日本の映画館の総合データベースです。



葛飾区

堀切シネマ/堀切東宝
所在地 : 東京都葛飾区小谷野町300(1957年・1958年・1960年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1960年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「堀切シネマ」。1958年・1960年の映画館名簿では「堀切東宝」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の東京都全住宅精密図帳では「堀切東宝」。跡地は「有限会社丸新商会」。最寄駅は京成本線堀切菖蒲園駅。
コメディ映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区小菅町1194(1955年・1958年・1960年・1961年・1962年)
開館年 : 1924年5月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1924年5月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「コメディ映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「コメディー劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「葛飾小菅郵便局」北西30mの民家数軒。最寄駅はJR常磐線・東京メトロ千代田線綾瀬駅。
四ツ木銀座映画劇場/四ツ木銀座文化劇場
所在地 : 東京都葛飾区本田渉江町35(1955年)、東京都葛飾区本田渉江町34(1958年)、東京都葛飾区本田渉江町35(1960年・1962年)
開館年 : 1953年1月
閉館年 : 1962年
『全国映画館総覧 1955』によると1953年1月開館。1955年の映画館名簿では「四ツ木銀座映画劇場」。1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「四ツ木銀座文化劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「四ツ木銀映座」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズマンション四つ木」。最寄駅は京成押上線四ツ木駅。

1953年に葛飾区四ツ木1-21に「四ツ木銀座映画劇場」が開館した際の記念写真あり。花輪が見える。四ツ木商店街の有志が経営していた。*1

1958年に「四ツ木銀映」前で撮られた商店主の記念写真あり。四ツ木銀映は1962年に閉館し、丸ア百貨店となった。*2

1953年1月、葛飾区四ツ木に3番目の映画館として「四ツ木銀座文化劇場」(四ツ木銀映)が開館した。他の2館は大手映画会社が経営母体だったが、四ツ木銀映は四ツ木銀座商店街の有志が出資して経営された。1962年には3館の中で最も早く閉館し、跡地は丸ア百貨店となった。2006年現在の跡地にはライオンズマンションが建っている。*3
青戸シネマ
所在地 : 東京都葛飾区青戸町1-1171(1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1962年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「青戸シネマ」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「青戸シネマ」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「福本ゴム工業」。最寄駅は京成本線お花茶屋駅。
オリエンタル映画劇場/オリエンタル映劇/堀切東映
所在地 : 東京都葛飾区堀切町806(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都葛飾区堀切町2-34(1962年)
開館年 : 1950年3月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年3月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「オリエンタル映画劇場」。1955年・1958年の映画館名簿では「オリエンタル映劇」。1960年・1962年の映画館名簿では「堀切東映」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「堀切東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「堀切中央児童遊園」南西60mの「小宮マンション」など。最寄駅は京成本線堀切菖蒲園駅。
四ツ木館/四ツ木映劇/四ツ木映画劇場
所在地 : 東京府南葛飾郡本田町四ツ木(1930年)、東京市葛飾区本田四ツ木町119(1936年)、東京市葛飾区本田四ツ木(1943年)、東京都葛飾区本田四ツ木町119(1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1925年以前、1950年8月
閉館年 : 1965年
『全国映画館総覧 1955』によると1950年8月開館。1930年・1936年の映画館名簿では「四ツ木館」。1943年の映画館名簿では「四ツ木映劇」。1947年の映画館名簿では「四ツ木映画劇場」。1950年の映画館名簿では「四ツ木映劇」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「四ツ木映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「四ツ木映画劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「東京四木教育学院」北西30mの8軒分の民家。最寄駅は京成押上線四ツ木駅。

1925年、葛飾初の映画館として「四ツ木観音館」(後の四ツ木館)が開館した。映画館前の通りは渋江観音座通りと呼ばれ、葛飾で最もにぎわう商店街となった。*4

2011年現在の葛飾区域で最も古い映画館は、「四ツ木映画劇場」の前身の「四ツ木観音館」である。1925年7月時点では既に存在しており、正確な開館年は不明であるが、1923年9月の関東大震災以後ではないかとされる。映画館前の通りは渋江観音座通りと呼ばれていた。*5

