日本の映画館の総合データベースです。



姫路市

楽天館
所在地 : 兵庫県姫路市(1925年)、兵庫県姫路市野田町32(1927年)、兵庫県姫路市竪町32(1930年)
開館年 : 1905年(芝居小屋)、1919年(映画館化)
閉館年 : 1930年以後1934年以前
1925年の映画館名簿では「楽天座」。1927年・1930年の映画館名簿では「楽天館」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。

1925年現在の姫路市の活動写真館には、「白鷺館」、「総社倶楽部」、「楽天館」、「日吉館」がある。白鷺館は姫路市初の活動写真館であり、福中橋の東詰にある。総社倶楽部は総社遊園地にあり、衣笠豊助の経営である。楽天館は竪町にあり、東亜キネマとの共同経営である。日吉館は野里伊伝居町にあり、日活との共同経営である。*1

姫路市の竪町筋には活動写真館「楽天館」があった。1905年に芝居小屋として開館し、1919年頃に活動写真館に改装された。昭和初期の姫路市には楽天館のほかに、「南座」(1988年現在のOS劇場)、福中町の「白鷺館」、伊居伝の「日吉館」、総社本町の「総社倶楽部」、「松竹座」(1988年現在も営業中)、坂元町の「山陽座」(1988年現在の山陽座とは異なる)、鍛冶町の「三友館」の8館の娯楽施設があった。*2

糸田恒雄(監修)『ふるさと姫路 姫路市制施行120周年記念写真集』郷土出版社、2009年に「楽天館」に関する言及あり。現物は未確認。*3
姫路劇場/栄座/姫路新興映画劇場/姫路新興
所在地 : 兵庫県姫路市駅前(1930年)、兵庫県姫路市駅前町20-1(1936年)、兵庫県姫路市駅前町(1941年・1943年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1930年の映画館名簿では「姫路劇場」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「栄座」。1941年の映画館名簿では「姫路新興映画劇場」。1943年の映画館名簿では「姫路新興」。
総社倶楽部
所在地 : 兵庫県姫路市(1925年)、兵庫県姫路市本町68(1927年)、兵庫県姫路市総社遊園地(1930年・1934年・1936年・1941年)、兵庫県姫路市本町(1943年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1943年以後1947年以前
1925年・1927年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「総社倶楽部」。1947年の映画館名簿には掲載されていない。

1925年現在の姫路市の活動写真館には、「白鷺館」、「総社倶楽部」、「楽天館」、「日吉館」がある。白鷺館は姫路市初の活動写真館であり、福中橋の東詰にある。総社倶楽部は総社遊園地にあり、衣笠豊助の経営である。楽天館は竪町にあり、東亜キネマとの共同経営である。日吉館は野里伊伝居町にあり、日活との共同経営である。*4
ホリウッド映劇
所在地 : 兵庫県姫路市十二所境内(1947年)
開館年 : 1943年以後1947年以前
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「ホリウッド映劇」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
大正館
所在地 : 兵庫県飾磨郡妻鹿町(1943年)、兵庫県飾磨市妻鹿町(1947年)
開館年 : 1941年以後1943年以前
閉館年 : 1947年以後1950年以前
1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年の映画館名簿では「大正館」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。
松映/姫路松竹映画劇場(旧)
所在地 : 兵庫県姫路市豆腐町324(1950年)、兵庫県姫路市豆腐町324-2(1953年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1953年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「松映」。1953年の映画館名簿では「姫路松竹映画劇場」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
大塩座/大塩劇場
所在地 : 兵庫県印南郡大塩町(1943年・1947年・1950年・1955年・1958年・1960年・1961年)
開館年 : 1941年以後1943年以前
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1941年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「大塩座」。1947年・1950年の映画館名簿では「大塩劇場」。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「大塩劇場」。1960年の住宅案内図帳では発見できず。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964年の全産業住宅案内図帳では発見できず。
姫路新星劇場/新星映画劇場
所在地 : 兵庫県姫路市直養町73(1953年・1955年・1958年・1960年・1961年)
開館年 : 1946年2月
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年2月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「姫路新星劇場」。1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「新星映画劇場」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の全産業住宅案内図帳では直養町73に「パチンコ共楽」。跡地は「共楽ビル」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
四郷文化会館
所在地 : 兵庫県姫路市四郷町星野786(1960年・1961年)、兵庫県姫路市四郷町(1962年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1962年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1961年・1962年の映画館名簿では「四郷文化会館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1964年の全産業住宅案内図帳では発見できず。
安志劇場
所在地 : 兵庫県宍粟郡安志村(1955年)、兵庫県宍粟郡安富町安志950(1958年)、兵庫県宍粟郡安富町安志(1960年・1963年)、兵庫県宍粟郡安富町(1964年)
開館年 : 1954年頃
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1954年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「安志劇場」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。
日之出館
所在地 : 兵庫県印南郡大塩町(1960年)、兵庫県姫路市大塩町(1963年・1965年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1965年頃
1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「日之出館」。1960年の住宅案内図帳では「日の出映画館」。1964年の全産業住宅案内図帳では「日の出映画館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン高砂西浜南店」。最寄駅は山陽電鉄本線大塩駅。
姫路映劇/姫路映画劇場/70ミリ映劇
所在地 : 兵庫県姫路市総社境内(1947年・1950年)、兵庫県姫路市総社本町69(1953年・1955年)、兵庫県姫路市総社本町69-1(1958年・1960年)、兵庫県姫路市総社本町(1962年・1964年・1965年)
開館年 : 1946年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「姫路映劇」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「姫路映画劇場」。1962年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「70ミリ映劇」。1963年の全産業住宅案内図帳では「姫路映画劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「射楯兵主神社(総社)駐車場」。最寄駅はJR播但線京口駅。

1946年の姫路市総社本町に建設中の映画館「総社映劇」の写真あり。射楯兵主神社(総社)の境内に建設中であり、総社本町にあった公会堂から撮影している。*5

1953年の姫路市総社本町にあった映画館「姫路映画劇場」の写真あり。通称は「総社映劇」。姫路市立城巽小学校の児童が映画鑑賞に向かっている。昭和40年代に閉館してボウリング場に転換されたが、ボウリング場も閉館して取り壊された。*6
旭館/朝日館/飾磨朝日館
所在地 : 兵庫県飾磨郡飾磨町(1927年)、兵庫県飾磨郡飾磨町細江(1930年・1934年・1936年)、兵庫県飾磨市細江町628(1941年)、兵庫県飾磨市細江町(1943年・1947年)、兵庫県姫路市細江町628(1950年)、兵庫県姫路市飾磨区細江(1953年)、兵庫県姫路市飾磨細江(1955年)、兵庫県姫路市飾磨区細江町628(1958年)、兵庫県姫路市飾磨区細江町(1960年)、兵庫県姫路市飾磨区細江(1963年)、兵庫県姫路市飾磨区河内細江町628(1966年・1968年)
開館年 : 1927年以前
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1927年の映画館名簿では「旭座」。1930年・1934年の映画館名簿では「旭館」。1936年・1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「朝日館」。1950年・1953年の映画館名簿では「飾磨朝日館」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「朝日館」。1958年の住宅地図では「飾磨朝日館」。1964年の全産業住宅案内図帳では「飾磨朝日館」。1966年・1968年の映画館名簿では「飾磨朝日館」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は焼肉店「焼肉力飾磨店」。最寄駅は山陽電鉄本線・網干線飾磨駅。
飾磨太陽劇場
所在地 : 兵庫県姫路市飾磨区清水(1953年・1955年)、兵庫県姫路市飾磨区清水74(1958年)、兵庫県姫路市飾磨区清水794(1960年)、兵庫県姫路市飾磨区清水(1963年)、兵庫県姫路市飾磨区清水町74(1966年・1968年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1968年の映画館名簿では「飾磨太陽劇場」。1958年の住宅地図では「太陽劇場」。1964年の全産業住宅案内図帳では「空白」。1966年の住宅地図では「姫路映劇」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は1986年竣工のマンション「ナビオ姫路」。最寄駅は山陽電鉄本線・網干線飾磨駅。
白鷺館/白鷺キネマ/姫路キャピトル劇場/姫路白鷺館
所在地 : 兵庫県姫路市(1925年)、兵庫県姫路市福中内新町6902(1927年)、兵庫県姫路市福中内新町(1930年)、兵庫県姫路市福中橋畔(1934年)、兵庫県姫路市福中町69(1936年)、兵庫県姫路市福中内新町69(1941年)、兵庫県姫路市福中内新町(1943年)、兵庫県姫路市福中新町(1947年)、兵庫県姫路市福中新町69(1950年)、兵庫県姫路市福中内新町69(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1968年)
開館年 : 1908年
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1925年・1927年の映画館名簿では「白鷺館」。1930年の映画館名簿では「白鷺キネマ」。1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「白鷺館」。1947年の映画館名簿では「姫路キャピトル劇場」。1950年の映画館名簿では「姫路キャピトル」。1953年の映画館名簿では「姫路キャピトル劇場」。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「白鷺館」。1958年の住宅地図では「映画 白鷺館」。1963年の全産業住宅案内図帳では「映画 白鷺館」。1966年・1968年の映画館名簿では「姫路白鷺館」。1968年の住宅地図では跡地に空白。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1991年の住宅地図では跡地に駐車場。1997年の住宅地図では跡地に「豊国パーキング」。跡地は立体駐車場「メガパーク」。最寄駅は山陽本線山陽姫路駅・JR山陽本線姫路駅。

1925年現在の姫路市の活動写真館には、「白鷺館」、「総社倶楽部」、「楽天館」、「日吉館」がある。白鷺館は姫路市初の活動写真館であり、福中橋の東詰にある。総社倶楽部は総社遊園地にあり、衣笠豊助の経営である。楽天館は竪町にあり、東亜キネマとの共同経営である。日吉館は野里伊伝居町にあり、日活との共同経営である。*7

昭和30年代の姫路市にあった映画館「白鷺館」の写真あり。姫路市で最も古い映画館であり、1908年に船場川に架かる福中橋の東側に開業した。昭和30年代頃まで残っていた。福中橋の手前に見えるのは福中派出所である。*8
中央劇場/姫路中央劇場
所在地 : 兵庫県姫路市四郷町中鈴66(1960年)、兵庫県姫路市四郷町(1963年)、兵庫県姫路市四郷町中鈴66(1966年・1969年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1969年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の住宅地図では「中央劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「中央劇場」。1964年の全産業住宅案内図帳では「中央劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「姫路中央劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。最寄駅はJR神戸線御着駅。
琴平座/網干大映/姫路網干大映
所在地 : 兵庫県姫路市網干区与浜(1954年・1955年)、兵庫県姫路市網干区与浜8(1960年・1963年)、兵庫県姫路市網干区興浜8(1966年・1969年)
開館年 : 1953年頃
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1954年・1955年の映画館名簿では「琴平座」。1960年・1963年の映画館名簿では「網干大映」。1963年の全産業住宅案内図帳では「網干大映」。1966年・1969年の映画館名簿では「姫路網干大映」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「金刀比羅神社」西側のガレージ。最寄駅は山陽網干線山陽網干駅。

かつて網干には3館の映画館があった。與浜の金刀比羅神社の西側には「琴平座」という芝居小屋があり、やがて映画の上映も行うようになった。昭和に入ると新在家の網干神社境内に「網干館」が開館し、新在家の東雲橋北側のバス通りには「太陽劇場」が開館した。1958年頃が映画人気のピークだった。最後まで営業していたのは太陽劇場だが、1976年の台風17号で水害の被害に遭って閉館した。*9
姫路スカラ座
所在地 : 兵庫県姫路市南町18(1968年・1969年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1969年頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年の住宅地図では発見できず。1968年・1969年の映画館名簿では「姫路スカラ座」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。1974年の住宅地図では発見できず。
日吉館/姫路日吉館
所在地 : 兵庫県姫路市(1925年)、兵庫県姫路市野里(1927年)、兵庫県姫路市野里伊伝居(1930年・1934年)、兵庫県姫路市野里新道72-10(1936年)、兵庫県姫路市伊伝居77-2(1941年)、兵庫県姫路市伊伝居(1943年・1947年)、兵庫県姫路市伊伝居町(1950年)、兵庫県姫路市伊伝居新道(1953年・1955年・1958年)、兵庫県姫路市伊伝居馬場先(1960年・1963年)、兵庫県姫路市野里馬場先77-2(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1925年以前
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1925年・1927年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「日吉館」。1950年の映画館名簿では「日吉座」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「日吉館」。1963年の全産業住宅案内図帳では「映画 日吉館」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「姫路日吉館」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「リベール姫路城北」。最寄駅はJR播但線野里駅。

1925年現在の姫路市の活動写真館には、「白鷺館」、「総社倶楽部」、「楽天館」、「日吉館」がある。白鷺館は姫路市初の活動写真館であり、福中橋の東詰にある。総社倶楽部は総社遊園地にあり、衣笠豊助の経営である。楽天館は竪町にあり、東亜キネマとの共同経営である。日吉館は野里伊伝居町にあり、日活との共同経営である。*10
網干館/姫路網干館
所在地 : 兵庫県揖保郡網干町新在家(1930年)、兵庫県揖保郡網干町網干港(1934年)、兵庫県揖保郡網干町新在家(1936年・1941年)、兵庫県揖保郡網干町(1943年・1947年)、兵庫県姫路市網干区新在家(1950年・1953年・1955年)、兵庫県姫路市網干区新在家486(1958年・1960年)、兵庫県姫路市網干区新在家(1963年)、兵庫県姫路市網干区新在家486(1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1929年頃
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1930年の映画館名簿では「網干座」。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「網干館」。1963年の全産業住宅案内図帳では「網干館(映画)」。1966年・1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「姫路網干館」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「網干神社」境内西側。最寄駅は山陽網干線山陽網干駅。

1928年から1929年にこけら落としを行った活動写真館「網干館」の写真あり。現在の姫路市網干区新在家。当時は弁士が語っていたが、1935年頃からトーキーとなって弁士がいなくなっていった。*11

かつて網干には3館の映画館があった。與浜の金刀比羅神社の西側には「琴平座」という芝居小屋があり、やがて映画の上映も行うようになった。昭和に入ると新在家の網干神社境内に「網干館」が開館し、新在家の東雲橋北側のバス通りには「太陽劇場」が開館した。1958年頃が映画人気のピークだった。最後まで営業していたのは太陽劇場だが、1976年の台風17号で水害の被害に遭って閉館した。*12
野里劇場/野里東宝劇場/姫路野里東宝/野里東宝
所在地 : 兵庫県姫路市鍛冶町74(1950年・1953年・1954年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1971年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「野里劇場」。1953年・1954年の映画館名簿では「野里東宝劇場」。1955年・1958年・1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1963年の映画館名簿では「野里東宝」。1963年の全産業住宅案内図帳では「野里東宝」。1966年の映画館名簿では「姫路野里東宝」。1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「野里東宝」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「野里堀留公園」西北西110mのガレージ。最寄駅はJR播但線京口駅。
白鷲名画座/姫路白鷺名画座/姫路名画座
所在地 : 兵庫県姫路市俵町29(1960年・1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1971年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の住宅地図では「第二白鷺館」。1960年・1963年の映画館名簿では「白鷲名画座」。1963年の全産業住宅案内図帳では「第二白鷺映画館」。1966年の映画館名簿では「姫路白鷺名画座」。1968年の住宅地図では「白鷺名画座」。1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「姫路名画座」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「姫路市立城南公民館」東南東30mの建物など。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

1913年頃の「第二白鷺館」の写真あり。姫路初の常設映画館である「白鷺館」が祭りに際して建てた仮設館であり、姫路城の中濠跡地に建てられた。*13
夢前会館/夢前映画会館/夢前映画劇場/広畑夢前会館
所在地 : 兵庫県姫路市広畑区畑中河原(1950年)、兵庫県姫路市広畑区広畑(1953年・1955年)、兵庫県姫路市広畑区広畑2575-1(1960年)、兵庫県姫路市広畑区夢前町(1963年)、兵庫県姫路市広畑区夢前町1-1(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「夢前映画会館」。1953年・1955年の映画館名簿では「夢前会館」。1960年の映画館名簿では「夢前映画会館」。1963年の映画館名簿では「夢前映画劇場」。1963年の全産業住宅案内図帳では「夢前会館」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「広畑夢前会館」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。1974年のゼンリン住宅地図では「夢前会館」。跡地は「MEGAドン・キホーテ姫路広畑店」建物中央東側。最寄駅は山陽電鉄網干線夢前川駅。
姫路松竹映画劇場(新)/姫路松映/姫路東劇東映劇場・姫路東劇日活/姫路東劇東映劇場・姫路日活
所在地 : 兵庫県姫路市光源寺前町25(1963年・1966年・1969年・1970年・1971年)
開館年 : 1953年1月、1959年12月26日(建て替え)
閉館年 : 1971年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年1月開館。1955年の映画館名簿では「姫路松竹映画劇場」。1958年の住宅地図では「映画 松映」。1960年の映画館名簿では「姫路松映」。1963年の映画館名簿では「東劇東映・東劇日活」(2館)。1963年の全産業住宅案内図帳では「東劇映画館」。1966年の映画館名簿では「姫路東劇東映劇場・姫路東劇日活」(2館)。1969年・1970年・1971年の映画館名簿では「姫路東劇東映劇場・姫路日活」(2館)。1972年の映画館名簿には掲載されていない。1997年の住宅地図では跡地に「姫路駐車場」。跡地は2015年竣工のマンション「エスリード姫路」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

1959年12月26日、姫路市光源寺前町25に「東劇日活」と「東劇東映」の2館が開館した。経営は吉岡庄蔵社長の吉岡興行。*14
国際劇場/姫路国際ミュージック
所在地 : 兵庫県姫路市大蔵前町8(1964年・1965年)、兵庫県姫路市大蔵前8(1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1963年頃
閉館年 : 1973年頃
1963年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の全産業住宅案内図帳では「国際劇場」。1964年・1965年の映画館名簿では「国際劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路国際ミュージック」。1968年の住宅地図では「国際ミュージック劇場」。1974年のゼンリン住宅地図では「国際ミュージック」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。晩年はストリップ劇場。1991年・1997年の住宅地図では跡地にマンション「カルム白鷺」。跡地は1989年竣工のマンション「カルム白鷺」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
横関平和館/横関平和座/平和館
所在地 : 兵庫県姫路市御立横関(1962年)、兵庫県姫路市御立横関1227(1963年・1966年・1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 1974年頃
1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年の映画館名簿では「横関平和館」。1963年の全産業住宅案内図帳では「平和館(映画館)」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「横関平和座」。1974年の映画館名簿では「横関平和館」。1973年のゼンリン住宅地図では「平和館(映画)」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「きものうめおか御立店」。最寄駅はJR姫新線余部駅。
姫路第一国際シネマ・姫路第二国際シネマ/姫路国際シネマ/国際シネマ
所在地 : 兵庫県姫路市南町17(1967年・1968年・1969年・1973年・1975年)
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1975年頃
1966年の映画館名簿には掲載されていない。1968年の住宅地図では「第一・第二国際シネマ」。1967年・1968年・1969年の映画館名簿では「姫路第一国際シネマ・姫路第二国際シネマ」(2館)。1973年の映画館名簿では「姫路国際シネマ」。1974年のゼンリン住宅地図では「第二国際シネマ 結婚相談寿 サウナ富士 金融マルショー 岩本興行」。1975年の映画館名簿では「国際シネマ」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ホテルリブマックス姫路駅前」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
聖林劇場/聖林映画劇場/帝劇/姫路帝劇
所在地 : 兵庫県姫路市十二所境内(1950年)、兵庫県姫路市十二所前町(1953年・1955年)、兵庫県姫路市十二所前町70(1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)、兵庫県姫路市十二所前町70-1(1975年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1975年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1953年1月開館。1950年の映画館名簿では「聖林劇場」。1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「聖林映画劇場」。1958年の住宅地図では「映画 帝劇」。1960年・1963年の映画館名簿では「姫路帝劇」。1963年の全産業住宅案内図帳では「帝劇映画館」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「姫路帝劇」。1968年の住宅地図では「帝劇」。1974年のゼンリン住宅地図では「帝劇」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。1991年・1997年の住宅地図では跡地に駐車場。跡地は「十二所神社」北東隣の駐車場。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
網干映画劇場/網干東映/網干太陽劇場/姫路網干太陽劇場/網干映劇
所在地 : 兵庫県姫路市網干区新在家(1950年・1953年・1955年)、兵庫県姫路市網干区新在家1348(1960年)、兵庫県姫路市網干区新在家(1963年)、兵庫県姫路市網干区新在家1348(1966年・1969年・1975年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「網干映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「網干太陽劇場」。1960年の映画館名簿では「網干東映」。1963年の映画館名簿では「網干太陽劇場」。1963年の全産業住宅案内図帳では「東映太陽劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「姫路網干太陽劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1975年の映画館名簿では「網干映劇」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は月極駐車場「サン・ガレージ」。最寄駅は山陽電鉄網干線山陽網干駅。

かつて網干には3館の映画館があった。與浜の金刀比羅神社の西側には「琴平座」という芝居小屋があり、やがて映画の上映も行うようになった。昭和に入ると新在家の網干神社境内に「網干館」が開館し、新在家の東雲橋北側のバス通りには「太陽劇場」が開館した。1958年頃が映画人気のピークだった。最後まで営業していたのは太陽劇場だが、1976年の台風17号で水害の被害に遭って閉館した。*15
姫路第二山陽座/第二山陽座
所在地 : 兵庫県姫路市光源寺前町(1950年)、兵庫県姫路市光源寺前町7、8(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、兵庫県姫路市光源寺前町7(1966年・1969年)、兵庫県姫路市光源寺前町8(1973年)、兵庫県姫路市光源寺前町(1975年・1978年・1980年)
開館年 : 1947年3月
閉館年 : 1982年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年3月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「第二山陽座」。1955年の映画館名簿では経営者が関西興業吉岡庄蔵、支配人が人見正勝、鉄筋造2階、650席、大映を上映。1958年の住宅地図では「第二山陽座」。1960年の映画館名簿では経営者が山陽座、支配人が人見正勝、鉄筋造2階冷暖房付、630席、大映を上映。1963年の全産業住宅案内図帳では「第二山陽座」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路第二山陽座」。1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「第二山陽座」。1980年の映画館名簿では経営会社が山陽座、経営者が吉岡昌和、支配人が杉本実、鉄筋造2階、380席、松竹を上映。跡地は2018年開業のホテル「ダイワロイネットホテル姫路」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
山陽座/姫路第一山陽座/第一山陽座
所在地 : 兵庫県姫路市坂元町23(1941年)、兵庫県姫路市光源寺前町(1947年)、兵庫県姫路市光源寺前町7、8(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、兵庫県姫路市光源寺前町7(1966年・1969年)、兵庫県姫路市光源寺前町8(1973年)、兵庫県姫路市光源寺前町(1975年・1978年・1980年・1982年)
開館年 : 1932年、1946年5月
閉館年 : 1982年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1946年5月開館。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年の映画館名簿では「山陽座」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1947年の映画館名簿では「山陽座」。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「第一山陽座」。1955年の映画館名簿では経営者が関西興業吉岡庄蔵、支配人が杉本実、鉄筋造2階、450席、新東宝・東映を上映。1958年の住宅地図では「第一山陽座」。1960年の映画館名簿では経営者が山陽座、支配人が杉本実、鉄筋造3階冷暖房付、700席、松竹を上映。1963年の全産業住宅案内図帳では「第一山陽座」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路第一山陽座」。1975年・1978年・1980年・1982年の映画館名簿では「第一山陽座」。1980年の映画館名簿では経営会社が山陽座、経営者が吉岡昌和、支配人が杉本実、鉄筋造2階、240席、にっかつを上映。後継館は山陽座1・2・3。跡地はマンション「姫路ザ・レジデンス」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
姫路文化ホール/文化ホール
所在地 : 兵庫県姫路市駅前町210(1962年)、兵庫県姫路市駅前町駅ビル(1963年)、兵庫県姫路市駅前町210(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 1985年頃
1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年の映画館名簿では「文化ホール」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路文化ホール」。1968年の住宅地図では「姫路駅ビル 3階文化ホール」。1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「文化ホール」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。姫路駅ビル3階。跡地は姫路駅ビル「ピオレ姫路」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。
姫路日映劇場/日映劇場
所在地 : 兵庫県姫路市大津区天神町(1963年)、兵庫県姫路市大津区天神町1-35(1966年・1969年・1973年)、兵庫県姫路市大津区天神町1-35(1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年)
開館年 : 1962年頃
閉館年 : 1992年頃
1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「日映劇場」。1963年の全産業住宅案内図帳では「日映劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路日映劇場」。1974年のゼンリン住宅地図では「日映劇場」。1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年の映画館名簿では「日映劇場」。1992年の映画館名簿では木造平屋、140席、経営者・支配人ともに三木七郎、邦画を上映。1993年・1995年の映画館名簿には掲載されていない。
松竹座/姫路松竹座/OS松竹座/姫路OS松竹座
所在地 : 兵庫県姫路市西呉服町(1934年)、兵庫県姫路市西呉服町9(1936年)、兵庫県姫路市西呉服町(1941年)、兵庫県姫路市直養町(1943年・1947年)、兵庫県姫路市西呉服町9(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年)、兵庫県姫路市白銀町77(1985年・1990年・1995年・2000年・2004年)
開館年 : 1930年5月、1964年
閉館年 : 2004年12月3日
『全国映画館総覧 1955』によると1930年5月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年の映画館名簿では「姫路松竹座」。1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「松竹座」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路松竹座」。1958年の住宅地図では「松竹」。1963年の全産業住宅案内図帳では「映画 松竹座」。1968年の住宅地図では「松竹座映画」。1974年のゼンリン住宅地図では「松竹座映画」。1975年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「OS松竹座」。1991年・1997年の住宅地図では「姫路OS松竹座」。1995年の映画館名簿では「姫路松竹座」。2000年・2004年の映画館名簿では「姫路OS松竹座」。2004年の映画館名簿では経営会社が株式会社姫路松竹座、経営者が栗岡満、支配人が釣谷文二郎、鉄筋造1階、418席、洋画を上映。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「OPLパーク」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

昭和10年代の「松竹座」の写真あり。1929年に11人の有志が共同で出資して「松竹座」が建てられた。1945年の姫路空襲の際にも松竹座は焼け残った。レンタルビデオやDVDの普及、シネコン型映画館の登場などが影響して2004年12月3日、70余年の歴史に幕を下ろして閉館した。閉館後の2005年に撮られた「姫路OS松竹座」の写真あり。「洋画ロードショー」の文字が見える。*16

2004年12月3日をもって、姫路市白銀町の映画館「姫路松竹座」が閉館する。1929年に”旦那衆”11人が共同で出資して運営会社を設立し、1930年から営業していた。周辺には高級料亭が立ち並ぶ魚町があり、料理を楽しむ前に立ち寄る旦那衆らでにぎわった。鉄筋コンクリート造3階建て。旧切符売り場や外壁には鳥の彫刻が施されている。3階の控室には1945年7月の姫路大空襲の傷跡が残る。最終上映作品は韓国映画『オールド・ボーイ』*17

このほど、74年の歴史を持つ映画館「OS松竹座」が閉館した。1945年7月の姫路大空襲では、奇跡的に戦災を免れた建物だった。外壁には鳥の彫刻が施され、旧切符売り場には大理石が用いられるなど、重厚な外観で市民に親しまれた。*18
姫路大劇会館
所在地 : 兵庫県姫路市十二所前町40(1960年)、兵庫県姫路市十二所町40(1963年)、兵庫県姫路市十二所前町40(1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)、兵庫県姫路市忍町68(1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年)
開館年 : 1955年3月
閉館年 : 2015年11月8日
Wikipedia : 大劇会館
1958年の住宅地図では「映画 大劇」。1960年の映画館名簿では「姫路東映」。1963年の映画館名簿では「姫路東映大劇」。1963年の全産業住宅案内図帳では「大劇映画館」。1966年の映画館名簿では「姫路東映劇場・姫路大劇パラス」(2館)。1968年の住宅地図では「大劇会館」。1969年・1973年の映画館名簿では「姫路大劇場・姫路大劇パラス」(2館)。1974年のゼンリン住宅地図では「大劇会館 大劇アカデミー ボウリング場 70mmパレス 東映大劇場」。1975年の映画館名簿では「姫路大劇場・姫路大劇パレス・姫路大劇アカデミー」(3館)。1978年・1980年の映画館名簿では「姫路大劇場・姫路大劇パレス・姫路大劇アカデミー・姫路大劇プラザ・姫路大劇ロマン」(5館)。1985年・1990年の映画館名簿では「姫路東映大劇場・姫路大劇パレス・姫路大劇アカデミー・姫路大劇プラザ1・2」(5館)。1991年の住宅地図では「大劇映画ビル 1階姫路東映大劇場 大劇アカデミー 2階70パレス 4階大劇プラザ1・2 5階大劇ボウル」。1995年・2000年の映画館名簿では「姫路大劇1・2・3」(3館)。1997年の住宅地図では「大劇会館 1階大劇1 2階大劇2 3階大劇3 4階カラオケ キッサタイムマシン 5階大劇ボウル」。2005年・2010年・2015年の映画館名簿では「姫路 大劇シネマ1・2・3」(3館)。2016年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ウエリス姫路」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

1956年の「姫路大劇」前を通学する姫路市立城南小学校の児童の写真あり。「東映」の文字が見える。城南小学校は現在の姫路市立白鷺小学校である。まだ信号機は設置されていない。姫路大劇は1955年に開館したが、60年後の2015年に閉館した。*19

2015年11月8日、姫路市忍町の映画館「姫路大劇シネマ」が閉館する。大手系列のシネコンに押されて観客が減少したことや、建物が老朽化したことが理由。10月中旬から500円で鑑賞できる特別上映が行われており、10月31日から111月6日には高倉健主演の『鉄道員』が上映される。現在は3スクリーン計1034席を有する。1955年に創業し、菅原文太が舞台挨拶に訪れた際には立ち見も出た。1997年には明石市に、2001年には加古川市にシネコンが開館し、2015年7月には姫路駅前に「アースシネマズ姫路」が開館。*20

2015年11月8日、姫路市忍町の映画館「姫路大劇シネマ」が閉館した。最終日には『昭和残侠伝 唐獅子牡丹』など高倉健主演の映画3作品が上映され、700人が閉館を惜しんだ。1955年に大劇が創業し、ボウリング場が併設されて賑わった。運営は吉岡興業。*21

「姫路大劇シネマ」に言及している書籍として、大屋尚浩『日本懐かし映画館大全』辰巳出版、2017年がある。*22
南座/姫路東宝南座/姫路南座/姫路OS映画劇場/姫路OS劇場/姫路OS 1・2・3
所在地 : 兵庫県姫路市直養町(1934年)、兵庫県姫路市直養町11-5(1936年)、兵庫県姫路市直養町2-5(1941年)、兵庫県姫路市直養町(1943年・1947年)、兵庫県姫路市直養町11-5(1950年)、兵庫県姫路市直養町2-5(1953年・1955年)、兵庫県姫路市直養町11-5(1958年・1963年)、兵庫県姫路市直養町2-5(1966年・1969年・1973年)、兵庫県姫路市直養町11-5(1975年・1978年・1980年)、兵庫県姫路市駅前町254(1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2016年)、兵庫県姫路市駅前町254 6階〜8階(閉館時)
開館年 : 1931年3月、1964年8月(ビル化)
閉館年 : 2016年1月31日
Wikipedia : 姫路OSビル
『全国映画館総覧 1955』によると1931年3月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1934年・1936年・1941年・1943年・1947年の映画館名簿では「南座」。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「姫路東宝南座」。1958年の住宅地図では「南座」。1963年の映画館名簿では「姫路南座」。1963年の全産業住宅案内図帳では「南座映画館」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「姫路OS映画劇場」。1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年の映画館名簿では「姫路OS劇場」。1991年の住宅地図では「姫路OSビル 6・7階姫路OS劇場」。1995年7月に3スクリーン化。1997年の住宅地図では「姫路OSビル 6階・7階姫路OS劇場」。2000年・2005年・2010年・2015年・2016年の映画館名簿では「姫路OS 1・2・3」(3館)。2016年の映画館名簿では経営会社がオーエス株式会社、経営者が山内芳樹、支配人が前田健司、1が206席、2が111席、3が111席。2018年の映画館名簿には掲載されていない。建物名はOSビル 6階〜8階。建物のOSビルは現存。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

1995年7月1日、姫路市駅前町の映画館「姫路OS劇場」が3スクリーンの複合映画館に生まれ変わる。1964年に開館し、1スクリーン534席の大型映画館だったが、1995年4月から全面改築し、222席の「姫路OS1」、102席の「姫路OS2」、102席の「姫路OS3」に分割された。それぞれピンク色・黄色・緑色を基調とした明るい内装となった。椅子の間隔も20-25cm広げ、ロビーの階段には昇降リフトを設置した。映写距離が短くなったことで画像が鮮明となり、重低音を強調する音響設備を導入したことで臨場感が増した。これまでは東宝の邦画を専門に上映していたが、洋画も上映できるようになる。*23
山陽座1・2・3/シネパレス山陽座1-4
所在地 : 兵庫県姫路市光源寺前町(1983年)、兵庫県姫路市光源寺前町8(1984年)、兵庫県姫路市駅前町353(1985年・1988年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2016年)
開館年 : 1982年頃
閉館年 : 2016年1月31日
Wikipedia : 姫路フォーラス
前身館は第一山陽座と第二山陽座。1983年・1984年・1985年・1988年の映画館名簿では「山陽座1・2・3」(3館)。1985年の映画館名簿では経営会社が山陽企業株式会社、経営者が吉岡昌和、1の支配人が杉本実、2の支配人が垣渕博之、3の支配人が新川雅之、いずれも鉄筋造7階、1が240席で松竹を上映、2が240席で洋画を上映、3が120席でにっかつを上映。1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2015年・2016年の映画館名簿では「シネパレス山陽座1・2・3・4」(4館)。1991年の住宅地図では「フォーラス 7階山陽座1・2・3・4」。1997年の住宅地図では「姫路フォーラスWEST 7階シネパレス山陽座」。2016年の映画館名簿では経営会社がハリマ企業、経営者が吉岡一博、支配人が小石まき、1が250席、2が96席、3が210席、3が120席。2018年の映画館名簿には掲載されていない。姫路フォーラスウエスト7階。跡地は2018年開業のホテル「ダイワロイネットホテル姫路」。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

1987年には姫路市の映画館「山陽座」が4スクリーンの複合映画館となった。1995年には「姫路OS劇場」の全面改築に対抗して、11月頃から改装工事に入る。3スクリーンの椅子約600席を幅広のスペイン製に変え、内装はグレーを基調にして統一する。*24

昭和40年代に撮影された、十二所線に面した小溝筋商店街の入り口付近の写真あり。写真には写っていないものの、手前には映画館の「第一山陽座」と「第二山陽座」があった。1971年には映画館がジャスコ姫路店となり、さらに大型商業施設の姫路フォーラスとなったが、2016年1月に閉店した。*25

2016年1月31日をもって、姫路市駅前町の映画館「シネ・パレス山陽座」が閉館する。同日には「姫路OS」も閉館する。山陽座は1932年に開館し、長らく姫路市街地の顔だった。*26

2016年1月31日をもって、姫路市駅前町の映画館「シネ・パレス山陽座」が閉館する。1月23日にはフィナーレ上映が始まり、1929年の作品『血煙荒神山』や1937年の作品『血煙高田の馬場』が活弁士付きで上映された。*27
アースシネマズ姫路
所在地 : 兵庫県姫路市駅前町27 テラッソ姫路4階(2016年・2018年・2020年)
開館年 : 2015年7月24日
閉館年 : 営業中
2015年の映画館名簿には掲載されていない。2016年・2018年の映画館名簿では「アースシネマズ姫路シアター1-12」(12館)。2016年の映画館名簿では経営会社がハリマ企業、経営者が吉岡一博、支配人が小石まき。2018年の映画館名簿では経営会社が株式会社アースシネマズ、経営者が吉岡一博、支配人が横田浩嘉。2020年の映画館名簿では「アースシネマズ姫路1-12」(12館)。最寄駅はJR姫路駅・山陽電鉄山陽姫路駅。

2020年3月20日、姫路市のシネコン「アースシネマズ姫路」は西日本で初めて体験型シアター「4DX SCREEN」を導入する。静岡県沼津市の「シネマサンシャインららぽーと沼津」、東京都豊島区の「グランドシネマサンシャイン」に次いで日本3館目。*28

このページへのコメント

すいませんが飾磨太陽劇場の写真って有りますか?
有れば載せて欲しいです
お願いいたします

0
Posted by 小山香織 2023年04月02日(日) 01:12:06 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

目次

管理人/副管理人のみ編集できます