最終更新: hekikaicinema 2024年06月18日(火) 08:58:00履歴
所在地 : 北海道空知郡栗沢村万字市街(1950年・1951年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1951年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「近栄座」。1951年の映画館名簿では「近栄館」。1952年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1951年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「近栄座」。1951年の映画館名簿では「近栄館」。1952年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡栗沢村美流渡市街(1950年)、北海道空知郡栗沢町美流渡市街(1952年)、北海道空知郡栗沢町美流渡(1953年)
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1953年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1952年・1953年の映画館名簿では「五月館」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1947年以後1950年以前
閉館年 : 1953年頃
1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1952年・1953年の映画館名簿では「五月館」。1954年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡栗沢町幌内(1954年・1955年)、北海道空知郡三笠町幌内中央区(1957年)
開館年 : 1953年頃
閉館年 : 1957年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1954年・1955年・1957年の映画館名簿では「幌内鉱会館」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1953年頃
閉館年 : 1957年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1954年・1955年・1957年の映画館名簿では「幌内鉱会館」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道岩見沢市2条西3(1953年・1955年)、北海道岩見沢市2条西3丁目(1960年)
開館年 : 1950年
閉館年 : 1962年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「シネマパレス」。1955年の映画館名簿では「シネマ・パレス」。1960年の映画館名簿では「東映シネマパレス」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
1950年、新田睦吉によって常設映画館「パレス劇場」が建てられた。パレス劇場は1962年に閉館し、跡地はパチンコ娯楽場となった。*1
開館年 : 1950年
閉館年 : 1962年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「シネマパレス」。1955年の映画館名簿では「シネマ・パレス」。1960年の映画館名簿では「東映シネマパレス」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。
1950年、新田睦吉によって常設映画館「パレス劇場」が建てられた。パレス劇場は1962年に閉館し、跡地はパチンコ娯楽場となった。*1
所在地 : 北海道岩見沢市3条西4(1963年)
開館年 : 1959年12月12日
閉館年 : 1962年2月14日
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「名画座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
1959年12月12日、岩見沢市三条西3丁目に「岩見沢名画座」が開館した。定員200人。経営は山田久三郎。*2
1962年2月14日、岩見沢市三条西3丁目の「名画座」が全焼して2人が焼死した。原因はストーブの不始末。*3
1962年2月14日午前1時50分頃、岩見沢市三条西3丁目の「名画座」から出火し、木造モルタル平屋建て一部2階建ての劇場が全焼した。宿直の映写技師見習と臨時職員の2人が焼死した。原因はストーブの不始末とみられる。*4
1959年には岩見沢市に洋画専門館「名画座」が建てられ、その後邦画上映館に変わった。1962年1月には館内が焼失したが、すぐに再建されて洋画主体の興行を続けた。1963年現在の経営者は山田久三郎。*5
開館年 : 1959年12月12日
閉館年 : 1962年2月14日
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「名画座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
1959年12月12日、岩見沢市三条西3丁目に「岩見沢名画座」が開館した。定員200人。経営は山田久三郎。*2
1962年2月14日、岩見沢市三条西3丁目の「名画座」が全焼して2人が焼死した。原因はストーブの不始末。*3
1962年2月14日午前1時50分頃、岩見沢市三条西3丁目の「名画座」から出火し、木造モルタル平屋建て一部2階建ての劇場が全焼した。宿直の映写技師見習と臨時職員の2人が焼死した。原因はストーブの不始末とみられる。*4
1959年には岩見沢市に洋画専門館「名画座」が建てられ、その後邦画上映館に変わった。1962年1月には館内が焼失したが、すぐに再建されて洋画主体の興行を続けた。1963年現在の経営者は山田久三郎。*5
所在地 : 北海道空知郡栗沢町万字市街地(1952年)、北海道空知郡栗沢町万字市街(1953年)、北海道空知郡栗沢町(1955年)、北海道空知郡栗沢町万字市街(1958年)、北海道空知郡栗沢町万字(1960年)、北海道空知郡栗沢町万字炭山(1963年・1965年)
開館年 : 1951年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1951年の映画館名簿には掲載されていない。1952年の映画館名簿では「万字劇場(休館)」。1953年の映画館名簿では「万字劇場(一時休館)」。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「万字劇場」。1963年・1965年の映画館名簿では「万字会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1951年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1951年の映画館名簿には掲載されていない。1952年の映画館名簿では「万字劇場(休館)」。1953年の映画館名簿では「万字劇場(一時休館)」。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「万字劇場」。1963年・1965年の映画館名簿では「万字会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡栗沢町万字炭山(1952年)、北海道空知郡栗沢町(1953年)、北海道空知郡栗沢町万字炭山(1955年)、北海道空知郡栗沢町美流渡(1958年・1960年・1963年・1965年)
開館年 : 1951年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1951年の映画館名簿には掲載されていない。1952年の映画館名簿では「万字会館」。1953年の映画館名簿では「美流渡会館」。1955年の映画館名簿では「万字鉱会館」。1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「美流渡会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1951年頃
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1951年の映画館名簿には掲載されていない。1952年の映画館名簿では「万字会館」。1953年の映画館名簿では「美流渡会館」。1955年の映画館名簿では「万字鉱会館」。1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「美流渡会館」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡栗沢町(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年)、北海道空知郡栗沢町736(1964年・1965年)
開館年 : 1949年12月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「栗沢劇場」。1965年の映画館名簿では経営者が栗沢劇場、支配人が黒島充、木造2階暖房付、定員412、邦画を上映。1966年の映画館名簿には掲載されていない。2012年以後2014年以前取り壊し。跡地は「空知信用金庫栗沢支店」北西80mの更地。最寄駅はJR室蘭本線栗沢駅。
開館年 : 1949年12月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1949年12月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「栗沢劇場」。1965年の映画館名簿では経営者が栗沢劇場、支配人が黒島充、木造2階暖房付、定員412、邦画を上映。1966年の映画館名簿には掲載されていない。2012年以後2014年以前取り壊し。跡地は「空知信用金庫栗沢支店」北西80mの更地。最寄駅はJR室蘭本線栗沢駅。
所在地 : 北海道岩見沢市1条西3丁目(1958年・1960年)、北海道岩見沢市2条西3(1963年)
開館年 : 1956年
閉館年 : 1963年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「マツヤ地下劇場」。1960年の映画館名簿では「岩見沢ニュース劇場」。1963年の映画館名簿では「マツヤ地下劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1956年、岩見沢市にマツヤデパートが開業すると同時に地下劇場が設置された。1963年現在の経営者は山田久三郎。*6
開館年 : 1956年
閉館年 : 1963年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「マツヤ地下劇場」。1960年の映画館名簿では「岩見沢ニュース劇場」。1963年の映画館名簿では「マツヤ地下劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。
1956年、岩見沢市にマツヤデパートが開業すると同時に地下劇場が設置された。1963年現在の経営者は山田久三郎。*6
所在地 : 北海道空知郡栗沢町美流渡(1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年)
開館年 : 1952年頃
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1952年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「東光会館」。1966年の映画館名簿では「美流渡東光会館」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1952年頃
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1952年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「東光会館」。1966年の映画館名簿では「美流渡東光会館」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡岩見沢町(1930年)、北海道空知郡岩見沢町2条(1934年・1936年)、北海道空知郡岩見沢町2条西3(1941年)、北海道空知郡岩見沢町(1943年)、北海道岩見沢市2条西3丁目(1947年・1950年)、北海道岩見沢市2条西3(1953年・1955年)、北海道岩見沢市2条西3丁目(1960年)、北海道岩見沢市2条西3(1963年)、北海道岩見沢市2条西3丁目(1966年・1969年・1973年)
開館年 : 1927年以後1930年以前
閉館年 : 1973年1月21日
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「岩見沢劇場」。1941年・1943年の映画館名簿では「日活劇場」。1947年・1950年・1953年・1955年・1960年の映画館名簿では「岩見沢映画劇場」。1963年の映画館名簿では「東映劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「岩見沢東映劇場」。1973年の映画館名簿では「東映劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「イベントホール赤れんが」南130mの「2・3ビル」など。最寄駅はJR函館本線岩見沢駅。
1937年の『大日本職業別明細図』には「岩見沢町」に「岩見沢劇場」「大正座」が描かれている。*7
明治期には岩見沢に「千代田館」が建てられた。その後「日活館」に改称して活動写真の上映館となり、1935年には新田睦吉が経営者となって「岩見沢劇場」に改称した。1957年には大改修して「東映劇場」に改称した。1963年現在の経営者は新田直美である。*8
1973年1月21日午後8時45分頃、岩見沢市2条西3丁目のパチンコ店平和会館から出火した。平和会館、隣接するパチンコ店ナゴヤ会館、南隣の映画館「岩見沢東映」が全焼し、近くの飲食店なども類焼した。平和会館従業員の石油ストーブの不始末が原因とみられる。*9
東映の直営館を見ると、1972年12月に「金沢東映パラス」と「横浜東映」と「盛岡東映パラス」が開館し、1973年3月に「小倉東映パラス」と「黒崎東映パラス」が開館し、5月に「新宿名画座」が開館し、6月に「福岡グランド」と「浅草名画座」が開館し、7月に「富山東映パラス」が開館した。1972年7月には「鹿児島東映」が閉館し、1973年1月には「岩見沢東映」が閉館し、2月には「八幡東映」が閉館し、3月には「関西東映・関西小劇場」が閉館した。*10
開館年 : 1927年以後1930年以前
閉館年 : 1973年1月21日
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1927年の映画館名簿には掲載されていない。1930年・1934年・1936年の映画館名簿では「岩見沢劇場」。1941年・1943年の映画館名簿では「日活劇場」。1947年・1950年・1953年・1955年・1960年の映画館名簿では「岩見沢映画劇場」。1963年の映画館名簿では「東映劇場」。1966年・1969年の映画館名簿では「岩見沢東映劇場」。1973年の映画館名簿では「東映劇場」。1975年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「イベントホール赤れんが」南130mの「2・3ビル」など。最寄駅はJR函館本線岩見沢駅。
1937年の『大日本職業別明細図』には「岩見沢町」に「岩見沢劇場」「大正座」が描かれている。*7
明治期には岩見沢に「千代田館」が建てられた。その後「日活館」に改称して活動写真の上映館となり、1935年には新田睦吉が経営者となって「岩見沢劇場」に改称した。1957年には大改修して「東映劇場」に改称した。1963年現在の経営者は新田直美である。*8
1973年1月21日午後8時45分頃、岩見沢市2条西3丁目のパチンコ店平和会館から出火した。平和会館、隣接するパチンコ店ナゴヤ会館、南隣の映画館「岩見沢東映」が全焼し、近くの飲食店なども類焼した。平和会館従業員の石油ストーブの不始末が原因とみられる。*9
東映の直営館を見ると、1972年12月に「金沢東映パラス」と「横浜東映」と「盛岡東映パラス」が開館し、1973年3月に「小倉東映パラス」と「黒崎東映パラス」が開館し、5月に「新宿名画座」が開館し、6月に「福岡グランド」と「浅草名画座」が開館し、7月に「富山東映パラス」が開館した。1972年7月には「鹿児島東映」が閉館し、1973年1月には「岩見沢東映」が閉館し、2月には「八幡東映」が閉館し、3月には「関西東映・関西小劇場」が閉館した。*10
所在地 : 北海道岩見沢市1条西5丁目(1968年・1969年・1973年・1975年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1975年頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「駅前シネマ」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1975年頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「駅前シネマ」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道岩見沢市5条西2丁目(1967年・1968年・1969年・1973年・1975年・1976年)
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1976年頃
1966年の映画館名簿には掲載されていない。1967年・1968年・1969年の映画館名簿では「岩見沢フランス座」。1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「フランス座」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1976年頃
1966年の映画館名簿には掲載されていない。1967年・1968年・1969年の映画館名簿では「岩見沢フランス座」。1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「フランス座」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道空知郡岩見沢町5条(1927年・1930年・1934年)、北海道空知郡岩見沢町5条西2丁目(1936年)、北海道空知郡岩見沢町(1943年)、北海道岩見沢市6条西4丁目(1947年・1950年)、北海道岩見沢市5条西2(1953年・1955年)、北海道岩見沢市5条西2丁目(1960年)、北海道岩見沢市5条西2(1963年)、北海道岩見沢市5条西2丁目(1966年・1969年・1973年・1975年・1976年)
開館年 : 1927年以前
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「大正座」。1936年の映画館名簿では「松竹座」。1943年・1947年・1950年の映画館名簿では「松竹映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「松竹座」。1960年・1963年の映画館名簿では「日本劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「岩見沢日劇」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「岩見沢ホテル5条」北東40mの商業施設「ナカノタナ2」。最寄駅はJR函館本線岩見沢駅。
1937年の『大日本職業別明細図』には「岩見沢町」に「岩見沢劇場」「大正座」が描かれている。*11
岩見沢町にあった「大黒館」はやがて「大正座」に改称し、芝居・演劇・映画の興行を行った。大正座はさらに「松竹座」に改称し、1963年現在は「日本劇場」として営業している。長らく経営者は清水寅吉と清水誠吾であり、美唄の前田興業が経営者だった時期もあるが、1963年現在は札幌市の土合政雄である。*12
開館年 : 1927年以前
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1927年・1930年・1934年の映画館名簿では「大正座」。1936年の映画館名簿では「松竹座」。1943年・1947年・1950年の映画館名簿では「松竹映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「松竹座」。1960年・1963年の映画館名簿では「日本劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年の映画館名簿では「岩見沢日劇」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「岩見沢ホテル5条」北東40mの商業施設「ナカノタナ2」。最寄駅はJR函館本線岩見沢駅。
1937年の『大日本職業別明細図』には「岩見沢町」に「岩見沢劇場」「大正座」が描かれている。*11
岩見沢町にあった「大黒館」はやがて「大正座」に改称し、芝居・演劇・映画の興行を行った。大正座はさらに「松竹座」に改称し、1963年現在は「日本劇場」として営業している。長らく経営者は清水寅吉と清水誠吾であり、美唄の前田興業が経営者だった時期もあるが、1963年現在は札幌市の土合政雄である。*12
所在地 : 北海道岩見沢市3条西4丁目(1982年・1985年)、北海道岩見沢市3条4丁目(1986年・1987年)
開館年 : 1981年頃
閉館年 : 1987年頃
1981年の映画館名簿には掲載されていない。1982年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「岩見沢キネマ3」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1981年頃
閉館年 : 1987年頃
1981年の映画館名簿には掲載されていない。1982年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「岩見沢キネマ3」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道岩見沢市3条西4(1963年)、北海道岩見沢市3条西4丁目(1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)、北海道岩見沢市3条4丁目(1986年・1987年)
開館年 : 1961年
閉館年 : 1987年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「岩見沢公楽劇場」。1973年・1975年の映画館名簿では「公楽劇場」。1978年・1980年の映画館名簿では「東映公楽劇場」。1985年・1986年の映画館名簿では「公楽劇場」。1987年の映画館名簿では「岩見沢公楽劇場」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
1961年、岩見沢市に邦画主体の映画専門館「公楽劇場」が開館した。1963年現在の経営者は深川町の山田芳徳。*13
開館年 : 1961年
閉館年 : 1987年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「岩見沢公楽劇場」。1973年・1975年の映画館名簿では「公楽劇場」。1978年・1980年の映画館名簿では「東映公楽劇場」。1985年・1986年の映画館名簿では「公楽劇場」。1987年の映画館名簿では「岩見沢公楽劇場」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
1961年、岩見沢市に邦画主体の映画専門館「公楽劇場」が開館した。1963年現在の経営者は深川町の山田芳徳。*13
所在地 : 北海道岩見沢市3条西4丁目(1973年・1975年・1978年・1980年・1985年)、北海道岩見沢市3条4丁目(1986年・1987年)
開館年 : 1970年以後1973年以前
閉館年 : 1987年頃
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「ミラノ座」。1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「岩見沢にっかつ」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1970年以後1973年以前
閉館年 : 1987年頃
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「ミラノ座」。1980年・1985年・1986年・1987年の映画館名簿では「岩見沢にっかつ」。1988年の映画館名簿には掲載されていない。
所在地 : 北海道岩見沢市5条西5丁目(1976年・1978年・1980年・1985年・1988年・1990年)
開館年 : 1975年頃
閉館年 : 1990年頃
1975年の映画館名簿には掲載されていない。1976年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「岩見沢劇場1・2」(2館)。1991年の映画館名簿には掲載されていない。
開館年 : 1975年頃
閉館年 : 1990年頃
1975年の映画館名簿には掲載されていない。1976年・1978年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「岩見沢劇場1・2」(2館)。1991年の映画館名簿には掲載されていない。
コメントをかく