は40万人に上ることから、鉄道を利用した広範囲からの集客を見込んでいる。イオンシネマの映画館数は全国で82サイト、計695スクリーンとなる。*19

交野市

映画館名簿によると交野市に映画館は存在しなかったと思われる。

中河内地域

八尾市

八尾市の映画館
八尾市には1932年頃から映画館が存在したとされる。1956年版の時事通信社発行『映画便覧』によると、「八尾銀映」、「八尾映画劇場」、「日の出映画劇場」、「八尾松竹」の4館が存在していた。1959年版の時事通信社発行『映画便覧』によると、八尾144に「八尾東映」(現在のファミリーロード内)、本町2-63に「八尾日活」(現在の慈願寺周辺)、駅前通北7-1に「若草映画劇場」(現在の慈願寺周辺)、植松1125に「日之出映画劇場」(現在の永畑小学校周辺)、西郷町643に「八尾銀映」(現在の八尾神社周辺)の5館が存在していた。その後大字弓削163に「志紀東宝」(現在の株式会社万代志紀店周辺)が開館し、映画人気がピークを迎えた昭和30年代中頃の八尾市には6館の映画館があった。*20
寿映画劇場
所在地 : 大阪府中河内郡八尾町字西郷635(1941年)、大阪府中河内郡八尾町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「寿映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
日之出映画劇場/日乃出映画劇場
所在地 : 大阪府八尾市植松1125(1955年)、大阪府八尾市植松1135(1958年)、大阪府八尾市植松1125(1960年・1962年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「日之出映画劇場」。1960年の住宅地図では「日ノ出映画劇場」。1962年の映画館名簿では「日乃出映画劇場」。1963年の全商工住宅案内図帳には掲載されていないと思われる。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「八尾市立永畑小学校」北校舎北東210mにある「フラワーショップ花勝」南東の民家数軒。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。
八尾松竹/八尾銀映劇場/八尾銀映/本町東映/八尾本町東映
所在地 : 大阪府八尾市城町634-1(1950年)、大阪府八尾市城町634(1953年・1955年)、大阪府八尾市西郷城町634(1960年・1962年)、大阪府八尾市本町7-89(1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「八尾松竹」。1953年・1955年の映画館名簿では「八尾銀映劇場」。1960年・1962年の映画館名簿では「八尾銀映」。1960年の全商工住宅案内図帳では「八尾銀映」。1963年の映画館名簿では「本町東映」。1963年の全商工住宅案内図帳では「本町東映」。1966年・1967年の映画館名簿では「八尾本町東映」。1967年の映画館名簿では経営者が大栄興業、支配人が中本重夫、木造2階冷暖房付、定員350、東映を上映。1968年の全商工住宅案内図帳では「本町東映」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ダイコクドラッグ近鉄八尾駅前店」建物西側。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。
八尾日活
所在地 : 大阪府八尾市八尾183-2(1960年)、大阪府八尾市本町2-63(1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1959年5月21日
閉館年 : 1967年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「八尾日活」。1960年・1963年の全商工住宅案内図帳では「八尾日活」。1967年の映画館名簿では経営者が三和興業、支配人が北野芳治、木造2階冷暖房付、定員320、日活を上映。1968年の全商工住宅案内図帳では跡地に「成美洋裁女学院」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「慈願寺」北西70mのスナック「Minx」などが入る「喜多ビル」。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。

1959年5月21日、八尾市八尾の旧「中村座」を三和興業が買収し、「八尾日活」に改称して日活封切館として営業を開始した。支配人は白国貞一。*21

慈願寺付近には芝居小屋の「中村座」があり、大正期から活動写真が上映されていた。1955年には中村座が「八尾日活」に改称した。1960年の住宅地図には八尾日活のほかに、沢の川北通りの「八尾東映」、慈願寺の南の「若草映画劇場」、八尾神社近くの「八尾銀映」と、計4館の映画館が掲載されている。*22
志紀東宝
所在地 : 大阪府八尾市大字弓削163(1961年・1962年)、大阪府八尾市大字弓削163-1(1963年)、大阪府八尾市大字弓削町583(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1960年頃
閉館年 : 1970年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年・1962年・1963年・1968年の全商工住宅案内図帳では「志紀東宝」。1962年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「志紀東宝」。1970年の映画館名簿では経営者が矢野源一、支配人が記載なし、木造1階暖房付、定員304、邦画を上映。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「株式会社万代志紀店」。最寄駅はJR大和路線志紀駅。
八尾若草映画劇場/若草映画劇場/若草映劇
所在地 : 大阪府八尾市駅前通北7-1(1958年・1960年)、大阪府八尾市本町3-108(1966年・1969年)、大阪府八尾市本町3-6-2(1973年・1976年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1976年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「若草映画劇場」。1960年・1963年の全商工住宅案内図帳では「若草映画劇場」。1966年の映画館名簿では「八尾若草映画劇場」。1968年の全商工住宅案内図帳では「若草劇場」。1969年・1973年の映画館名簿では「若草映画劇場」。1976年の映画館名簿では「若草映劇」。1976年の映画館名簿では経営会社が大栄興業、経営者が新城伝徳、支配人が新城茂光、木造1階冷暖房付、300席、東映を上映。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町3丁目公園」から道路を挟んで南西の民家。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。
八尾映画劇場/八尾東映(旧)/八尾会館/八尾東映・八尾日活/八尾会館・八尾日活
所在地 : 大阪府中河内郡八尾町(1941年・1943年・1947年)、大阪府八尾市沢川通(1950年)、大阪府八尾市八尾141(1953年)、大阪府八尾市八尾144(1955年)、大阪府八尾市八尾町144(1958年)、大阪府八尾市八尾144(1960年)、大阪府八尾市本町5-36(1966年・1969年)、大阪府八尾市本町8-14(1973年)、大阪府八尾市本町5-8-14(1976年・1978年・1980年・1985年・1986年)
開館年 : 1935年1月
閉館年 : 1986年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年1月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「八尾映画劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「八尾東映」。1960年の全商工住宅案内図帳では「八尾東映会館」。1963年の全商工住宅案内図帳では「八尾会館」。1966年・1969年・1973年・1976年・1978年の映画館名簿では「八尾会館」。1968年の全商工住宅案内図帳では「八尾会館」。1976年の映画館名簿では経営会社が三和興業、経営者が圦信三、支配人が北野芳治、鉄筋造2階冷暖房付、430席、松竹・東宝・日活を上映。1979年の大阪府精密住宅地図では「八尾会館」。1980年の映画館名簿では「八尾東映・八尾日活」(2館)。1985年・1986年の映画館名簿では「八尾会館・八尾日活」(2館)。1986年の映画館名簿では経営会社が三和興業、経営者が圦邦夫、支配人が木下瑛一、鉄筋造2階、八尾会館が227席で邦画を上映、八尾日活が72席でにっかつ・成人映画を上映。1987年の映画館名簿には掲載されていない。八尾市最後の従来型映画館。跡地は2003年竣工のマンション「アルス八尾本町」。アーケード商店街「ファミリーロード」に面していた。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。

