最終更新: hekikaicinema 2024年06月26日(水) 18:03:17履歴
所在地 : 大阪府豊能郡池田町下池田(1927年)、大阪府豊能郡池田町呉服町(1930年)、大阪府豊能郡池田町(1934年)
開館年 : 1927年以前
閉館年 : 1934年以後1936年以前
1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「池田倶楽部」。1936年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1927年以前
閉館年 : 1934年以後1936年以前
1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「池田倶楽部」。1936年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 大阪府豊能郡池田町北町(1936年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「第二電気館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「第二電気館」。1941年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 大阪府池田市室町1(1958年)、大阪府池田市室町1-883(1960年・1963年・1964年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1964年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「池田第一劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「第一映画劇場」。1965年の全商工住宅案内図帳では跡地に「第一商店街」と空白の敷地と「パチンコ池田センター」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の吉田地図では跡地に「第一商店街」と「池田センター 地下喫茶白鳥 1階パチンコ池田センター 2階広東料理東園 3階フェニックス貸ホール」。1972年の商工住宅案内地図では跡地に「第一商店街」と「池田センター 地下喫茶白鳥 1階パチンコ池田センター 2階広東料理東園 3階フェニックス貸ホール」。跡地は「大一商店街」と「池田センタービル」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
池方精機工業KK社長の池方福市。住所は兵庫県川西市花屋敷。第一商事KK社長として「第一映画劇場」(大阪府池田市)、「中央映劇」(大阪府池田市)、「豊中松竹」(大阪府豊中市)、「川西東映」(兵庫県川西市)を経営。*1
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1964年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「池田第一劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「第一映画劇場」。1965年の全商工住宅案内図帳では跡地に「第一商店街」と空白の敷地と「パチンコ池田センター」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。1969年の吉田地図では跡地に「第一商店街」と「池田センター 地下喫茶白鳥 1階パチンコ池田センター 2階広東料理東園 3階フェニックス貸ホール」。1972年の商工住宅案内地図では跡地に「第一商店街」と「池田センター 地下喫茶白鳥 1階パチンコ池田センター 2階広東料理東園 3階フェニックス貸ホール」。跡地は「大一商店街」と「池田センタービル」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
池方精機工業KK社長の池方福市。住所は兵庫県川西市花屋敷。第一商事KK社長として「第一映画劇場」(大阪府池田市)、「中央映劇」(大阪府池田市)、「豊中松竹」(大阪府豊中市)、「川西東映」(兵庫県川西市)を経営。*1
所在地 : 大阪府池田市西本町4
開館年 : 1892年
閉館年 : 1969年1月
1892年猪名川河岸移転。1964年のアトラス住宅地図では「呉服座」。1965年の全商工住宅案内図帳では「呉服座」。1968年の全商工住宅案内図帳では「大衆娯楽場 呉服座」。1969年の吉田地図では跡地に空白。1969年解体。1971年博物館明治村移築。1984年重要文化財指定。映画館ではなく芝居小屋。読みは「くれはざ」または「ごふくざ」。
1965年頃の池田市西本町にあった「呉服座」の写真あり。正面はべんがら塗りの格子戸であり、木戸は明治時代の雰囲気を残している。衆議院議員の尾崎行雄も呉服座で熱弁をふるった。藤山寛美など上方の芸能人も訪れた。*2
大阪府池田市西本町の猪名川河岸にあった芝居小屋である。もとは1874年創業の「戎座」が池田の本町にあったが、1892年に西本町に移築されて「呉服座」となった。江戸時代から続く伝統建築の名残を留めており、屋根は杉皮葺きである。*3
呉服座に言及している雑誌記事として、「にほん全国芝居小屋巡り 7回 呉服座(愛知県犬山市)」『レプリーク』2003年11月がある。現物は未確認。*4
呉服座に言及している雑誌記事として、「全国芝居小屋巡り」『サライ』1995年9月21日がある。現物は未確認。金毘羅大芝居、康楽館、内子座、肥土山の舞台、黒森歌舞伎、秋川歌舞伎、村国座、秩父夜祭舞台歌舞伎にも言及している。*5
呉服座に言及している文献として、『舞台と銀幕の世界 池田の呉服座・明治座と昭和大阪芸能史』池田市立歴史民俗資料館、1995年がある。現物は未確認。 *6
1968年11月19日の『朝日新聞』には呉服座の閉館に関する記事が掲載されている。現物は未確認。*7
開館年 : 1892年
閉館年 : 1969年1月
1892年猪名川河岸移転。1964年のアトラス住宅地図では「呉服座」。1965年の全商工住宅案内図帳では「呉服座」。1968年の全商工住宅案内図帳では「大衆娯楽場 呉服座」。1969年の吉田地図では跡地に空白。1969年解体。1971年博物館明治村移築。1984年重要文化財指定。映画館ではなく芝居小屋。読みは「くれはざ」または「ごふくざ」。
1965年頃の池田市西本町にあった「呉服座」の写真あり。正面はべんがら塗りの格子戸であり、木戸は明治時代の雰囲気を残している。衆議院議員の尾崎行雄も呉服座で熱弁をふるった。藤山寛美など上方の芸能人も訪れた。*2
大阪府池田市西本町の猪名川河岸にあった芝居小屋である。もとは1874年創業の「戎座」が池田の本町にあったが、1892年に西本町に移築されて「呉服座」となった。江戸時代から続く伝統建築の名残を留めており、屋根は杉皮葺きである。*3
呉服座に言及している雑誌記事として、「にほん全国芝居小屋巡り 7回 呉服座(愛知県犬山市)」『レプリーク』2003年11月がある。現物は未確認。*4
呉服座に言及している雑誌記事として、「全国芝居小屋巡り」『サライ』1995年9月21日がある。現物は未確認。金毘羅大芝居、康楽館、内子座、肥土山の舞台、黒森歌舞伎、秋川歌舞伎、村国座、秩父夜祭舞台歌舞伎にも言及している。*5
呉服座に言及している文献として、『舞台と銀幕の世界 池田の呉服座・明治座と昭和大阪芸能史』池田市立歴史民俗資料館、1995年がある。現物は未確認。 *6
1968年11月19日の『朝日新聞』には呉服座の閉館に関する記事が掲載されている。現物は未確認。*7
所在地 : 大阪府豊能郡池田町(1925年)、大阪府豊能郡池田町下池田(1927年)、大阪府豊能郡池田町池田(1930年)、大阪府豊能郡池田町(1934年)、大阪府豊能郡池田町大西町(1936年)、大阪府池田市大西町(1941年・1943年・1947年)、大阪府池田市綾羽町2-2655(1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1925年以前、1951年5月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年5月開館。1925年・1927年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「明治座」。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「池田明治座」。1964年のアトラス住宅地図では「明治座」。1965年・1968年の全商工住宅地図帳では「明治座」。1969年の吉田地図では「明治座」。1972年の商工住宅案内地図では「明治座」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1987年の吉田地図では跡地に「弘誓寺駐車場」。跡地は「本養寺」南側の「弘誓寺駐車場」。「出雲大社池田分院」すぐ西側。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
明治座に言及している文献として、『舞台と銀幕の世界 池田の呉服座・明治座と昭和大阪芸能史』池田市立歴史民俗資料館、1995年がある。現物は未確認。 *8
2011年10月9日まで、池田市立歴史民俗資料館が映画館「明治座」を紹介する企画展「映画館明治座物語」が開催されている。明治座に関連する資料、当時の映画の写真、ポスターなど83点が展示されている。*9
開館年 : 1925年以前、1951年5月
閉館年 : 1973年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年5月開館。1925年・1927年・1930年・1934年・1936年・1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「明治座」。1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「池田明治座」。1964年のアトラス住宅地図では「明治座」。1965年・1968年の全商工住宅地図帳では「明治座」。1969年の吉田地図では「明治座」。1972年の商工住宅案内地図では「明治座」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。1987年の吉田地図では跡地に「弘誓寺駐車場」。跡地は「本養寺」南側の「弘誓寺駐車場」。「出雲大社池田分院」すぐ西側。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
明治座に言及している文献として、『舞台と銀幕の世界 池田の呉服座・明治座と昭和大阪芸能史』池田市立歴史民俗資料館、1995年がある。現物は未確認。 *8
2011年10月9日まで、池田市立歴史民俗資料館が映画館「明治座」を紹介する企画展「映画館明治座物語」が開催されている。明治座に関連する資料、当時の映画の写真、ポスターなど83点が展示されている。*9
所在地 : 大阪府池田市東市場町155(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、大阪府池田市石橋15-9(1966年)、大阪府池田市石橋159(1969年)、大阪府池田市石橋1-9-1(1973年・1980年・1982年・1984年)
開館年 : 1952年10月
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年10月開館。1953年の映画館名簿では「石橋劇場」。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「石橋映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「石橋劇場」。1968年の商工住宅案内図帳では「石橋劇場」。1980年の映画館名簿では「石橋映劇」。1980年の池田市精密住宅地図では「石橋劇場」。1982年・1984年の映画館名簿では「石橋劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「玉田ピアノ石橋センター」。最寄駅は阪急宝塚本線・箕面線石橋阪大前駅。
池田市の映画館「石橋劇場」の開館は1952年である。開館時は松竹と新東宝の二番館であり、1954年には大映・日活・東宝と契約、1955年には東映と契約し、邦画6系統の作品を三本立・四本立で上映していた。その後、新東宝の倒産、ダイニチの発足、大映の倒産、日活のポルノ化などがあり、1979年現在は松竹・東映・東宝・日活の作品を上映している。石橋シネマテークという自主上映サークルがあり、毎月1回日曜日の午前中に例会を行っている。*10
石橋劇場に言及している雑誌記事として、「われらの映画館 石橋劇場」『キネマ旬報』1975年5月下旬号がある。*11
開館年 : 1952年10月
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年10月開館。1953年の映画館名簿では「石橋劇場」。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「石橋映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「石橋劇場」。1968年の商工住宅案内図帳では「石橋劇場」。1980年の映画館名簿では「石橋映劇」。1980年の池田市精密住宅地図では「石橋劇場」。1982年・1984年の映画館名簿では「石橋劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「玉田ピアノ石橋センター」。最寄駅は阪急宝塚本線・箕面線石橋阪大前駅。
池田市の映画館「石橋劇場」の開館は1952年である。開館時は松竹と新東宝の二番館であり、1954年には大映・日活・東宝と契約、1955年には東映と契約し、邦画6系統の作品を三本立・四本立で上映していた。その後、新東宝の倒産、ダイニチの発足、大映の倒産、日活のポルノ化などがあり、1979年現在は松竹・東映・東宝・日活の作品を上映している。石橋シネマテークという自主上映サークルがあり、毎月1回日曜日の午前中に例会を行っている。*10
石橋劇場に言及している雑誌記事として、「われらの映画館 石橋劇場」『キネマ旬報』1975年5月下旬号がある。*11
所在地 : 大阪府豊能郡池田町778(1936年)、大阪府池田市呉服町777(1941年)、大阪府池田市呉服町(1943年・1947年・1950年)、大阪府池田市呉服町778(1953年・1955年・1958年・1960年)、大阪府池田市呉服町1-778(1966年・1969年)、大阪府池田市呉服町2-11(1973年・1980年・1984年)
開館年 : 1939年8月
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1939年8月開館。1936年の映画館名簿では「池田キネマ」。1941年・1943年の映画館名簿では「池田キネマ館」。1947年の映画館名簿では「池田セントラル」。1950年の映画館名簿では「池田セントラル劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年・1966年・1969年・1973年・1980年・1984年の映画館名簿では「池田映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「池田映画劇場」。1965年の全商工住宅案内図帳では「池田映画劇場」。1969年の吉田地図では「池田映劇」。1972年の商工住宅案内地図では「池田映劇」。1981年の池田市精密住宅地図では「池田映画劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。1987年の吉田地図では跡地に「かき料理 かき峰」。跡地は「日本キリスト教会池田」東側にあるかき料理専門店「かき峰」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
1940年10月3日22時20分頃、池田市の東宝系映画館「池田キネマ」から出火したが、家庭防災組員200人や各町内のモンペ部隊が消火に当たり、半焼にとどめた。*12
開館年 : 1939年8月
閉館年 : 1984年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1939年8月開館。1936年の映画館名簿では「池田キネマ」。1941年・1943年の映画館名簿では「池田キネマ館」。1947年の映画館名簿では「池田セントラル」。1950年の映画館名簿では「池田セントラル劇場」。1953年・1955年・1958年・1960年・1966年・1969年・1973年・1980年・1984年の映画館名簿では「池田映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「池田映画劇場」。1965年の全商工住宅案内図帳では「池田映画劇場」。1969年の吉田地図では「池田映劇」。1972年の商工住宅案内地図では「池田映劇」。1981年の池田市精密住宅地図では「池田映画劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。1987年の吉田地図では跡地に「かき料理 かき峰」。跡地は「日本キリスト教会池田」東側にあるかき料理専門店「かき峰」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
1940年10月3日22時20分頃、池田市の東宝系映画館「池田キネマ」から出火したが、家庭防災組員200人や各町内のモンペ部隊が消火に当たり、半焼にとどめた。*12
所在地 : 大阪府池田市栄町8-9 アゴラビル(1987年)、大阪府池田市栄町8-9 アゴラビル4階(1988年)
開館年 : 1986年頃
閉館年 : 1988年頃
1969年の吉田地図では後の映画館の場所に「桐正宗 第一酒造KK」。1972年の商工住宅案内地図では後の映画館の場所に「桐正宗 第一酒造KK」。1985年・1986年の映画館名簿には掲載されていない。1987年・1988年の映画館名簿では「アゴラシネマックス」。1987年の吉田地図では「ファッショナブルコートアゴラ 4階映画とフィットネスと専門店のフロア アゴラシアター」。1988年の映画館名簿によると経営会社はアゴラ、鉄筋造4階、86席、洋画を上映。1989年・1990年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の吉田地図では跡地に「ファッショナブルコートアゴラ 4階フィットネスと専門店のフロア」。跡地は2000年竣工のマンション「池田栄町ガーデンハウス」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
開館年 : 1986年頃
閉館年 : 1988年頃
1969年の吉田地図では後の映画館の場所に「桐正宗 第一酒造KK」。1972年の商工住宅案内地図では後の映画館の場所に「桐正宗 第一酒造KK」。1985年・1986年の映画館名簿には掲載されていない。1987年・1988年の映画館名簿では「アゴラシネマックス」。1987年の吉田地図では「ファッショナブルコートアゴラ 4階映画とフィットネスと専門店のフロア アゴラシアター」。1988年の映画館名簿によると経営会社はアゴラ、鉄筋造4階、86席、洋画を上映。1989年・1990年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の吉田地図では跡地に「ファッショナブルコートアゴラ 4階フィットネスと専門店のフロア」。跡地は2000年竣工のマンション「池田栄町ガーデンハウス」。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
所在地 : 大阪府池田市呉服町1-136 サンシティイケダ1階(1988年)、大阪府池田市呉服町1-1-136 サンシティイケダ1階(1990年・1995年・2000年・2005年・2008年)
開館年 : 1987年
閉館年 : 2008年2月3日
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年・1995年の映画館名簿では「池田映画劇場」。1990年の吉田地図では「サンシティイケダ 1階池田映劇」。2000年・2005年の映画館名簿では「池田中央3」。2008年の映画館名簿では「池田中央シネマ3」。2008年の映画館名簿では支配人が近畿興業、経営者が池方靖子、支配人が辰巳昇、鉄筋造1階、127席、東映・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。「池田中央1・2」とは場所が大きく異なる。建物の「サンシティイケダ」は現存。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
開館年 : 1987年
閉館年 : 2008年2月3日
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1988年・1990年・1995年の映画館名簿では「池田映画劇場」。1990年の吉田地図では「サンシティイケダ 1階池田映劇」。2000年・2005年の映画館名簿では「池田中央3」。2008年の映画館名簿では「池田中央シネマ3」。2008年の映画館名簿では支配人が近畿興業、経営者が池方靖子、支配人が辰巳昇、鉄筋造1階、127席、東映・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。「池田中央1・2」とは場所が大きく異なる。建物の「サンシティイケダ」は現存。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
所在地 : 大阪府池田市本町(1955年)、大阪府池田市本町3158(1958年・1960年・1963年・1966年・1968年・1969年・1973年)、大阪府池田市栄本町6-15(1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1954年12月、1967年頃(ビル化)、1987年4月(マンション化)
閉館年 : 2010年5月31日
『全国映画館総覧 1955』によると1954年12月開館。1955年の映画館名簿では「中央劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「中央映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「中央映画劇場」。1965年・1966年の映画館名簿では「池田中央映画劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が近畿興行、支配人が岩田実、木造1階冷暖房付、240席、日活を上映。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「池田中央第一劇場・池田中央第二劇場」(2館)。1968年の映画館名簿では経営者が近畿興業、支配人が清水武一、いずれも鉄筋造2階冷暖房付、いずれも300席、いずれも松竹・東宝・大映・日活を上映。1968年の全商工住宅案内図帳では「池田中央第一映劇」「池田中央第二映劇」。1969年の吉田地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1972年の商工住宅案内地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1981年の池田市精密住宅地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1985年・1987年・1988年の映画館名簿では「池田中央第一映画劇場・池田中央第二映画劇場」(2館)。1987年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方司郎、支配人が清水武栄、第一が鉄筋造1階で270席で松竹・東宝を上映、第二が250席で洋画特選を上映。1987年の吉田地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1988年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方司郎、支配人が清水武栄、第一が鉄筋造1階で80席で松竹・東宝を上映、第二が鉄筋造2階で70席で洋画特選を上映。1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「池田中央1・2」(2館)。2005年・2010年の映画館名簿では「池田中央シネマ1・2」(2館)。2008年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方靖子、支配人が石川文男、鉄筋造1階、72席と64席、邦画・洋画を上映。映画館の建物は大衆演劇場「池田呉服座」として現存。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
池方精機工業KK社長の池方福市。住所は兵庫県川西市花屋敷。第一商事KK社長として「第一映画劇場」(大阪府池田市)、「中央映劇」(大阪府池田市)、「豊中松竹」(大阪府豊中市)、「川西東映」(兵庫県川西市)を経営。*13
開館年 : 1954年12月、1967年頃(ビル化)、1987年4月(マンション化)
閉館年 : 2010年5月31日
『全国映画館総覧 1955』によると1954年12月開館。1955年の映画館名簿では「中央劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「中央映画劇場」。1964年のアトラス住宅地図では「中央映画劇場」。1965年・1966年の映画館名簿では「池田中央映画劇場」。1966年の映画館名簿では経営者が近畿興行、支配人が岩田実、木造1階冷暖房付、240席、日活を上映。1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年の映画館名簿では「池田中央第一劇場・池田中央第二劇場」(2館)。1968年の映画館名簿では経営者が近畿興業、支配人が清水武一、いずれも鉄筋造2階冷暖房付、いずれも300席、いずれも松竹・東宝・大映・日活を上映。1968年の全商工住宅案内図帳では「池田中央第一映劇」「池田中央第二映劇」。1969年の吉田地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1972年の商工住宅案内地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1981年の池田市精密住宅地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1985年・1987年・1988年の映画館名簿では「池田中央第一映画劇場・池田中央第二映画劇場」(2館)。1987年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方司郎、支配人が清水武栄、第一が鉄筋造1階で270席で松竹・東宝を上映、第二が250席で洋画特選を上映。1987年の吉田地図では「池田中央第一映劇 池田中央第二映劇」。1988年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方司郎、支配人が清水武栄、第一が鉄筋造1階で80席で松竹・東宝を上映、第二が鉄筋造2階で70席で洋画特選を上映。1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「池田中央1・2」(2館)。2005年・2010年の映画館名簿では「池田中央シネマ1・2」(2館)。2008年の映画館名簿では経営会社が近畿興業、経営者が池方靖子、支配人が石川文男、鉄筋造1階、72席と64席、邦画・洋画を上映。映画館の建物は大衆演劇場「池田呉服座」として現存。最寄駅は阪急宝塚本線池田駅。
池方精機工業KK社長の池方福市。住所は兵庫県川西市花屋敷。第一商事KK社長として「第一映画劇場」(大阪府池田市)、「中央映劇」(大阪府池田市)、「豊中松竹」(大阪府豊中市)、「川西東映」(兵庫県川西市)を経営。*13
コメントをかく