最終更新: hekikaicinema 2024年06月30日(日) 19:03:15履歴
所在地 : 静岡県富士郡伝法村川島(1941年)、静岡県富士郡吉原町(1943年)
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「昭和キネマ館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1936年以後1941年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「昭和キネマ館」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 静岡県富士郡元吉原村字今井91(1947年)、静岡県富士郡元吉原村今井(1955年)、静岡県吉原市今井本町91(1958年・1960年・1962年)
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧1955』によると1951年8月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「元吉館」。1950年・1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「元吉電気館」。1962年の吉原市住宅明細図では「元吉原電気館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「愛鷹神社」北西120mの駐車場。最寄駅はJR東海道本線・岳南電車吉原駅。
開館年 : 1951年8月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧1955』によると1951年8月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「元吉館」。1950年・1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1962年の映画館名簿では「元吉電気館」。1962年の吉原市住宅明細図では「元吉原電気館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「愛鷹神社」北西120mの駐車場。最寄駅はJR東海道本線・岳南電車吉原駅。
所在地 : 静岡県富士郡鷹岡町久沢265-10(1959年)、静岡県富士郡鷹岡町久沢180(1960年・1961年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1961年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の映画館名簿では「ひかり座」。1959年の鷹岡町明細図では「ひかり座」。1960年・1961年の映画館名簿では「鷹岡ひかり座」。1961年の映画館名簿では経営者が大草政太郎、支配人が相原輝夫、木造1階、定員255、電話が鷹岡119。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はアパート「エバンタイユ・フジ」。最寄駅はJR身延線入山瀬駅。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1961年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の映画館名簿では「ひかり座」。1959年の鷹岡町明細図では「ひかり座」。1960年・1961年の映画館名簿では「鷹岡ひかり座」。1961年の映画館名簿では経営者が大草政太郎、支配人が相原輝夫、木造1階、定員255、電話が鷹岡119。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はアパート「エバンタイユ・フジ」。最寄駅はJR身延線入山瀬駅。
所在地 : 静岡県富士郡富士町蓼原(1947年)、静岡県富士郡富士町本町5(1953年)、静岡県富士市本町5-35(1955年)、静岡県富士市富士町(1958年)、静岡県富士市本町5-41(1960年)、静岡県富士市本町5(1963年)
開館年 : 1948年12月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧1955』によると1948年12月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「富士文化劇場」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「富士文化劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「富士大映劇場」。1963年の映画館名簿では「富士大映」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は薬局「望月しょうせいどう」北側の「岳南タクシー富士本町のりば」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1959年11月21日、富士市本町5-61の「富士大映」は大映直営館となった。木造2階建て。座席数212。大映直営館は35館となった。*1
開館年 : 1948年12月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧1955』によると1948年12月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「富士文化劇場」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「富士文化劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「富士大映劇場」。1963年の映画館名簿では「富士大映」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は薬局「望月しょうせいどう」北側の「岳南タクシー富士本町のりば」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1959年11月21日、富士市本町5-61の「富士大映」は大映直営館となった。木造2階建て。座席数212。大映直営館は35館となった。*1
所在地 : 静岡県富士郡富士町平垣43(1941年)、静岡県富士郡富士町(1943年)、静岡県富士郡富士町水戸島383(1947年)、静岡県富士郡富士町水戸島(1949年・1950年・1953年)、静岡県富士市水戸島234(1955年・1958年・1960年・1963年)
開館年 : 1938年6月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧1955』によると1938年6月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1949年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「富士電気館」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富士東映劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「富士東映劇場」。1964年の映画館名簿では「富士東映」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2020年1月廃業の日本料理店「角山」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1960年3月1日には第二東映が発足し、各地で第二東映上映館への転向が相次いでいる。静岡県では熱海市の「名画座」、三島市の「三島中央劇場」、沼津市の「東海劇場」、吉原市の「吉原オリオン座」、富士宮市の「ロマン座」、富士市の「富士東映劇場」、焼津市の「ヒカリ座」、島田市の「太陽館」、掛川市の「中央劇場」、磐田市の「スバル劇場」、浜松市の「浜松国際劇場」などが第二東映に転向した。*2
開館年 : 1938年6月
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧1955』によると1938年6月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1949年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「富士電気館」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「富士東映劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「富士東映劇場」。1964年の映画館名簿では「富士東映」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2020年1月廃業の日本料理店「角山」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1960年3月1日には第二東映が発足し、各地で第二東映上映館への転向が相次いでいる。静岡県では熱海市の「名画座」、三島市の「三島中央劇場」、沼津市の「東海劇場」、吉原市の「吉原オリオン座」、富士宮市の「ロマン座」、富士市の「富士東映劇場」、焼津市の「ヒカリ座」、島田市の「太陽館」、掛川市の「中央劇場」、磐田市の「スバル劇場」、浜松市の「浜松国際劇場」などが第二東映に転向した。*2
所在地 : 静岡県富士郡吉永村富士岡(1955年)、静岡県吉原市富士岡町(1958年)、静岡県吉原市富士岡町1(1960年)、静岡県吉原市富士岡町(1963年・1966年)
開館年 : 1953年8月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧1955』によると1953年8月開館。1953年・1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「吉永映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「富士岡館」。1966年の映画館名簿では「吉原富士岡館」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1953年8月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧1955』によると1953年8月開館。1953年・1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「吉永映画劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「富士岡館」。1966年の映画館名簿では「吉原富士岡館」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 静岡県吉原市依田原82(1957年・1958年)、静岡県吉原市依田原町3-82(1960年)、静岡県吉原市依田原82(1963年)、静岡県吉原市依田原町3-82(1966年)、静岡県富士市依田原82(1969年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「ひよどり映画劇場」。1960年の映画館名簿では「ひよどり劇場」。1962年の吉原市住宅明細図では「ひよどり劇場」。1963年の映画館名簿では「ひよどり映画劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「吉原ひよどり映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「寿司聖本店」などが入る「竹村ビル」。最寄駅は岳南電車吉原本町駅。
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1969年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年の映画館名簿では「ひよどり映画劇場」。1960年の映画館名簿では「ひよどり劇場」。1962年の吉原市住宅明細図では「ひよどり劇場」。1963年の映画館名簿では「ひよどり映画劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「吉原ひよどり映画劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1970年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「寿司聖本店」などが入る「竹村ビル」。最寄駅は岳南電車吉原本町駅。
所在地 : 静岡県富士郡吉原町東本町(1930年・1934年)、静岡県富士郡吉原町(1936年・1941年・1943年)、静岡県富士郡吉原町111(1947年)、静岡県吉原市本町(1950年)、静岡県吉原市本町1丁目(1953年・1955年)、静岡県吉原市吉原108(1958年・1960年)、静岡県吉原市吉原本町108(1963年)、静岡県吉原市吉原108(1966年)、静岡県富士市吉原108(1967年・1968年)、静岡県富士市吉原110(1969年・1970年)
開館年 : 1930年以前、1937年7月
閉館年 : 1970年頃(移転)
『全国映画館総覧1955』によると1937年7月開館。1930年・1934年の映画館名簿では「吉原電気館」。1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「電気館」。1947年・1950年の映画館名簿では「吉原電気館」。1953年・1955年の映画館名簿では「第一電気館」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「吉原東映」。1962年の吉原市住宅明細図では「吉原東映」。1966年・1967年・1968年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1969年の映画館名簿では「吉原東映」。1970年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。跡地は「スルガ銀行富士吉原支店」北の有料駐車場「三井のリパーク富士吉原2丁目駐車場」東側。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1950年頃の吉原の街並みの地図あり。現在の「スルガ銀行富士吉原支店」の北側には「電気館」がある。*3
昭和30年代の富士市吉原本町1丁目にあった映画館「電気館」の写真あり。『鉄火奉行』の看板が見える。*4
1955年の「吉原電気館」の写真あり。1990年現在の富士市吉原1丁目にあった。『鉄火奉行』の看板が見える。*5
開館年 : 1930年以前、1937年7月
閉館年 : 1970年頃(移転)
『全国映画館総覧1955』によると1937年7月開館。1930年・1934年の映画館名簿では「吉原電気館」。1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「電気館」。1947年・1950年の映画館名簿では「吉原電気館」。1953年・1955年の映画館名簿では「第一電気館」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「吉原東映」。1962年の吉原市住宅明細図では「吉原東映」。1966年・1967年・1968年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1969年の映画館名簿では「吉原東映」。1970年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。跡地は「スルガ銀行富士吉原支店」北の有料駐車場「三井のリパーク富士吉原2丁目駐車場」東側。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1950年頃の吉原の街並みの地図あり。現在の「スルガ銀行富士吉原支店」の北側には「電気館」がある。*3
昭和30年代の富士市吉原本町1丁目にあった映画館「電気館」の写真あり。『鉄火奉行』の看板が見える。*4
1955年の「吉原電気館」の写真あり。1990年現在の富士市吉原1丁目にあった。『鉄火奉行』の看板が見える。*5
所在地 : 静岡県庵原郡富士川町岩淵(1953年)、静岡県庵原郡富士川町(1955年・1958年)、静岡県庵原郡富士川町岩淵(1963年)、静岡県庵原郡富士川町中ノ郷(1969年・1970年)
開館年 : 1947年6月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧1955』によると1947年6月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「岩淵会館」。1960年の映画館名簿には掲載されていないが理由は不明。1960年の富士川・蒲原地区明細図では「岩淵映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「岩淵劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。漢字表記は岩渕劇場とも。跡地は「JR東海道本線富士川駅」出入口正面の建物数軒。最寄駅はJR東海道本線富士川駅。
開館年 : 1947年6月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧1955』によると1947年6月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「岩淵会館」。1960年の映画館名簿には掲載されていないが理由は不明。1960年の富士川・蒲原地区明細図では「岩淵映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「岩淵劇場」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。漢字表記は岩渕劇場とも。跡地は「JR東海道本線富士川駅」出入口正面の建物数軒。最寄駅はJR東海道本線富士川駅。
所在地 : 静岡県富士郡鷹岡町入山瀬(1958年・1959年・1960年・1961年・1962年)、静岡県富士郡鷹岡町入山瀬84-1-1(1966年・1968年)、静岡県富士市鷹岡久沢(1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1974年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1961年・1962年・1963年の映画館名簿では「昭和座」。1959年の鷹岡町明細図では「昭和座」。1961年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員300、電話なし。1966年・1968年・1969年の映画館名簿では「鷹岡昭和座」。1968年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員326、電話が鷹岡3874。1973年・1974年の映画館名簿では「鷹岡昭和館」。1974年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員326、東映・東宝・成人映画を上映、電話が鷹岡3874。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン富士市鷹岡本町店」。最寄駅はJR身延線入山瀬駅。
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1974年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1961年・1962年・1963年の映画館名簿では「昭和座」。1959年の鷹岡町明細図では「昭和座」。1961年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員300、電話なし。1966年・1968年・1969年の映画館名簿では「鷹岡昭和座」。1968年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員326、電話が鷹岡3874。1973年・1974年の映画館名簿では「鷹岡昭和館」。1974年の映画館名簿では経営者・支配人ともに大村晋、木造2階、定員326、東映・東宝・成人映画を上映、電話が鷹岡3874。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン富士市鷹岡本町店」。最寄駅はJR身延線入山瀬駅。
所在地 : 静岡県吉原市今泉75(1960年)、静岡県吉原市和田町2-75(1966年)、静岡県富士市和田町75(1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1949年12月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧1955』によると1949年12月開館。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「岳南劇場」。1962年の吉原市住宅明細図では「岳南劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「吉原日活」。1970年の住宅地図では「吉原日活」。1973年・1974年の映画館名簿では「岳南劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「和田町公民館」から道路を挟んで北側の分譲住宅地。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
昭和30年代の富士市和田町2丁目にあった映画館「岳南劇場」の写真あり。*6
開館年 : 1949年12月
閉館年 : 1974年頃
『全国映画館総覧1955』によると1949年12月開館。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「岳南劇場」。1962年の吉原市住宅明細図では「岳南劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「吉原日活」。1970年の住宅地図では「吉原日活」。1973年・1974年の映画館名簿では「岳南劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「和田町公民館」から道路を挟んで北側の分譲住宅地。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
昭和30年代の富士市和田町2丁目にあった映画館「岳南劇場」の写真あり。*6
所在地 : 静岡県富士郡富士町(1930年)、静岡県富士郡富士町本町(1936年)、静岡県富士郡富士町平垣(1941年)、静岡県富士郡富士町(1943年)、静岡県富士郡富士町平垣261-1(1947年)、静岡県富士郡富士町本町(1949年)、静岡県富士郡富士町平垣(1953年)、静岡県富士市平垣261(1955年)、静岡県富士市平垣町261(1958年)、静岡県富士市平垣261(1960年・1963年・1966年・1973年・1976年)
開館年 : 1921年4月
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧1955』によると1921年4月開館。1930年・1934年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1936年の映画館名簿では「富士キネマ」。1941年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1943年の映画館名簿では「富士キネマ」。1947年の映画館名簿では「富士映画劇場」。1949年の映画館名簿では「富士キネマ」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1955年・1958年の映画館名簿では「富士キネマ」。1960年・1963年・1966年・1973年・1976年の映画館名簿では「フジキネマ」。1961年の富士市住宅明細図では「キネマ劇場」。1970年の住宅地図では「キネマ劇場」。1977年・1978年・1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「キネマパーキング」。閉館後の土地区画整理事業で道路割が大きく変化しているので参考程度に。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1976年の富士市仲町にあった映画館「富士キネマ」の写真あり。「Kinema」の文字が見える。この時点では成人映画の上映館であり、三本立て300円だった。最盛期には洋画の名画が上映されていた。*7
開館年 : 1921年4月
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧1955』によると1921年4月開館。1930年・1934年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1936年の映画館名簿では「富士キネマ」。1941年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1943年の映画館名簿では「富士キネマ」。1947年の映画館名簿では「富士映画劇場」。1949年の映画館名簿では「富士キネマ」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「富士キネマ館」。1955年・1958年の映画館名簿では「富士キネマ」。1960年・1963年・1966年・1973年・1976年の映画館名簿では「フジキネマ」。1961年の富士市住宅明細図では「キネマ劇場」。1970年の住宅地図では「キネマ劇場」。1977年・1978年・1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「キネマパーキング」。閉館後の土地区画整理事業で道路割が大きく変化しているので参考程度に。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1976年の富士市仲町にあった映画館「富士キネマ」の写真あり。「Kinema」の文字が見える。この時点では成人映画の上映館であり、三本立て300円だった。最盛期には洋画の名画が上映されていた。*7
所在地 : 静岡県吉原市(1950年)、静岡県吉原市昭和通(1953年・1955年)、静岡県吉原市昭和通162(1958年)、静岡県吉原市昭和通163(1960年・1966年・1969年)、静岡県富士市吉原4-18-7(1973年・1976年)
開館年 : 1948年10月
閉館年 : 1978年頃
『全国映画館総覧1955』によると1948年10月開館。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「第二電気館」。1958年・1960年の映画館名簿では「吉原第二電気館」。1962年の吉原市住宅明細図では「第二電気館」。1963年の映画館名簿では「名画座」。1966年・1969年の映画館名簿では「吉原名画座」。1970年の住宅地図では「大富士劇場」。1973年の映画館名簿では「大富士オスカー」。1976年の映画館名簿では「大富士松竹オスカー」。1978年の映画館名簿では「大富士オスカー」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「鈴木歯科医院」東側の「カミオ月極駐車場」。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
昭和30年代の富士市昭和通りにあった映画館「第二電気館」の写真あり。『ブラボー砦の脱出』や『グレン・ミラー物語』の看板が見える。*8
1955年頃の吉原市にあった「第二電気館」の写真あり。1990年現在の富士市の昭和通りにあった。邦画の「第一電気館」に対して、洋画専門の封切館だった。『ブラボー砦の脱出』や『グレン・ミラー物語』の看板が見える。*9
開館年 : 1948年10月
閉館年 : 1978年頃
『全国映画館総覧1955』によると1948年10月開館。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「第二電気館」。1958年・1960年の映画館名簿では「吉原第二電気館」。1962年の吉原市住宅明細図では「第二電気館」。1963年の映画館名簿では「名画座」。1966年・1969年の映画館名簿では「吉原名画座」。1970年の住宅地図では「大富士劇場」。1973年の映画館名簿では「大富士オスカー」。1976年の映画館名簿では「大富士松竹オスカー」。1978年の映画館名簿では「大富士オスカー」。1979年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「鈴木歯科医院」東側の「カミオ月極駐車場」。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
昭和30年代の富士市昭和通りにあった映画館「第二電気館」の写真あり。『ブラボー砦の脱出』や『グレン・ミラー物語』の看板が見える。*8
1955年頃の吉原市にあった「第二電気館」の写真あり。1990年現在の富士市の昭和通りにあった。邦画の「第一電気館」に対して、洋画専門の封切館だった。『ブラボー砦の脱出』や『グレン・ミラー物語』の看板が見える。*9
所在地 : 静岡県富士市銀座通(1958年)、静岡県富士市平垣8-1(1960年)、静岡県富士市銀座通(1963年・1966年)、静岡県富士市本町15-11(1969年・1973年)、静岡県富士市本町14-19(1980年)
開館年 : 1957年2月17日
閉館年 : 1980年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若草劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「若草劇場」。1966年・1973年・1976年の映画館名簿では「富士若草劇場」。1970年の住宅地図では「若草劇場」。1980年の映画館名簿では「若草劇場」。1981年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「サンコーポ若草」建物西側。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1957年2月17日、富士市銀座通りに「若草劇場」が開館した。鉄筋造3階建て。2階と3階はスタジアム式。客席500。系統は大映と新東宝。経営は森山雅一社長の森山興行。支配人は森山貞二。*10
開館年 : 1957年2月17日
閉館年 : 1980年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若草劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「若草劇場」。1966年・1973年・1976年の映画館名簿では「富士若草劇場」。1970年の住宅地図では「若草劇場」。1980年の映画館名簿では「若草劇場」。1981年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「サンコーポ若草」建物西側。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1957年2月17日、富士市銀座通りに「若草劇場」が開館した。鉄筋造3階建て。2階と3階はスタジアム式。客席500。系統は大映と新東宝。経営は森山雅一社長の森山興行。支配人は森山貞二。*10
所在地 : 静岡県富士郡吉原町(1941年・1943年)、静岡県富士郡吉原町260-1-1(1947年)、静岡県吉原市吉原町260(1950年)、静岡県吉原市木町260(1953年)、静岡県吉原市260(1955年)、静岡県吉原市吉原(1958年)、静岡県吉原市吉原260(1960年・1963年・1966年)、静岡県富士市吉原260-1-1(1969年)、静岡県富士市吉原2-4-1(1973年・1976年・1980年・1985年・1988年・1989年)
開館年 : 1872年2月
閉館年 : 1989年頃
『全国映画館総覧1955』によると1872年2月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「東座」。1947年の映画館名簿では「吉原東座」。1950年・1953年の映画館名簿では「東座」。1955年・1958年の映画館名簿では「吉原東座」。1962年の吉原市住宅明細図では「東座」。1963年の映画館名簿では「吉原東座」。1970年の住宅地図では「東宝映画館」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1988年・1989年の映画館名簿では「吉原東宝東座」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「静岡中央銀行吉原支店」東側の「杉山ビル」建物北側。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1872年、吉原横町に鈴木清吉が常設娯楽施設「東座」を開いた。当初は歌舞伎や浪曲を上演していたが、大正時代には活動写真を上映するようになった。昭和初期には常設活動写真館となった。時期不明の東座の写真あり。*11
時期不明の吉原にあった「東座」の写真あり。1907年頃に鈴木清次郎が寄席小屋として建てた。1975年現在の富士市吉原本町2丁目にある東座の前身の建物である。*12
昭和30年代の富士市吉原本町4丁目にあった映画館「東座」の写真あり。1954年日本公開のアメリカ映画『赤い山』の看板が見える。*13
昭和30年代の富士市域にあった「東座」の写真あり。1954年日本公開のアメリカ映画『赤い山』の看板が見える。戦前の吉原では古い小屋で芝居や活動写真などが興行されており、戦後にはこれらの小屋が映画館となった。*14
開館年 : 1872年2月
閉館年 : 1989年頃
『全国映画館総覧1955』によると1872年2月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「東座」。1947年の映画館名簿では「吉原東座」。1950年・1953年の映画館名簿では「東座」。1955年・1958年の映画館名簿では「吉原東座」。1962年の吉原市住宅明細図では「東座」。1963年の映画館名簿では「吉原東座」。1970年の住宅地図では「東宝映画館」。1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1988年・1989年の映画館名簿では「吉原東宝東座」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「静岡中央銀行吉原支店」東側の「杉山ビル」建物北側。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1872年、吉原横町に鈴木清吉が常設娯楽施設「東座」を開いた。当初は歌舞伎や浪曲を上演していたが、大正時代には活動写真を上映するようになった。昭和初期には常設活動写真館となった。時期不明の東座の写真あり。*11
時期不明の吉原にあった「東座」の写真あり。1907年頃に鈴木清次郎が寄席小屋として建てた。1975年現在の富士市吉原本町2丁目にある東座の前身の建物である。*12
昭和30年代の富士市吉原本町4丁目にあった映画館「東座」の写真あり。1954年日本公開のアメリカ映画『赤い山』の看板が見える。*13
昭和30年代の富士市域にあった「東座」の写真あり。1954年日本公開のアメリカ映画『赤い山』の看板が見える。戦前の吉原では古い小屋で芝居や活動写真などが興行されており、戦後にはこれらの小屋が映画館となった。*14
所在地 : 静岡県富士市平垣町15(1958年)、静岡県富士市平垣15(1960年・1963年)、静岡県富士市平垣15-9(1966年・1969年・1973年・1976年)、静岡県富士市平垣11-1(1980年)、静岡県富士市平垣本町11-1(1990年・1992年・1993年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1993年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年の映画館名簿では「富士中央劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「中央劇場」。1970年の住宅地図では「中央劇場」。1985年・1990年・1992年・1993年の映画館名簿では「富士中央」。1992年の映画館名簿では鉄筋造1階、276席、経営会社が株式会社中央興行、経営者・支配人ともに安部逸雄、松竹・にっかつ・成人映画を上映。1994年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はエステサロン「素肌新館富士店」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1993年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年の映画館名簿では「富士中央劇場」。1961年の富士市住宅明細図では「中央劇場」。1970年の住宅地図では「中央劇場」。1985年・1990年・1992年・1993年の映画館名簿では「富士中央」。1992年の映画館名簿では鉄筋造1階、276席、経営会社が株式会社中央興行、経営者・支配人ともに安部逸雄、松竹・にっかつ・成人映画を上映。1994年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はエステサロン「素肌新館富士店」。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
所在地 : 静岡県吉原市和田町17(1958年・1960年)、静岡県吉原市和田町(1963年)、静岡県吉原市和田町7(1966年)、静岡県富士市和田町7(1969年・1973年)、静岡県富士市今泉1-3-6(1976年・1980年・1990年・2000年・2001年)
開館年 : 1956年
閉館年 : 2001年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。1960年の映画館名簿では「吉原大映オリオン座」。1962年の吉原市住宅明細図では「オリオン座」。1963年・1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。1970年の住宅地図では「オリオン座」。1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「吉原オリオン」。2000年・2001年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。2002年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は静岡県道22号「和田町」交差点南西にある駐車場。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1956年のこのほど、吉原市和田町に「吉原オリオン座」が開館した。経営は吉原市で「第二電気館」を経営する中井省吾。木造平屋建て、建坪120坪。椅子席300。上映系統は洋画。*15
1960年3月1日には第二東映が発足し、各地で第二東映上映館への転向が相次いでいる。静岡県では熱海市の「名画座」、三島市の「三島中央劇場」、沼津市の「東海劇場」、吉原市の「吉原オリオン座」、富士宮市の「ロマン座」、富士市の「富士東映劇場」、焼津市の「ヒカリ座」、島田市の「太陽館」、掛川市の「中央劇場」、磐田市の「スバル劇場」、浜松市の「浜松国際劇場」などが第二東映に転向した。*16
昭和40年代の富士市今泉1丁目にあった映画館「オリオン座」の写真あり。*17
昭和30年代の富士市和田町1丁目にあった映画館「オリオン座」の写真あり。「Orion」の看板がかかる。*18
1955年の「オリオン座」の写真あり。現在の富士市今泉1丁目にあった。「Orion」の看板がかかる。『赤胴鈴之助 月夜の怪人』の看板が見える。*19
昭和40年代の富士市にあった映画館「オリオン座」の写真あり。「洋画はオリオン」の文字が見え、1955年公開の『エデンの東』や1963年公開の『シャレード』のポスターが見える。*20
1956年秋の富士市の「富士オリオン座」では、ジャン・ギャバン主演のフランス映画『ヘッドライト』、ジェームズ・ディーン主演のアメリカ映画『エデンの東』、マリリン・モンロー主演のアメリカ映画『七年目の浮気』など、立て続けに洋画の話題作が上映された。地元紙「富士ニュース」には「連日満員、熱狂的人気」と報じられた。建物は2001年頃に解体された。*21
1965年5月26日の写真あり。スティーブ・マックイーン主演のアメリカ映画『ハイウェイ』、シルヴィ・ヴァルタン主演のフランス映画『アイドルを探せ』、アメリカ映画『若さでブッ飛ばせ!』の看板が見える。「オリオン座」が開館したのは昭和30年代であり、こけら落としは『有楽町で逢いましょう』だった。映画最盛期には上映を待つ親子連れが映画館の入り口から和田川の橋まで並んでいたこともある。*22
1966年頃のオリオン座の写真あり。*23
富士市の地図が掲載されており、富士裾野線と富士沼津線の交差点(和田交差点)南側の三角地帯に「オリオン座跡地」とある。*24
開館年 : 1956年
閉館年 : 2001年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。1960年の映画館名簿では「吉原大映オリオン座」。1962年の吉原市住宅明細図では「オリオン座」。1963年・1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。1970年の住宅地図では「オリオン座」。1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「吉原オリオン」。2000年・2001年の映画館名簿では「吉原オリオン座」。2002年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は静岡県道22号「和田町」交差点南西にある駐車場。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
1956年のこのほど、吉原市和田町に「吉原オリオン座」が開館した。経営は吉原市で「第二電気館」を経営する中井省吾。木造平屋建て、建坪120坪。椅子席300。上映系統は洋画。*15
1960年3月1日には第二東映が発足し、各地で第二東映上映館への転向が相次いでいる。静岡県では熱海市の「名画座」、三島市の「三島中央劇場」、沼津市の「東海劇場」、吉原市の「吉原オリオン座」、富士宮市の「ロマン座」、富士市の「富士東映劇場」、焼津市の「ヒカリ座」、島田市の「太陽館」、掛川市の「中央劇場」、磐田市の「スバル劇場」、浜松市の「浜松国際劇場」などが第二東映に転向した。*16
昭和40年代の富士市今泉1丁目にあった映画館「オリオン座」の写真あり。*17
昭和30年代の富士市和田町1丁目にあった映画館「オリオン座」の写真あり。「Orion」の看板がかかる。*18
1955年の「オリオン座」の写真あり。現在の富士市今泉1丁目にあった。「Orion」の看板がかかる。『赤胴鈴之助 月夜の怪人』の看板が見える。*19
昭和40年代の富士市にあった映画館「オリオン座」の写真あり。「洋画はオリオン」の文字が見え、1955年公開の『エデンの東』や1963年公開の『シャレード』のポスターが見える。*20
1956年秋の富士市の「富士オリオン座」では、ジャン・ギャバン主演のフランス映画『ヘッドライト』、ジェームズ・ディーン主演のアメリカ映画『エデンの東』、マリリン・モンロー主演のアメリカ映画『七年目の浮気』など、立て続けに洋画の話題作が上映された。地元紙「富士ニュース」には「連日満員、熱狂的人気」と報じられた。建物は2001年頃に解体された。*21
1965年5月26日の写真あり。スティーブ・マックイーン主演のアメリカ映画『ハイウェイ』、シルヴィ・ヴァルタン主演のフランス映画『アイドルを探せ』、アメリカ映画『若さでブッ飛ばせ!』の看板が見える。「オリオン座」が開館したのは昭和30年代であり、こけら落としは『有楽町で逢いましょう』だった。映画最盛期には上映を待つ親子連れが映画館の入り口から和田川の橋まで並んでいたこともある。*22
1966年頃のオリオン座の写真あり。*23
富士市の地図が掲載されており、富士裾野線と富士沼津線の交差点(和田交差点)南側の三角地帯に「オリオン座跡地」とある。*24
所在地 : 静岡県富士市吉原2-9-28(1971年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年)
開館年 : 1970年頃(移転)
閉館年 : 2002年頃
1971年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1973年・1974年の映画館名簿には掲載されていない。1975年・1976年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「吉原東映」。2002年の映画館名簿では経営会社が東急興行、経営者が中井正幸一、支配人が成宮康之、鉄筋造2階、72席、邦画を上映。2003年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は茶舗「くぼた園」東側にあるパチンコ店「アミューズメントマカオ吉原店」の廃墟。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
開館年 : 1970年頃(移転)
閉館年 : 2002年頃
1971年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1973年・1974年の映画館名簿には掲載されていない。1975年・1976年の映画館名簿では「吉原東映劇場」。1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「吉原東映」。2002年の映画館名簿では経営会社が東急興行、経営者が中井正幸一、支配人が成宮康之、鉄筋造2階、72席、邦画を上映。2003年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は茶舗「くぼた園」東側にあるパチンコ店「アミューズメントマカオ吉原店」の廃墟。最寄駅は岳南電車吉原本町駅または本吉原駅。
所在地 : 静岡県富士市平垣270-10 ショッピングセンターパピー5階(2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1998年12月19日
閉館年 : 2010年4月16日
1998年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「富士シネ・プレーゴ1-6」(6館)。2012年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は更地。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1998年12月中旬、JR富士駅前のショッピングセンター「パピー」に富士シネ・プレーゴが開館予定である。運営は映画館興行の日映。総投資額は約3億5000万円。富士市・富士宮市・芝川町を商圏とし、年間15-20万人の動員、年間2億5000万円の売り上げを見込んでいる。*25
1998年12月19日、JR富士駅前のショッピングセンター パピーに「シネ・プレーゴ」が開館した。5スクリーンを有する。経営は日映。*26
2010年2月24日の『静岡新聞』には「富士シネ・プレーゴ」が4月に閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*27
2010年4月16日、富士市唯一の映画館「富士シネ・プレーゴ」が閉館した。JR富士駅北口の商業施設「パピー」5階。6スクリーン計658席。1998年に日映が開館させた。年間約30万人の観客があり採算性は合っていたが、パピーが新耐震基準を満たしていないとして立ち退きが決定した。NPO法人のフィルムコミッション富士は映画館の復活を願って署名運動を開始している。*28
2010年4月16日、富士シネ・プレーゴが12年の歴史に幕を閉じて閉館した。富士市最大のショッピングセンターだったパピー5階に、1998年に日映が開館させた。6スクリーン675席。2008年に核施設であるパピーが耐震性を理由に閉店すると、施設からテナントが続々撤退し、富士シネ・プレーゴが最後まで残っていた。*29
開館年 : 1998年12月19日
閉館年 : 2010年4月16日
1998年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「富士シネ・プレーゴ1-6」(6館)。2012年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は更地。最寄駅はJR東海道本線・身延線富士駅。
1998年12月中旬、JR富士駅前のショッピングセンター「パピー」に富士シネ・プレーゴが開館予定である。運営は映画館興行の日映。総投資額は約3億5000万円。富士市・富士宮市・芝川町を商圏とし、年間15-20万人の動員、年間2億5000万円の売り上げを見込んでいる。*25
1998年12月19日、JR富士駅前のショッピングセンター パピーに「シネ・プレーゴ」が開館した。5スクリーンを有する。経営は日映。*26
2010年2月24日の『静岡新聞』には「富士シネ・プレーゴ」が4月に閉館するという記事が掲載されている。現物は未確認。*27
2010年4月16日、富士市唯一の映画館「富士シネ・プレーゴ」が閉館した。JR富士駅北口の商業施設「パピー」5階。6スクリーン計658席。1998年に日映が開館させた。年間約30万人の観客があり採算性は合っていたが、パピーが新耐震基準を満たしていないとして立ち退きが決定した。NPO法人のフィルムコミッション富士は映画館の復活を願って署名運動を開始している。*28
2010年4月16日、富士シネ・プレーゴが12年の歴史に幕を閉じて閉館した。富士市最大のショッピングセンターだったパピー5階に、1998年に日映が開館させた。6スクリーン675席。2008年に核施設であるパピーが耐震性を理由に閉店すると、施設からテナントが続々撤退し、富士シネ・プレーゴが最後まで残っていた。*29
コメントをかく