消えた映画館の記憶 - 銚子市の映画館

銚子市

愛宕キネマ/銚子帝国館/銚子東宝映画劇場/銚子東宝映劇
所在地 : 千葉県銚子市本銚子(1934年)、千葉県銚子市清水町(1936年・1941年・1943年)
開館年 : 1932年
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年の映画館名簿では「愛宕キネマ」。1936年の映画館名簿では「銚子帝国館」。1941年の映画館名簿では「銚子東宝映画劇場」。1943年の映画館名簿では「銚子東宝映劇」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

戦前の銚子市の映画館としては、飯沼観音境内の「銚盛館」、馬場町の「銚子座」があり、どちらも元は芝居小屋だった。銚子座の建物は1931年に建てられたものである。1932年には清水町に「愛宕キネマ」が開館し、1936年には飯沼町に「演芸館」が開館した。銚子市では飯沼観音を中心として盛り場が発達していた。*1

1935年現在の銚子市の活動常設館としては、「銚盛館」、「銚子座」、「銚子帝国館」、「銚楽座」がある。*2
銚盛館
所在地 : 千葉県海上郡銚子町(1925年・1927年・1930年)、千葉県銚子市観音境内(1936年)、千葉県銚子市馬場町170(1941年)、千葉県銚子市馬場町(1943年)、千葉県銚子市馬場町170(1947年)、千葉県銚子市馬場町(1950年)、千葉県銚子市馬場町170(1953年・1955年・1958年・1960年・1962年・1963年)
開館年 : 1921年以前、1946年2月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年2月開館。1925年・1927年の映画館名簿では「銚盛座」。1930年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「銚盛館」。1943年の映画館名簿では経営者が内田広吉、定員750、電話が銚子529。1947年の映画館名簿では「銚盛座」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「銚盛館」。1963年の映画館名簿では「銚盛館(休館中)」。1963年の映画館名簿では経営者が内田康夫、支配人が斎藤末松、木造1階、定員500。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「圓福寺・飯沼観音参拝者駐車場」中央部東側。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

1930年の『大日本職業別明細図 第201号』には、「銚楽座」「銚子座」「銚盛館」が描かれている。*3

1935年現在の銚子市の活動常設館としては、「銚盛館」、「銚子座」、「銚子帝国館」、「銚楽座」がある。*4

土浦水野興行部の御簾野徳治。1885年5月8日に千葉県君津郡小木津村に生まれた。水野好雄の芸名を用いて、浅草の三遊館や大幸館などで弁士を務めた後、銚子市に常設館「銚盛館」を開館させた。1921年には茨城県土浦市の「小野座」を常設映画館とし、水野興行部として経営した。*5

戦前の銚子市の映画館としては、飯沼観音境内の「銚盛館」、馬場町の「銚子座」があり、どちらも元は芝居小屋だった。銚子座の建物は1931年に建てられたものである。1932年には清水町に「愛宕キネマ」が開館し、1936年には飯沼町に「演芸館」が開館した。銚子市では飯沼観音を中心として盛り場が発達していた。銚盛館は戦後も営業していたが、テレビの普及によって閉鎖され、近年に取り壊された。戦後の銚子座は「銚子日活」に改称し、1983年現在も営業中であるが、経営者は戦前と異なっている。*6

無声映画時代の銚子市の常設映画館としては「銚盛館」と「銚子座」があった。後に飯沼観音の崖下に「演芸館」が開館した。*7
演芸館/銚子演芸館/銚子スカラ座
所在地 : 千葉県銚子市観音前(1941年)、千葉県銚子市飯沼町(1943年)、千葉県銚子市新生町(1947年・1950年)、千葉県銚子市新生1-53(1953年・1955年)、千葉県銚子市新生町1-53(1958年)、千葉県銚子市新生1-53(1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1936年、1946年3月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年3月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「銚子演芸館」。1943年の映画館名簿では経営者が臼井荘一、定員700、電話が銚子512。1947年の映画館名簿では「演芸館」。1950年の映画館名簿では「銚子演芸館」。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「演芸館」。1960年の映画館名簿では「銚子演芸館」。1963年の映画館名簿では「演芸館」。1963年の映画館名簿では経営者が佐藤信平、支配人が稗田博康、木造1階、定員700、松竹・洋画を上映。1966年の映画館名簿では「銚子演芸館」。1969年・1973年の映画館名簿では「銚子スカラ座」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大川干魚店」と南隣の駐車場。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

戦前の銚子市の映画館としては、飯沼観音境内の「銚盛館」、馬場町の「銚子座」があり、どちらも元は芝居小屋だった。銚子座の建物は1931年に建てられたものである。1932年には清水町に「愛宕キネマ」が開館し、1936年には飯沼町に「演芸館」が開館した。銚子市では飯沼観音を中心として盛り場が発達していた。*8

無声映画時代の銚子市の常設映画館としては「銚盛館」と「銚子座」があった。後に飯沼観音の崖下に「演芸館」が開館した。*9

千葉市会議員の臼井荘一。1902年7月26日に臼井真三の長男として生まれた。1925年に早稲田大学商学部を卒業し、大日本麦酒会社に入社すると、1927年に臼井家の家督を継いだ。1933年から千葉市会議員を務めている。文化的事業として映画館の経営を行っており、「千葉演芸館」(千葉市)、「新興館」(千葉市)、「千葉劇場」(千葉市)、「銚子演芸館」(銚子市)、「宮下新興館」(船橋市)、「市川松竹館」(市川市)、「巣鴨映画劇場」(東京・巣鴨)、「浦和劇場」(埼玉県浦和市)を経営している。*10

千葉県議会議員の佐藤信平。1907年1月2日、青森県弘前市に生まれた。1930年に早稲田大学商学部を卒業し、元衆議院議員である臼井荘市の臼井建材興業に入社した。1934年には映画館「銚子演芸館」の経営を任されて銚子市に転居し、戦後の1951年には銚子市議会議員に当選した。1955年には千葉県議会議員に当選し、県議として3期12年を務めた。*11
銚子富士館
所在地 : 千葉県銚子市東町285(1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1953年2月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年2月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「銚子富士館」。1963年の映画館名簿では経営者が山崎興行、支配人が土屋義昭、木造1階、定員300、邦画・洋画を上映。1974年の映画館名簿では経営会社が山崎興行、経営者が山崎清太郎、支配人が土屋美昭、木造1階冷暖房付、350席、成人映画を上映。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「島田病院宿舎 パティオS」。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

1953年4月16日から、銚子市東町の「富士館」は『最後の無法者』『アナタハン島の真相』の2本とともに立体映画『メトロスコピックス』を上映している。立体映画に対する関心が少ないのと宣伝が不十分なため、成績は低迷している。入場料は70円であり、眼鏡は10円の保証金を取って貸している。*12
銚子大映/銚子大映劇場/銚子大暎劇場/銚子大暎
所在地 : 千葉県銚子市馬場町288(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、千葉県銚子市馬場町3-18(1985年・1986年)
開館年 : 1958年9月1日
閉館年 : 1986年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「銚子大映」。1963年の映画館名簿では経営者が大映興行、支配人が藤森千弘、鉄筋造2階冷暖房付、定員450、大映を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「銚子大映劇場」。1975年・1985年の住宅地図では「銚子大映」。1973年・1975年の映画館名簿では「銚子大暎劇場」。1978年・1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「銚子大暎」。1985年の映画館名簿では経営会社が株式会社大暎興行、経営者が柴谷わか、支配人が畔上キヨ子、木造1階、440席、日活・成人映画を上映。1987年の映画館名簿には掲載されていない。1995年の住宅地図では跡地に「パチンコ国際ホール専用駐車場」。跡地はアパート「メゾンブリエA棟」。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

1958年9月1日、大映興行は池袋駅東口に「池袋大映」と「池袋大映名画座」を新築する。地上3階・地下1階建てであり、池袋大映名画座は地下に入る。同日には兵庫県明石市錦江町の既存館「明石平和」を賃借して「明石大映」とし、千葉県銚子市馬場町の既存館を賃借して「銚子大映」とする。これにより、大映興行の直営館は全国で32館となる。*13
銚子座/銚子日活/銚子日活劇場/テアトル銚子
所在地 : 千葉県海上郡銚子町(1925年・1927年)、千葉県海上郡銚子町154(1930年)、千葉県銚子市馬場町(1936年)、千葉県銚子市馬場町154(1941年)、千葉県銚子市馬場町(1943年)、千葉県銚子市馬場町154(1947年)、千葉県銚子市馬場町(1950年)、千葉県銚子市馬場町154(1953年・1955年)、千葉県銚子市馬場町143(1958年・1960年)、千葉県銚子市馬場町154(1963年・1966年・1969年)、千葉県銚子市馬場町288(1973年・1975年)、千葉県銚子市馬場町154(1978年・1980年)、千葉県銚子市陣屋町2-17(1985年・1986年・1987年)
開館年 : 1931年、1945年12月
閉館年 : 1987年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1945年12月開館。1925年の映画館名簿では「銚子館」。1927年・1930年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「銚子座」。1943年の映画館名簿では経営者が田中富蔵、定員500、電話が銚子473。1960年・1963年の映画館名簿では「銚子日活」。1963年の映画館名簿では経営者が柏木正雄、支配人が石毛虎義、鉄筋造1階、定員700、日活を上映。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「銚子日活劇場」。1975年の住宅地図では「銚子日活」。1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「テアトル銚子」。1985年の住宅地図では「テアトル銚子」。1987年の映画館名簿では経営会社が柏木興行、経営者が柏木正雄、支配人が佐野平二、鉄筋造2階、309席、東宝を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。1995年の住宅地図では跡地に「駐車場」。跡地は千葉県道244号・254号馬場町交差点北西40mの月極駐車場。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

1930年の『大日本職業別明細図 第201号』には、「銚楽座」「銚子座」「銚盛館」が描かれている。*14

1935年現在の銚子市の活動常設館としては、「銚盛館」、「銚子座」、「銚子帝国館」、「銚楽座」がある。*15

酒類販売業の長塚由松。1902年に銚子市に生まれ、銚子商業学校を卒業した。1956年現在は映画館「銚子座」の館主や銚子市商工会議所議員を務めている。*16

戦前の銚子市の映画館としては、飯沼観音境内の「銚盛館」、馬場町の「銚子座」があり、どちらも元は芝居小屋だった。銚子座の建物は1931年に建てられたものである。1932年には清水町に「愛宕キネマ」が開館し、1936年には飯沼町に「演芸館」が開館した。銚子市では飯沼観音を中心として盛り場が発達していた。銚盛館は戦後も営業していたが、テレビの普及によって閉鎖され、近年に取り壊された。戦後の銚子座は「銚子日活」に改称し、1983年現在も営業中であるが、経営者は戦前と異なっている。*17

無声映画時代の銚子市の常設映画館としては「銚盛館」と「銚子座」があった。後に飯沼観音の崖下に「演芸館」が開館した。*18
銚子映劇/銚子東宝映画劇場/銚子映画劇場/銚子エイゲキ
所在地 : 千葉県銚子市陣屋町128(1955年・1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、千葉県銚子市陣屋町2-20(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 2006年2月
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1957年・1958年の映画館名簿では「銚子映画劇場」。1957年の映画館名簿では経営者が柏木正雄、支配人が津賀薫、木造1階、定員300、洋画を上映。1960年・1963年の映画館名簿では「銚子映劇」。1963年の映画館名簿では経営者が銚子読売新聞社、支配人が石橋清、木造1階、定員370、東宝を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「銚子東宝映画劇場」。1973年・1975年・1985年の住宅地図では「銚子映画劇場」。1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「銚子映画劇場」。1990年の映画館名簿では経営会社が柏木興行、経営者が柏木正雄、支配人が佐野平二、木造1階、182席、東宝・洋画を上映。1995年の住宅地図では「銚子エイゲキ」。1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「銚子エイゲキ」。2006年の映画館名簿では経営会社が銚子読売新聞社、経営者が柏木宏、支配人が浅野良雄、木造1階、242席、邦画・洋画を上映。2008年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は千葉県道244号・254号馬場町交差点西北西70mの民家。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。

1952年12月のこのほど、銚子市陣屋町に洋画専門館「銚子映画劇場」が開館した。オープニングは『ヴァージニアの決闘』。館主は柏木正雄。木造平屋建てモルタル塗り、80坪。椅子席280。銚子市初の洋画館であり、銚子市の映画館は4館となった。*19
銚子東映劇場/銚子東映/銚子シネマリン1・2/銚子マリン1・2
所在地 : 千葉県銚子市東町285(1959年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、千葉県銚子市東町3-1(1985年・1990年・1991年・1992年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1958年頃、1990年頃(2館化)
閉館年 : 2006年2月
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「銚子東映」。1963年の映画館名簿では経営者が銚子読売新聞社、支配人が豊田照子、鉄筋造2階、定員600、東映を上映。1966年・1969年の映画館名簿では「銚子東映劇場」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「銚子東映」。1975年・1985年の住宅地図では「銚子東映」。1990年の映画館名簿では経営会社が柏木興行、経営者が柏木正雄、支配人が大川欣吾、木造1階、360席、東映・松竹・洋画を上映。1991年・1992年の映画館名簿では「銚子シネマリン1・2」(2館)。1995年の住宅地図では「銚子マリン1・2」。1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「銚子マリン1・2」(2館)。2006年の映画館名簿では経営会社が銚子読売新聞社、経営者が柏木宏、支配人が寺島勇、木造1階、1が197席、2が99席、いずれも邦画・洋画を上映。2008年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は駐車場「天金専用駐車場」・「高津医院専用駐車場」。最寄駅は銚子電気鉄道線観音駅。
銚子中央映画劇場/銚子セントラル劇場/銚子セントラル
所在地 : 千葉県銚子市末広町4-281(1958年)、千葉県銚子市末広町(1960年)、千葉県銚子市末広町4-281(1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、千葉県銚子市末広町5-12(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年)
開館年 : 1958年
閉館年 : 2007年2月2日
Wikipedia : 銚子セントラル
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「銚子中央映画劇場」。1963年・1966年の映画館名簿では「銚子セントラル」。1963年の映画館名簿では経営者が柏木正雄、支配人が栗林庄三郎、鉄筋造2階、定員460、洋画を上映。1969年の映画館名簿では「銚子セントラル劇場」。1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2006年の映画館名簿では「銚子セントラル」。1985年の住宅地図では「セントラル劇場」。1990年の映画館名簿では経営会社が柏木興行、経営者が柏木正雄、支配人が山田勝信、木造1階、323席、洋画を上映。1995年の住宅地図では「銚子セントラル劇場」。2006年の映画館名簿では経営会社が銚子読売新聞社、経営者が柏木宏、支配人が寺島勇、木造1階、304席、邦画・洋画を上映。2008年の映画館名簿には掲載されていない。銚子市最後の従来型映画館。跡地は「銚子信用金庫本店」南東120mの月極駐車場。最寄駅はJR総武本線銚子駅または銚子電気鉄道線仲ノ町駅。

1960年6月10日、銚子市末広町4-281の「銚子セントラル劇場」隣家から出火し、スクリーンや天井など約400平方メートルが半焼した。怪我人はいない。損害額は約300万円。経営は柏木正雄。*20

1960年7月10日、銚子市の「銚子セントラル」が類焼によって半焼した。*21

2007年2月2日、銚子市末広町の映画館「銚子セントラル劇場」が閉館する。かつて銚子市には8館の映画館があったが、銚子セントラル劇場の閉館でシネコン以外の単独映画館はすべて消えることとなる。2006年2月には「銚子マリン1・2」と「銚子映劇」も閉館していた。1958年には洋画専門館「中劇」が開館。その後中劇は銚子セントラル劇場に改称し、洋画・邦画問わず上映するようになった。銚子セントラル劇場では『タイタニック』と『千と千尋の神隠し』が大ヒットとなった。最終日まで『大奥』を上映している。閉館後の2月4日にはファン感謝デーが開催され、最後の無料上映会が行われる。*22
イオンシネマ銚子
所在地 : 千葉県銚子市三崎町2-2660-1 イオンモール銚子2階(2012年・2015年・2020年)
開館年 : 2010年3月16日
閉館年 : 営業中
2010年の映画館名簿には掲載されていない。2012年・2015年・2020年の映画館名簿では「イオンシネマ銚子シネマ1-5」(5館)。2012年の映画館名簿では経営会社がイオンシネマズ、経営者が菅波俊一、支配人が榊原旭宏。最寄駅はJR総武本線松岸駅。

2023年7月1日、砺波市に5スクリーンを有するシネコン「イオンシネマとなみ」が開館する。スクリーン数は千葉県の「イオンシネマ銚子」などと並んでイオンシネマの中で最も少ない。*23