昭和30年代の「八尾映画劇場」の写真あり。かつては慈願寺の反対側に「中村座」などが並んでいた。*23

1957年の八尾市本町にあった映画館「八尾東映」の写真あり。現在のファミリーロードに相当する沢の川通りの北詰にあった。裏手には八尾市場もあって賑わっていたが、八尾東映が布施市に移転し、1978年頃に近鉄八尾駅が高架化に伴って移設されると、商店街のにぎわいは消えていった。*24

1959年現在の「八尾市駅前及び沢の川商店街の交通量」の地図。八尾市場の東脇に「東映」が描かれている。*25

1960年の住宅地図には、慈願寺近くの「八尾日活」、沢の川北通りの「八尾東映」、慈願寺の南の「若草映画劇場」、八尾神社近くの「八尾銀映」と、計4館の映画館が掲載されている。昭和30年代の八尾東映の写真あり。*26
MOVIX八尾
所在地 : 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾内(2008年・2010年・2015年)、大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾4階(2020年・2022年)
開館年 : 2006年12月4日
閉館年 : 2023年8月15日(休館)
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2008年・2010年・2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「MOVIX八尾1-12」(12館)。2022年の映画館名簿では経営会社が松竹マルチプレックスシアターズ、経営者が森口和則、支配人が樋口匡尚。2023年8月15日の台風7号で被災して長期休館。最寄駅は近鉄大阪線近鉄八尾駅。

柏原市

柏原劇場
所在地 : 大阪府中河内郡柏原町(1950年)、大阪府中河内郡柏原町柏原262-2(1953年・1955年)、大阪府中河内郡柏原町262(1958年)、大阪府柏原市柏原町212(1960年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「柏原劇場」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の全商工住宅案内図帳では発見できず。
大和館/柏原東映(2代)/柏原東映劇場
所在地 : 大阪府中河内郡柏原町(1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年)、大阪府中河内郡柏原町347(1955年)、大阪府柏原市柏原町347(1958年・1960年・1963年)、大阪府柏原市大字柏原(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「大和館」。1962年・1966年・1970年の全商工住宅案内図帳では「柏原東映」。1963年の映画館名簿では「柏原東映」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「柏原東映劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「柏原郵便局」南西160mの分譲住宅地。最寄駅はJR大和路線・近鉄道明寺線柏原駅。

1955年頃の柏原市大正にあった「柏原東映」の写真あり。元は大和館と呼ばれた芝居小屋である。かつては柏原駅付近にあったが、この写真は移転後の建物である。2017年現在はなくなっている。*27

1955年頃の大正3丁目にあった映画館「柏原東映」の写真。*28
柏原東映(初代)/柏原ラッキー映画劇場/柏原ラッキー劇場
所在地 : 大阪府中河内郡柏原町(1953年)、大阪府中河内郡柏原町今町700(1955年・1958年)、大阪府柏原市今町700(1960年・1963年・1966年・1969年)、大阪府柏原市今町1-6-26(1973年)、大阪府柏原市今町1-6-27(1980年・1982年・1983年)
開館年 : 1950年6月
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年6月開館。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「柏原ラッキー劇場」。1960年の映画館名簿では「柏原東映」。1962年の全商工住宅案内図帳では「ラッキー映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「柏原ラッキー映画劇場」。1980年・1982年・1983年の映画館名簿では「柏原ラッキー劇場」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。柏原市最後の映画館。跡地は「柏原舟ふなだまり跡地」近くの1992年竣工のアパート「エスパリエ柏原」。最寄駅はJR大和路線・近鉄道明寺線柏原駅。

1958年頃の「ラッキー映画劇場」の写真あり。柏原の中心商店街である大県通りや大正通に近接して映画館や劇場があった。柏原地区には柏原ラッキーと柏原東映(旧・大和館)と柏原劇場(旧・明月座)、国分地区には国分会館があった。*29

1958年の柏原市にあった「ラッキー映画劇場」の写真あり。「ラッキー映画劇場」の文字が見える。1947年に開館して柏原市民に親しまれた。*30

1958年頃の今町1丁目にあった映画館「ラッキー」の写真。大正3丁目の映画館「東映」とともに親しまれた。*31

南河内地域

富田林市

大楽座/大楽劇場
所在地 : 大阪府富田林市山中田山田199-3(1953年・1955年)、大阪府富田林市山中田町199-3(1957年・1960年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「大楽座」。1957年・1960年の映画館名簿では「大楽劇場」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の住宅地図では発見できず。
富田林東映(新堂)/富田林名画座/富田林名画劇場
所在地 : 大阪府富田林市北新堂1409(1958年)、大阪府富田林市新堂1409(1960年・1961年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1961年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「富田林東映」。1960年の映画館名簿では「富田林名画座」。1961年の映画館名簿では「富田林名画劇場」。1961年の住宅地図では発見できず。1962年の映画館名簿には掲載されていない。
富田林セントラル劇場/富田林セントラル
所在地 : 大阪府富田林市毛人谷456(1958年・1960年・1963年・1966年)、大阪府富田林市本町12-18(1968年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1968年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「富田林東宝セントラル劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「富田林セントラル劇場」。1966年・1968年の映画館名簿では「富田林セントラル」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「美容プラージュ富田林店」がある「富田林文化センタービル」。最寄駅は近鉄長野線富田林駅。
富栄座/富田林映画劇場/富田林劇場
所在地 : 大阪市南河内郡富田林町(1934年・1936年)、大阪市富田林市毛人谷(1941年)、大阪市南河内郡富田林町(1943年・1947年・1950年)、大阪市富田林市毛人谷283(1953年)、大阪市富田林市毛人谷1283(1955年)、大阪市富田林市毛人谷283(1958年)、大阪市富田林市毛人谷1283(1960年)、大阪市富田林市富田林283(1963年)、大阪市富田林市毛人谷283(1966年)、大阪市富田林市常盤町9-13(1969年)
開館年 : 1930年以後1934年以前、1953年9月
閉館年 : 1972年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1953年9月開館。1934年・1936年・1941年の映画館名簿では「富栄座」。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「富田林劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富田林映画劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「富田林劇場」。1972年の大阪府精密住宅地図では「富田林映劇」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「福田ポリス」。最寄駅は近鉄長野線富田林西口駅。
富田林東映(本町)/富田林松竹
所在地 : 大阪市富田林市毛人谷441(1955年・1958年・1960年・1966年)、大阪市富田林市本町11-19(1969年・1973年)
開館年 : 1950年8月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「富田林松竹」。1960年の映画館名簿では「富田林東映」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「富田林松竹」。1972年の大阪府精密住宅地図では「富田林松竹」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ちびっこ交通公園」の東50mにある倉庫群。最寄駅は近鉄長野線富田林駅。
ロゼシアター
所在地 : 大阪市富田林市向陽台3-1-1(1992年・1995年)、大阪市富田林市向陽台3-1-1 エコールロゼ4階(2000年)、大阪市富田林市向陽台3-1-1(2002年・2004年)
開館年 : 1989年12月9日
閉館年 : 2004年頃
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1992年・1995年・2000年・2002年・2004年の映画館名簿では「ロゼシアター」。2002年の映画館名簿では経営会社が株式会社関西都市居住サービス、経営者が坂本欽也、支配人が菅原俊明、鉄筋造4階、73席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。ビデオシアター。建物の「イオン金剛東店」は現存。最寄駅は近鉄長野線富田林西口駅。

