消えた映画館の記憶 - 函館市の映画館


函館市

函館市の映画館
1909年、函館市に活動写真館「錦輝館」が開館した。東京以北で初の常設活動写真館だった。大正に入ると活動写真の人気が高まり、「博品館」(常盤座)、「電気館」、「帝国館」、「池田座」(錦座)、「若松館」、「音羽館」、「オデオン座」(大黒座)、「巴座」、「弁天座」が相次いで開館した。大正初期の宝町にあった池田座、1922年頃の松風町にあった音羽館の写真あり。*1
電気館/新興電気館
所在地 : 北海道函館市松風町(1925年・1930年)、北海道函館市松風町34(1934年)、北海道函館市松風町19(1936年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1925年・1930年・1934年の映画館名簿では「電気館」。1936年の映画館名簿では「新興電気館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
日活宝来館/宝来館
所在地 : 北海道函館市宝町(1925年)、北海道函館市宝町27(1930年・1934年)、北海道函館市千代ヶ台1(1936年)、北海道函館市千代台町1(1941年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1925年・1930年・1934年の映画館名簿では「宝来館」。1936年の映画館名簿では「日活宝来館」。1941年の映画館名簿では「宝来館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
函館日活館/日活館(宝町)
所在地 : 北海道函館市宝町27(1936年)、北海道函館市宝町11(1941年)、北海道函館市宝町(1943年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年の映画館名簿では「函館日活館」。1943年の映画館名簿では「日活館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
弁天座
所在地 : 北海道函館市弁天町(1925年・1930年)、北海道函館市台場町(1934年)、北海道函館市台場町4(1936年・1941年)、北海道函館市台場町(1943年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1925年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「弁天座」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
万歳館
所在地 : 北海道函館市松風町(1925年・1930年・1934年)、北海道函館市松風町42(1936年)、北海道函館市松風町10-4(1941年)、北海道函館市松風町(1943年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1925年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「万歳館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
勇別館
所在地 : 北海道亀田郡戸井村(1950年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「勇別館」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
マルイ日活/丸井日活館
所在地 : 北海道函館市末広町 マルイデパート内(1947年)、北海道函館市末広町 丸井百貨店内(1950年)
開館年 : 1943年以後1947年以前
閉館年 : 1950年以後1953年以前
1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「マルイ日活」。1950年の映画館名簿では「丸井日活館」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
日魯ニュース劇場
所在地 : 北海道函館市真砂町(1953年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1953年頃
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「日魯ニュース劇場」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
黒川座
所在地 : 北海道茅部郡尾札部村木道(1957年・1958年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1958年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年の映画館名簿では「黒川座」。1959年の映画館名簿には掲載されていない。
荒木座
所在地 : 北海道茅部郡尾札部村見日(1957年・1958年・1959年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1959年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1959年の映画館名簿では「荒木座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
宝盛座
所在地 : 北海道茅部郡尾札部村尾札部(1955年・1958年・1959年)
開館年 : 1931年12月
閉館年 : 1959年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1931年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1959年の映画館名簿では「宝盛座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
恵比須座
所在地 : 北海道茅部郡尾札部村川波(1955年・1958年・1959年)
開館年 : 1954年頃
閉館年 : 1959年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1959年の映画館名簿では「恵比須座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
敦賀座
所在地 : 北海道亀田郡尻岸内村(1957年)、北海道亀田郡尻岸内村古武井(1958年・1959年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1959年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1959年の映画館名簿では「敦賀座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
野呂座
所在地 : 北海道亀田郡尻岸内村9(1957年)、北海道亀田郡尻岸内村大澗31(1958年)、北海道亀田郡尻岸内村(1959年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1959年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1959年の映画館名簿では「野呂座」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
朝日館
所在地 : 北海道亀田郡戸井村(1957年・1958年・1959年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1959年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1959年の映画館名簿では「朝日館」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
富士映画劇場
所在地 : 北海道亀田郡椴法華村浜町(1953年)、北海道亀田郡椴法華村(1955年・1958年・1959年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1959年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1959年の映画館名簿では「富士映画劇場」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。
臼尻中央劇場/臼尻劇場
所在地 : 北海道茅部郡臼尻村291(1955年・1958年)、北海道茅部郡南茅部町291(1960年)
開館年 : 1935年8月
閉館年 : 1960年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1935年8月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「臼尻中央劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「臼尻劇場」。1961年の映画館名簿には掲載されていない。
宝劇場/ロキシー劇場
所在地 : 北海道函館市宝町(1950年)、北海道函館市宝町11(1953年・1955年・1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1954年7月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1954年7月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年の映画館名簿では「宝劇場」。1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「ロキシー劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
ニュース劇場/ニュー東宝/に劇場
所在地 : 北海道函館市高砂町(1950年)、北海道函館市高砂町5(1953年・1955年・1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1949年3月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1949年3月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「ニュー東宝」。1958年の映画館名簿では「ニュース劇場」。1960年の映画館名簿では「ニュー東宝」。1962年の映画館名簿では「に劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
第一映画劇場
所在地 : 北海道函館市松風町17(1960年)、北海道函館市松風町16(1961年・1962年)
開館年 : 1959年8月16日
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「第一映画劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。

1959年8月16日、函館市松風町16の「函館小劇場」跡地に洋画専門館「第一映画劇場」が新築開館した。定員200人。経営は福井北郎社長の福井興行。支配人は畑山勝次郎。函館市の常設館は23館となった。*2
富士館
所在地 : 北海道函館市音羽町13-4(1941年)、北海道函館市音羽町(1943年)、北海道函館市音羽町13-4(1947年)、北海道函館市音羽町13(1950年)、北海道函館市音羽町12(1953年)、北海道函館市音羽町13(1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1938年3月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1938年3月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富士館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
新星劇場/新星映画劇場
所在地 : 北海道函館市堀川町(1943年・1947年・1950年)、北海道函館市千代ヶ台町(1953年)、北海道函館市千代ヶ台1(1955年)、北海道函館市千代ヶ台町1(1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1942年1月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1942年1月開館。1943年・1947年の映画館名簿では「新星映画劇場」。1950年の映画館名簿では「新星劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「新星映画劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。映画館の建物はパチンコ店「キングストアー」として現存。最寄駅は函館市電湯の川線堀川町停留場。
パール映画劇場
所在地 : 北海道函館市万代町213(1958年・1960年)、北海道函館市万代町23(1963年・1965年)
開館年 : 1956年9月26日
閉館年 : 1965年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「パール映画劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

1956年9月26日、函館市万代町に「パール映画劇場」が開館した。邦画6社の二番館・三番館。経営はセントラル劇場の館主である信田実。*3
錦輝館/松竹座/函館松竹座/銀座松竹/銀座東映/ぎんざ日劇
所在地 : 北海道函館市(1925年)、北海道函館市蓬莱町(1930年・1934年)、北海道函館市蓬莱町151(1936年)、北海道函館市蓬莱町1-151(1941年)、北海道函館市蓬莱町(1943年)、北海道函館市蓬莱町17-1(1947年・1950年・1953年)、北海道函館市蓬莱町17(1955年・1958年・1960年・1963年・1964年・1965年)
開館年 : 1909年、1924年9月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1924年9月開館。1925年・1930年・1934年の映画館名簿では「錦輝館」。1936年・1941年の映画館名簿では「松竹座」。1943年・1947年の映画館名簿では「松竹映画劇場」。1950年の映画館名簿では「函館松竹」。1953年の映画館名簿では「松竹映劇」。1955年の映画館名簿では「松竹座」。1958年の映画館名簿では「函館松竹座」。1960年の映画館名簿では「銀座松竹」。1963年・1964年の映画館名簿では「銀座東映」。1965年の映画館名簿では「ぎんざ日劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

1909年、函館市に活動写真館「錦輝館」が開館した。東京以北で初の常設活動写真館だった。大正に入ると活動写真の人気が高まり、「博品館」(常盤座)、「電気館」、「帝国館」、「池田座」(錦座)、「若松館」、「音羽館」、「オデオン座」(大黒座)、「巴座」、「弁天座」が相次いで開館した。大正初期の宝町にあった池田座、1922年頃の松風町にあった音羽館の写真あり。*4

1960年9月30日、函館市蓬莱町17の「銀座松竹」を中村興行社が賃借し、「銀座シネマ」に改称した。洋画準封切館。函館市の中村興行社チェーンは「銀映座」、「ロキシー」、「外画座」を含めて4館となった。*5
東邦映画劇場
所在地 : 北海道函館市本町90(1960年)、北海道函館市本町93(1963年)、北海道函館市本町38番(1966年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1966年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「東邦映画劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
中央劇場/中央座
所在地 : 北海道函館市大繩町(1930年)、北海道函館市高砂町(1934年)、北海道函館市高砂町96(1936年・1941年)、北海道函館市高砂町(1943年)、北海道函館市高砂町92(1950年)、北海道函館市高砂町96(1957年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市高砂町96番(1966年・1967年)
開館年 : 1930年以前、1956年頃
閉館年 : 1967年頃
1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「中央座」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「中央劇場」。1953年・1955年・1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「中央座」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。
湯川公楽映画劇場/湯ノ川公楽映画劇場
所在地 : 北海道函館市湯倉町19(1960年)、北海道函館市湯川町(1963年)、北海道函館市湯ノ川2番(1966年・1967年)
開館年 : 1959年7月1日
閉館年 : 1967年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「湯川公楽映画劇場」。1966年・1967年の映画館名簿では「湯ノ川公楽映画劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。

1959年7月1日、函館市鮫川町に大映・東映三番館「湯川公楽劇場」が開館した。木造2階建て。定員300人。経営は本間興業。支配人は金子三郎。*6
東宝銀映座/函館銀映座/銀映座
所在地 : 北海道函館市恵比須町10-4(1941年)、北海道函館市恵比須町(1943年)、北海道函館市恵比須町10-4(1947年)、北海道函館市恵比須町(1950年)、北海道函館市恵比須町10-4(1953年)、北海道函館市恵比須町10(1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市末広町7番1号(1966年・1968年)
開館年 : 1938年7月
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1938年7月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「東宝銀映座」。1950年の映画館名簿では「函館銀映座」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1968年の映画館名簿では「銀映座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。
新興エビス/文化劇場/函館文化劇場
所在地 : 北海道函館市新川町21(1936年・1941年)、北海道函館市新川町(1943年・1947年)、北海道函館市堀川町(1950年)、北海道函館市新川町8(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市新川町8番(1966年)、北海道函館市新川町8(1969年)
開館年 : 1936年以後1941年以前、1953年6月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1953年6月開館。1936年の映画館名簿では「新興エビス」。1941年の映画館名簿では「函館文化劇場」。1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「文化劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「函館文化劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。
大門座/東宝大門座
所在地 : 北海道函館市松風町6(1941年)、北海道函館市松風町(1943年・1947年・1950年)、北海道函館市松風町6(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町1番15号(1966年)、北海道函館市松風町1-15(1969年・1970年)
開館年 : 1931年
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館名簿 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年の映画館名簿では「大門座」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「東宝大門座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。後継館は函館東宝劇場・函館スカラ座。

1961年3月、函館市松町6の「東宝大門座」は休館せずに椅子の取り換えを行った。支配人は加藤勉。*7

1962年3月1日、東宝の直営館「札幌日劇」「札幌公楽」「小樽東宝」「旭川東宝」「函館大門座」が直営契約を解約され、それぞれ東宝北海道興行に移管された。*8
函館大映劇場
所在地 : 北海道函館市松風町7(1960年・1963年)、北海道函館市松風町13番3号(1966年)、北海道函館市松風町13-3(1969年・1970年)
開館年 : 1957年12月30日
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「函館大映劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「メルシャンハイム」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1957年12月30日、函館市に大映直営館「函館大映劇場」が開館した。菅原謙二ら大映スターの実演、『敵中横断三百里』で幕を開けた。*9

1957年12月30日、函館市に「函館大映」が開館した。鉄筋コンクリート造。地上4階・地下1階建て。座席定員577人。経営は大映興行。支配人は小山内幸男。函館市の映画館は21館となった。*10
公楽映画劇場/函館東宝公楽映画劇場/東宝公楽映画劇場
所在地 : 北海道函館市松風町7(1941年)、北海道函館市松風町(1943年)、北海道函館市松風町7(1947年)、北海道函館市松風町(1950年)、北海道函館市松風町7(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町13番1号(1966年)、北海道函館市松風町13-1(1969年・1970年)
開館年 : 1937年1月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館名簿 1955』によると1937年1月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「公楽映画劇場」。1966年の映画館名簿では「函館東宝公楽映画劇場」。1969年・1970年の映画館名簿では「東宝公楽映画劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は老人ホーム「グッドタイムホーム・松風」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。
地下名画座/名画座/函館名画座
所在地 : 北海道函館市松風町11-2(1960年)、北海道函館市松風町2 彩津デパート(1963年)、北海道函館市松風町9番1号(1966年)、北海道函館市松風町9-1(1969年・1970年)
開館年 : 1959年12月
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「地下名画座」。1963年の映画館名簿では「名画座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「函館名画座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「マルハン函館大門店」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1959年12月第2週、函館市松風町のサイカデパート地下に「名画座」が開館した。洋画1本立。経営は中村清右衛門社長の中村興行社。*11
大門松竹帝国館/帝国館
所在地 : 北海道函館市松風町10-4(1941年)、北海道函館市松風町(1943年)、北海道函館市大門外(1947年)、北海道函館市松風町(1950年)、北海道函館市松風町10(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町10番14号(1966年)、北海道函館市松風町10-14(1969年・1973年・1975年・1978年・1979年)
開館年 : 1934年9月
閉館年 : 1979年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1934年9月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「帝国館」。1960年の映画館名簿では「大門松竹帝国館」。1963年の映画館名簿では「大門松竹」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1979年の映画館名簿では「帝国館」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。
ロマンス座/函館ロマン座/ロマン座
所在地 : 北海道函館市松風町15(1963年)、北海道函館市松風町19番18号(1966年)、北海道函館市松風町19-18(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1960年3月25日
閉館年 : 1982年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年・1966年の映画館名簿では「ロマン座」。1969年の映画館名簿では「函館ロマン座」。1973年・1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「ロマン座」。1983年の映画館名簿には掲載されていない。

1960年3月25日、函館市松風町に洋画二番館「ロマンス座」が開館した。キャバレーを改築。定員322人。館主は信田実。支配人は鈴木長治。*12

1963年12月28日、函館市の「函館ロマン座」が洋画封切館に転向した。支配人は鈴木長治。*13
大門シネマ/函館日活映画/函館日活/函館日活劇場/函館にっかつ劇場
所在地 : 北海道函館市10-4(1947年)、北海道函館市松風町(1950年)、北海道函館市松風町10(1953年・1955年・1958年)、北海道函館市松風町17(1960年)、北海道函館市松風町10(1963年)、北海道函館市松風町10番9号(1966年)、北海道函館市松風町10-9(1969年・1973年・1975年)、北海道函館市松風町10-4(1978年)、北海道函館市松風町10-9(1980年)、北海道函館市松風町10番9号(1985年)
開館年 : 1934年9月、1959年11月28日
閉館年 : 1985年2月
『全国映画館総覧 1955』によると1934年9月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「大門シネマ」。1960年の映画館名簿では「函館日活映画」。1963年の映画館名簿では「函館日活劇場」。1966年の映画館名簿では「函館日活」。1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「函館日活劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「函館にっかつ劇場」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「にっかつパーキング」を内包する場外馬券販売場「サテライト松風」建物北西部。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1959年6月第1週の『山と谷と雲』を最後に、函館市の「函館大門シネマ」が休館する。現在の建物を取り壊し、11月末に新館が開館する予定。*14

1959年6月22日、「函館日活」の地鎮祭が行われた。前身は日活直営館「大門シネマ」、鉄筋コンクリート造。座席数545。11月上旬に完成予定。*15

1959年11月28日、函館市に「函館日活」が開館する予定。定員560人。北海道日活支社管内で6番目の直営館である。*16

1985年2月、にっかつ直営館「函館にっかつ」が閉館した。*17

最盛期の函館市には25館の映画館があり、うち半数は繁華街の大門地区に建ち並んでいた。日活直営館「函館日活劇場」の前身は「大門シネマ」であり、1959年に函館日活劇場となった。吹き抜け3階建ての建物であり、約540席を有した。1985年には日活直営館「函館日活劇場」が閉館し、2007年現在は函館競輪場の松風町サービスセンターとなっている。*18
函館国際劇場/セントラル劇場/函館セントラル劇場/函館セントラル映画劇場/セントラル映画劇場/函館松竹セントラル
所在地 : 北海道函館市松風町16(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町18番4号(1966年)、北海道函館市松風町18-4(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、北海道函館市松風町18番4号(1985年・1988年)
開館年 : 1948年
閉館年 : 1988年頃
『全国映画館名簿 1955』によると1948年開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「函館国際劇場」。1953年の映画館名簿では「セントラル劇場」。1955年の映画館名簿では「函館セントラル映劇」。1958年の映画館名簿では「函館セントラル映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「函館セントラル劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「函館セントラル映画劇場」。1973年・1975年の映画館名簿では「セントラル映画劇場」。1978年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「函館松竹セントラル」。1989年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「Gウェーブ松風」。

1968年3月13日、函館市松風町18-4の「函館セントラル劇場」舞台脇から出火し、鉄筋コンクリート造2階建て約2000m2のうち舞台周辺や観客席の一部など約400m2が焼失した。ライトの熱で垂れ幕が燃え上がったとみられる。*19
有楽座/函館有楽座
所在地 : 北海道函館市大森町33(1958年・1960年・1963年)、北海道函館市大森町27番11号(1966年)、北海道函館市大森町27-11(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、北海道函館市大森町27番11号(1985年・1990年)
開館年 : 1956年12月1日
閉館年 : 1990年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「有楽館」。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「有楽座」。1990年の映画館名簿では「函館有楽座」。1991年の映画館名簿には掲載されていない。少なくとも2008年まで建物が現存。跡地は「ファッションセンターしまむら大森町店」建物北東部。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1956年12月1日、函館市大森町33に「有楽座」が開館した。定員330人。社長は佐藤年寛。*20
巴座/函館巴座・函館TOMホール
所在地 : 北海道函館市大森町22(1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市大森町22番(1966年)、北海道函館市大森町17-4(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、北海道函館市大森町17番4号(1985年・1990年・1992年・1994年)
開館年 : 1953年10月3日
閉館年 : 1993年11月
『全国映画館名簿 1955』によると1953年10月開館。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「巴座」。1985年・1990年・1992年・1994年の映画館名簿では「函館巴座・函館TOMホール」(2館)。1994年の映画館名簿では経営会社が地原興行、経営者・支配人ともに地原幸恵、木造1階、巴座が404席で洋画を上映、TOMホールが130席で邦画・洋画を上映。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ホテル函館ロイヤルシーサイド」北東30mの「巴座パーキング」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1953年10月3日、函館市唯一の演劇場「巴座」が専属劇団を解散し、映画を主体とする実併劇場として発足した。経営者は地原専蔵。系統は各社洋画。*21

読売新聞函館支局『函館歴史巡り』発行者不明、発行年不明は「巴座」に言及している。現物は未確認。*22

NHK函館放送局(編)『随想・はこだて散歩』みやま書房、1978年は「巴座」に言及している。現物は未確認。*23
近代テアトル/函館近代テアトル
所在地 : 北海道函館市松風町20(1957年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町14番6号(1966年)、北海道函館市松風町14-6(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、北海道函館市松風町14番6号(1985年・1990年・1995年・1998年)
開館年 : 1956年頃、1961年2月15日
閉館年 : 1998年(移転)
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「近代テアトル」。1990年・1995年・1998年の映画館名簿では「函館近代テアトル」。後継館はテアトルシネマ。跡地は「グループホームそよかぜ」が入る「函館バスそよかぜビル」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1961年1月3日午後9時40分頃、函館市松風町20の「近代テアトル」ボイラー室から出火し、木造モルタル平屋建てが全焼した。観客に被害はない。*24

1961年2月15日、函館市松風町26の「近代テアトル」は新装開館した。1月に館内を焼失していた。経営は石黒亮佐。*25
東映劇場/函館東映劇場/函館東映シネマ1・2
所在地 : 北海道函館市松風町19(1960年・1963年)、北海道函館市松風町15番8号(1966年)、北海道函館市松風町15-8(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)、北海道函館市松風町15番8号(1984年・1985年・1990年・1995年・1998年)
開館年 : 1957年12月27日、1984年頃(2館化)
閉館年 : 1998年1月18日
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「函館東映劇場」。1973年の映画館名簿では「東映劇場」。1975年・1978年・1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「函館東映劇場」。1985年・1990年・1995年・1998年の映画館名簿では「函館東映シネマ1・2」(2館)。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「成田山函館別院函館寺」北20mの函館寺駐車場。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

東映は直営館を50館まで増やす積極方針を掲げている。1957年4月下旬現在、東映の直営館は北海道2館、関東16館、中部4館、関西6館、九州4館の32館だった。その後、1957年5月1日には「福島東映」が、7月23日には「琴似東映」が、8月14日には「松江東映」が、9月30日には「迫川東映」が、10月1日には「松山東映」が、10月28日には「鹿児島東映」が開館した。12月3日には「静岡東映」「静岡東映パラス」が、12月27日には「函館東映」が開館予定であり、1957年内に40館を超える。*26

1957年12月27日、函館市に東映直営館「函館東映劇場」が開館した。東映は全国直営館網五十館計画の下で新館の増設を進めており、函館は41番目の直営館となる。鉄筋造地上4階・地下1階建て。定員1200人。*27

1998年1月8日の『北海道新聞』には「函館東映シネマ」が1月18日で閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*28
大門日活館/函館映画劇場/函館映画劇場・函館グランドシネマ/函館映劇1・2/函館映画劇場1・2
所在地 : 北海道函館市松風町17(1941年)、北海道函館市松風町(1943年)、北海道函館市10-7(1947年)、北海道函館市松風町(1950年)、北海道函館市松風町17(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道函館市松風町17番17号(1966年)、北海道函館市松風町17-17(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、北海道函館市松風町17番17号(1985年)、北海道函館市松風町17番7号(1990年)、北海道函館市松風町17番17号(1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1934年9月、1955年1月28日(函館映画劇場)
閉館年 : 2004年3月21日
Wikipedia : 函館映劇
『全国映画館名簿 1955』によると1934年9月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年の映画館名簿では「大門日活館」。1953年の映画館名簿では「大門日活」。1955年の映画館名簿では「大門日活館」。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「函館映画劇場」。1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「函館映画劇場・函館グランドシネマ」(2館)。2002年の映画館名簿では「函館映劇1・2」(2館)。2004年の映画館名簿では「函館映画劇場1・2」(2館)。2004年の映画館名簿では経営会社がスガイ・エンタテインメント、経営者が藤直樹、支配人が小館大介、1が鉄筋造1階で216席で洋画を上映、2が鉄筋造1階で216席で邦画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「函館市電松風町停留所」北110mにある駐車場。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

1955年1月28日、函館市の「大門日活」が「函館映画劇場」(函館映劇)に改称した。大門日活は日活直営館だったが、須貝興行が買収して新名称を公募していた。*29
函館東宝劇場・函館東宝スカラ座/函館東宝劇場・函館スカラ座/函館東宝1・2・3
所在地 : 北海道函館市松風町1-10(1975年・1978年・1980年)、北海道函館市松風町1番10号(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2006年)
開館年 : 1972年11月28日、1992年(3館化)
閉館年 : 2006年2月3日
Wikipedia : 函館東宝
1975年・1978年の映画館名簿では「函館東宝劇場・函館スカラ座」(2館)。1980年の映画館名簿では「函館東宝劇場・函館東宝スカラ座」(2館)。1985年・1990年の映画館名簿では「函館東宝劇場・函館スカラ座」(2館)。1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「函館東宝1・2・3」(3館)。2006年の映画館名簿では経営会社が北海道東宝、経営者が山田啓三、支配人が金沢恒雄、鉄筋造1階、1が160席で邦画・洋画を上映、2が160席で東宝を上映、3が64席で邦画・洋画を上映。2008年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はビジネスホテル「スーパーホテル函館」。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。

2005年12月8日の『北海道新聞』には「函館東宝会館」が2006年2月に閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*30

2006年2月3日、函館市の映画館「函館東宝会館」が閉館する。1931年に開館した「大門座」が前身であり、1972年に東宝が引き継いで「函館東宝会館」を新築した。3スクリーン。1972年からの34年間で約1000本の作品が上映された。閉館までの記念イベントとして、青函トンネル工事を描いた『海峡』、函館市が舞台となった『居酒屋兆治』が500円で上映される。跡地にはビジネスホテルが建設される。*31
テアトルシネマ
所在地 : 北海道函館市松風町15番13号(2000年・2005年・2008年)
開館年 : 1998年
閉館年 : 2008年6月26日
前身館は函館近代テアトル。2000年・2005年・2008年の映画館名簿では「テアトルシネマ」。2008年の映画館名簿では経営会社が有限会社プレックス、経営者が石黒哲三、支配人が石黒貴之、鉄筋造1階、29席、成人映画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。

2008年6月26日をもって、函館市松風町15の「テアトル シネマ」が閉館する。経営は3代目の石黒貴之社長(43)。1956年に別地点で「近代テアトル」として開館し、開館時は邦画の二番館だったが、1975年頃に成人映画専門館となった。1998年に現在地に移転して改称した。売上高は1991年のピーク時と比べて6割程度に減少していた。函館市の映画館は「シネマ太陽函館」と「シネマアイリス」の2施設のみとなる。*32
シネマアイリス
所在地 : 北海道函館市本町22番11号 グリーンエステートビル1階(1998年・2000年・2005年・2008年・2010年・2015年・2020年・2022年)
開館年 : 1996年5月24日
閉館年 : 営業中
Wikipedia : シネマアイリス
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1998年・2000年・2005年・2008年・2010年・2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「シネマアイリス」。2022年の映画館名簿では経営会社が有限会社アイリス、経営者・支配人ともに菅原和博、66席。最寄駅は函館市電湯の川線五稜郭公園前停留場。

「シネマアイリス」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*33
シネマ大門1-4/シネマ太陽函館1-4
所在地 : 北海道函館市松風町2番8号(2002年・2005年・2006年・2008年・2010年・2015年)、北海道函館市松風町2番8号 大門ビル6階(2020年・2022年)
開館年 : 2001年12月(函館シネマ大門)、2005年2月(シネマ太陽函館)
閉館年 : 営業中
2000年の映画館名簿には掲載されていない。2002年・2005年の映画館名簿では「シネマ大門1-4」(4館)。2006年・2008年・2010年・2015年・2020年・2022年の映画館名簿では「シネマ太陽函館1-4」(4館)。2022年の映画館名簿では経営会社が太陽グループ、経営者が東原俊郎、支配人が木村常麦。最寄駅は函館市電湯の川線・大森線松風町停留場。