四ツ木館の前身は観音座であり、ツェッペリン号が東京上空を飛行した1929年8月19日には既に存在していた。東京オリンピック翌年の1965年に閉館した。2006年現在の跡地には民家が建っている。*6
高砂映画館/高砂映画劇場/高砂文化映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区高砂町(1943年)、東京都葛飾区高砂町662(1950年)、東京都葛飾区高砂町(1953年)、東京都葛飾区高砂町662(1955年・1958年)、東京都葛飾区高砂町622(1960年・1963年)
開館年 : 1929年5月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1929年5月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「高砂館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「高砂館」。1953年の映画館名簿では「高砂映画館」。1955年の映画館名簿では「高砂映画劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「高砂文化映画劇場」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「高砂文化」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は呉服店「ジョイフル恵利ぷりずむ館」。最寄駅は京成本線・京成金町線・北総鉄道北宋線京成高砂駅。

1962年9月から1963年9月までに、東京都では神田東映(千代田区)、高輪映画(港区)、神楽坂東映(新宿区)、松竹座(台東区)、入谷金美(台東区)、石原ミリオン(墨田区)、白髭映劇(墨田区)、千田シネマ(江東区)、娯楽館(品川区)、大井映画(品川区)、ユニオン座(目黒区)、久ヶ原ロマン座(大田区)、長原映劇(大田区)、蒲田映劇(大田区)、蒲田銀映(大田区)、蒲田名画座(大田区)、沼袋映劇(中野区)、テアトル中野(中野区)、北映座(豊島区)、巣鴨映劇(豊島区)、巣鴨日活(豊島区)、三島館(荒川区)、荒川大映(荒川区)、志村大映(板橋区)、高砂文化(葛飾区)、新小岩銀映(葛飾区)、平井東映(江戸川区)、八光館(八王子市)、青梅セントラル(青梅市)、調布銀映(調布市)、町田東映(町田市)、月光館(目黒区、演芸場転向)の32館が廃館となった。*7
東栄映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区新宿313(1953年)、東京都葛飾区金町4-1614(1955年・1958年・1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1951年11月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年11月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「東栄映画劇場」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「金町東栄」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「金町駅南口交番」南東100mの有料駐車場「ナビパーク金町第10駐車場」付近。最寄駅はJR常磐線金町駅。
亀有シネマ
所在地 : 東京都葛飾区亀有町6-156(1958年・1960年・1961年・1962年・1963年・1964年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1964年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1961年・1962年・1963年・1964年の映画館名簿では「亀有シネマ」。1962年の全住宅案内図帳では「亀有シネマ」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「亀有シネマ」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「太洋興業ビル1号棟・2号棟」建物東側。最寄駅はJR常磐線亀有駅。
新小岩名画座
所在地 : 東京都葛飾区下小松町1290(1957年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1963年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「新小岩名画座」。1962年の全住宅案内図帳では「名画座映劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「クッターナ新小岩」建物北西端部。最寄駅はJR総武線新小岩駅。

1962年9月から1963年9月までに、東京都ではテアトル三原橋(中央区)、銀座東映(中央区)、牛込名画座(新宿区)、墨田大成館(墨田区)、自由ヶ丘松竹(目黒区)、帝都座(大田区)、コンパル映劇(葛飾区)、新小岩名画座(葛飾区)の8館が休館となった。同期間中には32館が廃館となっている。*8
青砥映画劇場/青戸映画劇場/青戸ミリオン/青戸ミリオン劇場
所在地 : 東京都葛飾区中原108(1956年)、東京都葛飾区本田中原町108(1958年・1960年・1963年・1966年・1968年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1968年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年の映画館名簿では「青砥映画劇場」。1960年の映画館名簿では「青戸映画劇場」。1963年の映画館名簿では「青戸ミリオン」。1966年・1968年の映画館名簿では「青戸ミリオン劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では「青戸座」。跡地はマンション「タント51」やその北側の民家。最寄駅は京成本線・京成押上線青砥駅。
太陽座/亀有太陽座
所在地 : 東京都葛飾区亀有町5-116(1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1968年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1968年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「太陽座」。1962年の全住宅案内図帳では「亀有太陽座」。1966年・1968年の映画館名簿では「亀有太陽座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ザ・パークハウス亀有」。最寄駅はJR常磐線亀有駅。
四ツ木文化劇場
所在地 : 東京都葛飾区本田四ツ木町125(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、東京都葛飾区四ツ木2-6-22(1966年)
開館年 : 1950年11月
閉館年 : 1968年
『全国映画館総覧 1955』によると1950年11月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「四ツ木文化劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「四ツ木文化劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に空白の巨大な建物。跡地はマンション「グリーンパーク四ツ木」。最寄駅は京成押上線四ツ木駅。

1951年頃の葛飾区にあった「四ツ木文化劇場」の写真あり。西部劇『渓谷の銃声』と『エノケンの天一坊』の看板が見える。1947年に開館した芝居小屋の平和劇場が前身である。*9

戦前の四ツ木には映画館「四ツ木観音館」(後の四ツ木館)があった。戦後の葛飾区四ツ木には、1950年に「四ツ木文化劇場」、1953年に「四ツ木銀座映画劇場」が開館した。1967年には四ツ木で最後まで残った四ツ木文化劇場も閉館した。*10

1949年末、葛飾区四ツ木に剣劇を行う芝居小屋として「平和劇場」が建てられた。1950年11月には「四ツ木文化劇場」に改称し、映画と剣劇の二本立て興行となると、1952年には映画専門館となった。四ツ木の映画館の中では最も遅くまで営業し、1968年の閉館後には釣り堀となった。2006年現在の跡地にはグリーンパークマンションが建っている。*11

1942年に浅草に生まれた落合信彦(ジャーナリスト)は、昭和30年代に柴又・堀切・四ツ木・立石・お花茶屋などを転々としていた。中学・高校時代には「四ツ木文化劇場」、「立石ミリオン座」、「堀切世界館」などの洋画館に通い、アメリカに留学するために独学で英語を習得した。『カサブランカ』は30回以上も鑑賞し、渡米直前にはまったく字幕を見ずに理解することができた。*12

1951年頃の葛飾区四ツ木2丁目6番地にあった映画館「四ツ木文化劇場」の写真あり。『渓谷の銃声』と『エノケンの天一坊』の看板が見える。芝居小屋「平和劇場」から始まった劇場である。四ツ木には「四ツ木館」や「四ツ木銀映」もあったが、四ツ木文化劇場は3館の中で最も遅く、1967年に閉館した。閉館後には建物が釣堀に使われていたこともある。2015年現在の跡地にはマンションが建っている。*13
堀切映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区小谷野町(1943年)、東京都葛飾区小谷野町293(1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都葛飾区堀切町2-28(1963年・1966年・1968年)
開館年 : 1939年6月
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1939年6月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1968年の映画館名簿では「堀切映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「堀切映画劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では「堀切映画劇場」。跡地はマンション「エヴァーグリーン堀切菖蒲園」。最寄駅は京成本線堀切駅。
堀切世界館
所在地 : 東京都葛飾区小谷野町407(1957年・1958年・1960年・1963年)、東京都葛飾区堀切町4-55-16(1966年・1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「堀切世界館」。1962年の全住宅案内図帳では「堀切世界館」。1970年の住宅地図では「堀切世界館」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「朝日プラザ堀切菖蒲園」建物南東部。最寄駅は京成本線堀切駅。

1942年に浅草に生まれた落合信彦(ジャーナリスト)は、昭和30年代に柴又・堀切・四ツ木・立石・お花茶屋などを転々としていた。中学・高校時代には「四ツ木文化劇場」、「立石ミリオン座」、「堀切世界館」などの洋画館に通い、アメリカに留学するために独学で英語を習得した。『カサブランカ』は30回以上も鑑賞し、渡米直前にはまったく字幕を見ずに理解することができた。*14
堀切日本館
所在地 : 東京都葛飾区小谷野町407(1957年・1958年・1960年・1963年)、東京都葛飾区堀切町4-55-15(1966年)、東京都葛飾区堀切町4-55-17(1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「堀切日本館」。1962年の全住宅案内図帳では「堀切日本館」。1970年の住宅地図では「堀切日本館」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「朝日プラザ堀切菖蒲園」建物北西部。最寄駅は京成本線堀切駅。
高砂京映/高砂京成
所在地 : 東京都葛飾区新宿町3-846(1958年・1960年・1963年)、東京都葛飾区高砂8-29-5(1966年・1969年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1969年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「高砂京映」。1969年の映画館名簿では「高砂京成」。1970年の住宅地図では「高砂京成」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「レーヴ京成高砂」。最寄駅は京成本線・京成金町線京成高砂駅。
立石映画劇場/立石東映劇場/立石東映
所在地 : 東京都葛飾区本田立石町575(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都葛飾区本田立石町243(1963年)、東京都葛飾区本田立石町575(1966年)、東京都葛飾区立石4-23-15(1969年)
開館年 : 1952年4月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年4月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「立石映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「立石東映」。1966年の映画館名簿では「立石東映劇場」。1969年の映画館名簿では「立石東映」。1970年の住宅地図では「立石映画館」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「葛飾区立石地区センター」。最寄駅は京成押上線京成立石駅。
東莫映劇/東莫映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区上白平井2193(1960年)、東京都葛飾区上平井町2193(1963年・1966年)、東京都葛飾区西新小岩4-8-9(1969年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1969年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「東莫映劇」。1966年・1969年の映画館名簿では「東莫映画劇場」。1970年の住宅地図では「東莫映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「アーバンヒルズ新小岩」。最寄駅はJR総武本線新小岩駅。
日立映画劇場
所在地 : 東京都葛飾区亀有町6-74(1950年)、東京都葛飾区亀有町6丁目(1953年)、東京都葛飾区亀有町6(1955年)、東京都葛飾区亀有町6-76(1958年)、東京都葛飾区亀有町6-74(1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区亀有町5-48-1(1969年・1970年)
開館年 : 1949年5月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1949年5月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「日立映画劇場」。1962年の全住宅案内図帳では「日立映劇」。1970年の住宅地図では「日立映劇」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ブランズ亀有」。最寄駅はJR常磐線亀有駅。
亀有オデオン座
所在地 : 東京都葛飾区亀有町6-123(1957年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区亀有町5-37-12(1969年・1970年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「亀有オデオン座」。1962年の全住宅案内図帳では「オデオン座」。1970年の住宅地図では「オデオン座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「アムディ亀有」。最寄駅はJR常磐線亀有駅。
新小岩銀映座
所在地 : 東京都葛飾区葛飾小松町1289(1955年)、東京都葛飾区下小松町1289(1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区新小岩1-44-2(1969年・1970年)
開館年 : 1953年6月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1953年6月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「新小岩銀映座」。1962年の全住宅案内図帳では「新小岩銀映座」。1970年の住宅地図では「第一興行会館 コンパル 銀映座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「VORT新小岩」。最寄駅はJR総武本線新小岩駅。

1962年9月から1963年9月までに、東京都では神田東映(千代田区)、高輪映画(港区)、神楽坂東映(新宿区)、松竹座(台東区)、入谷金美(台東区)、石原ミリオン(墨田区)、白髭映劇(墨田区)、千田シネマ(江東区)、娯楽館(品川区)、大井映画(品川区)、ユニオン座(目黒区)、久ヶ原ロマン座(大田区)、長原映劇(大田区)、蒲田映劇(大田区)、蒲田銀映(大田区)、蒲田名画座(大田区)、沼袋映劇(中野区)、テアトル中野(中野区)、北映座(豊島区)、巣鴨映劇(豊島区)、巣鴨日活(豊島区)、三島館(荒川区)、荒川大映(荒川区)、志村大映(板橋区)、高砂文化(葛飾区)、新小岩銀映(葛飾区)、平井東映(江戸川区)、八光館(八王子市)、青梅セントラル(青梅市)、調布銀映(調布市)、町田東映(町田市)、月光館(目黒区、演芸場転向)の32館が廃館となった。*15
コンパル映画劇場/新小岩コンパル劇場/新小岩コンパル
所在地 : 東京都葛飾区下小松町1290(1953年・1955年・1956年・1957年・1958年・1960年・1963年)、東京都葛飾区下小松町1289(1966年)、東京都葛飾区新小岩1-44-2(1969年・1970年)
開館年 : 1951年9月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』によると1951年9月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1956年・1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「コンパル映画劇場」。最寄駅はJR総武線新小岩駅。1966年の映画館名簿では「新小岩コンパル劇場」。1969年・1970年の映画館名簿では「新小岩コンパル」。1970年の住宅地図では「第一興行会館 コンパル 銀映座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「クッターナ新小岩」建物中央東部。最寄駅はJR総武本線新小岩駅。

1962年9月から1963年9月までに、東京都ではテアトル三原橋(中央区)、銀座東映(中央区)、牛込名画座(新宿区)、墨田大成館(墨田区)、自由ヶ丘松竹(目黒区)、帝都座(大田区)、コンパル映劇(葛飾区)、新小岩名画座(葛飾区)の8館が休館となった。同期間中には32館が廃館となっている。*16
立石富士館/立石日本館/立石中映劇場
所在地 : 東京市葛飾区本田立石町(1943年)、東京都葛飾区立石町239(1947年)、東京都葛飾区本田立石町239(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区立石1-21-6(1969年・1973年・1975年)
開館年 : 1938年7月
閉館年 : 1975年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1938年7月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「立石富士館」。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「立石日本館」。1970年の住宅地図では「立石日本館」。1973年・1975年の映画館名簿では「立石中映劇場」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「立石一丁目児童遊園」。最寄駅は京成押上線京成立石駅。

戦前の葛飾区には「金町松竹館」「四ツ木映画劇場」「東宝高砂館」「立石富士館」「堀切映画劇場」「亀有会館」の6館の映画館があった。『増補葛飾区史 年表』によると葛飾区初の映画館は1938年5月に開館した立石富士館である。一方で、『映画便覧 昭和29年版』によると、1928年10月設立の金町松竹館、1929年設立の四ツ木映画劇場、1929年5月設立の東宝高砂館のほうが設立が早い。*17
金町演芸場/金町松竹館/金町映画劇場/金町東宝映画劇場
所在地 : 東京府南葛飾郡金町1633(1930年)、東京市葛飾区金町4-1679(1936年)、東京市葛飾区金町4(1943年)、東京都葛飾区金町4-1692(1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区金町6-7-9(1969年・1973年・1975年・1978年・1979年)
開館年 : 1928年10月
閉館年 : 1979年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1928年10月開館。1930年の映画館名簿では「金町演芸場」。1936年・1943年の映画館名簿では「金町松竹館」。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1973年・1975年の映画館名簿では「金町映画劇場」。1963年の東京都全住宅精密図帳では「金町映画」。1978年・1979年の映画館名簿では「金町東宝映画劇場」。1970年の住宅地図では「金町映画」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ユタカキャピタル金町」。最寄駅はJR常磐線金町駅。

「金町松竹館」の前身は「金町演芸館」である。1926年の映画館名簿には掲載されておらず、1928年の映画館名簿には掲載されている。1926年11月発行の東京演芸場組合員名簿には金町演芸場として掲載されており、当初は映画館ではなく寄席だった。*18
新小岩ミリオン/新小岩東映/新小岩東映劇場
所在地 : 東京都葛飾区下小松町876(1947年)、東京都葛飾区下小松町(1950年)、東京都葛飾区下小松町876(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区新小岩2-1-33(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、東京都葛飾区新小岩2-1-23(1981年)
開館年 : 1943年以後1947年以前、1951年9月
閉館年 : 1981年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年9月開館。1947年・1950年・1953年の映画館名簿では「新小岩映画劇場」。1955年・1958年の映画館名簿では「新小岩ミリオン」。1960年・1963年の映画館名簿では「新小岩東映」。1962年の全住宅案内図帳では「新小岩東映」。1966年の映画館名簿では「新小岩東映劇場」。1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「新小岩東映」。1970年の住宅地図では「新小岩東映」。1978年・1980年・1981年の映画館名簿では「新小岩東映劇場」。1980年の映画館名簿では経営会社が東都映画興行、経営者が工藤昌三、支配人が尾石晃一、鉄筋造1階、357席、東映を上映。1982年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ソフトタウン新小岩」。最寄駅はJR総武本線新小岩駅。
堀切文映
所在地 : 東京都葛飾区堀切町872(1957年・1958年・1960年)、東京都葛飾区堀切3-30(1963年・1966年・1969年)、東京都葛飾区堀切3-10-3(1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1982年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「堀切文映」。1970年の住宅地図では「堀切文映」。1980年の映画館名簿では経営者・支配人ともに丸山敬五郎、木造1階、190席、邦画・洋画を上映。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「葛飾区立堀切地区センター」南東60mの駐車場。最寄駅は京成本線堀切駅。

昭和40年代の葛飾区堀切地区にあった映画館「堀切文映」の写真あり。戦前の堀切地区には「堀切映画劇場」があり、その後堀切小学校近くに「オリエンタル劇場」が開館し、京成堀切菖蒲園駅の前に「世界館」と「日本館」が開館したが、昭和40年代にはすべて廃館となった。堀切地区から水戸橋を渡った先の小菅地区には「小菅映画劇場」があった。*19
立石金竜座
所在地 : 東京都葛飾区本田立石町547(1958年・1960年)、東京都葛飾区本田立石町5475(1963年)、東京都葛飾区本田立石町547(1966年)、東京都葛飾区立石2-11(1969年)、東京都葛飾区立石7-2-11(1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1982年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「立石金竜座」。1970年の住宅地図では「立石金竜座」。1980年の映画館名簿では経営会社が大蔵映画、経営者が大蔵満彦、支配人が中山裕之、木造1階、216席、成人映画を上映。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「モナークマンション立石」。最寄駅は京成押上線京成立石駅。
新小岩第一劇場
所在地 : 東京都葛飾区新小岩1-44-2(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1987年頃
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「新小岩第一劇場」。1984年の映画館名簿では経営会社が第一商事、経営者が宇田川重雄、支配人が野口中行、鉄筋造6階、289席、東宝・松竹を上映、ミリオン座が鉄筋造2階で346席で邦画・洋画特選を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「クッターナ新小岩」。最寄駅はJR総武本線新小岩駅。
花比姿映劇/立石ミリオン/立石ミリオン アミューズメントセンター/立石ミリオン座/立石ミリオンプラザ・立石ミリオン座/立石ミリオンプラザ
所在地 : 東京都葛飾区本田立石町243(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、東京都葛飾区立石1-22-11(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年)
開館年 : 1937年5月
閉館年 : 1995年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1937年5月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「花比姿劇場」。1955年の映画館名簿では「花比姿映劇」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「立石ミリオン」。1966年の映画館名簿では「立石ミリオン アミューズメントセンター」。1969年・1973年の映画館名簿では「立石ミリオン座」。1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「立石ミリオンプラザ・立石ミリオン座」(2館)。1984年の映画館名簿では経営会社がミリオン興行、経営者が森本淳一、支配人が沢部幸次郎、ミリオンプラザが鉄筋造5階で113席でにっかつ・成人映画・洋画を上映、ミリオン座が鉄筋造2階で346席で邦画・洋画特選を上映。1990年・1995年の映画館名簿では「立石ミリオンプラザ」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズステーションプラザ立石」。1970年の住宅地図では「ミリオンアミューズセンター」。最寄駅は京成押上線京成立石駅。

1942年に浅草に生まれた落合信彦(ジャーナリスト)は、昭和30年代に柴又・堀切・四ツ木・立石・お花茶屋などを転々としていた。中学・高校時代には「四ツ木文化劇場」、「立石ミリオン座」、「堀切世界館」などの洋画館に通い、アメリカに留学するために独学で英語を習得した。『カサブランカ』は30回以上も鑑賞し、渡米直前にはまったく字幕を見ずに理解することができた。*20
青戸京成/青戸名画座/青戸京成名画座/京成名画座
所在地 : 東京都葛飾区本田中原町62(1961年)、東京都葛飾区本田中原62(1963年)、東京都葛飾区本田中原町62(1966年)、東京都葛飾区青戸3-37-15(1969年・1973年)、東京都葛飾区青戸3-37(1975年)、東京都葛飾区青戸3-37-15(1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・1996年)
開館年 : 1960年頃
閉館年 : 1997年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年・1963年・1966年の映画館名簿では「青戸京成」。1969年の映画館名簿では「青戸名画座」。1970年の住宅地図では「京成ストア」。1973年の映画館名簿では「京成名画座」。1975年の映画館名簿では「青戸京成名画座」。1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・1996年の映画館名簿では「京成名画座」。1996年の映画館名簿では経営会社が京成興業、経営者が岡田良和、支配人が安島敏彦、鉄筋造2階、327席、邦画・洋画を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「京成青戸ビル」。最寄駅は京成本線・京成押上線青砥駅。
亀有会館/亀有東映劇場/亀有東映/亀有名画座
所在地 : 東京市葛飾区亀有町(1943年)、東京都葛飾区亀有町2-939(1947年・1950年)、東京都葛飾区亀有町2(1953年・1955年・1958年・1960年)、東京都葛飾区亀有2(1963年)、東京都葛飾区亀有2-939(1966年)、東京都葛飾区亀有2-63-7(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・1998年)
開館年 : 1939年8月、1983年(成人映画館化)
閉館年 : 1999年2月28日
『全国映画館総覧 1955』によると1939年8月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「亀有会館」。1963年の映画館名簿では「亀有東映」。1966年・1969年の映画館名簿では「亀有東映劇場」。1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「亀有東映」。1980年の映画館名簿では「亀有東映」。1985年・1990年・1995年・1998年の映画館名簿では「亀有名画座」。1998年の映画館名簿では経営者が今井英夫、支配人が今井道雄、木造1階、224席、成人映画を上映。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「コスモ亀有シティフォルム」。最寄駅はJR常磐線亀有駅。

戦前の葛飾区には映画館「亀有会館」があり、戦後には「亀有東映」となった。1980年には亀有東映が「亀有名画座」に改称した。葛飾名画座は葛飾区最期の映画館だったが、1999年に閉館した。*21

葛飾区にある「亀有名画座」の写真あり。1941年に開館し、1999年2月28日に閉館した。*22

亀有名画座に言及している雑誌記事として、「TEMPO ステージ&スクリーン ついに閉館、ポルノの殿堂『亀有名画座』」『週刊新潮』1999年2月11日がある。現物は未確認。*23

亀有名画座に言及している雑誌記事として、「デキゴトロジー ポルノの殿堂ピンクの牙城 才能を育てた『亀有名画座』 惜しまれつつもついに閉館」『週刊朝日』1999年3月19日がある。現物は未確認。*24

亀有名画座に言及している雑誌記事として、「柴又 金町 亀有 活気と脱力が入り混じる不思議な下町の歩き方 亀有名画座の時代 下町のシネマ・パラダイス」『散歩の達人』2016年9月がある。現物は未確認。*25
MOVIX亀有
所在地 : 東京都葛飾区亀有3-49-3(2010年)、東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有アリオモール3階(2015年・2020年)
開館年 : 2006年3月3日
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「MOVIX亀有1-10」(10館)。最寄駅はJR常磐線亀有駅。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます