日本の映画館の総合データベースです。



横浜市中心部

中区

横浜市東部

西区

藤棚中央劇場/藤棚中央映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区西前町4-273(1953年・1955年)、神奈川県横浜市西区西前町4-137(1958年)
開館年 : 1951年5月15日
閉館年 : 1959年4月27日
『全国映画館総覧 1955』によると1951年5月開館。1953年の映画館名簿では「藤棚中央劇場」。1955年・1958年の映画館名簿では「藤棚中央映画劇場」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の住宅地図では跡地に「国際中央会館」。跡地は「横浜信用金庫藤棚支店」。最寄駅は相鉄本線西横浜駅。
富士館/浜富士館
所在地 : 神奈川県横浜市西区藤棚町1-2(1953年・1955年)、神奈川県横浜市西区藤棚町1-4(1958年・1960年)、神奈川県横浜市西区藤棚町1-14(1963年)
開館年 : 1946年8月
閉館年 : 1965年8月15日
『全国映画館総覧 1955』によると1946年8月開館。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「浜富士館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「横浜ハイコーポ」。最寄駅は相鉄本線西横浜駅。
戸部映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区1-13(1957年)、神奈川県横浜市西区石崎町1-13(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「戸部映画劇場」。1968年の住宅地図では「戸部映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「松村興業ビル」。最寄駅は京急本線戸部駅。

横浜西区史編集委員会『横浜西区史』「第三章 演芸場・映画館 第一節 劇場」横浜西区史編集委員会、1995年は横浜市西区にあった映画館に言及している。現物は未確認。*1
相鉄日活劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1964年・1965年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-5-22(1966年)、神奈川県横浜市西区南幸町5-22(1969年)
開館年 : 1963年頃
閉館年 : 1969年頃
1960年の住宅地図では「相鉄大映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964年・1965年・1966年・1969年の映画館名簿では「相鉄日活劇場」。1964年・1966年の住宅地図では「相模松竹映画劇場」。1968年の住宅地図では「相模日活映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「新相鉄ビル」建物南西部。
相鉄こども劇場/相鉄松竹/相鉄文化劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-8(1959年・1960年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1963年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7 B1(1966年・1969年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1971年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年の映画館名簿では「相鉄こども劇場」。1960年の住宅地図では発見できず。1963年の映画館名簿では「相鉄文化劇場」。1964年の住宅地図では「相鉄文化会館 地下1階相鉄日活映画劇場」。1966年の映画館名簿では「相鉄松竹」。1966年・1968年・1970年の住宅地図では「相鉄文化会館 地下1階相鉄文化劇場」。1969年の映画館名簿では「相鉄文化劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高島屋横浜店」が入る「新相鉄ビル」建物西側と道路。

1963年8月3日、横浜市のアートシアター劇場「相鉄文化」が日活封切館として再発足した。1962年4月29日にアートシアター劇場として発足していた。定員207人。経営は相鉄興業。これによって全国のアートシアター劇場は8館となった。*2

1963年8月3日、「相鉄文化」は営業不振を理由にアート・シアターチェーン(ATG)を脱退し、日活封切館として再発足した。経営は相鉄興業。定員207人。12月には「後楽園アート・シアター」も脱退しており、当初は10館だったATGは8館となった。*3
相模名画座/相鉄東映劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-8(1960年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1963年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7 B1(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1957年9月21日
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「相模名画座」。1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「相鉄東映劇場」。1960年の住宅地図では「相鉄文化会館 地下1階相鉄東映」。1964年の住宅地図では「相鉄文化会館 地下1階相鉄東映劇場」。1966年・1968年・1970年の住宅地図では「相鉄文化会館 地下1階相鉄東映」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高島屋横浜店」が入る「新相鉄ビル」建物西側と道路。

1957年9月21日、横浜市の横浜駅西口に「相鉄文化会館」が開館した。鉄筋コンクリート造、総建坪3500坪。総工費8億円。相鉄不動産株式会社が建設した。1階と2階が松竹ロードショー館「相模松竹」(定員808人)と商店街、3階が文化教室と商店街、4階が結婚式場、屋上が児童遊園、地下1階と地下2階が洋画特選映画館「相模名画座」(定員500人)と演芸場「相模演芸場」(定員300人)と食堂。*4
相鉄映画劇場/相鉄東宝劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1958年・1960年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-3(1963年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-6-7(1966年・1969年)
開館年 : 1957年9月21日
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年の住宅地図では「相鉄映画センタービル劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「相鉄映画劇場」。1960年の住宅地図では「相鉄文化会館 1階相鉄映画劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「相鉄東宝劇場」。1964年・1966年・1968年・1970年の住宅地図では「相鉄文化会館 1階相鉄東宝」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高島屋横浜店」が入る「新相鉄ビル」建物南東部。

1958年9月19日、横浜市西区南幸町1-7の「相鉄大映」が開館した。相鉄不動産が横浜駅西口に建設中の横浜センター第3期事業計画として完成した。*5

1961年4月29日、横浜市西区南幸町1-7の「相鉄演芸場」が東宝封切館に転向した。経営は相鉄不動産。*6

1962年12月10日、横浜市の「相模松竹」が「相鉄東宝」に移転して「相鉄松竹」に改称した。経営は東日本興行。旧「相模松竹」は相鉄興行によって1500万円で改装されて「相鉄東宝」に改称した。*7
相模松竹/相鉄映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1958年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-8(1960年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1963年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7-1(1966年・1969年)
開館年 : 1957年9月21日
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「相模松竹」。1960年の住宅地図では「相鉄文化会館 1階相模松竹」。1964年・1966年・1968年・1970年の住宅地図では「相鉄文化会館 1階相鉄映画劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「相鉄映画劇場」。1966年の住宅地図では「相鉄映画劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高島屋横浜店」が入る「新相鉄ビル」建物西側。

1957年9月21日、横浜市の横浜駅西口に「相鉄文化会館」が開館した。鉄筋コンクリート造、総建坪3500坪。総工費8億円。相鉄不動産株式会社が建設した。1階と2階が松竹ロードショー館「相模松竹」(定員808人)と商店街、3階が文化教室と商店街、4階が結婚式場、屋上が児童遊園、地下1階と地下2階が洋画特選映画館「相模名画座」(定員500人)と演芸場「相模演芸場」(定員300人)と食堂。*8
相鉄地下劇場
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-7(1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市西区南幸町1-7 B1(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1957年9月21日
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「相鉄地下劇場」。1960年の住宅地図では発見できず。1964年の住宅地図では「相鉄地下劇場」。1966年・1968年の住宅地図では「相鉄地下映画劇場」。1970年の住宅地図では発見できず。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高島屋横浜店」が入る「新相鉄ビル」建物西側と道路。
相鉄ムービル(初代)
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸町1-3-17(1973年・1975年・1978年)、神奈川県横浜市西区北幸町1-13-7(1980年)、神奈川県横浜市西区北幸町1-3-23(1985年・1988年)
開館年 : 1971年3月5日
閉館年 : 1988年11月7日
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1972年の住宅地図では「相鉄ムービル 1階相鉄東宝劇場 相鉄名作劇場 相鉄東映劇場 3階相鉄映画劇場 相鉄文化劇場」。1973年の映画館名簿では「相鉄東宝劇場・相鉄映画劇場・相鉄東映劇場・相鉄文化劇場・相鉄地下劇場・相鉄名作劇場」(6館)。1975年の映画館名簿では「相鉄東宝劇場・相鉄映画劇場・相鉄東映劇場・相鉄文化劇場・相鉄名作劇場」(5館)。1978年・1980年の映画館名簿では「相鉄東宝劇場・相鉄映画劇場・相鉄国際劇場・相鉄文化劇場・相鉄中央劇場」(5館)。1985年・1988年の映画館名簿では「相鉄東宝・相鉄映画・相鉄国際・相鉄文化・相鉄中央」(5館)。1990年の映画館名簿には掲載されていない。5スクリーンの複合映画館。跡地はホテル「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。
横浜ライオン座/ライオン座/洪福寺ライオン座
所在地 : 神奈川県横浜市西区浅間町5-412(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、神奈川県横浜市西区浅間町5-389(1973年)、神奈川県横浜市西区浅間町5-389-2(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1954年4月14日
閉館年 : 1990年11月30日
『全国映画館総覧 1955』によると1954年4月開館。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「ライオン座」。1960年・1963年・1974年の住宅地図では「ライオン座」。1966年・1969年の映画館名簿では「横浜ライオン座」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「ライオン座」。1990年の映画館名簿では「洪福寺ライオン座」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン横浜浅間町5丁目店」があるマンション「ナイスアーバン横浜天王町」。最寄駅は相鉄本線天王町駅。

1954年春のこのほど、横浜市浅間町5丁目に「ライオン座」が開館した。洋画各社の上映館。経営者は北原イト、支配人は村上一雄。木造2階建て、定員240。*9

田中小実昌『コミマサ・シネマ・ツアー』早川書房、1990年で言及されている。現物は未確認。*10
テアトルキッズ
所在地 : 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう5階(1988年・1990年・1995年・2000年)
開館年 : 1985年9月30日
閉館年 : 2002年1月7日
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1988年の映画館名簿では「テアトル・キッズ」。1988年の映画館名簿では経営会社がシネマチックジャパン、経営者が今泉義雄、支配人が高橋芳明、鉄筋造5階、68席、邦画・洋画を上映。1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「テアトルキッズ」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。建物の「そごう横浜店」は現存。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。
横浜西口名画座/西口名画座/ヨコハマシネマソサエティー
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸1-10-1(1962年)、神奈川県横浜市西区南幸1-10(1963年)、神奈川県横浜市西区南幸1-10-18(1966年)、神奈川県横浜市西区南幸1-10-8(1969年)、神奈川県横浜市西区南幸1-10-1(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年)、神奈川県横浜市西区南幸1-10-18(2002年・2004年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 2004年11月20日
1960年の住宅地図では後の映画館の場所に「建設中(中山ビル)」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「横浜西口名画座」。1962年の映画館名簿では経営者が福寿仲次、支配人が難波辰雄、鉄筋造地下冷暖房付、178席、洋画を上映。1964年・1966年・1968年・1970年・1972年の住宅地図では「中山ビル 地階地下劇場名画座」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「西口名画座」。2002年の映画館名簿では経営会社が中央興業、経営者が福寿昌子、支配人が杉野匡、鉄筋造地下、91席、邦画・洋画を上映。2004年の映画館名簿では「ヨコハマ・シネマ・ソサエティー」。2004年の映画館名簿では経営会社が中央興業、経営者が福寿誠、支配人が難波辰雄、鉄筋造地下、120席、邦画・洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。中山ビル地下1階。中山ビルは現存。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。
西口シネポート21/よこはま西口にっかつ
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸2-1-7(1984年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1983年頃
閉館年 : 2010年1月
1983年の映画館名簿には掲載されていない。1984年の映画館名簿では「西口シネポート21」。1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「よこはま西口にっかつ」。2015年の映画館名簿には掲載されていない。映画館の建物は居酒屋「今村商店」として現存。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。
109シネマズMM横浜
所在地 : 神奈川県横浜市西区高島1-3-2 GENTO YOKOHAMA内(2005年)、神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2 GENTO YOKOHAMA内(2010年・2015年)
開館年 : 2004年11月25日
閉館年 : 2015年1月25日
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2005年・2010年・2015年の映画館名簿では「109シネマズMM横浜1-11」(11館)。2020年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は再開発中の「みなとみらい21中央地区53街区」。最寄駅はみなとみらい線新高島駅。
ブリリアショートショートシアター
所在地 : 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-1 フィルミー内2階(2010年・2015年・2017年)
開館年 : 2008年2月14日
閉館年 : 2017年12月2日
Wikipedia : ブリリア・ショートショートシアター
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年・2017年の映画館名簿では「ブリリアショートショートシアター」。2017年の映画館名簿では経営会社が株式会社ビジュアルボイス、経営者が別所哲也、支配人が猿渡身江子、130席。2020年の映画館名簿には掲載されていない。建物の「ブリリアグランデオーシャンタワー」は現存。最寄駅はみなとみらい線新高島駅。

2017年12月2日をもって、横浜市西区みなとみらい5丁目の映画館「ブリリア ショートショートシアター」が閉館する。俳優の別所哲也によって、2008年2月に短編映画専門映画館として開館した。3000本を超える短編映画を上映し、観客数は10年間で26万人以上を記録した。建物の賃貸借契約が完了となることが閉館の理由。2018年2月からはインターネット上の仮想映画館「ブリリア ショートショートシアター オンライン」として再出発する。*11
相鉄ムービル(2代)/ムービル
所在地 : 神奈川県横浜市西区南幸2-1-22(1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年)、神奈川県横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル4階(2020年)
開館年 : 1988年11月12日
閉館年 : 営業中
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「相鉄ムービル1-5」(5館)。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「ムービル1-5」(5館)。2020年の映画館名簿では経営会社が株式会社東急レクリエーション、経営者が菅野信三、支配人が佐々木なずき。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。

1988年11月12日、横浜駅西口の南幸橋脇に映画館ビル「相鉄ムービル」が開館する。旧相鉄本社ビル跡地一帯の再開発によって、約40億円が投じられて鉄骨鉄筋コンクリート造6階建てのビルが建設された。現行の相鉄ムービル内の5館が移転するほか、演劇小劇場・相鉄本多劇場・ライブハウス・ジャズバーなども入る。映画館は2階と4階にあり、座席数は306席から598席。*12
シネマノヴェチェント
所在地 : 神奈川県横浜市西区中央2-1-8 岩崎ビル2階(2017年・2018年・2020年)
開館年 : 2015年2月7日
閉館年 : 営業中
Wikipedia : シネマノヴェチェント
2015年の映画館名簿には掲載されていない。2017年・2018年・2020年の映画館名簿では「シネマノヴェチェント」。2018年の映画館名簿では経営会社が株式会社シネマノヴェチェント、経営者・支配人ともに箕輪克彦、28席。最寄駅は京急本線戸部駅。
kino cinema 横浜みなとみらい1・2・3
所在地 : 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7-1 みなとみらいミッドスクエア2階(2020年)
開館年 : 2019年4月12日
閉館年 : 営業中
2018年の映画館名簿には掲載されていない。2020年の映画館名簿では「kino cinema 横浜みなとみらい1・2・3」(3館)。2020年の映画館名簿では経営会社が株式会社kino cinema、経営者が西嶋祐一郎、支配人が佐古和磨。最寄駅はみなとみらい線みなとみらい駅。
ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい
所在地 : 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5-1 MARK IS みなとみらい
開館年 : 2024年4月26日
閉館年 : 営業中
2022年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はみなとみらい線みなとみらい駅。

南区

スバル座/東宝スバル座/日活スバル座
所在地 : 神奈川県横浜市南区弘明寺町259(1955年・1956年・1960年・1962年)
開館年 : 1952年11月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年11月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1956年の映画館名簿では「スバル座」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「東宝スバル座」。1960年の住宅地図では「東宝スバル座」。1962年の映画館名簿では「日活スバル座」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の住宅地図では跡地に「長崎屋横浜店」。跡地はドラッグストア「クリエイトSD弘明寺観音通り店」が入る「GM2ビル」。最寄駅は京急本線弘明寺駅。

戦後、横浜市南区の観音様近くのアーケードを出た辺りには映画館「スバル座」があった。*13
金港映画劇場/金港劇場/中座
所在地 : 神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町129(1957年・1958年)、神奈川県横浜市南区井土ヶ谷町129(1960年)、神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町(1962年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1962年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「金港映画劇場」。1959年の映画館名簿では「金港劇場」。1960年・1962年の映画館名簿では「中座」。1960年の住宅地図では「中座」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年の住宅地図では跡地に「工事中」。跡地はマンション「パークアクシス横浜井土ヶ谷」建物南側。最寄駅は京急本線井土ヶ谷駅。
横浜百万弗劇場/百万弗映画劇場/百万弗劇場/南座東映
所在地 : 神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町129(1955年・1958年)、神奈川県横浜市南区井土ヶ谷町129(1960年)、神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町127(1962年)
開館年 : 1953年11月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』では1953年11月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「横浜百万弗劇場」。1958年の映画館名簿では「百万弗映画劇場」。1959年の映画館名簿では「百万弗劇場」。1960年・1962年の映画館名簿では「南座東映」。1960年の住宅地図では「南座東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年の住宅地図では跡地に「工事中」。跡地はマンション「パークアクシス横浜井土ヶ谷」建物北側。最寄駅は京急本線井土ヶ谷駅。

戦後、横浜市南区井土ヶ谷中町には映画館「百万弗劇場」(百万ドル劇場)があった。*14
東亜劇場/弘明寺劇場/ひばり座
所在地 : 神奈川県横浜市南区中島町4-84(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1950年8月、1959年3月4日
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』では1950年8月開館。1953年・1955年の映画館名簿では「東亜劇場」。1958年の映画館名簿では「ひばり座」。1960年の映画館名簿では「弘明寺劇場」。1963年の映画館名簿では「ひばり座」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。1962年から2017年までの跡地は「ピアゴ弘明寺店」。跡地は2020年竣工のマンション「クレヴィア横濱弘明寺」。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン地下鉄弘明寺駅。

1959年3月4日、横浜市南区中島町4-84で休館していた「横浜ひばり座」が興和商事株式会社の経営となって開館した。松竹・新東宝・日活の併映館。*15

1960年12月18日、横浜市南区弘明寺町の「横浜ひばり座」が洋画二番館となって「横浜メトロ」に改称した。社長は笠原宏。*16

戦後、横浜市南区の弘明寺には映画館「東亜劇場」が開館した。2003年現在の跡地にはスーパーのユニーが建っている。*17
金美映画劇場/金美東映劇場
所在地 : 神奈川県横浜市南区南吉田町2-17(1955年・1958年・1960年)、神奈川県横浜市南区南吉田2-17(1963年・1966年)
開館年 : 1953年11月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年11月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「金美東映劇場」。1966年の住宅地図では「金美東映」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ヴォーガコルテ横濱吉野町」。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン吉野町駅。

戦前の横浜市南区南吉田町2丁目には映画館「金美館」があった。「オデオン座」の直営館であり、オデオン座で上映された作品が数か月後に上映される二番館だった。六ツ川や永田などに住む者が出てくる町といえば吉野町であり、買い物のついでに金美館で映画を見ることを楽しみにしていた。洋画と邦画の二本立てであり、鞍馬天狗シリーズやエノケンの喜劇などが上映された。戦時中には洋画の上映が禁じられ、地回りの歌舞伎を上演する芝居小屋「金美劇場」となった。戦時中の金美劇場の前には銭湯の福井湯があった。戦後には福井湯跡地に映画館「金美東映」として復活した。*18
春風座/横浜春風座
所在地 : 神奈川県横浜市南区中島町2-27(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市南区中島町(1966年)、神奈川県横浜市南区中島町2-27(1969年・1970年)
開館年 : 1946年5月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年5月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「春風座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「横浜春風座」。1969年の住宅地図では「春風座」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「Gsハイム蒔田」。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅。

戦後、横浜市南区井土ヶ谷の鶴巻橋の近くには、映画館「ニュー浅草」が開館した。後にはストリップ劇場「春風座」となった。*19
三吉東映/三吉映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市南区万世町2-37(1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年・1972年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1972年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「三吉映画劇場」。1958年の映画館名簿では「三吉東映」。1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「三吉映画劇場」。1960年の住宅地図では「三吉劇場」。1964年の住宅地図では「三吉東映」。1971年・1972年の映画館名簿では「三吉東映」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。後継施設は三吉演芸場。跡地は「三吉演芸場」が入るマンション「レ・シェーナ」。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅。
有楽座/弘明寺有楽座
所在地 : 神奈川県横浜市南区弘明寺町144(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1979年)
開館年 : 1953年11月17日
閉館年 : 1979年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年11月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「有楽座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1979年の映画館名簿では「弘明寺有楽座」。1969年の住宅地図では「有楽座」。1979年の映画館名簿では経営会社が銀映、経営者が吉山一二、支配人が赤沢忠成、木造2階冷暖房付、280席、邦画を上映。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は衣料品店「柳屋弘明寺2号店」が入る「水谷ビル」建物北側。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅。

1953年11月17日、横浜市南区弘明寺2に「有楽座」が開館した。オープニングは新東宝『一等女房と三等亭主』。系統は新東宝封切と大映二番館の二本立。経営は内海武雄社長の銀映株式会社。*20

戦後、横浜市南区の観音橋のたもとには芝居小屋「銀星座」が開館した。後に映画館「有楽座」となった。*21

『キネマ旬報』1976年2月下旬号、676号には、「われらの映画館 96回 弘明寺有楽座」が掲載されている。*22
横浜銀座/横浜映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市南区真金町2-12(1953年・1955年)、神奈川県横浜市南区真金町1-12(1958年)、神奈川県横浜市南区真金町2-12(1960年)、神奈川県横浜市南区真金町1-12(1963年)、神奈川県横浜市南区真金町2-12(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)
開館年 : 1946年12月
閉館年 : 1986年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年12月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「横浜銀座」。1966年の住宅地図では「横浜銀座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「横浜映画劇場」。1987年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はスーパーマーケット「まいばすけっと横浜橋店」西の「千万喜商会管理貸駐車場」。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅。

戦後、横浜市南区の横浜橋通商店街には映画館「横浜銀座」が開館した。通称はヨコギン。*23

神奈川区

大口第一劇場
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区大口通28(1959年・1960年・1963年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1957年の住宅地図では「第一センター 2階 大口通中央第一劇場」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「大口第一劇場」。1962年の住宅地図では跡地に「パチンコ平和楼遊技場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「おおぐち通り整形外科」や「アーバン薬局」が入る「横浜大口アーバンビル」。最寄駅はJR横浜線大口駅。
子安曙劇場
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区大口仲町11(1950年・1953年・1955年)、神奈川県横浜市神奈川区大口仲町25(1958年)、神奈川県横浜市神奈川区大口仲町11(1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区大口仲町25(1966年・1969年)
開館年 : 1947年7月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「子安曙劇場」。1968年の住宅地図では「子安曙映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はドラッグストア「クリエイトS・D 横浜大口仲町店」。最寄駅はJR横浜線大口駅。
大口映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区大口通127(1953年・1955年)、神奈川県横浜市神奈川区大口通130(1958年)、神奈川県横浜市神奈川区大口通127(1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区大口通130-2(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「大口映画劇場」。1968年の住宅地図では「大口映画劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「横浜信用金庫大口支店」。最寄駅はJR横浜線大口駅。
白鳥座/横浜白鳥座
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区白楽124(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区白楽町124(1966年)、神奈川県横浜市神奈川区白楽124(1969年・1970年・1971年・1972年)
開館年 : 1951年5月
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年5月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「白鳥座」。1966年・1969年・1970年・1971年・1972年の映画館名簿では「横浜白鳥座」。1968年の住宅地図では「白鳥座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「静岡銀行白楽支店」。最寄駅は東急東横線白楽駅。

1955年の神奈川区にあった映画館「白鳥座」の写真あり。「Movie HAKUCHOZA」「白鳥座」の文字が見える。『ロミオとジュリエット』の看板が見える。白楽西口駅前にあった。*24

1972年頃の横浜市神奈川区にあった映画館「紅座」と「白鳥座」の上映作品看板あり。いずれも東急東横線白楽駅近くにあった。*25
反町劇場/反町東映劇場
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区反町6(1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区反町1-5(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1979年)
開館年 : 1950年4月
閉館年 : 1979年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年4月開館。1960年の映画館名簿では「反町東映劇場」。1963年の映画館名簿では「反ノ町東映劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・19779年の映画館名簿では「反町東映劇場」。1968年の住宅地図では「反町東映」。1979年の映画館名簿では経営者が山本武子、支配人が佐藤公義、木造1階冷暖房付、350席、成人映画を上映。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「トップパルケ反町店」が入る「トーカンマンション反町佐藤ビル」。最寄駅は東急東横線反町駅。
ロマン座/反町ロマン座/反町ロマン
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区反町33(1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区反町2-14(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1987年)
開館年 : 1951年1月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年1月開館。1960年の映画館名簿では「ロマン座」。1963年の映画館名簿では「反町ロマンス座」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「反町ロマン座」。1968年の住宅地図では「ロマン座」。1975年の映画館名簿では「反町ロマン」。1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「反町ロマン座」。1987年の映画館名簿では「反町ロマン」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「佐川印刷横浜支店」。最寄駅は東急東横線反町駅。
六角橋会館/横浜紅座/横浜べにざ/紅座
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区六角橋東町(1947年)、神奈川県横浜市神奈川区六角橋81(1950年・1953年・1955年)、神奈川県横浜市神奈川区六角橋町81(1960年・1963年)、神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-1(1966年)、神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-1-10(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1943年以後1947年以前(六角橋会館)、1954年12月(紅座)
閉館年 : 1990年9月17日
『全国映画館総覧 1955』によると改築休館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「六角橋会館」。1950年・1953年の映画館名簿では「六角橋会館」。1955年の映画館名簿では「六角橋会館(改築休館)1954年12月開館予定」。1960年・1963年の映画館名簿では「紅座」。1966年の映画館名簿では「横浜紅座」。1968年の住宅地図では「紅座」。1969年の映画館名簿では「横浜べにざ」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「紅座」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はパチンコ店「サンライズプラザ」(2020年5月31日閉店)建物廃墟北東部。最寄駅は東急東横線白楽駅。

1972年頃の横浜市神奈川区にあった映画館「紅座」と「白鳥座」の上映作品看板あり。いずれも東急東横線白楽駅近くにあった。*26
西口シネマ/西口シネマ・西口ニューシネマ
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-3(1971年・1972年・1973年)、神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-6(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1970年頃
閉館年 : 2007年5月
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1971年・1972年・1973年・1975年の映画館名簿では「西口シネマ」。1974年の住宅地図では「1階西口麻雀荘 2階西口シネマ」。1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「西口シネマ・西口ニューシネマ」(2館)。2010年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大橋ボクシングジム」南50mの工事用地。最寄駅はJR東海道本線横浜駅。

鶴見区

ロマンス座/鶴見ロマンス座
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見町679(1955年・1958年・1959年)
開館年 : 1951年7月
閉館年 : 1959年頃
『全国映画館総覧 1955』では1951年7月開館。1955年の映画館名簿では「ロマンス座」。1958年・1959年の映画館名簿では「鶴見ロマンス座」。1958年・1961年の住宅地図では「ロマンス座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ドミール鶴見」。最寄駅はJR東海道線鶴見駅。

1956年1月7日に鶴見の佃野商店街を回る鶴見鳶職組合の写真あり。毎年1月7日に行っていた出初式の様子である。背後は映画館「ロマンス座」。*27
鶴見レアルト劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見町675(1955年・1958年・1959年)
開館年 : 1948年3月
閉館年 : 1959年頃
『全国映画館総覧 1955』では1948年3月開館。1955年・1958年・1959年の映画館名簿では「鶴見レアルト劇場」。1958年・1961年の住宅地図では「鶴見レアルト劇場」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「金時鶴見ホール」。最寄駅はJR東海道線鶴見駅。

1959年12月28日、横浜市鶴見区鶴見町679の「鶴見レアルト」と「鶴見ロマンス座」が佐々木興業の経営として再発足した。鶴見レアルトは東宝封切館、鶴見ロマンス座は松竹・東映・新東宝・大映の再映館。*28

1955年頃の鶴見の佃野商店街にあった映画館「レアルト」の写真あり。「レアルト」の文字が見える。*29

時期不明の「レアルト劇場」の写真あり。1947年2月に佃野町に開館し、映画・演劇・コンサートなどに使用された。レアールつくのという商店街の名称はレアルト劇場に由来している。*30
鶴見ニュース劇場/つるみニュース劇場/鶴見名画座
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区鶴見町1035(1956年・1957年・1958年・1960年・1961年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1961年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年の映画館名簿では「鶴見ニュース劇場」。1957年・1958年・1960年の映画館名簿では「つるみニュース劇場」。1958年の住宅地図では「鶴見ニュース映画劇場」。1961年の映画館名簿では「鶴見名画座」。1961年の住宅地図では跡地に「パチンコダイマル遊技場」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「リボンハーツベルロード店」が入る「渡辺ビル」。最寄駅は京急本線京急鶴見駅。
第二鶴見映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区潮田本町通4-178(1953年・1958年)、神奈川県横浜市鶴見区本町通4-178(1960年・1962年)
開館年 : 1947年4月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年4月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「第二鶴見映画劇場」。1961年の住宅地図では「第二鶴映映画劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「クオス横浜鶴見プライムレジデンス」。最寄駅はJR鶴見線弁天橋駅。
千代田館
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区生麦町1061(1955年・1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1925年
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』では1925年開館。1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「千代田館」。1958年の住宅地図では「千代田館」。1961年の住宅地図では跡地に「五十嵐重広」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「生麦交番」南西60mの建物。最寄駅は京急本線花月総持寺駅。
生麦会館/富士館
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区生麦町47(1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1955年・1958年の映画館名簿では「生麦会館」。1958年の住宅地図では「富士館」。1960年・1962年の映画館名簿では「富士館」。1961年の住宅地図では「生麦富士館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「横浜信用金庫生麦支店」南西60mの「生麦駅自転車駐車場」。最寄駅は京急本線生麦駅。
銀映座
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区矢向町149(1960年)、神奈川県横浜市鶴見区鶴見町149(1963年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1963年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「銀映座」。1958年・1963年の住宅地図では「銀映座」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はスーパー「食品館あおば矢向駅前店」建物北側。最寄駅はJR南武線矢向駅。
第三鶴見映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区潮田仲通3-188(1958年)、神奈川県横浜市鶴見区仲通3-188(1960年・1963年)
開館年 : 1952年9月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年9月開館。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「第三鶴見映画劇場」。1961年の住宅地図では「第三鶴映映画劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「おきなわ物産センター」が入る「おきつる青少年育成会館」。最寄駅はJR鶴見線浅野駅。
末吉映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区下末吉町490(1960年・1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1967年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「末吉映画劇場」。1966年の住宅地図では「末吉映画劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「パレスコスゲ」西40mにある4軒分の民家。最寄駅はJR京浜東北線鶴見駅。
旭映画劇場/鶴見東映劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区生麦町988(1960年・1963年・1966年・1967年)
開館年 : 1950年3月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年3月開館。1958年の住宅地図では「旭映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「旭映画劇場」。1961年の住宅地図では「鶴見東映」。1966年・1967年の映画館名簿では「鶴見東映劇場」。1966年の住宅地図では「鶴見東映」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「花月園駅前公園」南東の路地や6軒分の飲食店。最寄駅は京急本線花月総持寺駅。
鶴見映画劇場/第一鶴見映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区本町通4-180(1960年)、神奈川県横浜市鶴見区潮田本町通4-180(1963年)、神奈川県横浜市鶴見区本町通4-180(1966年)、神奈川県横浜市鶴見区本町通4-171(1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1946年10月
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年10月開館。1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「第一鶴見映画劇場」。1966年の住宅地図では「第一鶴映」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズマンション鶴見本町通り」。最寄駅はJR鶴見線鶴見小野駅。
鶴見中央劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区仲通1-22(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、神奈川県横浜市鶴見区仲通1-54(1973年)、神奈川県横浜市鶴見区仲通1-54-2(1975年・1976年・1978年・1979年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1979年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1979年の映画館名簿では「鶴見中央劇場」。1974年の住宅地図では「鶴見中央劇場」。1979年の映画館名簿では経営会社が京浜興業、経営者が森井貞次、支配人が工藤敏弘、鉄筋造1階冷暖房付、250席、邦画・成人映画を上映。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「アネックス鶴見第二」。最寄駅はJR鶴見線弁天橋駅。
京浜映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区鶴見町388(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年)、神奈川県横浜市鶴見区豊岡町29-4(1980年)
開館年 : 1951年3月
閉館年 : 1981年4月
『全国映画館総覧 1955』によると1951年3月開館。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「京浜映画劇場」。1974年の住宅地図では「京浜映画劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「横浜信用金庫鶴見支店」南東70mにある「けいしん月極駐車場」。最寄駅はJR京浜東北線鶴見駅。
鶴見文化/鶴見文化劇場
所在地 : 神奈川県横浜市鶴見区鶴見町1019(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1974年・1975年・1978年・1980年・1982年・1985年・1990年)、神奈川県横浜市鶴見区鶴見町4-13-1(1995年)、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-13-1(2000年)
開館年 : 1953年12月
閉館年 : 2001年6月18日
『全国映画館総覧 1955』によると1953年12月開館。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「鶴見文化劇場」。1958年・1961年の住宅地図(※区画整理前)では「鶴見文化映画劇場」。1973年の映画館名簿では経営会社が協和、経営者が名和幸夫、支配人が鈴木幸次郎、木造1階冷暖房付、305席、洋画を上映。1974年の映画館名簿では経営会社が協和興業、経営者が名和幸夫、支配人が鈴木幸次郎、木造1階冷暖房付、280席、洋画を上映。1975年の映画館名簿では経営会社が協和興業、経営者が名和幸夫、支配人が鈴木幸次郎、木造1階冷暖房付、260席、洋画を上映。1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「鶴見文化」。2000年の映画館名簿では「鶴見文化劇場」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2018年竣工のマンション「エクセレントシティ横浜鶴見」。最寄駅は京急本線京急鶴見駅。

『キネマ旬報』1976年7月下旬号、687号には、「われらの映画館 106回 鶴見文化劇場」が掲載されている。*31

横浜市西部

保土ケ谷区

保土ケ谷文化劇場
所在地 : 神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷1-5(1953年)、神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町1-5(1955年・1958年・1960年・1961年)
開館年 : 1946年6月
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年6月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「保土ケ谷文化劇場」。1960年の住宅地図では「保土ヶ谷文化劇場」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の住宅地図では跡地に空白。跡地はドラッグストア「クリエイト横浜保土ヶ谷橋店」。最寄駅はJR東海道本線保土ケ谷駅。
保土ケ谷東映
所在地 : 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-64(1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1956年6月23日
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「保土ケ谷東映」。1960年・1963年の住宅地図では「保土ケ谷東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「クリエイトSD保土ヶ谷洪福寺店」建物中央部。最寄駅は相鉄本線天王町駅。

1956年6月23日、横浜市保土ケ谷区天王町1-67に「保土ケ谷東映」が開館した。オープニングは『満月あばれ笠』と『江戸三国志』。総工費1700万円で2月に着工していた。定員305人。経営は中本吉太郎社長の中本興行。支配人は中本清一。*32
保土ケ谷ドラゴン座/ドラゴン座
所在地 : 神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町2-79(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年)
開館年 : 1957年9月18日
閉館年 : 1978年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「ドラゴン座」。1969年の映画館名簿では「保土谷ドラゴン座」。1973年の映画館名簿では「保土ケ谷ドラゴン座」。1974年の住宅地図では「ドラゴン座」。1975年・1978年の映画館名簿では「ドラゴン座」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズマンション保土ケ谷ステーションプラザ」西すぐの英語学校「Lyceum of Alternative Education」。最寄駅はJR東海道本線保土ケ谷駅。

1957年9月18日、横浜市保土ケ谷区帷子町2-79に「ドラゴン座」が開館した。保土ケ谷駅前に建設中だった。経営は中村トキ代表の株式会社保土ケ谷文化。定員360人。*33
保土ケ谷日活/永楽館/保土谷日活永楽館/保土ケ谷すばる座
所在地 : 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2-119(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)、神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2-67-2(1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年)
開館年 : 1920年、1950年6月
閉館年 : 1990年4月
『全国映画館総覧 1955』によると1950年6月開館。1953年・1955年の映画館名簿では「永楽館」。1958年の映画館名簿では「保土谷日活」。1958年・1963年の住宅地図では「永楽館」。1960年・1963年の映画館名簿では「永楽館」。1960年の映画館名簿では経営者が中本興行、支配人が高沢範、木造2階、定員400、日活・新東宝を上映。1966年の映画館名簿では「保土谷日活永楽館」。1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「保土ケ谷すばる座」。1969年の映画館名簿では経営者が川代興行、支配人が長谷川重行、木造1階冷暖房付、定員234、日活・洋画を上映。1973年の映画館名簿では経営会社がカワダイ、経営者が長谷川重行、支配人が石野晃郎、木造1階冷暖房付、定員180、洋画・日活・松竹を上映。1974年の住宅地図では「すばる座」。1990年の映画館名簿では経営会社がカワダイ、経営者・支配人ともに長谷川重行、木造1階、180席、にっかつ・成人映画を上映。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1991年竣工のマンション「サテライトヴィラ天王町1」。最寄駅は相鉄本線天王町駅。

紡績工場の休業日には、映画館「永楽館」に女子工員が押し掛けた。永楽館は1920年に日活系の映画館として開館した。永楽館で活動写真を見て、ナンキンそばを食べて、今川焼をおみやげにするのが保土ケ谷の住人の定番だった。戦後に永楽館が開館した際の記念写真あり。「Eirakukan」の文字が見える。「新東宝映画」「SHIN TOHO」の文字が見える。岡晴夫の『憧れのハワイ航路』、高峰秀子の『処女室』の看板が見える。*34
天王町シネパック
所在地 : 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-6-2(1995年)
開館年 : 1991年10月15日
閉館年 : 1996年4月
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年の映画館名簿では「天王町シネパック」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1991年竣工のマンション「サテライトヴィラ天王町1」。最寄駅は相鉄本線天王町駅。

「特集 横浜映画館物語」『横浜市立図書館情報』第24号に掲載されている。現物は未確認。*35

戸塚区

テアトル戸塚
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町64(1968年・1969年・1973年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1973年頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年の映画館名簿では「テアトル戸塚」。1974年の住宅地図では「テアトル戸塚」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「三菱UFJ銀行戸塚支店」西の「加藤ビル」付近。閉館後の土地区画整理事業で道路区割りは大幅に変化しているので参考程度に。最寄駅はJR東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅。
戸塚松竹映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町92(1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1982年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「戸塚松竹映画劇場」。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「三菱UFJ銀行戸塚支店」付近。閉館後の土地区画整理事業で道路区割りは大幅に変化しているので参考程度に。最寄駅はJR東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅。
戸塚劇場/東映会館/戸塚シネマ
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町36(1953年・1955年)、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町126(1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町36(1966年)、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町35(1969年)、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町36(1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1982年・1984年)
開館年 : 1937年10月
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1937年10月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「戸塚劇場」。1973年・1975年・1976年・1978年の映画館名簿では「東映会館」。1974年の住宅地図では「東映」。1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「戸塚シネマ」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はホテル「相鉄フレッサイン横浜戸塚」西の道路付近。閉館後の土地区画整理事業で道路区割りは大幅に変化しているので参考程度に。最寄駅はJR東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅。
ダイエー戸塚ピット/ダイエー戸塚PIT
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区吉田町884(1985年・1988年)
開館年 : 1984年頃
閉館年 : 1988年頃
1984年の映画館名簿には掲載されていない。1985年の映画館名簿では「ダイエー戸塚ピット」。1988年の映画館名簿では「ダイエー戸塚PIT」。1988年の映画館名簿では経営会社が松竹シネファイジャパン、経営者が奥山融、支配人が仁科昌樹、200台収容、邦画・洋画を上映。1989年の映画館名簿には掲載されていない。ドライブインシアター。跡地は「イオンスタイル戸塚」。最寄駅はJR東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅。
ドリーム名画座
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区俣野町700(1975年・1978年・1980年・1985年・1988年)
開館年 : 1974年頃
閉館年 : 1989年頃
1974年の映画館名簿には掲載されていない。1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1988年・1989年の映画館名簿では「ドリーム名画座」。1988年の映画館名簿では経営会社が横浜ドリームランド、経営者が阪上勉、支配人が岩崎純次、鉄筋造1階、260席、邦画・洋画を上映。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「横浜薬科大学厚生棟」(学生食堂)。最寄駅は小田急江ノ島線六会日大前駅。
ドライブインシアターMovix横浜
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区俣野町700 ドリームランド駐車場(1995年)、神奈川県横浜市戸塚区俣野町700 横浜ドリームランド駐車場(2000年・2001年)
開館年 : 1994年7月1日
閉館年 : 2001年頃
1992年の映画館名簿には掲載されていない。1995年・2000年・2001年の映画館名簿では「ドライブインシアターMovix横浜」。1998年の映画館名簿では150台、経営会社が松竹シネファイジャパン、経営者が三上哲男、支配人が寺尾拓、洋画を上映。2002年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「俣野公園駐車場」。最寄駅は小田急江ノ島線六会日大前駅。

1994年7月1日、横浜市の横浜ドリームランドに隣接する駐車場にドライブインシアター「MOVIX横浜」が開館する。運営は松竹シネ・ファイジャパンであり、直営館とフランチャイズ館を合わせてMOVIXは13か所目である。収容台数は150台。スクリーンは横16メートル×縦8メートル。一日に2回上映する。最初の2週間は『マイ・ライフ』を、続いて『ペリカン文書』を上映する。*36

瀬谷区

三境すばる座
所在地 : 神奈川県横浜市戸塚区阿久和4618(1960年)、神奈川県横浜市戸塚区阿久和町4618(1963年)
開館年 : 1954年
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「三境すばる座」。1963年の映画館名簿では「三ツ境すばる座」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ライオンズマンション三ツ境」。最寄駅は相鉄本線三ツ境駅。

泉区

109シネマズゆめが丘
所在地 : 神奈川県横浜市泉区下飯田町 泉ゆめが丘地区土地区画整理事業施行地区センター地区内
開館年 : 2024年7月(予定)
閉館年 : 開館前
2022年の映画館名簿には掲載されていない。

旭区

映画館名簿によると現在の旭区域には映画館が存在しなかったと思われる。

横浜市南部

港南区

港南東映/港南映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市南区上大岡町270(1956年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年)※港南区の発足は1969年
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1969年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年の映画館名簿では「港南映画劇場」。1958年の映画館名簿では「港南東映」。1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「港南映画劇場」。1964年の住宅地図では「港南東映劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は大規模商業施設「ウィング上大岡建物」北西部。最寄駅は京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅。
港南台シネサロン1・2
所在地 : 神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3 港南台センターバーズ(1988年)、神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3(1990年・1995年)、神奈川県横浜市港南区港南台3-3-1(2000年)、神奈川県横浜市港南区港南台3-3-1 港南台214ビル3階(2005年・2010年・2015年・2020年)
開館年 : 1987年9月15日
閉館年 : 営業中
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「港南台シネサロン part1・part2」(2館)。1988年の映画館名簿では経営会社が日本市街地開発株式会社、経営者が川又英雄、支配人が山口岩根、鉄筋造3階、いずれも82席、邦画・洋画を上映。最寄駅はJR根岸線港南台駅。

1987年9月15日、横浜市港南区の港南台センターに横浜市初のビデオシアターが開館する。港南台センターを管理運営する日本市街地開発が運営。最近封切られた邦画と洋画の名作を上映する。
TOHOシネマズ上大岡
所在地 : 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-18-5 mioka3階(2015年・2020年)
開館年 : 2010年4月16日
閉館年 : 営業中
2010年の映画館名簿には掲載されていない。2015年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズ上大岡1-9」(9館)。最寄駅は京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅。

磯子区

磯子区の映画館
磯子区の映画館・芝居小屋として、「アテネ劇場」「映画座」「根岸シネマ」「杉田東映」「東洋劇場」「杉田劇場」の6館があった。アテネ劇場の場所は葦名橋、開館期間は1946年〜1950年頃、定員は280。映画座の場所は根岸橋、開館期間は1952年〜1959年、定員は332。根岸シネマの場所は根岸橋、開館期間は1954年〜1960年、定員は290。杉田東映の場所は聖天橋、開館期間は1953年〜1965年、定員は350。東洋劇場の場所は京急杉田駅前、開館期間は1948年〜1960年、定員は320。杉田劇場の場所は杉田新浜、開館期間は1946年〜1950年、定員は300。(※閉館時期はかなり不正確だと思われる)*37
根岸シネマ
所在地 : 神奈川県横浜市磯子区丸山町7(1960年・1963年)
開館年 : 1954年12月
閉館年 : 1960年5月
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「根岸シネマ」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「横浜信用金庫根岸橋支店」西北西50mにある民家数軒。最寄駅はJR根岸線根岸駅。

1954年暮れ、「根岸シネマ」が開館した。時期不明の根岸シネマの写真あり。大映の作品を軸として、新東宝や日活を付けた2本立てや3本立てだった。岩瀬商店街の客寄せの意味合いもあったが、テレビが急速に普及したため、1960年5月に閉館した。1993年現在の跡地にはガソリンスタンドが建っている。*38
東洋劇場
所在地 : 神奈川県横浜市磯子区杉田町148(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1950年7月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年7月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「東洋劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「プララ杉田」建物東側。最寄駅は京急本線杉田駅。
杉田東映/杉田東映劇場
所在地 : 神奈川県横浜市磯子区磯子杉田町27(1958年)、神奈川県横浜市磯子区杉田町27(1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1957年5月15日
閉館年 : 1965年
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「杉田東映」。1966年の映画館名簿では「杉田東映劇場」。1967年の住宅地図では「杉田東映」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はパチンコ店「デイズ新杉田店」。最寄駅はJR根岸線新杉田駅。

1955年頃の磯子にあった映画館「杉田東映」の写真あり。杉田聖天橋の脇にあった。*39

1957年5月15日、横浜市磯子区杉田町27に建設中だった「杉田東映」が開館した。館主は嶋崎健次、支配人は岡部貞次郎。*40
アテネ劇場/磯子映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市磯子区浜1678(1953年)、神奈川県横浜市磯子区磯子町浜1687(1955年)、神奈川県横浜市磯子区浜1687(1960年)、神奈川県横浜市磯子区磯子町浜1687(1963年・1966年・1969年)
開館年 : 1946年9月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年9月開館。1953年・1955年の映画館名簿では「アテネ劇場」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「アテネ劇場」。1963年の住宅地図では「アテネ劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「磯子映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ナイスアーバン磯子」建物北東部。最寄駅はJR根岸線根岸駅。

「アテネ劇場」は木造の市場を改造した芝居小屋だった。取り壊し前の写真あり。当初は「磯子劇場」と呼ばれており、1946年9月には美空ひばりが初舞台を踏んだ。やがて映画を上映するようになり、一時期は作家の北林透馬が支配人をしていた。*41
映画座/横浜根岸映画座
所在地 : 神奈川県横浜市磯子区丸山町7(1955年・1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市磯子区丸山町2-5-1(1966年)、神奈川県横浜市磯子区丸山2-5-15(1969年)、神奈川県横浜市磯子区丸山2-5-1(1973年)、神奈川県横浜市磯子区丸山町2-5-1(1975年)、神奈川県横浜市磯子区丸山2-5-1(1976年・1977年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1977年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「映画座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1977年の映画館名簿では「横浜根岸映画座」。1967年の住宅地図では「映画座」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「静岡中央銀行横浜支店」。最寄駅はJR根岸線根岸駅。

1952年、磯子区丸山2丁目の根岸橋の脇に「映画座」が開館した。かつて宇佐美サーカスが興行した場所である。1993年現在の跡地にはよこしんのビルが建っている。*42

金沢区

キリン座/金沢キリン座
所在地 : 神奈川県横浜市金沢区谷津町356(1955年)、神奈川県横浜市金沢区谷津町361(1958年・1960年・1963年)、神奈川県横浜市金沢区谷津町351(1966年)、神奈川県横浜市金沢区谷津町365(1969年・1973年・1975年・1976年・1978年)
開館年 : 1952年10月
閉館年 : 1979年2月15日
『全国映画館総覧 1955』によると1952年10月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「キリン座」。1958年の映画館名簿では「金沢キリン座」。1960年・1963年の映画館名簿では「キリン座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「金沢キリン座」。1973年の住宅地図では「キリン座」。1978年の映画館名簿では「金沢グリーン座」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「谷津公園」すぐ南の「KHメディカルビル」。最寄駅は京急本線金沢文庫駅。

1958年12月、横浜市金沢区の「キリン座」や南区の「港南劇場」など3館を経営する中村清が公文書棄損の疑いで金沢警察署に逮捕された。1955年頃から1958年末までキリン座の切符を二重売りし、多額の脱税をはたらいていた。税務署が調査に訪れた際には女性事務員に書類の盗み出しを指示し、さらにこの事務員に脱税の罪をかぶせた。*43

1979年2月15日午後9時40分頃、横浜市金沢区谷津町の映画館「グリーン座」から出火し、木造平屋建ての映画館が全焼、隣接する田島酒店など3棟が半焼した。観客席の石油ストーブの煙突が過熱して壁に燃え移ったとされる。非番だったグリーン座の従業員が火事を知って駆け付け、消火を試みたが焼死した。経営者は堀越清一。*44
金沢シネマ/八景洋画劇場/八景中央劇場/八景アポロ座/八景アポロ
所在地 : 神奈川県横浜市金沢区六浦町4516(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)、神奈川県横浜市金沢区六浦町4514(1969年)、神奈川県横浜市金沢区六浦町4514-12(1973年・1975年・1976年・1978年・1980年)、神奈川県横浜市金沢区瀬戸2-5(1985年・1987年)
開館年 : 1950年12月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1950年12月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「金沢シネマ」。1963年の住宅地図では「金沢シネマ」。1969年・1973年の映画館名簿では「八景洋画劇場」。1975年・1976年・1978年の映画館名簿では「八景中央劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「八景アポロ座」。1987年の映画館名簿では「八景アポロ」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「クレヴィア金沢八景THE BAY」建物南西部。最寄駅は京急本線金沢八景駅。

栄区

映画館名簿によると現在の栄区域には映画館が存在しなかったと思われる。

横浜市北部

港北区

綱島クラブ映画劇場/綱島クラブ(東口)
所在地 : 神奈川県横浜市港北区南綱島876(1953年・1955年)、神奈川県横浜市港北区南綱島町876(1958年)、神奈川県横浜市港北区南綱島876(1960年・1963年)、神奈川県横浜市港北区南綱島町876(1964年・1965年・1966年)
開館年 : 1947年5月
閉館年 : 1966年(移転)
『全国映画館総覧 1955』によると1947年5月開館。1953年の映画館名簿では「綱島クラブ」。1955年・1958年の映画館名簿では「綱島クラブ映画劇場」。1960年の映画館名簿では「綱島クラブ」。1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「綱島クラブ映画劇場」。1966年の映画館名簿では「綱島クラブ」。1964年の住宅地図では「綱島クラブ」。1966年の住宅地図では跡地に「パチンコラスベガス」。1966年に綱島駅東口から西口の綱島中央劇場跡地に移転。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「三菱UFJ銀行綱島支店」。最寄駅は東急東横線綱島駅。
綱島中央劇場/綱島クラブ(西口)/綱島クラブ映画劇場/綱島映画劇場/綱島映画
所在地 : 神奈川県横浜市港北区南綱島町(1966年)、神奈川県横浜市港北区南綱島374(1969年)、神奈川県横浜市港北区南綱島町374(1973年)、神奈川県横浜市港北区綱島西2-7-24(1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1965年頃(綱島中央劇場)、1968年(綱島クラブ)
閉館年 : 2005年5月
1965年の映画館名簿には掲載されていない。1966年の映画館名簿では「綱島中央劇場」。1968年に綱島駅東口から綱島クラブが綱島中央劇場跡地に移転。1969年の映画館名簿では「綱島クラブ」。1973年の映画館名簿では「綱島クラブ映画劇場」。1975年・1976年・1978年の映画館名簿では「綱島映画」。1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「綱島映画劇場」。1995年・2000年・2005年の映画館名簿では「綱島映画」。2010年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「川崎信用金庫綱島支店」北の敷地。最寄駅は東急東横線綱島駅。

「綱島映画」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*45

都筑区

109シネマズ港北
所在地 : 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 港北東急百貨店SC(2000年)、神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 港北東急百貨店SC 6階(2005年)、神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 港北東急百貨店SC(2010年)、神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYUS.C.6階(2015年・2020年)
開館年 : 1998年4月25日
閉館年 : 営業中
1995年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「109シネマズ港北1-7」(7館)。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインセンター南駅。

1998年4月25日、横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 港北東急百貨店SC 6階に7スクリーンの「109シネマズ港北」が開館した。経営は東急レクリエーション。*46
TOHOシネマズららぽーと横浜
所在地 : 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1(2010年)、神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階(2015年・2020年)
開館年 : 2007年3月15日
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズららぽーと横浜1-12・プレミア」(13館)。最寄駅はJR横浜線鴨居駅。
ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウン/イオンシネマ港北ニュータウン
所在地 : 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モール内(2010年・2015年)、神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モール7階(2020年)
開館年 : 2007年4月21日、2013年7月(改称)
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年の映画館名簿では「ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウン1-12」(12館)。2015年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマ港北ニュータウン1-12」(12館)。最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインセンター北駅。

青葉区

映画館名簿によると現在の青葉区域には映画館が存在しなかったと思われる。

緑区

中山映画劇場/ゆたか映画劇場
所在地 : 神奈川県横浜市港北区台村町(1958年・1960年)、神奈川県横浜市港北区台村町329(1966年)、神奈川県横浜市港北区台村町339(1968年)
開館年 : 1958年7月5日
閉館年 : 1968年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「中山映画劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1965年の住宅地図では「ゆたか劇場」。1966年・1968年の映画館名簿では「ゆたか映画劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はパチンコ店「パチンコニューゆたかホール」。最寄駅はJR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅。

1958年7月5日、横浜市港北区台村390に「中山劇場」が開館した。オープニングは『鶯城の花嫁』と『嵐を呼ぶ男』。鉄筋造2階建て。定員272人。経営は坂根啓吉社長の株式会社中山劇場。*47

1964年の横浜市にあった「ゆたか劇場」の1周年記念写真あり。勝新太郎主演『座頭市あばれ凧』のポスターが見える。国鉄中山駅前の中山商店街にあり、中山地区では唯一の映画館だった。*48

このページへのコメント

いつ閉館したかなどの情報はありませんが
40年ほど前に大船駅の仲通り商店街にオリオン座がありました。
手書きの映画看板の職人さんの仕事をよく眺めていました。

0
Posted by はじめての映画館 2021年10月04日(月) 11:59:26 返信数(1) 返信

「神奈川県の映画館」のページに(「オリオン座」ではなく)「大船オデオン座」について記しています。

0
Posted by  hekikaicinema hekikaicinema 2021年11月17日(水) 04:51:47

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます