消えた映画館の記憶 - 別府市の映画館


別府市

帝国館
所在地 : 大分県別府市日の出町(1925年・1927年・1930年)、大分県別府市日ノ出町(1936年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1925年・1927年・1930年・1936年の映画館名簿では「帝国館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。

1933年現在の「帝国館」。所在地は別府市大字別府日ノ出町。前身の豊玉館の創業は1913年頃であり、その後火災に遭って再建された。営業主は別府市の本田楠男であり、本田による創業は1926年10月。邦画は帝国キネマを上映。*1

1913年頃、別府初の常設活動写真館「豊玉館」(後の帝国館)が開館した。*2
大成館/興亜映画劇場
所在地 : 大分県別府市駅通り(1927年)、大分県別府市駅前通(1930年・1936年)、大分県別府市別府駅前通(1943年)
開館年 : 1929年12月31日
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1925年の映画館名簿には掲載されていない。1927年・1930年・1936年の映画館名簿では「大成館」。1943年の映画館名簿では「興亜映画劇場」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1913年頃、別府市日ノ出町に有志によって「豊玉館」が開館した。「帝国館」の前身であり、大分県初の活動写真常設館である。大阪の活動写真館を踏襲した、地方では斬新な建物設計だった。豊玉館に次いで、松原に「松栄館」が建設され、その後「世界館」や「大成館」も建設された。*3

1913年、大分県初の常設活動写真館として「豊玉館」(帝国館)が設けられた。1918年頃には「松栄館」、1919年頃には「世界館」、1929年には「大成館」も設けられている。*4

1933年現在の「大成館」。所在地は別府市大字別府停車場通。創業は1929年12月31日。営業主は福岡市博多の河野政次郎。建坪は約200坪。邦画は松竹キネマや東亜キネマ、洋画はメトロやパラマウントやファーストを上映。*5

1929年12月31日、別府駅前通りに映画館「大成館」が開館した。*6
オリオン座
所在地 : 大分県別府市本町(1950年)、大分県別府市北町(1953年・1954年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1954年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1954年の映画館名簿では「オリオン座」。1955年の映画館名簿には掲載されていない。

1959年の「別府市詳図」には「ブルーバード劇場」「国際館」「新映劇場」「オリオン座」「スバル座」「泉都座」「世界館」「松栄館」が描かれている。*7
亀川松竹
所在地 : 大分県別府市亀川町(1957年・1958年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1958年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「亀川松竹」。1959年の映画館名簿には掲載されていない。
流川東映
所在地 : 大分県別府市流川通8(1960年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1960年5月25日
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「流川東映」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。

1960年5月25日午前0時30分頃、別府市流川通の「流川東映」が全焼した。木造モルタル2階建て、延660平方メートル。経営は有田英雄。*8

1960年5月25日、別府市流川町の「流川東映」が全焼した。*9
名映
所在地 : 大分県別府市秋葉通3(1956年)、大分県別府市南町五組(1958年)、大分県別府市秋葉通(1960年・1961年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1961年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「名映」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では発見できず。
白鷺
所在地 : 大分県別府市北石垣上人町(1958年)、大分県別府市北石垣区上人町(1960年)、大分県別府市上人町(1962年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1962年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「白鷺」。1961年・1962年の住宅地図では発見できず。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
別府日劇/日劇
所在地 : 大分県別府市中浜通(1957年・1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1962年3月28日
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「別府日劇」。1960年・1962年の映画館名簿では「日劇」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では「日劇」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「別府市レンガホール」南東20mの民家。

1962年3月28日、別府市の「日劇東映」が全焼した。*10
松濤館
所在地 : 大分県別府市
開館年 : 1907年10月
閉館年 : 1945年5月9日
映画館ではなく劇場。各年版の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「松原公園」公衆トイレ南西50mの10軒分の民家。最寄駅はJR日豊本線東別府駅。

1907年10月、別府市に「松濤館」(松涛館)が開館した。後の松原公園の前であり、1914年9月に松原公園が竣工した。1945年5月9日、別府市の「松濤館」が大火で焼失した。*11
松栄館/東宝松映
所在地 : 大分県別府市(1925年)、大分県別府市松原公園(1927年)、大分県別府市松原通り(1930年)、大分県別府市松原公園(1936年・1943年・1947年・1950年)、大分県別府市松原(1953年・1955年)、大分県別府市松原町(1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1918年頃、1927年頃
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1925年・1927年・1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「松栄館」。1954年の別府市住宅案内図では 「東宝松栄館」。1960年・1962年の映画館名簿では「東宝松映」。1962年の住宅地図では「松原東映」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では跡地に「大興商会KK」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は集合住宅「マンション一番」。最寄駅はJR日豊本線東別府駅。

1913年頃、別府市日ノ出町に有志によって「豊玉館」が開館した。「帝国館」の前身であり、大分県初の活動写真常設館である。大阪の活動写真館を踏襲した、地方では斬新な建物設計だった。豊玉館に次いで、松原に「松栄館」が建設され、その後「世界館」や「大成館」も建設された。*12

1913年、大分県初の常設活動写真館として「豊玉館」(帝国館)が設けられた。1918年頃には「松栄館」、1919年頃には「世界館」、1929年には「大成館」も設けられている。*13

1917年現在の別府市の活動写真館として、中浜通3丁目の「豊玉館」(ほうぎょくかん)、松原通の「松栄館」(しょうえいかん)がある。いずれも入場料は1等15銭で2等10銭。*14

1918年頃、別府の松原公園前に映画館「松栄館」が開館した。*15

浜脇と別府の有力者は浜崎丑治を中心として劇場「松濤館」を建てた。さらに彼らは別府初の本格的な活動常設館として、現在の「松原花月館」の北側に「松栄館」を建てた。浜脇病院前の海岸にあった芝居小屋の浜脇館を移築した建物である。長崎の広瀬某が松栄館の経営を担った。*16

河村家は「小松屋」の称号で青筵問屋を営んでおり、堀田温泉一帯を含む広大な農地などを所有する大地主だったる。河村徳一は別府町会議員、速見郡会議員、大分県会議員を務めた。息子の河村観三は別府町会議員、別府市会議員、別府信用組合長、大分県信用組合連合会長、大分県山林会議評議員などを務め、「松濤館」や「松栄館」の所有者だった。松濤館は松原公園の西側山手にあった芝居小屋であり、松栄館は松原公園の東側にあった映画館である。*17

大正後期の別府市の松原公園周辺の写真あり。映画館「松栄館」ののぼりが見える。1914年に松原公園が造られると、周辺は大正期から昭和初期にかけて賑わいを見せ、映画館や芝居小屋が軒を連ねて「西の浅草」とも呼ばれた。松栄館のほかには映画館「世界館」や芝居小屋「松濤館」があった。*18

1925年11月の別府市の松原公園にあった映画館「松栄館」の火災の写真あり。1918年に開館した映画館である。火災後、昭和に入って再建された。*19

1925年11月に別府市の松原公園前の映画館「松栄館」が全焼した際の写真あり。*20

1925年11月に別府市の「松栄館」が焼失する際の写真あり。浜脇海岸にあった芝居小屋を松原公園に移築した、別府市初の活動常設館だった。*21

1933年現在の「松栄館」。所在地は別府市大字別府字松原公園。営業主は北海部郡熊崎の玉井小鍛冶。1918年頃の建築であり、当初は軽業小屋だったが、改築して活動写真常設館となった。玉井による開業は1925年正月である。その後、1927年頃に火災に遭って再建された。建坪は約200坪。邦画は日本活動写真株式会社を上映。*22

1959年の「別府市詳図」には「ブルーバード劇場」「国際館」「新映劇場」「オリオン座」「スバル座」「泉都座」「世界館」「松栄館」が描かれている。*23
亀川銀映/亀川東映
所在地 : 大分県別府市亀川町(1954年)、大分県別府市亀川町711-3(1958年)、大分県別府市亀川町(1959年・1960年)、大分県別府市亀川本町(1963年)
開館年 : 1953年頃
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1954年・1955年の映画館名簿では「亀川銀映」。1958年・1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「亀川東映」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では 「亀川松竹映劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「豊和銀行亀川支店」北の豊和銀行駐車場。最寄駅はJR日豊本線亀川駅。
銀座ロマン
所在地 : 大分県別府市銀座街(1960年・1963年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1963年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「銀座ロマン」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では「銀座ロマン」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン別府新宮通り店」西20mの建物。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
豊玉館/泉都座/別府大映
所在地 : 大分県別府市(1925年)、大分県別府市中浜通3(1943年)、大分県別府市中浜通(1947年・1950年・1953年・1955年)、大分県別府市羽衣町(1958年・1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1913年頃
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1925年の映画館名簿では「豊玉館」。1927年・1930年・1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「泉都座」。1947年・1950年の映画館名簿では「泉都館」。1953年・1955年の映画館名簿では「泉都座」。1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「別府大映」。1962年の住宅地図では「別府大映」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「村橋病院」建物南西部。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1913年頃、別府市日ノ出町に有志によって「豊玉館」が開館した。「帝国館」の前身であり、大分県初の活動写真常設館である。大阪の活動写真館を踏襲した、地方では斬新な建物設計だった。豊玉館に次いで、松原に「松栄館」が建設され、その後「世界館」や「大成館」も建設された。*24

1913年頃、別府初の常設活動写真館「豊玉館」(後の帝国館)が開館した。*25

1913年、大分県初の常設活動写真館として「豊玉館」(帝国館)が設けられた。1918年頃には「松栄館」、1919年頃には「世界館」、1929年には「大成館」も設けられている。*26

1917年現在の別府市の活動写真館として、中浜通3丁目の「豊玉館」(ほうぎょくかん)、松原通の「松栄館」(しょうえいかん)がある。いずれも入場料は1等15銭で2等10銭。*27

1917年には別府市の「豊玉館」が焼失した。その後再建され、「泉都座」や「別府大映」と称した。1966年現在は存在しない。*28

1924年現在の別府市の常設活動写真館として、松原公園の「世界館」、中浜通3丁目の「豊玉館」がある。*29

1959年の「別府市詳図」には「ブルーバード劇場」「国際館」「新映劇場」「オリオン座」「スバル座」「泉都座」「世界館」「松栄館」が描かれている。*30
羽衣松竹/羽衣ロマン
所在地 : 大分県別府市羽衣町(1958年)、大分県別府市南下町(1960年)、大分県別府市南下区(1963年)、大分県別府市南下町(1965年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1965年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「羽衣松竹」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では「羽衣松竹」。1963年・1965年の映画館名簿では「羽衣ロマン」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大分みらい信用金庫南支店」北東20mの駐車場。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
松竹映画劇場
所在地 : 大分県別府市日の出町(1965年)
開館年 : 1963年10月13日
閉館年 : 1965年頃
1964年の映画館名簿には掲載されていない。1965年の映画館名簿では「松竹映画劇場」。1965年の映画館名簿では経営者が藤井国義、支配人が竹田明、鉄筋造1階冷暖房付、350席、松竹を上映、電話番号3608。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

1963年10月13日、別府市日出町に松竹専門の新映画館が開館する。館名は一般募集中。オープニングは『100万人の娘たち』と『虹をつかむ踊子』。鉄筋造2階建て、椅子席390席(うち40席は特別指定席)。映写機フジセントラルF101、発声器ビクターPG230キセノン3キロワット。経営は藤井国義、支配人は竹田明。*31
国際館/日活国際館/東宝国際・大映国際/東宝国際館(旧)
所在地 : 大分県別府市駅前通(1947年・1950年・1953年)、大分県別府市駅前(1955年)、大分県別府市駅前通(1958年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1943年以後1947年以前、1958年8月1日(2館化)
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「国際劇場」。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「国際館」。1953年の映画館名簿では木造2階、定員788、大映を上映、電話が別府998。1954年の別府市住宅案内図では「国際館」の一部。1958年の映画館名簿では「日活国際館」。1958年の映画館名簿では経営者が八阪義雄、支配人が竹田明、木造2階、定員900、日活を上映、電話が別府998。1960年・1962年の映画館名簿では「東宝国際・大映国際」(2館)。1960年の映画館名簿では経営者が宮本浩、支配人が竹田明、木造2階冷暖房付、いずれも定員450、東宝国際が東宝を上映、大映国際が大映を上映、いずれも電話が別府988。1962年の映画館名簿では経営者が宮本浩、支配人が竹田明、木造2階冷暖房付、定員500、東宝を上映。1961年の住宅地図では「東宝国際」と「大映国際」。1962年の住宅地図では「東宝国際」のみ。1963年・1965年の映画館名簿では「東宝国際館」。1965年の映画館名簿では経営者が藤井国義、支配人が竹田明、木造2階冷暖房付、定員411、東宝を上映。1965年の住宅地図では跡地に「福相用地」。1969年の住宅地図では跡地に「福岡相互銀行別府支店」。跡地はパチンコ店「パチンコB-MAX」建物西側。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1952年現在の別府市を代表する邦画上映館「国際館」の写真、別府市を代表する洋画上映館「ブルーバード劇場」の写真あり。*32

1958年8月1日、別府市駅前通りの日活・東宝系封切館「日活国際館」を改装し、「東宝国際館」と「大映国際館」の2館として開館する。東宝国際館の披露番組は『花の慕情』と『旅姿鼠小僧』。大映国際館の披露番組は『人肌孔雀』と『消えた小判屋敷』。経営は宮本浩社長の日伯興業。竹田明が両館の支配人を兼任する予定。*33
別府第三ロマン/松竹スバル座/スバル座/別府スバル座
所在地 : 大分県別府市楠町(1953年・1955年)、大分県別府市楠本町(1958年・1960年)、大分県別府市楠町(1963年)、大分県別府市楠門7-13(1966年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1966年1月
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「スバル座」。1958年の映画館名簿では「別府第三ロマン」。1960年の映画館名簿では「松竹スバル座」。1962年の住宅地図では「スバル座」。1963年の映画館名簿では「スバル座」。1966年の映画館名簿では「別府スバル座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「喜可久旅館」東北東50mのアパート「長寿荘」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1959年7月15日、別府市楠町の「中央ロマン」は松竹上映館から洋画再映とショー劇場の二本立に変更した。経営者は首藤健次。*34

1966年1月、別府市楠町の映画館「スバル座」が焼失した。*35
豊玉館/世界館/松原東映/別府松原東映劇場
所在地 : 大分県別府市松原公園(1925年・1930年・1936年・1943年・1947年・1950年)、大分県別府市松原(1953年・1955年)、大分県別府市松原町(1958年・1959年)、大分県別府市松原公園(1960年)、大分県別府市松原(1963年)、大分県別府市南門8-10(1966年)
開館年 : 1919年12月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1925年の映画館名簿では「世界館」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「世界館」。1954年の別府市住宅案内図では「世界館」。1960年・1963年の映画館名簿では「松原東映」。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では「松原東映」であり南隣に「世界館グリル」。1966年の映画館名簿では「別府松原東映劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「高野寺」北東30mの「大光ビル」建物北東部。最寄駅はJR日豊本線東別府駅。

1913年頃、別府市日ノ出町に有志によって「豊玉館」が開館した。「帝国館」の前身であり、大分県初の活動写真常設館である。大阪の活動写真館を踏襲した、地方では斬新な建物設計だった。豊玉館に次いで、松原に「松栄館」が建設され、その後「世界館」や「大成館」も建設された。*36

1913年、大分県初の常設活動写真館として「豊玉館」(帝国館)が設けられた。1918年頃には「松栄館」、1919年頃には「世界館」、1929年には「大成館」も設けられている。*37

1918年12月、別府に映画館「世界館」が開館した。*38

1924年現在の別府市の常設活動写真館として、松原公園の「世界館」、中浜通3丁目の「豊玉館」がある。*39

1933年現在の「世界館」。所在地は別府市大字別府字松原公園。営業主は別府市の野瀬商会主の野瀬紫肝。1920年の建築であり、野瀬による創業は1926年末。建坪は約250坪。邦画は松竹キネマや東京河合製作所、洋画はメトロやユーナイトやフォックスを上映。*40

1951年5月、別府市松原公園の映画館「世界館」が全焼した。*41
鉄輪館/鉄輪映劇/鉄輪ヤングセンター
所在地 : 大分県別府市鉄輪(1956年)、大分県別府市鉄輪町(1957年・1958年・1963年)、大分県別府市鉄輪風呂本(1966年・1968年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1968年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年の映画館名簿では「鉄輪館」。1958年の映画館名簿では「鉄輪映劇」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1962年の別府市住宅地図附日出豊岡では 「鉄輪映画館」。1963年の映画館名簿では「鉄輪映劇」。1966年・1968年の映画館名簿では「鉄輪ヤングセンター」。1968年の映画館名簿では経営者が寺本関太、支配人が寺本家治、鉄筋造1階冷暖房付、定員120、邦画・洋画を上映。1969年の映画館名簿には掲載されていない。基本的には映画館ではなく大衆演劇場。1995年以降廃業。跡地は「旅館国東荘」北北東20mの駐車場など。最寄駅はJR日豊本線別府大学駅。

鉄輪の中心部にある「ヤングセンター」(ヤング温泉娯楽センター)は年間約10万人もの観客を集める。様々な旅回り一座と契約し、時代劇から現代劇まで幅広いショーが行われる。経営者は寺本家治。(※いわゆる大衆演劇場だがこの表現は登場しない)*42

約20年前(※1986年刊行の文献)、鉄輪の劇場「大勝館」が廃業し、寺本家治に旅一座の受け入れの打診があったため、寺本は旅館跡地を借りてレジャー施設「ヤングセンター」を開設した。1000人を収容する演劇場であり、鉄輪温泉を訪れた外国人観光客も客として来る。(※いわゆる大衆演劇場だがこの表現は登場しない)*43
南映/別府南映映画劇場(浜町)
所在地 : 大分県別府市浜町5238-12(1956年)、大分県別府市浜町523-12(1958年)、大分県別府市浜町(1960年・1963年)、大分県別府市浜町3-1(1966年・1969年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1969年頃(移転)
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「南映」。1962年の住宅地図では「南映」。1966年・1969年の映画館名簿では「別府南映映画劇場」。1969年の住宅地図では発見できず。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「グロリアマンション」敷地北西部。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
松竹ロマン/別府第二ロマン
所在地 : 大分県別府市弥生町(1958年・1960年・1963年)、大分県別府市北浜1-4-13(1966年・1969年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1969年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「松竹ロマン」。1961年の別府市住宅案内図では「第二ロマン」。1962年の住宅地図では「松竹ロマン」。1966年・1969年の映画館名簿では「別府第二ロマン」。1969年の住宅地図では跡地に「建」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「やよい天狗」北西40mの建物など。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1963年9月下旬、別府市弥生町の松竹封切館「松竹ロマン」が改装され、洋画ロードショー館「第二ロマン」に改称して再発足した。経営は首藤勝馬社長のRC映画。*44
花月館/花月映劇/別府花月映画劇場
所在地 : 大分県別府市松原(1955年)、大分県別府市松原町(1958年・1960年)、大分県別府市松原(1963年)、大分県別府市松原公園2(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1954年頃
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「花月館」。1958年・1960年の映画館名簿では「花月映劇」。1962年・1969年の住宅地図では「花月映劇」。1963年の映画館名簿では「花月劇場」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「別府花月映画劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「松原公園」東20mの民家。最寄駅はJR日豊本線東別府駅。
名画座/流川名画座/別府名画座
所在地 : 大分県別府市流川通(1956年)、大分県別府市流川通2丁目(1958年)、大分県別府市流川通(1960年・1963年)、大分県別府市元町13-21(1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1971年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年の映画館名簿では「名画座」。1958年の映画館名簿では「流川名画座」。1960年の映画館名簿では「名画座」。1962年の住宅地図では「流川名画座」。1963年の映画館名簿では「流川名画座」。1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「別府名画座」。1969年の住宅地図では「名画座」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大分信用金庫西大分支店別府出張所」東20mの建物。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
ニコニコ館/別府ニコニコ館
所在地 : 大分県別府市本町(1958年・1960年・1963年)、大分県別府市元町2-2(1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1971年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「ニコニコ館」。1962年・1969年の住宅地図では「ニコニコ館」。1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「別府ニコニコ館」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「西法寺」東南東50mの月極駐車場。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府ブラザー劇場
所在地 : 大分県別府市北浜1丁目4-10(1973年)
開館年 : 1972年頃
閉館年 : 1973年頃
1972年の映画館名簿には掲載されていない。1973年の映画館名簿では「別府ブラザー劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。
別府ロキシー/別府東宝プラザ(旧)
所在地 : 大分県別府市北浜1-4-9-2(1967年)、大分県別府市北浜1-4-9-12(1968年・1969年・1973年)、大分県別府市北浜1-4-9(1974年)
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1974年頃
1962年の住宅地図では後の映画館の場所に「八坂ホテル」。1965年・1969年の住宅地図では「ロキシー映劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1967年・1968年・1969年の映画館名簿では「別府ロキシー」。1969年の住宅地図では「ロキシー映劇」。1973年・1974年の映画館名簿では「別府東宝プラザ」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「つるみプレザンビル」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府駅前南映劇場/別府駅前南映
所在地 : 大分県別府市本町(1969年)、大分県別府市駅前町(1973年)、大分県別府市東駅前(1975年)、大分県別府市駅前町7-5(1976年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1976年頃
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の映画館名簿では「別府駅前南映劇場」。1969年の住宅地図では「駅前南映 階上ビリヤード」(南隣に中野商店、北隣に松井建築事務所)。1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「別府駅前南映」。1974年の住宅地図では「駅前南映」(南隣に中野ふとん店やイナダ質店)。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は別府ニュー南映が入っていた「南映ビル」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府ロック座/ロック座
所在地 : 大分県別府市北浜1-3(1972年・1973年)、大分県別府市北浜町1-3-26(1975年・1976年)
開館年 : 1971年頃
閉館年 : 1976年頃
1971年の映画館名簿には掲載されていない。1972年・1973年の映画館名簿では「別府ロック座」。1974年の住宅地図では「ロック座」。1975年・1976年の映画館名簿では「ロック座」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「別府南映劇場」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
トンボ東映/別府トンボ東映映画劇場/別府トンボ東映・別府シネマグランプリ/別府トンボ東映
所在地 : 大分県別府市上的ヶ浜区(1963年)、大分県別府市南的ヶ浜町4-4(1966年・1969年・1970年)、大分県別府市南的ヶ浜4-4(1971年・1972年・1973年)、大分県別府市南的ヶ浜町4-4(1975年・1977年)
開館年 : 1962年頃、1969年頃(2館化)
閉館年 : 1977年頃
1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「トンボ東映」。1966年の映画館名簿では「別府トンボ東映映画劇場」。1969年の映画館名簿では「別府トンボ東映」。1969年の住宅地図では「トンボ東映」。1970年の映画館名簿では「別府トンボ東映・別府シネマグランプリ」(2館)。1971年・1972年の映画館名簿では「別府トンボ東映・別府シネマグランプリー」(2館)。1973年・1975年の映画館名簿では「別府トンボ東映」。1974年の住宅地図では「トンボ東映」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「善正寺」東20mの建物など。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府第一ロマン(旧)
所在地 : 大分県別府市北浜1丁目(1970年)、大分県別府市北浜1丁目4-10(1973年)、大分県別府市北浜1(1975年)、大分県別府市中央町1(1978年・1979年)
開館年 : 1969年頃
閉館年 : 1979年頃
1969年の映画館名簿には掲載されていない。1970年・1973年・1975年・1978年・1979年の映画館名簿では「別府第一ロマン」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。
別府東映劇場/別府東映(北浜1-3-11)
所在地 : 大分県別府市駅前通(1956年・1958年・1960年・1963年)、大分県別府市北浜1-3-11(1966年・1969年)、大分県別府市北浜1-3-2(1973年)、大分県別府市北浜1-3(1975年)、大分県別府市北浜1-3-11(1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1980年8月
1954年の別府市住宅案内図では「国際館」の一部。1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「別府東映」。1958年の映画館名簿では経営者が森正幸、支配人が下森秀夫、木造2階、定員400、東映を上映、電話が別府1815。1961年・1962年・1965年・1969年・1974年の住宅地図では「別府東映」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「別府東映劇場」。1975年の映画館名簿では「別府東映」。1978年・1980年の映画館名簿では「別府東映劇場」。1982年の映画館名簿では「別府東映」。1983年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はビジネスホテル「アークイン松美」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1980年8月、東映直営館「別府東映」が閉館した。*45
ロマン座/第一ロマン/別府ロマン/別府第一ロマン(新)
所在地 : 大分県別府市本町(1955年)、大分県別府市本町1丁目(1958年)、大分県別府市本町(1960年・1963年)、大分県別府市中央町1-34(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年)、大分県別府市中央町1(1980年)、大分県別府市中央町1-1-12(1982年・1984年)
開館年 : 1954年頃
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「ロマン座」。1958年の映画館名簿では「別府第一ロマン」。1960年・1963年の映画館名簿では「第一ロマン」。1961年の別府市住宅案内図では「ロマン座」。1962年・1969年の住宅地図では「第一ロマン」。1966年・1969年の映画館名簿では「別府第一ロマン」。1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「別府ロマン」。1974年の住宅地図では「別府ロマン」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。1982年・1984年の映画館名簿では「別府第一ロマン」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。ロマン座という旧称のストリップ劇場 別府永久劇場との関係は不明。跡地はアパート「コーポ越谷3」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府南映映画劇場/別府南映/別府南映劇場(元町)
所在地 : 大分県別府市元町(1970年・1973年・1975年)、大分県別府市元町1-5(1978年・1980年・1982年)、大分県別府市元町1-15(1984年)
開館年 : 1969年頃(移転)
閉館年 : 1984年頃
1970年・1973年の映画館名簿では「別府南映映画劇場」。1974年の住宅地図では「南映」(北隣に二宮家具倉庫、南隣は本町ビル東芝エスパー玉井商事)。1975年の映画館名簿では「別府南映」。1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「別府南映劇場」。1984年頃に元町から駅前町に移転。1985年の住宅地図では「南映」(北隣は建築中、南隣は本町ビルエスパー電器)。跡地は「西日本シティ銀行別府支店」北20mの更地。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
新映劇場/新映/別府北浜大映映画劇場/別府北浜大映劇場/別府北浜松竹劇場/別府北浜松竹/別府東映パラス劇場/別府東映パラス/別府東映劇場(北浜1-4)
所在地 : 大分県別府市本町(1943年)、大分県別府市北浜(1953年・1955年)、大分県別府市北浜町(1958年・1960年)、大分県別府市北浜(1963年・1966年・1969年)、大分県別府市北浜1丁目(1970年・1971年)、大分県別府市北浜1丁目4-10(1972年・1973年)、大分県別府市北浜1-4(1975年・1978年・1980年・1982年)、大分県別府市北浜1-3-11(1983年)
開館年 : 1941年以後1943年以前
閉館年 : 1983年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「新映劇場」。1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「新映」。1962年の住宅地図では「新映」。1966年の映画館名簿では「別府北浜大映映画劇場」。1969年・1970年の映画館名簿では「別府北浜大映劇場」。1969年の住宅地図では「北浜大映」。1971年・1972年・1973年の映画館名簿では「別府北浜松竹劇場」。1974年の住宅地図では「北浜松竹」。1975年の映画館名簿では「別府北浜松竹」。1978年の映画館名簿では「別府東映パラス劇場」。1980年・1982年の映画館名簿では「別府東映パラス」。1982年の映画館名簿では経営会社が九東商事、経営者が宗博之、支配人が首藤正敏、鉄筋造1階、160席、洋画を上映。1983年の映画館名簿では「別府東映劇場」。1983年の映画館名簿では経営会社が九東商事、経営者が勝俣明、支配人が首藤正敏、木造1階、160席、東映を上映。1984年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1959年の「別府市詳図」には「ブルーバード劇場」「国際館」「新映劇場」「オリオン座」「スバル座」「泉都座」「世界館」「松栄館」が描かれている。*46
シネマパレス/別府シネマパレス
所在地 : 大分県別府市海門寺13(1955年)、大分県別府市海門寺町(1958年・1960年)、大分県別府市海門寺区(1963年)、大分県別府市北浜2-1-28(1966年・1969年・1973年)、大分県別府市北浜2-1(1975年・1978年・1980年)、大分県別府市北浜2-1-28(1985年・1990年)
開館年 : 1950年8月
閉館年 : 1990年頃
『全国映画館総覧 1954』によると1950年8月開館。『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「シネマパレス」。1960年の映画館名簿では「シネマ・パレス」。1963年の映画館名簿では「シネマパレス」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「別府シネマパレス」。1969年の住宅地図では「シネマパレス」。1974年の住宅地図では「シネマパレス パレスパチンコ」。1985年の住宅地図では「1階パレスパチンコ 2階喫茶パレス 3階シネマパレス」。1991年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はライブハウス「別府ヒットパレードクラブ」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府東宝国際館/別府東宝国際劇場/別府東宝劇場/別府東宝劇場・別府東宝プラザ/別府東映セントラル・別府セントラル/別府セントラル1・2
所在地 : 大分県別府市北浜1-4-10(1966年・1969年・1970年)、大分県別府市北浜1-4-10(1973年)、大分県別府市北浜1-4-9(1975年・1978年・1980年・1982年・1985年)、大分県別府市北浜1-4-19(1990年)
開館年 : 1965年頃
閉館年 : 1990年頃
1962年の住宅地図ではこの場所に「八坂ホテル」。1963年・1965年の映画館名簿では「東宝国際館」。1966年・1969年の映画館名簿では「別府東宝国際館」。1969年の映画館名簿では経営者が九州共栄興行、支配人が有田清、鉄筋造2階冷暖房付、定員390、東宝を上映。1969年の住宅地図では「東宝国際」。1970年の映画館名簿では「別府東宝国際劇場」。1973年の映画館名簿では「別府東宝劇場」。1974年の住宅地図では「東宝国際 東宝ボウル」。1975年の映画館名簿では「別府東宝・別府東宝プラザ」(2館)。1980年の映画館名簿では「別府東宝劇場・別府東宝プラザ」(2館)。1985年の映画館名簿では「別府東映セントラル・別府セントラル」(2館)。1985年の住宅地図では「つるみプレサンビル 地下1階別府東宝セントラル 別府東映セントラル」。1990年の映画館名簿では「別府セントラル1・2」(2館)。1991年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は商業ビル「つるみプレザンビル」。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1958年8月1日、別府市駅前通りの日活・東宝系封切館「日活国際館」を改装し、「東宝国際館」と「大映国際館」の2館として開館する。東宝国際館の披露番組は『花の慕情』と『旅姿鼠小僧』。大映国際館の披露番組は『人肌孔雀』と『消えた小判屋敷』。経営は宮本浩社長の日伯興業。竹田明が両館の支配人を兼任する予定。*47

1959年の「別府市詳図」には「ブルーバード劇場」「国際館」「新映劇場」「オリオン座」「スバル座」「泉都座」「世界館」「松栄館」が描かれている。*48
別府オスカー
所在地 : 大分県別府市北浜1-10-12(1984年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1983年頃
閉館年 : 2002年頃
1983年の映画館名簿には掲載されていない。1984年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「別府オスカー」。1985年の住宅地図では「別府オスカー」。2003年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「別府北浜郵便局」南西30mのビル。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
別府日活ブルーバード/別府にっかつ/別府にっかつ劇場/別府スカラ座/シネマブルーバード
所在地 : 大分県別府市北浜1-2(1971年・1972年・1973年)、大分県別府市北浜1-2-13(1975年)、大分県別府市北浜1-2-12(1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年)、大分県別府市北浜1-2-12 ブルーバード会館3階(2005年)
開館年 : 1970年頃
閉館年 : 2006年頃
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1971年・1972年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「別府日活ブルーバード」。1974年の住宅地図では「2階ブルーバード」。1975年の映画館名簿では経営会社が太陽企業、経営者が村上覚、支配人が柳原憲二、鉄筋造2階冷暖房付、450席、日活を上映。1980年の映画館名簿では「別府にっかつ」。1980年の映画館名簿では経営会社が太陽企業、経営者が根本悌二、支配人が石井精一、鉄筋造2階、250席、にっかつを上映。1985年・1990年の映画館名簿では「別府にっかつ劇場」。1985年の住宅地図では「別府日活 松竹ブルーバード」。1995年の映画館名簿では「別府スカラ座」。1995年の映画館名簿では経営会社がセントラル興行、経営者が力武英五郎、支配人が杉元幸雄、鉄筋造3階、226席、洋画を上映。2000年・2005年の映画館名簿では「シネマブルーバード」。2005年の映画館名簿では経営会社が株式会社ブルーバード会館、経営者・支配人ともに中村光、鉄筋造3階、200席、洋画を上映。2006年の映画館名簿では「シネマ・ブルーバード」。2007年の映画館名簿には掲載されていない。建物のブルーバード会館は現存。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1989年11月6日の『大分合同新聞』には、「別府にっかつ」が閉館する/したという記事が掲載されている。現物は未確認。*49
別府ニュー南映
所在地 : 大分県別府市駅前町7-15(1984年・1985年)、大分県別府市駅前7-15(1990年)、大分県別府市駅前町7-15(1995年・2000年・2005年・2010年・2012年)
開館年 : 1983年頃
閉館年 : 2012年頃
1984年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2012年の映画館名簿では「別府ニュー南映」。1985年の住宅地図では「1階ニュー南映 2階吉野サーカスピリカ」。2012年の映画館名簿では経営会社が合資会社南映、経営者・支配人ともに利光行雄、鉄筋造1階、90席、成人映画を上映。2011年9月以後2012年11月以前に駅前町から北浜町に移転。南映ビル。映画館が入っていた「南映ビル」は現存。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

「別府ニュー南映」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*50

「別府ニュー南映」に言及している書籍として、平山雄『昭和遺産へ、巡礼1703景』303 BOOKS、2021年がある。*51
別府南映劇場(新)
所在地 : 大分県別府市北浜1-3-27(2013年・2015年・2020年・2022年)
開館年 : 2012年頃
閉館年 : 営業中
2011年9月以後2012年11月以前に駅前町から北浜町に移転。2013年の映画館名簿では経営会社が合資会社南映、経営者が利光雄志、支配人が記載なし、鉄筋造1階、50席、成人映画を上映。2013年・2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「別府南映劇場」。2022年の映画館名簿では経営会社が合資会社南映、経営者が利光雄志、支配人が記載なし、50席。最寄駅はJR日豊本線別府駅。
ブルーバード/別府日活ブルーバード/別府テアトルブルーバード/別府松竹ブルーバード/別府ブルーバード劇場
所在地 : 大分県別府市駅前通(1953年・1955年・1958年)、大分県別府市北町(1960年)、大分県別府市駅前通(1963年・1964年)、大分県別府市北町(1965年)、大分県別府市北浜1-2(1966年・1969年・1973年)、大分県別府市北浜1-2-12(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年)、大分県別府市北浜1-2-12 ブルーバード会館2階(2005年・2010年・2015年・2020年・2022年)
開館年 : 1949年、1965年頃(建て替え)
閉館年 : 営業中
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「ブルーバード」。1958年の映画館名簿では「ブルーバード劇場」。1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「日活ブルーバード」。1962年の住宅地図では「ブルーバード映劇」。1963年の映画館名簿では経営者が中村弁助、支配人が坂田憲司、鉄筋造1階、定員500、日活を上映。1964年の映画館名簿では経営者が中村弁助、支配人が記載なし、構造が記載なし、定員が記載なし、日活を上映。1965年の映画館名簿では経営者が中村弁助、支配人が岡村昭夫、鉄筋造3階冷暖房付、定員450、上映系統が記載なし。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「別府日活ブルーバード」。1969年の住宅地図では「日活ブルーバード会館」。1970年の映画館名簿では経営者が中村商事、支配人が岡村照夫、鉄筋造2階冷暖房付、定員450、日活を上映。1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「別府テアトルブルーバード」。1974年の住宅地図では「2階ブルーバード」。1975年の映画館名簿では経営者が岡村照、支配人が記載なし、鉄筋造5階冷暖房付、80席、洋画を上映。1980年の映画館名簿では経営者が岡村照、支配人が記載なし、鉄筋造1階、130席、洋画・松竹特選を上映。1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「別府松竹ブルーバード」。1985年の住宅地図では「別府日活 松竹ブルーバード」。1995年の映画館名簿では経営会社が有限会社おかむら、経営者・支配人ともに岡村照、鉄筋造2階、130席、松竹を上映。2000年・2005年・2010年・2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「別府ブルーバード劇場」。2005年の映画館名簿では経営会社が有限会社おかむら、経営者・支配人ともに岡村照、鉄筋造2階、100席、邦画・洋画を上映。2022年の映画館名簿では経営会社が有限会社おかむら、経営者が岡村照、支配人が岡村実紀、80席。最寄駅はJR日豊本線別府駅。

1952年現在の別府市を代表する邦画上映館「国際館」の写真、別府市を代表する洋画上映館「ブルーバード劇場」の写真あり。*52

1949年、別府市駅前通りに中村伝助が「別府ブルーバード劇場」を設立した。こけら落としはディズニー映画『白雪姫』。中村弁助は岡村照の父である。小学生に館名を公募して「青い鳥」として始まり、その後「ブルーバード」に変更された。映画黄金期の別府市には20館以上の映画館があり、1955年には建物を改築して2階建てとした。日活専門館となって「日活ブルーバード」に改称し、小林旭や浅丘ルリ子も舞台挨拶に訪れている。1965年頃には3階建てのブルーバード会館を建てたが、日活が日活ロマンポルノ路線への転向を打ち出したため、中村は建物を日活に貸借して興行から手を引いた。岡村照は喫茶店だった2階を映画館に改装して洋画再映館「テアトルブルーバード」を開館させた。劇場内に喫茶店のイスとテーブルを置いた独特のスタイルの映画館だった。1970年には中村が死去し、1971年には岡村照の夫も死去した。1975年には別府市内の松竹直営館が閉館し、松竹封切館となって「松竹ブルーバード」に改称した。1999年には松竹専門館から二番館に転向して「別府ブルーバード劇場」となった。阪本順治監督の『顔』のロケに用いられたことがあり、岡村照もエキストラとして出演している。*53

1968年現在の「ブルーバード会館」の写真あり。日活作品『残雪』と『青春の風』の看板が見える。*54

2023年3月25日、別府市北浜のブルーバード会館で台湾のマイケル・リンが描いた壁画の完成記念式典があった。芸術振興事業「ALTERNATIVE-STATE」の一環。ブルーバード会館の西側壁面を用いた縦14.45m、横6.45mの壁画であり、鮮やかな椿や桜が描かれている。*55

「別府ブルーバード劇場」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*56

「別府ブルーバード劇場」に言及している雑誌記事として、「女の新聞 100年を生きる 岡村照さん(別府ブルーバード劇場)館長 父が始め、夫が愛した昭和レトロな別府の映画館」『クロワッサン』2020年7月10日がある。現物は未確認。*57

「別府ブルーバード劇場」に言及している雑誌記事として、「TEMPO スクリーン カチンコ閻魔帳 湯煙漂う映画祭」『週刊新潮』2018年11月8日がある。現物は未確認。*58

「別府ブルーバード劇場」に言及している雑誌記事として、「知恵あるひとを訪ねて 温泉街に残る映画館を46年間守る館主 岡村照さん」『ハルメク』2017年2月がある。現物は未確認。*59

「別府ブルーバード劇場」に言及している雑誌記事として、「彼女のチカラ 20回 青い鳥の喜び」『暮しの手帖』2015年8月がある。現物は未確認。*60