河内長野市

長野ニューシネマ/長野大映
所在地 : 大阪府河内長野市古野町54-9(1958年・1960年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1960年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「長野ニューシネマ」。1958年の映画館名簿では経営者が長野劇場と同じ。1960年の映画館名簿では「長野大映」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。
聚楽館/長野聚楽館
所在地 : 大阪府南河内郡長野町(1934年)、大阪府南河内郡長野町字古野120(1936年)、大阪府南河内郡長野町(1941年)、大阪府南河内郡長野町古野(1943年・1947年)、大阪府南河内郡長野町(1950年)、大阪府南河内郡長野町古野120(1953年・1955年)、大阪府河内長野市古野町120(1958年・1960年・1966年)、大阪府河内長野市本町11-8(1969年)
開館年 : 1935年
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「聚楽館」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「長野聚楽館」。1967年の大阪府精密住宅地図では「聚楽館 岡井宏之」。1969年の映画館名簿では経営者が岡井興行、支配人が斎藤百合子、木造2階冷暖房付、定員300、東宝・大映・日活を上映。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1971年の大阪府精密住宅地図では跡地に「サンプラザ山口屋」。1976年・1982年の住宅地図では跡地に「サンプラザ(株 山口屋)」。長野商店街にある「にぎわいプラザ」として建物が現存している可能性がある。最寄駅は南海高野線・近鉄長野線河内長野駅。

1934年現在の長野町には「聚楽館」と「有楽座」があり、いずれも岡井市造が経営している。聚楽館は河南における松竹キネマと新興キネマの封切館である。有楽座は芝居・漫才・浪曲などの興行を行う演劇場である。*32

1915年頃には南河内郡長野町に劇場「有楽座」が開館した。有楽座は回り舞台もセリもなかったが、河内長野駅から近かったこともあって人気があった。有楽座は1935年に閉館した。昭和初期には商店街に映画専門館「聚楽館」が開館したが、昭和40年代になるとテレビの普及とともに閉館した。戦後には映画専門館「長野劇場」が開館し、1983年現在では唯一営業している映画館である。*33
長野東映劇場/長野劇場
所在地 : 大阪府南河内郡長野町(1950年)、大阪府南河内郡長野町長野300-2(1953年)、大阪府南河内郡長野町300-2(1955年)、大阪府河内長野市長野町299∸1(1958年)、大阪府河内長野市長野町300-1(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)、大阪府河内長野市本町20-37(1980年・1982年・1984年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「長野劇場」。1960年の映画館名簿では「長野東映劇場」。1963年の映画館名簿では「長野劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「長野東映劇場」。1967年・1971年・1976年・1982年の大阪府精密住宅地図では「長野劇場」。1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「長野劇場」。1984年の映画館名簿では経営会社が長野劇場、経営者・支配人ともに北野輝樹、木造1階、491席、邦画・洋画を上映。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1989年竣工のマンション「カーサ北野」。最寄駅は南海高野線・近鉄長野線河内長野駅。

1915年頃には南河内郡長野町に劇場「有楽座」が開館した。有楽座は回り舞台もセリもなかったが、河内長野駅から近かったこともあって人気があった。有楽座は1935年に閉館した。昭和初期には商店街に映画専門館「聚楽館」が開館したが、昭和40年代になるとテレビの普及とともに閉館した。戦後には映画専門館「長野劇場」が開館し、1983年現在では唯一営業している映画館である。*34

1965年には河内長野市の人口が4万人を超えた。長野商店街には「長野劇場」と「聚楽館」の2つの映画館があり、年間観客数の合計は人口の7倍に達する28万人だった。しかしテレビの普及に伴って映画館の観客数は減少し、1968年には約4万6000人にまで激減した。1958年の長野劇場の写真あり。*35

松原市

昭和座
所在地 : 大阪市中河内郡三宅村(1951年)、大阪市中河内郡三宅村1343(1952年・1953年・1955年)、大阪市松原市三宅町1432(1958年・1960年)
開館年 : 1950年頃
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1951年の映画館名簿では「昭和館」。1952年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「昭和座」。1960年の映画館名簿では経営者・支配人ともに中瀬勝、木造1階、定員265、邦画・洋画を上映。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の全商工住宅地図帳では確認できず。
天美映劇
所在地 : 大阪市松原市堀町55-9(1959年・1960年・1961年・1963年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1961年の映画館名簿では「天美映劇」。1961年の全商工住宅地図帳では「天美座」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「天美映劇」。1963年の映画館名簿では経営者が笹尾美一、支配人が宮代悦次郎、構造が記載なし、定員が記載なし、上映系統が記載なし。1964年の映画館名簿には掲載されていない。1967年の全商工住宅地図帳では跡地に「パチンコ天美会館」。跡地はパチンコ店「ハッピーボックス」の廃墟。最寄駅は近鉄南大阪線河内天美駅。
松原映劇
所在地 : 大阪市松原市上田町466(1959年・1960年・1962年・1963年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1962年・1963年の映画館名簿では「松原映劇」。1961年の全商工住宅地図帳では「松原映劇」。1963年の映画館名簿では経営者が笹尾美一、支配人が福間仁、木造1階、定員250、日活・東宝・大映を上映。1964年の映画館名簿には掲載されていない。1967年の全商工住宅地図帳では跡地に空白。跡地は「りそな銀行河内松原支店」東50mにあるパチンコ店「キングパチンコ」。最寄駅は近鉄南大阪線河内松原駅。
TOHOシネマズセブンパーク天美
所在地 : 大阪府松原市天美東500番地 セブンパーク天美4階(2022年)
開館年 : 2021年11月17日
閉館年 : 営業中
2020年の映画館名簿には掲載されていない。2022年の映画館名簿では「TOHOシネマズセブンパーク天美1-10」(10館)。最寄駅は近鉄南大阪線河内天美駅。

羽曳野市

白鳥劇場
所在地 : 大阪府南河内郡古市町古市566(1941年)、大阪府南河内郡古市町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「白鳥劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
古栄座
所在地 : 大阪府南河内郡古市町古市(1951年)、大阪府南河内郡古市町570(1952年・1953年)、大阪府南河内郡古市町古市570(1955年)、大阪府南河内郡南大阪町古市570(1958年)、大阪府羽曳野市古市町570(1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1950年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1951年・1952年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「古栄座」。1965年の映画館名簿では経営者・支配人ともに南次郎、木造1階、定員300、日活・松竹・東映を上映。1966年の映画館名簿には掲載されていない。映画館の建物は古市駅西口北西すぐの屋内型駐輪場として現存。最寄駅は近鉄南大阪線・長野線古市駅。

羽曳野市にあった映画館「古栄座」の写真あり。1961年時点では映画館として営業していたが、1970年時点では自転車預り所となっていた。*36

1967年2月10日午後3時15分頃、羽曳野市栄町2の「古栄座」から出火し、木造一部2階建ての劇場600m2が全焼した。経営者は村田清次。原因は暖房用石炭ストーブの煙突の過熱。*37

藤井寺市

藤井寺映画劇場
所在地 : 大阪府南河内郡藤井寺町字岡(1955年)、大阪府南河内郡藤井寺町北垣外18(1958年)、大阪府南河内郡藤井寺道明寺町北垣外18(1960年)、大阪府南河内郡美陵町藤井寺15(1963年・1966年)、大阪府藤井寺市藤井寺15(1969年・1970年)
開館年 : 1953年
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「藤井寺映画劇場」。1970年の大阪府精密住宅地図では「藤井寺映画劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が小西米太郎、支配人が村田正之、木造1階冷暖房付、定員217、松竹・大映・東映・日活・洋画を上映。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「藤井寺保健所」北西110mの1995年竣工のアパート「ラ・コート藤井寺」。最寄駅は近鉄南大阪線藤井寺駅。

1965年現在、藤井寺市の娯楽施設としては「藤井寺映画劇場」(座席定員200人)、「近鉄藤井寺球場」(座席定員1万5000人)がある。*38

大阪狭山市

映画館名簿によると大阪狭山市に映画館は存在しなかったと思われる。

南河内郡太子町

春日座
所在地 : 大阪府南河内郡山田村(1950年・1953年)、大阪府南河内郡山田村山田71(1955年)、大阪府南河内郡太子町山田71(1958年)、大阪府南河内郡太子町山田1409(1960年)、大阪府南河内郡太子町山田97-1(1963年)
開館年 : 1947年1月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年1月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「春日座」。1961年の住宅地図では「春日座」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「太子町役場」南南東100mにある敷地の広い民家。最寄駅は近鉄南大阪線上ノ太子駅。

南河内郡河南町

石川座
所在地 : 大阪府南河内郡石川村大ヶ塚235(1953年・1955年)、大阪府南河内郡河南町大ヶ塚235(1958年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1958年頃
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「石川座」。1959年の映画館名簿には掲載されていない。

南河内郡千早赤阪村

映画館名簿によると千早赤阪村に映画館は存在しなかったと思われる。

泉北地域

泉大津市

三和劇場
所在地 : 大阪府泉大津市(1953年)、大阪府泉大津市高津町2(1955年)、大阪府泉大津市高津町(1958年)、大阪府泉大津市高津町13(1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1929年7月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1929年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「三和劇場」。1960年の住宅地図では「映画 三和劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「泉大津市立戎保育所」。最寄駅は南海本線泉大津駅。

1965年の『泉大津商工名鑑』には、「朝日クラブ」「朝日会館」「三和劇場」の3映画館が掲載されている。朝日クラブの所在地は泉大津市田中町86、代表者は木野将史。朝日会館の所在地は泉大津市菅原町25、代表者は木野将央。三和劇場の所在地は泉大津市高津町12、代表者は木野将央。*39
朝日倶楽部/朝日会館/朝日クラブ/泉大津朝日クラブ
所在地 : 大阪府泉北郡大津町(1934年)、大阪府泉北郡大津町1068(1936年)、大阪府泉北郡大津町田中(1941年)、大阪府泉大津市下条(1943年・1947年)、大阪府泉大津市田中町(1950年)、大阪府泉大津市田中町86(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、大阪府泉大津市田中町10-25(1967年)
開館年 : 1928年6月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1928年6月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年の映画館名簿では「朝日倶楽部」。1941年の映画館名簿では「朝日クラブ」。1943年の映画館名簿では「朝日倶楽部」。1947年の映画館名簿では「朝日クラブ」。1950年の映画館名簿では「朝日会館」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「朝日クラブ」。1966年・1967年の映画館名簿では「泉大津朝日クラブ」。1968年の全商工住宅地図帳では「朝日倶楽部映画館」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2018年開店の食品スーパー「じゃんぼ食鮮館泉大津店」。最寄駅は南海本線泉大津駅。

1965年の『泉大津商工名鑑』には、「朝日クラブ」「朝日会館」「三和劇場」の3映画館が掲載されている。朝日クラブの所在地は泉大津市田中町86、代表者は木野将史。朝日会館の所在地は泉大津市菅原町25、代表者は木野将央。三和劇場の所在地は泉大津市高津町12、代表者は木野将央。*40
泉大津東映/朝日会館/泉大津朝日会館
所在地 : 大阪府泉大津市(1950年)、大阪府泉大津市菅原町26(1953年・1955年)、大阪府泉大津市菅原町25(1960年・1963年・1966年)、大阪府泉大津市菅原町2-5(1969年・1973年)、大阪府泉大津市菅原町2-1(1975年・1976年)
開館年 : 1929年4月
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1929年4月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「朝日会館」。1960年の映画館名簿では「泉大津東映」。1963年の映画館名簿では「朝日会館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「泉大津朝日会館」。1968年の全商工住宅地図帳では「映画 朝日会館」。1975年の映画館名簿では経営会社が日活、経営者・支配人ともに中江秀実、鉄筋造1階冷暖房付、360席、邦画・洋画を上映。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大衆居酒屋SAKICHI」などが入る「星和ナイトビル」。最寄駅は南海本線泉大津駅。

1965年の『泉大津商工名鑑』には、「朝日クラブ」「朝日会館」「三和劇場」の3映画館が掲載されている。朝日クラブの所在地は泉大津市田中町86、代表者は木野将史。朝日会館の所在地は泉大津市菅原町25、代表者は木野将央。三和劇場の所在地は泉大津市高津町12、代表者は木野将央。*41

日活の直営劇場の動きを見ると、1973年10月に「布施日活」が開館し、11月に「泉大津日活」が開館し、11月に「万松寺日活」が開館し、11月に「横須賀日活ロマン」が閉館し、1974年6月に「梅田日活オスカー・梅田日活ロマン・梅田日活シネマ」が開館した。*42

和泉市

小栗座/大栗劇場
所在地 : 大阪府泉北郡南王子村(1936年・1943年)、大阪府泉北郡八坂町(1947年)、大阪府泉北郡八坂町1382(1953年・1955年・1958年・1960年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1947年の映画館名簿では「小栗座」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「小栗座」。1961年の映画館名簿では「大栗劇場」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。1964年の全商工住宅案内図帳では「小栗座」。跡地は「幸1号公園」。最寄駅はJR阪和線信太山駅。
国光座/光劇場/内田光劇場
所在地 : 大阪府泉北郡南池田村(1953年)、大阪府泉北郡南池田村国分566(1955年)、大阪府和泉市南池田国分(1958年)、大阪府和泉市国分寺(1960年)、大阪府和泉市内田町(1963年)、大阪府和泉市内田町50(1966年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「国光座」。1963年の映画館名簿では「光劇場」。1964年の全商工住宅地図帳では「光劇場」。1966年の映画館名簿では「内田光劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「アオキ物流株式会社」西の駐車場。「オークワ和泉中央店」南西100m。最寄駅は泉北高速鉄道線和泉中央駅。
信太劇場/信太朝日劇場
所在地 : 大阪府泉北郡信太村字15(1955年)、大阪府和泉市信太町95-1(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年8月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「信太劇場」。1960年・1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964の住宅地図では「葛葉劇場」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「信太朝日劇場」。1969年の住宅地図では「信太劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が上条辰治、支配人が記載なし、木造1階暖房付、定員195、松竹・東映を上映。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「スナック蘭」があるアパート。最寄駅はJR阪和線北信太駅。
和泉劇場
所在地 : 大阪府泉北郡和泉町府中(1947年)、大阪府泉北郡和泉町(1950年)、大阪府泉北郡和泉町府中1262(1953年・1955年)、大阪府和泉市府中町(1958年・1960年・1963年)、大阪府和泉市府中町1107(1966年・1969年・1970年)、大阪府和泉市府中町1-9-13(1972年)
開館年 : 1943年以後1947年以前
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1972年の映画館名簿では「和泉劇場」。1964年の全商工住宅地図帳では「和泉劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が和泉劇場、支配人が丸田政一、木造1階冷暖房付、定員360、東宝・大映・日活を上映。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「アルバイトサロン花星」。2007年の住宅地図では跡地に「カラオケ&ダンス歌声」。跡地は「池田泉州銀行和泉支店」南西50mの駐車場。最寄駅はJR阪和線和泉府中駅。

1954年の和泉市府中町にあった「和泉劇場」の館内の写真あり。*43
和泉東映/和泉昭栄劇場/昭栄劇場
所在地 : 大阪府泉北郡和泉町府中(1953年・1955年)、大阪府和泉市和泉府中(1958年)、大阪府和泉市府中町(1960年・1963年)、大阪府和泉市府中町1178(1966年・1969年・1970年)、大阪府和泉市府中町1-18-25(1973年)
開館年 : 1951年3月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年3月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「昭栄劇場」。1960年の映画館名簿では「和泉東映」。1963年の映画館名簿では「昭栄劇場」。1966年の映画館名簿では「和泉昭栄劇場」。1969年・1970年・1973年の映画館名簿では「昭栄劇場」。1970年の映画館名簿では経営者が辻村二三子、支配人が記載なし、木造1階冷暖房付、定員300、松竹・東映・洋画を上映。1972年の大阪府精密住宅地図では「映画昭栄」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地に「空地」。2007年の住宅地図では跡地に「和泉市都市産業部再開発課事務所来客用駐車場」。跡地は「和泉府中駅前自動車駐車場」。最寄駅はJR阪和線和泉府中駅。
和泉座/泉座
所在地 : 大阪府泉北郡南池田村(1950年・1953年)、大阪府泉北郡南池田村浦田556(1955年)、大阪府和泉市和泉府中(1958年)、大阪府和泉市浦田町(1960年・1963年・1966年・1969年)、大阪府和泉市浦田町556(1973年・1975年)
開館年 : 1936年9月
閉館年 : 1975年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1936年9月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「泉座」。1964年の全商工住宅地図帳では「浦田映画館」。1966年・1969年の映画館名簿では「和泉座」。1969年の全商工住宅地図帳では「映画館 泉座」。1973年・1975年の映画館名簿では「泉座」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「クローバー食品関西営業所」南の建物。最寄駅は泉北高速鉄道線和泉中央駅。
府中セントラル劇場/和泉セントラル劇場/セントラル劇場
所在地 : 大阪府泉北郡和泉町府中1593(1953年・1955年)、大阪府和泉市和泉府中(1958年)、大阪府和泉市府中町(1960年)、大阪府和泉市府中町1(1963年)、大阪府和泉市府中町1593(1964年)、大阪府和泉市府中町1543-1(1966年・1969年)、大阪府和泉市府中町6-5-14(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1951年
閉館年 : 1988年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「府中セントラル劇場」。1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1964年の映画館名簿では経営者・支配人ともに味谷日吉、木造1階、定員300、洋画・実演を上映。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「和泉セントラル劇場」。1972年の大阪府精密住宅地図では「セントラル劇場 味谷」。1976年の住宅地図では「セントラル劇場 味谷」。1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1988年の映画館名簿では経営会社がセントラル劇場、経営者・支配人ともに味谷日吉、木造1階、187席、にっかつ・成人映画を上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。2007年の住宅地図では跡地に「居酒屋劇場」。映画館の建物は「セントラル加工」として現存。最寄駅はJR阪和線和泉府中駅。

「セントラル劇場」に言及している書籍として、藤森照信(文)、中馬聰(写真)『藤森照信のクラシック映画館』青幻舎、2019年がある。*44
和泉府中サティシネマ1・2
所在地 : 大阪府和泉市肥子町2-2-1(1992年・1995年・2000年・2002年・2003年)
開館年 : 1990年3月1日
閉館年 : 2003年頃
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1992年・1995年・2000年・2002年・2003年の映画館名簿では「和泉府中サティシネマ1・2」(2館)。1992年の映画館名簿では経営会社が株式会社ニチイ、経営者が小林敏峰、支配人が弘田文利、鉄筋造3階、1が88席で東映を上映、2が77席で邦画・洋画を上映。2002年の映画館名簿では経営会社が株式会社マイカル、経営者は記載なし、支配人が北浦清和、鉄筋造3階、1が88席、2が77席、いずれも邦画・洋画を上映。2004年の映画館名簿には掲載されていない。2007年の住宅地図では跡地に「和泉府中サティ」。ビデオシアター。建物は「イオン和泉府中店」として現存。最寄駅はJR阪和線和泉府中駅。

1990年3月には和泉市府中にビデオシアター「サティシネマ」が開館した。2館のうち1館は東映の専門館である。ビデオプロジェクターを使って上映するミニ映画館のビデオシアターは本格的な普及期を迎えようとしている。これまではソニー1社が展開を図ってきたが、1990年7月には松竹・松下電器産業が参入した。1991年中には設置館が200館を突破する勢いである。松竹・松下連合のシネマ21の販売価格は1850万円であり、35ミリフィルムによるシステムの約4000万円と比べて半分以下である。35ミリフィルムの画質を100、家庭用ビデオの画質を20とすると、ビデオシアターの画質は70まで上がっているという。これまでは配給会社がビデオシアターで上映できる新作の数を限定していたが、1989年後半頃から東映や東宝の新作を多数上映できるようになった。*45

高石市

高石映画劇場
所在地 : 大阪府泉北郡高石町南805-2(1960年・1961年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1961年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1961年の映画館名簿では「高石映画劇場」。1962年の全商工住宅地図帳では「高石映劇」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「念通寺」西南西130mのアパート。最寄駅は南海電鉄南海本線高石駅。
南座/高石南座
所在地 : 大阪府泉北郡高石町(1950年・1953年)、大阪府泉北郡高石町南1276(1955年)、大阪府泉北郡高石町南1266(1958年)、大阪府泉北郡高石町南1274-1(1960年・1963年)、大阪府泉北郡高石町千代田3-2-1(1966年)、大阪府高石市千代田3-2-1(1969年・1973年)
開館年 : 1940年8月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1940年8月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「南座」。1962年の全商工住宅地図帳では「南座」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「高石南座」。1970年の全商工住宅地図帳では「南座」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大津屋高石店」の南東にある建物。最寄駅は南海電鉄南海本線高石駅。

高石市千代田3丁目(当時は泉北郡高石町南)の紀州街道沿いには、昭和10年代から昭和40年代まで劇場「南座」があった。スクリーンと舞台の双方を備え、映画上映、浪曲大会、大衆演劇などが行われた。*46

泉北郡忠岡町

映画館名簿によると忠岡町に映画館は存在しなかったと思われる。

泉南地域

貝塚市

貝塚市の映画館
1957年現在の貝塚市にある映画館・劇場は以下のとおりである。*47
名称種目所在創設年月日定員
山村座映画近木1929年10月10日537人
八千代館映画海塚1938年1月13日334人
岸見館映画津田不詳300人
水間座映画・演芸水間1931年10月1日400人
貝塚劇場映画・演劇海塚1950年12月27日320人
岸見館/岸見東映
所在地 : 大阪府泉南郡麻布郷村(1925年・1927年)、大阪府泉南郡麻布郷村津田(1930年)、大阪府泉南郡貝塚町津田98(1936年)、大阪府泉南郡貝塚町津田(1943年)、大阪府貝塚市津田町88(1953年・1955年)、大阪府貝塚市津田町95(1960年・1961年)、大阪府貝塚市津田町98(1962年)
開館年 : 1934年11月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1934年11月開館。1925年・1927年・1930年・1936年・1943年の映画館名簿では「岸見館」。1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「岸見館」。1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「岸見東映」。1963年の住宅地図では「岸見館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「よさこい本店」南西のブロック全体。大阪府道204号堺阪南線沿い。最寄駅は南海電鉄南海本線蛸地蔵駅。
水間座
所在地 : 大阪府貝塚市水間272(1953年・1955年・1958年・1960年)
開館年 : 1931年9月
閉館年 : 1962年1月29日
Wikipedia : 水間座
『全国映画館総覧 1955』によると1931年9月開館。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「水間座」。1961年の住宅地図では「水間座」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「水間鉄道水間観音駅」南西100mにある「奥工務店」。最寄駅は水間鉄道水間観音駅。

1962年1月29日、貝塚市水間272の「水間座」が全焼した。原因は不明。*48

1962年1月29日午前0時頃、貝塚市の「水間座」から出火し、木造平屋建ての劇場が全焼した。*49
八千代館
所在地 : 大阪府貝塚市(1950年・1953年)、大阪府貝塚市海塚新町407(1955年・1958年・1960年・1963年)、大阪府貝塚市海塚新町4-7(1964年)
開館年 : 1938年1月13日
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1937年開館。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「八千代館」。1958年の映画館名簿では「八千代座」。1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「八千代館」。1963年の住宅地図では「八千代館」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は大阪府道204号堺阪南線「海新」交差点南南東50mのガレージ。最寄駅は南海電鉄南海本線・水間鉄道貝塚駅。

貝塚市には「山村座」、「岸見館」、「八千代館」、「水間座」、「貝塚劇場」などの映画館があった。水間座以外の映画館は紀州街道沿いの旧貝塚町周辺に集中していた。*50

かつて貝塚市には「山村座」や「八千代館」などの映画館があった。八千代館の写真あり。休日になると、繊維工場で働く女工など多くの観客が水間鉄道で映画を観に来た。*51

昭和40年代の「八千代館」跡地の写真あり。大正中期に旧貝塚町初の映画館として「八千代館」が開館した。閉館後にはガレージとなったが、「八千代館」の看板のみは残されて往時を偲ばせていた。*52
山村座/貝塚東映劇場
所在地 : 大阪府貝塚市(1950年・1953年)、大阪府貝塚市近木町1028(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1929年10月10日
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「山村座」。1966年の映画館名簿では「貝塚東映劇場」。1963年の全商工住宅地図帳では「貝塚東映」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「なかたクリニック」の東側にある商店街駐車場。最寄駅は南海電鉄南海本線・水間鉄道貝塚駅。

1959年の貝塚市にあった映画館「山村座」の写真あり。「貝塚東映」「TOEI」の文字が見える。貝塚駅下り(※地名)にあった。この頃の貝塚市には山村座のほかに、「水間座」、「貝塚劇場」、「八千代館」、「岸見館」の各映画館があった。2008年現在、山村座があった場所にはスーパー「万代百貨店」がある。建物東側の小路には山村座私設道路の石標が残されている。*53
貝塚劇場
所在地 : 大阪府貝塚市(1953年)、大阪府貝塚市海塚町92(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1980年)
開館年 : 1951年1月
閉館年 : 1982年
Wikipedia : 貝塚劇場
『全国映画館総覧 1955』によると1951年1月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1980年の映画館名簿では「貝塚劇場」。1963年の全商工住宅地図帳では「貝塚劇場」。1972年の大阪府精密住宅地図では「貝塚劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「株式会社ビッグウェーブ」。最寄駅は南海電鉄南海本線・水間鉄道貝塚駅。
貝塚ジャスコファミリーシアター1・2
所在地 : 大阪府貝塚市地蔵町74-2(1989年・1990年・1995年・2000年)
開館年 : 1987年11月18日?
閉館年 : 2000年頃
1988年の映画館名簿には掲載されていない。1989年・1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「貝塚ジャスコファミリーシアター1・2」(2館)。1989年の映画館名簿では経営会社がジャスコ、経営者が二木英徳、支配人が鶴賀克己、鉄筋造4階、1が96席で東宝を上映、2が96席で東映を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。「ジャスコ貝塚店」は「イオン貝塚店」に改称して現存。最寄駅はJR阪和線和泉橋本駅。

泉佐野市

泉佐野市の映画館
泉佐野の歴史と今を知る会による『娯楽と婚礼・葬儀』には、南海本線泉佐野駅の北側にあった「佐野東映」「電気館」「国見館」「いろは座」「春日座」「日本劇場」の場所が示された地図が掲載されている(※ただし地図が荒いため正確な位置は判然としない)。*54
長滝座
所在地 : 大阪府泉南郡長滝村125(1953年・1955年)、大阪府泉佐野市長滝1552(1958年)、大阪府泉佐野市長滝1250(1960年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「長滝座」。1961年の住宅地図では「長滝映画館」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「長滝第4児童公園」東30mにある数軒分の民家。最寄駅はJR阪和線長滝駅。
国見館/国見座
所在地 : 大阪府泉南郡佐野町(1930年)、大阪府泉佐野市(1950年・1953年)、大阪府泉佐野市若宮町123-1(1955年)、大阪府泉佐野市若宮町1233-1(1958年・1960年)、大阪府泉佐野市若宮町1233(1963年)
開館年 : 1930年以前、1938年10月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1938年10月開館。1930年の映画館名簿では「国見館」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「国見館」。1961年の住宅地図では「国見館」。1963年の映画館名簿では「国見座」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は南海泉佐野駅北口70mにあるクラブ「キャッツ」。最寄駅は南海電鉄南海本線・空港線泉佐野駅。
さの東映阪南劇場/泉佐野東映/阪南劇場/佐野阪南劇場/泉佐野東映阪南劇場
所在地 : 大阪府泉佐野市大西町160-121(1957年・1958年)、大阪府泉佐野市大西町1601(1960年・1963年)、大阪府泉佐野市大西町1601-1(1966年・1969年・1973年)、大阪府泉佐野市大西町1601(1976年・1978年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1978年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「さの東映阪南劇場」。1958年の映画館名簿では「泉佐野東映阪南劇場」。1960年の映画館名簿では「泉佐野東映」。1963年の映画館名簿では「阪南劇場」。1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「佐野阪南劇場」。1974年の大阪府精密住宅地図では「佐野東映 阪南劇場」。1978年の映画館名簿では「泉佐野東映阪南劇場」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「谷口病院」。最寄駅は南海電鉄南海本線・空港線泉佐野駅。
佐野春日座/春日座
所在地 : 大阪府泉佐野市大宮町(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、大阪府泉佐野市大宮町5108(1966年・1969年)、大阪府泉佐野市大宮町14-8(1973年・1980年・1982年・1983年)
開館年 : 1945年以前、1950年8月
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「春日座」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「佐野春日座」。1974年の大阪府精密住宅地図では「春日座」。1980年・1982年・1983年の映画館名簿では「春日座」。1984年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大西鮮魚店」東側にある6軒分の分譲住宅地。春日通り南側。最寄駅は南海電鉄南海本線・空港線泉佐野駅。

泉佐野市の「春日座」には他の劇場にはない回り舞台があり、泉州で一番の役者のひのき舞台だった。戦前は1階も2階も畳敷きだったが、戦後には1階が椅子席となった。浪曲大会なども開催された。*55
シネマスペース泉佐野
所在地 : 大阪府泉佐野市上野3-7-11(1989年・1990年・1995年)
開館年 : 1988年頃
閉館年 : 1995年頃
1988年の映画館名簿には掲載されていない。1989年・1990年・1995年の映画館名簿では「シネマスペース泉佐野」。1990年の大阪府精密住宅地図では「エースビル 3階 シネマスペース泉佐野」。1995年の映画館名簿では経営会社が泉州映画センター、経営者・支配人ともに浅原馨、鉄筋造3階、50席、邦画・洋画を上映。1996年の映画館名簿には掲載されていない。エースビル3階。映画館の建物は「串カツえべっさん泉佐野駅前店」として現存。最寄駅は南海電鉄南海本線・空港線泉佐野駅。

泉南市

砂川劇場
所在地 : 大阪府泉南郡信達村(1953年)、大阪府泉南郡信達村牧野200-12(1955年)、大阪府泉南郡泉南町信達牧野200(1958年)、大阪府泉南郡泉南町信達牧野(1960年)、大阪府泉南郡泉南町信達牧野200(1963年)、大阪府泉南郡泉南町信達牧野197(1966年・1967年)
開館年 : 1950年
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「砂川劇場」。1961年の住宅地図では「砂川劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「池田泉州銀行泉南支店」北西50mにある駐車場兼資材置き場。最寄駅はJR阪和線和泉砂川駅。
帝国劇場/岡田浦帝国劇場
所在地 : 大阪府泉南郡信達村(1953年)、大阪府泉南郡信達村岡田浦(1955年)、大阪府泉南郡泉南町岡田浦(1958年)、大阪府泉南郡泉南町岡田浦752(1960年)、大阪府泉南郡泉南町岡田浦752(1963年)、大阪府泉南郡泉南町14663(1966年)、大阪府泉南郡泉南町14663(1969年)、大阪府泉南市岡田752(1973年・1974年)
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年8月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「帝国劇場」。1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「岡田浦帝国劇場」。1973年の大阪府精密住宅地図では「帝国劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「南海本線岡田浦駅」から100m北東の分譲住宅地。最寄駅は南海電鉄南海本線岡田浦駅。
敷島劇場/樽井敷島劇場
所在地 : 大阪府泉南郡泉南町樽井町1671(1955年)、大阪府泉南郡泉南町樽井1671(1958年)、大阪府泉南郡泉南町樽井1660(1960年)、大阪府泉南郡泉南町1660(1963年)、大阪府泉南郡泉南町樽井1660(1966年・1969年)、大阪府泉南市樽井1660(1973年・1980年・1985年・1990年・1993年)
開館年 : 1953年3月
閉館年 : 1993年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年3月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「敷島劇場」。1966年・1969年・1973年・1980年・1985年・1990年・1993年の映画館名簿では「樽井敷島劇場」。1973年の大阪府精密住宅地図では「樽井映画敷島」。1993年の映画館名簿では経営会社が有限会社敷島劇場、経営者・支配人ともに辻友成、鉄筋造1階、210席、邦画・洋画を上映。1994年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「樽井公民館」北東80mにある民家。最寄駅は南海電鉄南海本線樽井駅。
ワーナー・マイカル・シネマズりんくう泉南/イオンシネマりんくう泉南
所在地 : 大阪府泉南市りんくう南浜3-1 イオンりんくう泉南ショッピングセンター2階(2005年)、大阪府泉南市りんくう南浜3-12 イオンモールりんくう泉南2階(2010年・2015年・2020年)
開館年 : 2004年11月12日
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年の映画館名簿では「ワーナー・マイカル・シネマズりんくう泉南1-8」(8館)。2015年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマりんくう泉南1-8」(8館)。最寄駅は南海電鉄南海本線樽井駅。

阪南市

翠座
所在地 : 大阪府泉南郡尾崎村(1936年)、大阪府泉南郡尾崎町尾崎駅前(1941年)、大阪府泉南郡尾崎町(1943年・1947年・1950年・1953年)、大阪府泉南郡尾崎町108(1955年)、大阪府泉南郡南海町110(1958年)、大阪府泉南郡南海町尾崎110(1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1931年以前
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「翠座」。1961年の住宅地図では「翠座」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「南海本線尾崎駅」西出口北東100mにある「阪南市立尾崎公民館」。最寄駅は南海電鉄南海本線尾崎駅。

尾崎村には芝居小屋の「翠座」があった。五間×十二間の塩蔵を改装した芝居小屋であり、後に映画も上映するようになった。*56

泉南郡田尻町

映画館名簿によると田尻町には映画館がなかったと思われる。

泉南郡熊取町

熊取座
所在地 : 大阪府泉南郡熊取村(1950年)、大阪府泉南郡熊取村大久保818(1953年・1955年)、大阪府泉南郡熊取町大久保818(1958年・1960年)、大阪府泉南郡熊取町大久保18(1963年)
開館年 : 1929年
閉館年 : 1964年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「熊取座」。1961年の住宅地図では「熊取映劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。2008年5月以後2009年9月以前取り壊し。跡地は「フレンド幼稚園」北東100mにある数件分の民家と道路。最寄駅はJR阪和線熊取駅。

泉佐野市や熊取町にあった劇場に言及している文献として、北山理『泉州佐野・熊取 懐かしの劇場風景』(泉佐野の歴史と今を知る会資料集)北山理、2007年がある。現物は未確認。*57

1966年の熊取町にあった「熊取座」の前で撮られた記念写真あり。熊取座は1929年に創立した芝居小屋であり、1950年には映画館「熊取劇場」となった。1964年に閉鎖された。*58

泉南郡岬町

南海映画劇場/南海劇場
所在地 : 大阪府泉南郡深日町(1950年)、大阪府泉南郡深日町2589(1953年・1955年)
開館年 : 1948年
閉館年 : 1955年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1948年開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「南海劇場」。1953年の映画館名簿では「南海映画劇場」。1955年の映画館名簿では「南海劇場」。1956年の映画館名簿には掲載されていない。
岬座
所在地 : 大阪府泉南郡岬町淡輪1477(1960年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1960年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「岬座」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。
末広劇場/深日末広劇場
所在地 : 大阪府泉南郡岬町深日港前(1958年・1960年・1963年)、大阪府泉南郡岬町深日港駅前(1964年・1965年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1965年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「末広劇場」。1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「深日末広劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

このページへのコメント

元摂津市民です。
千里丘弥生シネマ/弥生シネマですが、
こちらは跡地はスーパーマルヤスJR千里丘店ではありません。


私の記憶では、少なくとも1980年代前半の時点では、
マルヤスのある場所にはスーパーウエダというスーパーマーケットがあり、その隣に映画館がありました。

今グーグルマップで見たときに
「メルツハイム北村」と書かれている、
一階がドラッグストアのビルのあたりが、
映画館であったはずです。

当時、この辺には大きなスーパーマーケットがここしかなく、私の家族は日常的に利用していたのですが、母親とスーパーに行くたびに、

「私が親と行く梅田(大阪の中心部)の大きな映画館に比べてとても小さいしボロボロだなぁ」と子供心に思った事をはっきり覚えています。


私が小学校高学年の頃閉館されましたが、
私の知る限りは成人向け映画のような感じの上映ばかりで、前を通ると肌色の多い看板?ポスターがみえた記憶があります。
なので利用したりとかは一度もありませんでした。

何かの参考になればと思います。

0
Posted by 摂津市民 2023年09月09日(土) 14:52:29 返信

ご存知かも知れませんが、映画「館」とは少し離れた映画情報です。
映画黄金期の東大阪市に、なぜ大阪府内の1割に相当する20館もの映画館が集中したのか?
それは、当時東大阪市の長瀬と小坂地区に、映画製作会社「帝国キネマ」の撮影所があったからそうです。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/帝国キネマ
長瀬撮影所
https://konjaku-photo.com/?p_mode=view&p_photo=8064

0
Posted by 名無し(ID:/+VGspmbvg) 2021年06月06日(日) 22:21:26 返信数(1) 返信

貴重な情報ありがとうございます。

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2021年06月21日(月) 16:32:32

和泉市にかつて存在した「セントラル劇場」は、建物が現存していると思われます。
MANAZOU氏のブログ「近代建築・看板建築・レトロ探訪」の中の「和泉市 旧映画館探訪」という記事を拝見し、
Googleで所在確認した上で、先日この目で見て来ました(笑)。
https://photos.app.goo.gl/JSbRJ3iZuGifBXDj6
https://photos.app.goo.gl/DsWDA4zsKQDFbK336
https://photos.app.goo.gl/oUz4ocKmfhAtxbcRA
6年前のブログの写真と比べ「セントラル」の文字が見えにくくなっている以外は、ほぼ同じ状態でした。

0
Posted by さはかと 2021年05月31日(月) 00:03:46 返信数(1) 返信

ここは私も近いうちに訪れたいと思っていました。

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2021年05月31日(月) 04:06:42

瓢箪山銀映は客のタバコ不始末で火災で燃え落ちました。
しばらくはスクリーンの壁が残っており、コイン駐車場に成った後ローソンです。
平成元年にはまだ駐車場で焼け焦げた壁が残っていました。
この映画館で妖怪大戦争(旧作)、ウルトラセブン(子供漫画祭り)見ました。
ウルトラセブンは見た後暫くして最終回だったので、1968年までは健在です。
大阪万博の頃または前の夏に火事になったと思うので、1969年または1970年夏に閉館です。

0
Posted by CAMARO Z28 2020年12月02日(水) 13:33:52 返信数(1) 返信

貴重な情報をありがとうございます!

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2020年12月03日(木) 05:01:22

きっと放出東映のことですね、私が書いたの。コメントが消せないのでごめんなさい。

0
Posted by yamak 2020年05月28日(木) 10:05:38 返信数(1) 返信

コメントありがとうございます!
yamakさんのコメント以後に調査を進め、「鶴見館」、「城東日本劇場、「放出シネマ」、「放出東映」の4館の映画館があったことを確認しました。
正確な場所については以下の地図にマッピングしています。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Jgfce3m6n2UaQxpDKLu4o5dNGbllBPR2&ll=34.696342057487996%2C135.57131815320056&z=15

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2020年06月01日(月) 00:16:00

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます