最終更新: hekikaicinema 2024年06月18日(火) 08:50:57履歴
所在地 : 北海道夕張郡夕張町
開館年 : 1917年11月頃
閉館年 : 1922年4月15日
1917年11月頃、旭川市の佐藤市太郎が、夕張町本町4丁目の寄席場を整理して約180坪の常設映画館「第一神田館」を建設した。第一神田館は1922年4月15日の火災で全焼した。1959年現在の簗詰病院の場所にあった。*1
開館年 : 1917年11月頃
閉館年 : 1922年4月15日
1917年11月頃、旭川市の佐藤市太郎が、夕張町本町4丁目の寄席場を整理して約180坪の常設映画館「第一神田館」を建設した。第一神田館は1922年4月15日の火災で全焼した。1959年現在の簗詰病院の場所にあった。*1
所在地 : 北海道夕張郡夕張町
開館年 : 1918年10月頃
閉館年 : 1919年11月30日
1918年10月頃、佐藤市太郎は、夕張町本町3丁目の料理屋だった建物を改造して常設映画館「第二神田館」を開館させた。第二神田館は1919年11月30日の火災で焼失した。1920年春、北海道造営株式会社は第二神田館の跡地に常設映画館「世界館」を建設し、同年末には「遊楽館」に改称した。1923年10月には札幌市の川島保が有楽館を譲り受け、「夕張館」に改称した。1926年2月、宮崎勝次郎が経営者となって「登栄館」に改称した。1932年6月15日、山崎平三郎、伊藤清松、遠藤源治の共同経営となって「夕楽館」に改称した。1936年11月には山崎平三郎の単独経営となった。1944年6月、所有者が伊藤金五郎となった。1949年5月に火災で焼失して廃館となった。1959年現在の労働会館の場所にあった。*2
開館年 : 1918年10月頃
閉館年 : 1919年11月30日
1918年10月頃、佐藤市太郎は、夕張町本町3丁目の料理屋だった建物を改造して常設映画館「第二神田館」を開館させた。第二神田館は1919年11月30日の火災で焼失した。1920年春、北海道造営株式会社は第二神田館の跡地に常設映画館「世界館」を建設し、同年末には「遊楽館」に改称した。1923年10月には札幌市の川島保が有楽館を譲り受け、「夕張館」に改称した。1926年2月、宮崎勝次郎が経営者となって「登栄館」に改称した。1932年6月15日、山崎平三郎、伊藤清松、遠藤源治の共同経営となって「夕楽館」に改称した。1936年11月には山崎平三郎の単独経営となった。1944年6月、所有者が伊藤金五郎となった。1949年5月に火災で焼失して廃館となった。1959年現在の労働会館の場所にあった。*2
所在地 : 北海道夕張郡夕張町本町3丁目(1925年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1925年以後1927年以前
1925年の映画館名簿では「登座」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1925年以後1927年以前
1925年の映画館名簿では「登座」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町(1925年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1925年以後1927年以前
1925年の映画館名簿では「夕張館」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1925年以後1927年以前
1925年の映画館名簿では「夕張館」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町本町1丁目(1936年)、北海道夕張郡夕張町本町1(1941年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演芸場」。1941年の映画館名簿では「夕張演芸場」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演芸場」。1941年の映画館名簿では「夕張演芸場」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市楓戸市街(1950年)、北海道夕張市登川市街(1951年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1951年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1951年の映画館名簿では「親交館」。1952年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1951年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1951年の映画館名簿では「親交館」。1952年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町(1925年)、北海道夕張郡夕張町本町3丁目(1927年・1930年)、北海道夕張郡夕張町本町(1934年)、北海道夕張郡夕張町本町3(1936年)、北海道夕張郡夕張町(1941年・1943年)、北海道夕張市夕張町(1947年)、北海道夕張市本町(1950年)
開館年 : 1920年春
閉館年 : 1949年5月
1925年の映画館名簿では「遊楽館」。1927年・1930年の映画館名簿では「登栄館」。1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「夕楽館」。1947年・1950年の映画館名簿では「夕張夕楽館」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
1918年10月頃、佐藤市太郎は、夕張町本町3丁目の料理屋だった建物を改造して常設映画館「第二神田館」を開館させた。第二神田館は1919年11月30日の火災で焼失した。1920年春、北海道造営株式会社は第二神田館の跡地に常設映画館「世界館」を建設し、同年末には「遊楽館」に改称した。1923年10月には札幌市の川島保が有楽館を譲り受け、「夕張館」に改称した。1926年2月、宮崎勝次郎が経営者となって「登栄館」に改称した。1932年6月15日、山崎平三郎、伊藤清松、遠藤源治の共同経営となって「夕楽館」に改称した。1936年11月には山崎平三郎の単独経営となった。1944年6月、所有者が伊藤金五郎となった。1949年5月に火災で焼失して廃館となった。1959年現在の労働会館の場所にあった。*3
開館年 : 1920年春
閉館年 : 1949年5月
1925年の映画館名簿では「遊楽館」。1927年・1930年の映画館名簿では「登栄館」。1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「夕楽館」。1947年・1950年の映画館名簿では「夕張夕楽館」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。
1918年10月頃、佐藤市太郎は、夕張町本町3丁目の料理屋だった建物を改造して常設映画館「第二神田館」を開館させた。第二神田館は1919年11月30日の火災で焼失した。1920年春、北海道造営株式会社は第二神田館の跡地に常設映画館「世界館」を建設し、同年末には「遊楽館」に改称した。1923年10月には札幌市の川島保が有楽館を譲り受け、「夕張館」に改称した。1926年2月、宮崎勝次郎が経営者となって「登栄館」に改称した。1932年6月15日、山崎平三郎、伊藤清松、遠藤源治の共同経営となって「夕楽館」に改称した。1936年11月には山崎平三郎の単独経営となった。1944年6月、所有者が伊藤金五郎となった。1949年5月に火災で焼失して廃館となった。1959年現在の労働会館の場所にあった。*3
所在地 : 北海道夕張市楓戸市街(1950年・1951年・1953年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1953年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1951年・1953年の映画館名簿では「楓座」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1953年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1951年・1953年の映画館名簿では「楓座」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市清水沢町(1956年・1958年)、北海道夕張市清水沢町133(1960年)、北海道夕張市真谷地62(1962年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年の映画館名簿では「清水沢発電所会館」。1960年・1962年の映画館名簿では「発電所会館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年の映画館名簿では「清水沢発電所会館」。1960年・1962年の映画館名簿では「発電所会館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市本町1丁目(1960年・1962年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1962年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「夕張東映」。1962年の映画館名簿では「夕張東映劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1962年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「夕張東映」。1962年の映画館名簿では「夕張東映劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町若菜(1941年)、北海道夕張市若葉町(1947年)、北海道夕張市若菜辺町(1950年・1953年・1955年)、北海道夕張市若菜辺町10(1958年・1960年)、北海道夕張市若菜町10(1963年)
開館年 : 1939年12月10日
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「若菜辺会館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「若葉劇場」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若菜劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1939年12月10日、簗田郡太郎が「若葉劇場」を建設した。1943年8月10日には尾崎新吾が譲り受けた。*4
開館年 : 1939年12月10日
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「若菜辺会館」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「若葉劇場」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若菜劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1939年12月10日、簗田郡太郎が「若葉劇場」を建設した。1943年8月10日には尾崎新吾が譲り受けた。*4
所在地 : 北海道夕張市本町(1960年・1963年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1963年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「丁末会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1963年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「丁末会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市登川町(1959年・1960年・1963年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「登川会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「登川会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市真谷地62(1959年・1960年)、北海道夕張市真谷地(1963年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「真谷地会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1963年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年の映画館名簿では「真谷地会館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町本町(1936年)、北海道夕張郡夕張町3丁目(1941年)、北海道夕張郡夕張町(1943年)、北海道夕張市本町3丁目(1947年・1950年)、北海道夕張市本町3(1953年)、北海道夕張市本町3丁目(1955年)、北海道夕張市本町3-80(1958年・1960年)、北海道夕張市本町3丁目(1963年)
開館年 : 1935年10月20日、1949年10月(建て替え)
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「夕張日活館」。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年の映画館名簿では「日活館」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「夕張日活館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1935年10月20日、函館市の添田武源によって夕張町に「日活館」が開館した。日活館は夕張町で初めてトーキーを上映した映画館である。1936年11月、夕張町の山崎平三郎が添田から譲りうけ、1944年3月には佐藤金五郎が経営者となった。1949年の火災で全焼し、同年10月には建物を再建した。1955年8月1日、北映興業株式会社が経営者となった。*5
開館年 : 1935年10月20日、1949年10月(建て替え)
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「夕張日活館」。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年の映画館名簿では「日活館」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「夕張日活館」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1935年10月20日、函館市の添田武源によって夕張町に「日活館」が開館した。日活館は夕張町で初めてトーキーを上映した映画館である。1936年11月、夕張町の山崎平三郎が添田から譲りうけ、1944年3月には佐藤金五郎が経営者となった。1949年の火災で全焼し、同年10月には建物を再建した。1955年8月1日、北映興業株式会社が経営者となった。*5
所在地 : 北海道夕張郡夕張町鹿谷(1936年)、北海道夕張郡夕張町鹿ノ谷新町(1941年)、北海道夕張郡夕張町(1943年)、北海道夕張市鹿ノ谷(1947年)、北海道夕張市鹿ノ谷1-5(1950年)、北海道夕張市鹿ノ谷1(1953年・1955年)、北海道夕張市鹿ノ谷町1-27(1958年)、北海道夕張市鹿ノ谷1-20(1960年)、北海道夕張市鹿ノ谷1-24(1963年・1964年)
開館年 : 1929年5月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演武場」。1941年・1943年の映画館名簿では「夕張劇場」。1947年の映画館名簿では「夕張映画劇場」。1950年の映画館名簿では「夕張劇場」。1953年の映画館名簿では「夕張映画劇場」。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「鹿ノ谷映画劇場」。1963年の映画館名簿では「鹿ノ谷劇場」。1964年の映画館名簿では「鹿ノ谷映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
1929年5月、夕張町の原田源一が映画館「演武場」を開館させた。1939年12月1日、尾崎新吾が譲り受けて「夕張映画劇場」に改称した。1952年4月には「鹿の谷映画劇場」に改称した。1956年3月末、木造の建物が火災で全焼した。同年5月10日、一部鉄筋コンクリート造の映画館として再建された。*6
開館年 : 1929年5月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「演武場」。1941年・1943年の映画館名簿では「夕張劇場」。1947年の映画館名簿では「夕張映画劇場」。1950年の映画館名簿では「夕張劇場」。1953年の映画館名簿では「夕張映画劇場」。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「鹿ノ谷映画劇場」。1963年の映画館名簿では「鹿ノ谷劇場」。1964年の映画館名簿では「鹿ノ谷映劇」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
1929年5月、夕張町の原田源一が映画館「演武場」を開館させた。1939年12月1日、尾崎新吾が譲り受けて「夕張映画劇場」に改称した。1952年4月には「鹿の谷映画劇場」に改称した。1956年3月末、木造の建物が火災で全焼した。同年5月10日、一部鉄筋コンクリート造の映画館として再建された。*6
所在地 : 北海道夕張市末広1丁目(1959年)、北海道夕張市末広町(1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「新夕張会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「新夕張会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市遠幌町(1959年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「遠幌会館」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「遠幌会館」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市本町3丁目(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1951年2月3日
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「夕張市立労働会館」。1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「労働会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
1951年2月3日、夕張市によって労働会館が建設され、映画部門は佐藤金五郎が経営している。1959年現在の夕張市では唯一の洋画上映館である。*7
開館年 : 1951年2月3日
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「夕張市立労働会館」。1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「労働会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
1951年2月3日、夕張市によって労働会館が建設され、映画部門は佐藤金五郎が経営している。1959年現在の夕張市では唯一の洋画上映館である。*7
所在地 : 北海道夕張市清水沢町(1955年)、北海道夕張市清水沢町27(1958年・1960年)、北海道夕張市清水沢町(1963年)、北海道夕張市清水沢(1966年)
開館年 : 1952年8月13日
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「清水沢映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「清水沢映劇」。1966年の映画館名簿では「清水沢映画劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
1952年8月13日、夕張市清水沢の北島厳が「清水沢映画劇場」を開館させた。*8
開館年 : 1952年8月13日
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「清水沢映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「清水沢映劇」。1966年の映画館名簿では「清水沢映画劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
1952年8月13日、夕張市清水沢の北島厳が「清水沢映画劇場」を開館させた。*8
所在地 : 北海道夕張市福住一区(1953年・1955年)、北海道夕張市福住7(1958年)、北海道夕張市高松8(1960年)、北海道夕張市高松2区(1969年・1970年)
開館年 : 1952年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1952年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1969年・1970年の映画館名簿では「夕張会館」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1952年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1952年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1969年・1970年の映画館名簿では「夕張会館」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市末広町2丁目(1969年・1970年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1970年の映画館名簿では「夕張日本劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1970年の映画館名簿では「夕張日本劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張郡夕張町大夕張千歳町(1941年)、北海道夕張市大夕張鹿島町(1947年)、北海道夕張市鹿島町(1950年)、北海道夕張市大夕張鹿島町(1953年)、北海道夕張市鹿島町(1955年)、北海道夕張市鹿島千年町1(1958年)、北海道夕張市鹿島1(1960年)、北海道夕張市鹿島町(1969年)、北海道夕張市大夕張鹿島町(1973年・1974年)
開館年 : 1929年12月7日
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「大夕張劇場」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「大夕張劇場」。1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「大夕張協和会館」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。
1929年12月7日、夕張町に近藤利作が「大夕張劇場」を建設し、当初は土曜と日曜のみ営業していた。1940年12月25日、岩見沢町の新田睦吉が経営者となり、1943年6月に常設映画館となった。1949年10月29日、岩見沢市の新田興業株式会社が経営者となった。*9
開館年 : 1929年12月7日
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「大夕張劇場」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「大夕張劇場」。1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「大夕張協和会館」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。
1929年12月7日、夕張町に近藤利作が「大夕張劇場」を建設し、当初は土曜と日曜のみ営業していた。1940年12月25日、岩見沢町の新田睦吉が経営者となり、1943年6月に常設映画館となった。1949年10月29日、岩見沢市の新田興業株式会社が経営者となった。*9
所在地 : 北海道夕張市若菜町1(1956年・1958年)、北海道夕張市若菜辺町1(1960年)、北海道夕張市若菜町8(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年)、北海道夕張市若菜町8番(1984年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1984年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年の映画館名簿では「平和会館」。1969年の映画館名簿では「夕張平和会館」。1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「平和会館」。1984年の映画館名簿では経営者が浦川久治、支配人が牧野利信、鉄筋造1階、120席、邦画・洋画を上映。1985年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1984年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年の映画館名簿では「平和会館」。1969年の映画館名簿では「夕張平和会館」。1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「平和会館」。1984年の映画館名簿では経営者が浦川久治、支配人が牧野利信、鉄筋造1階、120席、邦画・洋画を上映。1985年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道夕張市本町4丁目(1966年・1969年・1973年・1975年)、北海道夕張市本町4(1978年)、北海道夕張市本町(1980年)、北海道夕張市本町4(1982年)、北海道夕張市本町4丁目(1985年・1990年・1995年・2000年)、北海道夕張市本町4丁目36番地(2010年)、北海道夕張市本町4-36(2012年・2014年)
開館年 : 1963年10月
閉館年 : 2014年頃
1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年の映画館名簿では「夕張市民会館」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1985年の映画館名簿では「市民会館」。1984年の映画館名簿では経営者が原田光雄、支配人が佐々木文雄、鉄筋造1階、650席、邦画・洋画を上映。1990年・1995年の映画館名簿では「夕張市民会館」。2000年の映画館名簿では「夕張市民会館シネサロン」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年の映画館名簿では「アディーレ会館夕張」。2012年・2014年の映画館名簿では「アディーレ会館ゆうばり」。2012年の映画館名簿では経営会社がNPO法人ゆうばりファンタ、経営者が澤田直矢、支配人が阿部新市、鉄筋造1階、580席、邦画・洋画を上映。2015年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「夕張市役所」南西30mに現存。最寄駅はJR石勝線新夕張駅。
2004年3月いっぱいで、夕張市唯一の映画館「夕張市民会館シネサロン」が閉館する。1985年、夕張市の直営映画館として夕張市民会館に開館した。50席の小規模映画館であり、毎日3回上映した。自治体が運営する北海道唯一の映画館であるが、年間約400万円の赤字が出ていた。最終上映作品は『ラスト・サムライ』。*10
開館年 : 1963年10月
閉館年 : 2014年頃
1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年の映画館名簿では「夕張市民会館」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1982年・1985年の映画館名簿では「市民会館」。1984年の映画館名簿では経営者が原田光雄、支配人が佐々木文雄、鉄筋造1階、650席、邦画・洋画を上映。1990年・1995年の映画館名簿では「夕張市民会館」。2000年の映画館名簿では「夕張市民会館シネサロン」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年の映画館名簿では「アディーレ会館夕張」。2012年・2014年の映画館名簿では「アディーレ会館ゆうばり」。2012年の映画館名簿では経営会社がNPO法人ゆうばりファンタ、経営者が澤田直矢、支配人が阿部新市、鉄筋造1階、580席、邦画・洋画を上映。2015年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「夕張市役所」南西30mに現存。最寄駅はJR石勝線新夕張駅。
2004年3月いっぱいで、夕張市唯一の映画館「夕張市民会館シネサロン」が閉館する。1985年、夕張市の直営映画館として夕張市民会館に開館した。50席の小規模映画館であり、毎日3回上映した。自治体が運営する北海道唯一の映画館であるが、年間約400万円の赤字が出ていた。最終上映作品は『ラスト・サムライ』。*10
コメントをかく