最終更新: hekikaicinema 2024年06月24日(月) 17:46:43履歴
所在地 : 滋賀県大津市石山町石山駅前(1936年)、滋賀県大津市膳所栗津町(1941年)
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年の映画館名簿では「石山キネマ」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1934年以後1936年以前
閉館年 : 1941年以後1943年以前
1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1941年の映画館名簿では「石山キネマ」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 滋賀県大津市(1925年)、滋賀県大津市札の辻(1930年)、滋賀県大津市札ノ辻(1934年・1936年・1941年・1943年)、滋賀県大津市札の辻(1947年)、滋賀県大津市上京町(1949年)、滋賀県大津市札ノ辻(1950年)、滋賀県大津市上京町16-1(1953年・1955年)
開館年 : 1922年
閉館年 : 1955年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年の映画館名簿では「近江館」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「大津キネマ」。1947年の映画館名簿では「大津東宝」。1949年の映画館名簿では「大津東宝劇場」。1950年の映画館名簿では「大津東宝映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「大勝館」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1966年弘報社住宅地図では跡地に「大阪チェーンKK大津店」。跡地は「大津フィジカルクラブ」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1955年頃の「昭劇」の写真あり。「昭劇」の文字が見える。*1
1922年には大津市の札ノ辻にある大津市役所跡地に3階建ての「近江館」が開館。1階は土産物店、2階はカフェ「パウリスタ」と映画館、3階は展望台であり、大正時代としてはハイカラな建物だった。最後は「昭劇」という名称であり、1955年頃に閉館してスーパーマーケットとなった。現在の大津フィジカルクラブの場所である。昭劇の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*2
開館年 : 1922年
閉館年 : 1955年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年の映画館名簿では「近江館」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「大津キネマ」。1947年の映画館名簿では「大津東宝」。1949年の映画館名簿では「大津東宝劇場」。1950年の映画館名簿では「大津東宝映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「大勝館」。1960年の映画館名簿には掲載されていない。1966年弘報社住宅地図では跡地に「大阪チェーンKK大津店」。跡地は「大津フィジカルクラブ」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1955年頃の「昭劇」の写真あり。「昭劇」の文字が見える。*1
1922年には大津市の札ノ辻にある大津市役所跡地に3階建ての「近江館」が開館。1階は土産物店、2階はカフェ「パウリスタ」と映画館、3階は展望台であり、大正時代としてはハイカラな建物だった。最後は「昭劇」という名称であり、1955年頃に閉館してスーパーマーケットとなった。現在の大津フィジカルクラブの場所である。昭劇の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*2
所在地 : 滋賀県大津市甚七町(1925年)、滋賀県大津市甚七町16(1927年・1930年)、滋賀県大津市甚七町(1934年)、滋賀県大津市甚七町16-3(1936年)、滋賀県大津市甚七町(1941年・1943年・1947年・1949年・1950年・1953年)、滋賀県大津市甚七町161(1955年)、滋賀県大津市甚七町16(1960年・1963年)
開館年 : 1943年5月
閉館年 : 1963年
『全国映画館総覧 1955』によると1943年5月開館。1925年・1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「帝国館」。1941年の映画館名簿では「大津帝国館」。1943年・1947年の映画館名簿では「帝国館」。1949年・1950年の映画館名簿では「大津映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「大津日活」。1960年の映画館名簿では「大津東映」。1963年の映画館名簿では「有楽座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1966年弘報社住宅地図では跡地に「有楽バッティングセンター」。跡地はマンション「パテシオン大津アクアテラス」。最寄駅は京阪電鉄石山坂本線石場停留場。
昭和10年代の「帝国館」の写真あり。大津市にあった映画館。浜通りの旧甚七町にあった芝居小屋の「稲荷座」が前身。「帝国館前」というバス停もあった。「有楽座」や「大津映画劇場」などと改称し、1963年に閉館した。*3
大津市の石場甚七町には「有楽座」があり、よく東映の時代劇を観に行った。1階は椅子席であり、2階は畳敷きだったようである。有楽座は1963年に閉館した。当時の有楽座周辺は、パチンコ屋・大衆食堂・飲み屋・遊郭の石場新地などもあって繁栄していた。有楽座の写真あり。*4
明治時代、石場の甚七町に芝居小屋「稲荷座」が開館した。1920年には「帝国館」に改称し、戦後には「大津映画劇場」(大津日活劇場)や「有楽座」(大津東映)に改称した。1963年に閉館した。*5
開館年 : 1943年5月
閉館年 : 1963年
『全国映画館総覧 1955』によると1943年5月開館。1925年・1927年・1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「帝国館」。1941年の映画館名簿では「大津帝国館」。1943年・1947年の映画館名簿では「帝国館」。1949年・1950年の映画館名簿では「大津映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「大津日活」。1960年の映画館名簿では「大津東映」。1963年の映画館名簿では「有楽座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1966年弘報社住宅地図では跡地に「有楽バッティングセンター」。跡地はマンション「パテシオン大津アクアテラス」。最寄駅は京阪電鉄石山坂本線石場停留場。
昭和10年代の「帝国館」の写真あり。大津市にあった映画館。浜通りの旧甚七町にあった芝居小屋の「稲荷座」が前身。「帝国館前」というバス停もあった。「有楽座」や「大津映画劇場」などと改称し、1963年に閉館した。*3
大津市の石場甚七町には「有楽座」があり、よく東映の時代劇を観に行った。1階は椅子席であり、2階は畳敷きだったようである。有楽座は1963年に閉館した。当時の有楽座周辺は、パチンコ屋・大衆食堂・飲み屋・遊郭の石場新地などもあって繁栄していた。有楽座の写真あり。*4
明治時代、石場の甚七町に芝居小屋「稲荷座」が開館した。1920年には「帝国館」に改称し、戦後には「大津映画劇場」(大津日活劇場)や「有楽座」(大津東映)に改称した。1963年に閉館した。*5
所在地 : 滋賀県滋賀郡堅田町(1930年・1934年・1936年・1941年・1943年・1953年・1955年)、滋賀県滋賀郡堅田町本堅田(1958年・1960年)、滋賀県滋賀郡堅田町158982(1963年)、滋賀県滋賀郡堅田町1589-2(1966年・1969年・1970年)
開館年 : 昭和初期、1943年2月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1943年2月開館。1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「昭和館」。1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「昭和館」。1960年の映画館名簿では経営者・支配人ともに中村千代道、木造2階、定員400、邦画を上映。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「堅田昭和館」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。
昭和初期から昭和30年代中頃まで、大津市堅田地区には映画館「昭和館」があった。道路を挟んで正面には堅田湯があった。1978年に昭和館の建物が解体されている。解体前の昭和館の写真あり。*6
開館年 : 昭和初期、1943年2月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1943年2月開館。1930年・1934年・1936年・1941年・1943年の映画館名簿では「昭和館」。1947年・1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「昭和館」。1960年の映画館名簿では経営者・支配人ともに中村千代道、木造2階、定員400、邦画を上映。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「堅田昭和館」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。
昭和初期から昭和30年代中頃まで、大津市堅田地区には映画館「昭和館」があった。道路を挟んで正面には堅田湯があった。1978年に昭和館の建物が解体されている。解体前の昭和館の写真あり。*6
所在地 : 滋賀県大津市東浦(1958年)、滋賀県大津市東浦1(1960年)、滋賀県大津市東浦一番町3(1963年)、滋賀県大津市京町3-4-33(1966年・1969年・1973年・1974年)
開館年 : 1954年6月15日
閉館年 : 1968年? 1974年頃?
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「滋賀会館」。1963年の映画館名簿では「県立滋賀会館」。1966年弘報社住宅地図では「滋賀会館 1階 映画館」。1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「大津県立滋賀会館」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「NHK大津放送局」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
1962年12月頃、大津市の洋画館「滋賀県立滋賀会館」が滋賀県初の70ミリ劇場となる。11月頃から約20日間で工事を行い、正月興行でこけら落としする。定員1409人。*7
1962年12月28日、大津市の「滋賀会館」で『エル・シド』の招待試写会が開催され、その後3週間の興行に入った。12月4日から12月27日まで70ミリ上映設備工事のために休館していた。滋賀県初の70ミリ劇場となった。入場料は280円。*8
開館年 : 1954年6月15日
閉館年 : 1968年? 1974年頃?
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「滋賀会館」。1963年の映画館名簿では「県立滋賀会館」。1966年弘報社住宅地図では「滋賀会館 1階 映画館」。1966年・1969年・1973年・1974年の映画館名簿では「大津県立滋賀会館」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「NHK大津放送局」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
1962年12月頃、大津市の洋画館「滋賀県立滋賀会館」が滋賀県初の70ミリ劇場となる。11月頃から約20日間で工事を行い、正月興行でこけら落としする。定員1409人。*7
1962年12月28日、大津市の「滋賀会館」で『エル・シド』の招待試写会が開催され、その後3週間の興行に入った。12月4日から12月27日まで70ミリ上映設備工事のために休館していた。滋賀県初の70ミリ劇場となった。入場料は280円。*8
所在地 : 滋賀県大津市札ノ辻(1925年)、滋賀県大津市札の辻町(1927年)、滋賀県大津市丸屋町(1930年・1934年・1936年・1941年・1943年)、滋賀県大津市丸屋町5丁目(1947年)、滋賀県大津市丸屋町(1949年)、滋賀県大津市丸屋町7(1950年)、滋賀県大津市丸屋5(1953年)、滋賀県大津市丸屋町5(1955年・1958年・1960年・1963年)、滋賀県大津市中央1-8-9(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年)
開館年 : 1872年
閉館年 : 1979年
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年・1927年の映画館名簿では「松竹館」。1930年の映画館名簿では「朝日劇場」。1934年・1936年の映画館名簿では「松竹館」。1941年の映画館名簿では「大津新興映画劇場」。1943年の映画館名簿では「大津大映劇場」。1947年の映画館名簿では「大津日活」。1949年・1950年の映画館名簿では「大津日活館」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「公楽座」。1966年弘報社住宅地図では「永和興業 協映劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津協映劇場」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は丸屋町商店街にある「丸屋町プラザ」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1872年に劇場「桃廼屋」(もものや)が開館した。1899年には「朝日座」に改称、1930年には「朝日劇場」に改称、1933年には「松竹座」に改称、1937年頃には「大津新興」に改称。戦後には「公楽座」や「大津協映劇場」に改称している。1979年に閉館し、2004年現在は「丸屋町プラザ」という飲み屋街となっている。公楽座の写真あり。*9
開館年 : 1872年
閉館年 : 1979年
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年・1927年の映画館名簿では「松竹館」。1930年の映画館名簿では「朝日劇場」。1934年・1936年の映画館名簿では「松竹館」。1941年の映画館名簿では「大津新興映画劇場」。1943年の映画館名簿では「大津大映劇場」。1947年の映画館名簿では「大津日活」。1949年・1950年の映画館名簿では「大津日活館」。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「公楽座」。1966年弘報社住宅地図では「永和興業 協映劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津協映劇場」。1980年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は丸屋町商店街にある「丸屋町プラザ」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1872年に劇場「桃廼屋」(もものや)が開館した。1899年には「朝日座」に改称、1930年には「朝日劇場」に改称、1933年には「松竹座」に改称、1937年頃には「大津新興」に改称。戦後には「公楽座」や「大津協映劇場」に改称している。1979年に閉館し、2004年現在は「丸屋町プラザ」という飲み屋街となっている。公楽座の写真あり。*9
所在地 : 滋賀県大津市(1925年)、滋賀県大津市石橋町(1930年・1936年・1949年・1950年)、滋賀県大津市石橋14(1953年)、滋賀県大津市石橋町14(1955年・1958年・1960年・1963年)、滋賀県大津市長等2-8-6(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年)、滋賀県大津市長等2-8(1980年)、滋賀県大津市長等2-8-6(1983年)
開館年 : 1889年
閉館年 : 1983年12月
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年の映画館名簿では「大黒座」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年の映画館名簿では「大黒座」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「大黒座」。1943年・1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「大黒座」。1966年弘報社住宅地図では「大黒映劇」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津大黒映画劇場」。1980年・1983年の映画館名簿では「大黒映画劇場」。1983年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、260席、邦画を上映。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は長等商店街のマンション「グランドメゾン浜大津」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
昭和初期の大津市石橋町にあった芝居小屋「大黒座」の写真あり。曽我廼家五郎と書かれた看板が見える。1889年に旧小川町に芝居小屋として建設され、1895年に石橋町に移転した。移転当初は芝居が主だったが、やがて映画も上映されるようになった。昭和30年代の石橋町商店街(現在の長等商店街)にあった大黒座の看板あり。大黒座の建物は通りからやや奥まった場所にあった。1984年に閉館し、跡地にはマンションが建設された。2005年の大黒座跡地の写真あり。*10
1889年には大津市小川町に芝居小屋「大黒座」が開館し、その後大津市石橋町に移転した。やがて映画館となったが、大黒座という名称は変わっていない。1983年12月に閉館し、2004年現在はグランドメゾン浜大津というマンションが建っている。大黒座の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*11
昭和40年代の大黒座の写真あり。「毎週土曜日オールナイト」の看板が見える。1889年開館の同名の芝居小屋が前身。旧石橋町に移転すると映画上映が主となったが、1984年に閉館した。長等商店街の「グランドメゾン浜大津」の場所にあった。*12
1984年6月5日付『産経新聞』滋賀版には、大津市の老舗映画館「大黒映劇」が閉館したという記事が掲載されている。現物は未確認。*13
開館年 : 1889年
閉館年 : 1983年12月
『全国映画館総覧 1955』によると1947年7月開館。1925年の映画館名簿では「大黒座」。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年の映画館名簿では「大黒座」。1934年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「大黒座」。1943年・1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「大黒座」。1966年弘報社住宅地図では「大黒映劇」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津大黒映画劇場」。1980年・1983年の映画館名簿では「大黒映画劇場」。1983年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、260席、邦画を上映。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は長等商店街のマンション「グランドメゾン浜大津」。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
昭和初期の大津市石橋町にあった芝居小屋「大黒座」の写真あり。曽我廼家五郎と書かれた看板が見える。1889年に旧小川町に芝居小屋として建設され、1895年に石橋町に移転した。移転当初は芝居が主だったが、やがて映画も上映されるようになった。昭和30年代の石橋町商店街(現在の長等商店街)にあった大黒座の看板あり。大黒座の建物は通りからやや奥まった場所にあった。1984年に閉館し、跡地にはマンションが建設された。2005年の大黒座跡地の写真あり。*10
1889年には大津市小川町に芝居小屋「大黒座」が開館し、その後大津市石橋町に移転した。やがて映画館となったが、大黒座という名称は変わっていない。1983年12月に閉館し、2004年現在はグランドメゾン浜大津というマンションが建っている。大黒座の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*11
昭和40年代の大黒座の写真あり。「毎週土曜日オールナイト」の看板が見える。1889年開館の同名の芝居小屋が前身。旧石橋町に移転すると映画上映が主となったが、1984年に閉館した。長等商店街の「グランドメゾン浜大津」の場所にあった。*12
1984年6月5日付『産経新聞』滋賀版には、大津市の老舗映画館「大黒映劇」が閉館したという記事が掲載されている。現物は未確認。*13
所在地 : 滋賀県大津市石山鳥居川町(1953年)、滋賀県大津市石山鳥居川町栄町2-158(1955年)、滋賀県大津市石山鳥居川町(1960年)、滋賀県大津市石山鳥居川栄町2-156(1963年)、滋賀県大津市栄町2-156(1966年・1969年・1973年・1975年)、滋賀県大津市栄町8-24(1978年・1980年・1985年)
開館年 : 1952年8月14日
閉館年 : 1985年10月
『全国映画館総覧 1955』によると1952年5月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「東洋劇場」。1955年の映画館名簿では「東洋映画」。1960年の映画館名簿では「東洋映画劇場」。1963年の映画館名簿では「東洋劇場」。1966年の映画館名簿では「石山東洋劇場」。1966年弘報社住宅地図では「東洋映画劇場」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「石山東劇」。1985年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、250席、邦画・洋画を上映。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大津市栄町駐車場」。最寄駅はJR琵琶湖線石山駅。
1952年8月14日、大津市石山に「東洋映画劇場」が開館した。定員550人。主として松竹と大映の作品を上映。経営は京都市で日本キネマ株式会社を経営する広川魁夫が設立した東洋興行株式会社。*14
東レの企業城下町である大津市石山地区には、石山映画劇場とともに石山東劇(石山東洋映画劇場)があった。石山東劇は石山映画劇場より1年早く、1985年8月に閉館した。2004年現在の跡地は大津市サービス公社栄町駐車場となっている。石山東劇の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*15
開館年 : 1952年8月14日
閉館年 : 1985年10月
『全国映画館総覧 1955』によると1952年5月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「東洋劇場」。1955年の映画館名簿では「東洋映画」。1960年の映画館名簿では「東洋映画劇場」。1963年の映画館名簿では「東洋劇場」。1966年の映画館名簿では「石山東洋劇場」。1966年弘報社住宅地図では「東洋映画劇場」。1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年の映画館名簿では「石山東劇」。1985年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、250席、邦画・洋画を上映。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「大津市栄町駐車場」。最寄駅はJR琵琶湖線石山駅。
1952年8月14日、大津市石山に「東洋映画劇場」が開館した。定員550人。主として松竹と大映の作品を上映。経営は京都市で日本キネマ株式会社を経営する広川魁夫が設立した東洋興行株式会社。*14
東レの企業城下町である大津市石山地区には、石山映画劇場とともに石山東劇(石山東洋映画劇場)があった。石山東劇は石山映画劇場より1年早く、1985年8月に閉館した。2004年現在の跡地は大津市サービス公社栄町駐車場となっている。石山東劇の写真あり。『キネマ旬報』1955年5月号(第118号)に掲載されている。*15
所在地 : 滋賀県大津市石山町(1936年)、滋賀県大津市石山鳥居川町(1941年・1943年・1947年・1949年)、滋賀県大津市石山鳥居川町8(1950年)、滋賀県大津市石山鳥居川町(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、滋賀県大津市栄町4-1(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)
開館年 : 1938年頃、1953年4月
閉館年 : 1986年9月23日
『全国映画館総覧 1955』によると1953年4月開館。1936年・1941年・1943年・1947年・1949年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「石山館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「石山映画劇場」。1966年弘報社住宅地図では「石山館 映画館」。1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「石山映劇」。1985年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、270席、邦画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「伊豆蔵医院」。最寄駅はJR琵琶湖線石山駅。
1938年頃、大津市石山の東レ正門から下った場所に映画館「石山館」が開館した。1927年に操業を開始した東レ滋賀事務所とともに反映した。当初は石山商店街の多喜商店側に入口があったが、のちに東レ側に変更されている。石山映画劇場は1986年9月23日に閉館し、2004年現在の跡地は伊豆蔵医院となっている。*16
1986年10月2日付『産経新聞』滋賀版には、9月に石山映劇が閉館したという記事が掲載されている。現物は未確認。*17
開館年 : 1938年頃、1953年4月
閉館年 : 1986年9月23日
『全国映画館総覧 1955』によると1953年4月開館。1936年・1941年・1943年・1947年・1949年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「石山館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「石山映画劇場」。1966年弘報社住宅地図では「石山館 映画館」。1980年・1985年・1986年の映画館名簿では「石山映劇」。1985年の映画館名簿では経営会社が永和興業、経営者が杉藤幹男、支配人が山極輝夫、木造1階、270席、邦画を上映。1988年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「伊豆蔵医院」。最寄駅はJR琵琶湖線石山駅。
1938年頃、大津市石山の東レ正門から下った場所に映画館「石山館」が開館した。1927年に操業を開始した東レ滋賀事務所とともに反映した。当初は石山商店街の多喜商店側に入口があったが、のちに東レ側に変更されている。石山映画劇場は1986年9月23日に閉館し、2004年現在の跡地は伊豆蔵医院となっている。*16
1986年10月2日付『産経新聞』滋賀版には、9月に石山映劇が閉館したという記事が掲載されている。現物は未確認。*17
所在地 : 滋賀県大津市東浦大蔵町(1963年)、滋賀県大津市梅林1-4-15(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年)、滋賀県大津市梅林1-4(1980年・1985年)、滋賀県大津市梅林1-4-15(1990年)
開館年 : 1962年頃? 1964年頃?
閉館年 : 1994年6月12日
1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「教育会館」。1966年弘報社住宅地図では「滋賀県教育会館 映画館 永和興業」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津教育会館」。1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「教育会館」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「滋賀県教育会館」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
1994年6月12日、大津市唯一の映画館「教育会館」が閉館する。観客数の低迷に加えて、支配人の死去も理由。都道府県庁所在地から常設映画館がなくなるのは全国初。大阪府東大阪市に本社を置く永和興業が運営している。永和興業は大津市で5館、彦根市で1館を経営していたが、現在は教育会館のみとなっていた。約30年前、財団法人滋賀県教育会館の中にテナントとして映画館が開館した。1994年5月には支配人兼映写技師の山極照夫が病死し、映写技師を新たに確保するのが困難となっていた。大津市から常設映画館はなくなったが、ドライブインシアターが1館ある。*18
昭和40年代の教育会館にあった映画館の写真あり。1960年、滋賀県庁の西側に開館した。収容人員は470人であり、洋画も邦画も上映した。運営は永和興業。1994年に閉館した。*19
1964年、大阪府東大阪市の永和興業が財団法人滋賀県教育会館大ホールを賃借して映画館が開館。1994年6月に支配人の山極照夫が死去したこともあり、同年6月12日に閉館した。これによって大津市から常設映画館がなくなった。半年後の1995年1月には「滋賀会館シネマホール」が開館することとなる。*20
杉藤靖美『浪花のラストショー』(恒文社、2001年)は、映画館の支配人を務めた杉藤靖美の自伝である。杉藤の父親は八尾市で映画館の経営を始め、滋賀県・和歌山県・岡山県を含めて最盛期には30館以上の映画館を経営していた。1972年には長女の杉藤靖美が10館の経営を引き継いだが、1994年には最後に残った滋賀県大津市の映画館を閉館させた。*21
開館年 : 1962年頃? 1964年頃?
閉館年 : 1994年6月12日
1962年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「教育会館」。1966年弘報社住宅地図では「滋賀県教育会館 映画館 永和興業」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「大津教育会館」。1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「教育会館」。1995年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「滋賀県教育会館」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
1994年6月12日、大津市唯一の映画館「教育会館」が閉館する。観客数の低迷に加えて、支配人の死去も理由。都道府県庁所在地から常設映画館がなくなるのは全国初。大阪府東大阪市に本社を置く永和興業が運営している。永和興業は大津市で5館、彦根市で1館を経営していたが、現在は教育会館のみとなっていた。約30年前、財団法人滋賀県教育会館の中にテナントとして映画館が開館した。1994年5月には支配人兼映写技師の山極照夫が病死し、映写技師を新たに確保するのが困難となっていた。大津市から常設映画館はなくなったが、ドライブインシアターが1館ある。*18
昭和40年代の教育会館にあった映画館の写真あり。1960年、滋賀県庁の西側に開館した。収容人員は470人であり、洋画も邦画も上映した。運営は永和興業。1994年に閉館した。*19
1964年、大阪府東大阪市の永和興業が財団法人滋賀県教育会館大ホールを賃借して映画館が開館。1994年6月に支配人の山極照夫が死去したこともあり、同年6月12日に閉館した。これによって大津市から常設映画館がなくなった。半年後の1995年1月には「滋賀会館シネマホール」が開館することとなる。*20
杉藤靖美『浪花のラストショー』(恒文社、2001年)は、映画館の支配人を務めた杉藤靖美の自伝である。杉藤の父親は八尾市で映画館の経営を始め、滋賀県・和歌山県・岡山県を含めて最盛期には30館以上の映画館を経営していた。1972年には長女の杉藤靖美が10館の経営を引き継いだが、1994年には最後に残った滋賀県大津市の映画館を閉館させた。*21
所在地 : 滋賀県大津市月輪1-3-8 アルプラザ瀬田4階(1990年・1995年・1998年)
開館年 : 1987年2月28日
閉館年 : 1998年頃
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の映画館名簿では「アルプラ劇場」。1995年・1998年の映画館名簿では「瀬田アルプラ劇場」。1998年の映画館名簿では鉄筋造4階、97席、経営会社が平和堂、経営者が夏原平和、支配人が森野才司、邦画・洋画を上映。1999年の映画館名簿には掲載されていない。1スクリーン97席のビデオシアター。建物のアルプラザ瀬田は現存。最寄駅はJR琵琶湖線瀬田駅。
開館年 : 1987年2月28日
閉館年 : 1998年頃
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の映画館名簿では「アルプラ劇場」。1995年・1998年の映画館名簿では「瀬田アルプラ劇場」。1998年の映画館名簿では鉄筋造4階、97席、経営会社が平和堂、経営者が夏原平和、支配人が森野才司、邦画・洋画を上映。1999年の映画館名簿には掲載されていない。1スクリーン97席のビデオシアター。建物のアルプラザ瀬田は現存。最寄駅はJR琵琶湖線瀬田駅。
所在地 : 滋賀県大津市茶ヶ崎4-3(1995年)、滋賀県大津市茶ヶ崎4-3 びわ湖パラダイス(1998年)
開館年 : 1993年8月末頃
閉館年 : 1998年
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年の映画館名簿では「びわ湖パラダイスドライブインシアター」。1998年の映画館名簿では「トワイライトクルーザー」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。ドライブインシアター。跡地は「MEGAドン・キホーテ大津店」付近。最寄駅はJR湖西線大津京駅。
1993年のこのほど、大津市茶ケ崎の総合レジャーランド「びわ湖パラダイス」に、洋画専門のドライブインシアター「トワイライト・クルーザー」がオープンした。名称は夕景の琵琶湖に浮かぶクルーザーをイメージしている。収容台数は約120台であり、昼間はこれまで通り駐車場として使用される。滋賀県のドライブインシアターは長浜市の長浜楽市に次いで2番目である。スクリーンの横幅は約18メートル、縦幅は約7.2メートルであり、関西地方最大だという。日曜から木曜までと祝日は、19時50分からの1日1回上映。金曜と土曜は、19時50分からと22時からの1日2回上映。料金は1台3500円。当面の上映作品はキャロル・バラード監督の『ウインズ』。*22
開館年 : 1993年8月末頃
閉館年 : 1998年
1990年の映画館名簿には掲載されていない。1995年の映画館名簿では「びわ湖パラダイスドライブインシアター」。1998年の映画館名簿では「トワイライトクルーザー」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。ドライブインシアター。跡地は「MEGAドン・キホーテ大津店」付近。最寄駅はJR湖西線大津京駅。
1993年のこのほど、大津市茶ケ崎の総合レジャーランド「びわ湖パラダイス」に、洋画専門のドライブインシアター「トワイライト・クルーザー」がオープンした。名称は夕景の琵琶湖に浮かぶクルーザーをイメージしている。収容台数は約120台であり、昼間はこれまで通り駐車場として使用される。滋賀県のドライブインシアターは長浜市の長浜楽市に次いで2番目である。スクリーンの横幅は約18メートル、縦幅は約7.2メートルであり、関西地方最大だという。日曜から木曜までと祝日は、19時50分からの1日1回上映。金曜と土曜は、19時50分からと22時からの1日2回上映。料金は1台3500円。当面の上映作品はキャロル・バラード監督の『ウインズ』。*22
所在地 : 滋賀県大津市におの浜4-7-7(1996年・1997年)
開館年 : 1995年8月5日
閉館年 : 1997年頃
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年・1997年の映画館名簿では「ドライブインシアターMOVIX大津」。1996年の映画館名簿では経営会社が松竹シネファイジャパン、経営者が三上哲男、支配人が高嶋康夫、160台収容、洋画を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。大津プリンスホテル駐車場。ドライブインシアター。最寄駅はJR琵琶湖線膳所駅。
開館年 : 1995年8月5日
閉館年 : 1997年頃
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年・1997年の映画館名簿では「ドライブインシアターMOVIX大津」。1996年の映画館名簿では経営会社が松竹シネファイジャパン、経営者が三上哲男、支配人が高嶋康夫、160台収容、洋画を上映。1998年の映画館名簿には掲載されていない。大津プリンスホテル駐車場。ドライブインシアター。最寄駅はJR琵琶湖線膳所駅。
所在地 : 滋賀県大津市今堅田2-40-10 ダイエー堅田店3階
開館年 : 1989年5月
閉館年 : 1999年8月30日
1990年・1995年・2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「イズミヤ堅田店」。最寄駅はJR湖西線堅田駅。
1999年8月31日、大津市堅田にある映画館「ラックホール」が閉館する。ダイエー堅田店内にある。1988年にイベントホールとして設置され、1990年に二番館の映画館となった。*23
2000年11月、大津市堅田2のダイエー堅田店3階にある「堅田ラックホール」が映画の上映を再開した。1988年11月にイベントホールとして開設され、1989年5月から映画の上映を行っていた。琵琶湖西岸で唯一の映画館だったが、大津市内にシネコンが相次いで開館したこともあり、1999年8月30日をもって閉館していた。運営は京都市の企画上映会社「RCS」。*24
開館年 : 1989年5月
閉館年 : 1999年8月30日
1990年・1995年・2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「イズミヤ堅田店」。最寄駅はJR湖西線堅田駅。
1999年8月31日、大津市堅田にある映画館「ラックホール」が閉館する。ダイエー堅田店内にある。1988年にイベントホールとして設置され、1990年に二番館の映画館となった。*23
2000年11月、大津市堅田2のダイエー堅田店3階にある「堅田ラックホール」が映画の上映を再開した。1988年11月にイベントホールとして開設され、1989年5月から映画の上映を行っていた。琵琶湖西岸で唯一の映画館だったが、大津市内にシネコンが相次いで開館したこともあり、1999年8月30日をもって閉館していた。運営は京都市の企画上映会社「RCS」。*24
所在地 : 滋賀県大津市京町3丁目4-22(1996年・2000年・2005年・2010年)
開館年 : 1995年1月29日
閉館年 : 2010年3月31日
Wikipedia : 滋賀会館シネマホール
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「滋賀会館シネマホール」。2015年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「NHK大津放送局」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
「滋賀会館シネマホール」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*25
開館年 : 1995年1月29日
閉館年 : 2010年3月31日
Wikipedia : 滋賀会館シネマホール
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年・2000年・2005年・2010年の映画館名簿では「滋賀会館シネマホール」。2015年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「NHK大津放送局」。最寄駅はJR琵琶湖線大津駅。
「滋賀会館シネマホール」に言及している書籍として、中馬聰『映画館 中馬聰写真集』リトルモア、2015年がある。*25
所在地 : 滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス4階(2000年・2005年・2010年・2015年・2020年)
開館年 : 1998年4月23日
閉館年 : 2022年3月27日
1998年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年の映画館名簿では「浜大津アーカスシネマ1-5」(5館)。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「大津アレックスシネマ1-5」(5館)。2020年の映画館名簿では経営会社が有限会社アレックス、経営者が松本智、支配人が松岡昇平。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1998年4月23日、大津市浜町2-1 浜大津アーカス4階に5スクリーンの「浜大津アーカスシネマ」が開館した。経営は東宝関西興行。*26
2007年12月、東宝グループのTOHOシネマズは、大津市の浜大津アーカスシネマの営業を2008年1月25日で終了し、アレックスに事業譲渡すると発表した。映画興行会社の有限会社アレックスは滋賀県甲賀市(水口アレックスシネマ)や福井県敦賀市(敦賀アレックスシネマ)でシネコンを運営しており、大津市で3施設目となる。1月26日から1月31日は休館し、2月1日に大津アレックスシネマと改称して営業を再開する予定である。浜大津アーカスシネマは1998年4月に開館した5スクリーンのシネコンである。東宝グループの戦略の中で大津市からの撤退を決めたという。*27
2020年10月1日から、大津市の映画館「大津アレックスシネマ」が休館する。新型コロナウイルスの流行で観客や新作映画が減少しているため。営業再開時期は未定。甲賀市の「水口アレックスシネマ」は営業を続ける。*28
2022年3月27日をもって、大津市浜町の映画館「大津アレックスシネマ」が閉館する。入居する浜大津アーカスとの賃貸契約の終了が理由。2008年2月に開館した。*29
2022年3月27日をもって、大津市浜町の商業施設 浜大津アーカス内にある映画館「大津アレックスシネマ」が閉館する。*30
開館年 : 1998年4月23日
閉館年 : 2022年3月27日
1998年の映画館名簿には掲載されていない。2000年・2005年の映画館名簿では「浜大津アーカスシネマ1-5」(5館)。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「大津アレックスシネマ1-5」(5館)。2020年の映画館名簿では経営会社が有限会社アレックス、経営者が松本智、支配人が松岡昇平。最寄駅は京阪電鉄京津線・石山坂本線びわ湖浜大津停留場。
1998年4月23日、大津市浜町2-1 浜大津アーカス4階に5スクリーンの「浜大津アーカスシネマ」が開館した。経営は東宝関西興行。*26
2007年12月、東宝グループのTOHOシネマズは、大津市の浜大津アーカスシネマの営業を2008年1月25日で終了し、アレックスに事業譲渡すると発表した。映画興行会社の有限会社アレックスは滋賀県甲賀市(水口アレックスシネマ)や福井県敦賀市(敦賀アレックスシネマ)でシネコンを運営しており、大津市で3施設目となる。1月26日から1月31日は休館し、2月1日に大津アレックスシネマと改称して営業を再開する予定である。浜大津アーカスシネマは1998年4月に開館した5スクリーンのシネコンである。東宝グループの戦略の中で大津市からの撤退を決めたという。*27
2020年10月1日から、大津市の映画館「大津アレックスシネマ」が休館する。新型コロナウイルスの流行で観客や新作映画が減少しているため。営業再開時期は未定。甲賀市の「水口アレックスシネマ」は営業を続ける。*28
2022年3月27日をもって、大津市浜町の映画館「大津アレックスシネマ」が閉館する。入居する浜大津アーカスとの賃貸契約の終了が理由。2008年2月に開館した。*29
2022年3月27日をもって、大津市浜町の商業施設 浜大津アーカス内にある映画館「大津アレックスシネマ」が閉館する。*30
所在地 : 滋賀県大津市打出浜14-30 大津パルコ7階(2000年・2005年・2010年・2015年)、滋賀県大津市打出浜14-30 Oh!Me大津テラス7階(2020年)
開館年 : 1996年11月2日
閉館年 : 営業中
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年11月にOTSU7シネマとして開館。ユナイテッド・シネマの1号館である。2000年の映画館名簿では「OTSU 7シネマ1-7」(7館)。2004年1月にユナイテッド・シネマ大津に改称。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「ユナイテッド・シネマ大津1-7」(7館)。最寄駅は京阪電鉄石山坂本線石場停留場。
1996年11月2日、大津市打出浜14-30 大津PARCO 7階に「OTSU7シネマ」が開館した。経営はユニヴァーサルとパラマウントの合資によるユナイテッド・シネマ・インターナショナル(UCI)。UCIの第1号店である。*31
開館年 : 1996年11月2日
閉館年 : 営業中
1995年の映画館名簿には掲載されていない。1996年11月にOTSU7シネマとして開館。ユナイテッド・シネマの1号館である。2000年の映画館名簿では「OTSU 7シネマ1-7」(7館)。2004年1月にユナイテッド・シネマ大津に改称。2005年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「ユナイテッド・シネマ大津1-7」(7館)。最寄駅は京阪電鉄石山坂本線石場停留場。
1996年11月2日、大津市打出浜14-30 大津PARCO 7階に「OTSU7シネマ」が開館した。経営はユニヴァーサルとパラマウントの合資によるユナイテッド・シネマ・インターナショナル(UCI)。UCIの第1号店である。*31
コメントをかく